fc2ブログ

アートプレスト超獣機神ダンクーガ(その1:仮組み)

80年代プラモ作っちゃお~ゼ!! 向けに、もう一個着手しました
(11/13訂正:レギュ不適合により、今回の作っちゃお~ぜ!!向けは解除)

アートプレスト・超獣機神ダンクーガです
キットは、昨年夏にたけおさんから送っていただいた品です


今日は、とりあえず一度素直に組み立ててみました
こうしてみると、全体のスタイルは決して悪くないですね♪
断空剣、なんかパースがかかってるように見えますがこういう形ですw


キットは、追加装備のブースターユニット(ぶっちゃけジェットスクランダーね)の無い初期状態の本体に、
TV最終回後にリリースされたOVAにて使用された断空剣付きという、
時期的によくわからない感じの装備になっていますw
そもそも、基本、殴る蹴るで戦うロボだったような…


デザインの割には、意外とあちこち動き、可動範囲も広めですが、
どの関節も機体のボリュームに対して小さめのポリキャップばかりで、姿勢の保持力は低いです
唯一、頭部はポリキャップのサイズは適正な感じですが、襟(ビッグモスの象牙の部分)が邪魔で
左右にはまったく動きませんw



全体のスタイルは悪くないと最初に書きましたが、パーツの精度は文字通り「劣悪」で、
『おゆまる』での個人複製でも、もうちょっとマシに出来そうなレベルw
ですので、組立の際には入念なすり合わせか、もしくは溶剤系セメントを多めに使ってのムニュ必須です
パーツ数はメッチャ少ないのですが、そんなわけで意外と手間取りました

箱横には「全高16cm」と書かれていますが、組立後に実測したら17cm有りました
スケール的には約1/210~1/220に相当するので、
骸骨丸さんが今作っておられるライディーンと同スケってことになりそうです

さぁ、どう料理してやろうかな~
素直にキレイ作りするか、ダメ元で可変にするか?
固定ポーズもアリですかね
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

うわ、トンデモナイ難物キタ!!!!

アートプレストのこのシリーズって、フジミのグレートマイトガイン、スカイネットのバーンガーンと並び称されるまともに作れないロボットプラモの1つだったはずですが、すり合わせが大変でも組みあがると案外形状は悪くないんですね。
マジンガーとグルンガストはかなりアレだった覚えがあるんですがw

しかし、非常に申し上げ辛いんですが、これ発売は2000年代になってからじゃなかったですか?w
説明書かパケに年数書いてません?
今回のレギュが「80年代に初回発売されたキット」なので、たぶんこいつ早くても90年代後半だったと思うんで、レギュ的にアカンっすw

No title

うわっ∑(゚Д゚)
こりゃ酷い成形ですなぁw
画像を拡大しなくても、カバヤのほねほねザウルス並みの出来ですよw
↑褒めて無いですw

駄目元で変形って・・・
そりゃ見たいけど、無茶言いますねw

それでも、へてかるぴさんなら後1月ぐらいで行けちゃうんだろうか?w

No title

> アイラさん
あぁっ!!マジか~
確かに、説明書に2000年て入ってました~
レギュしっかり覚えとけよ俺って感じですね…スミマセン~

仕方ないので、普通に作りますw
繰り上げで、素直組みで模型博覧会用かなぁ~
なんか別のネタを探すとします

No title

フジミのマイトガインは、セメダインが全く役に立たず、アロンアルファでないとマトモに組めませんでしたが、それと同じ系統みたいですね・・・。

No title

> zai*iosさん
グレートマイトガインって、そんな素材なんですか!?
コイツは幸い、普通の溶剤系セメントで接着できたので通常のプラだと思います
(削ったときにもABSの臭いしなかったしw)
ただ、成型の雑さは大概のものです…
元から簡易成型キットだと知っはいましたが、最近のキットに慣れてしまった目で見ると、非常識なレベルですね
プロポーションが結構いいのは数少ない誉めポイントだと思いますのでそれを生かす方向での製作になりそうです♪

No title

自分が一人暮らし始めた頃、アキバの模型店とかでこの類いのキットを見かけましたから、やはり80年代では無いですよね~……てか、80年代でこんなプロポーションあり得ませんからね(笑)

スタイルを弄れない以上、ストレート組みではへてかるぴさん的には物足りないかと思われますので、ここは是非ゆっくりまったり可変方向でよろしくお願い致します(笑)

No title

断空…。
初めてダンクーガの名前の元を知りました(^-^;
キットのプロポーションは中々ですね~♪

No title

> ももおさん
イヤ~、発売時期くくりのレギュだった事すっかり忘れてました~
ダンクーガ、今となってはスパロボにも出てこないほど忘れられた存在になりつつあるけど
TV放送から何年かの間はOVAで続編作られたりして人気ありましたね

その流れでのキット発売でしたから、そりゃ2000年頃にずれ込みも致し方なしですよね…

近頃出たダンクーガの商品と言えば金魂とロボ魂ですが、スタイル的には脚が細くて今一つ好みでないので、
コイツのプロポーションは、なんとかいじらずに行きたいですね~

No title

> Mighty Oさん
ワタシの知ってる限り、名前を漢字で書けるロボの最初だと思います
後付で漢字表記を作った「魔神我」とか有りますけどw
それすらもダンクーガの後だったかと…
今はそういう名付けも珍しくなくなりましたね♪

このキットのスタイルはかなりガッシリとしてますけど、キャラ的にはこれくらいがちょうど良い塩梅なのではないかと思います
できるだけカタチは弄らずに作ってみたいなと思ってます~

No title

これ、興味はあったんですが、結構高額でイマイチ食指が伸びなくて、詳細を知りたかった商品です。
記事にも触れられている通り、断空剣を持っているのに、飛行ブースターが付いていないのに違和感を感じますね。
OVA「失われたもの達への鎮魂歌」の終盤にデスガイヤー将軍が搭乗したザンガイオーを倒すためにブースターをぶつけてから、断空剣が登場しましたが、その再現ですかね。

襟の部分がTV版では半月状の形状で合ったのに対し、後期OVAなどで見られた伸ばした平行四角形的なものになっているのもそう感じます。

でも知れてよかったです。
実は、今STD超合金ダンクーガの武器欠品を入手して断空剣が欲しかったんです。
ダイガンは付いておりますか?

No title

う~ん
コレは是非
(合体変形を)
「やってやるゼ」
して欲しいですね~(他力本願)
確かにパーツ精度は酷いもんで肉厚もあって加工しにくかったよーな??

80年代つくっちゃおーぜには適合不可ですが多分、次回の
「合体、、つくっちゃおーぜ」にイケますって(何を勝手な、、)
期待してます。

No title

思ったよりも全体のシルエットが悪くないのに、ビックリしました。
しかしながら、このサイズでこのヌルンとしたディテールを見るに、変形は蕀の道すぎるかと、、😁

「殴りポーズがビシッと決まる関節可動強化作例」とか見たいですーー。
(かって申しましてスミマセン…😅)

No title

> トギエモンさん
今だと逆に、当時よりも安く入手できるかもしれませんね♪
剣の全長は大体身長と同じくらいなので、15~6センチほどですね
ただ、右拳と一体成型なので一手間必要かもです…
ダイガンは残念ながら付属してないです
付いてて欲しいオプションですけど、とにかくパーツ数が少ないキットなので省かれちゃったんですかね~

No title

> 真・真キムさん
ダンクーガの変形構造って、「ゲタ履いて帽子被るだけ」と揶揄される合体パターンとは魔逆に、実に細かいチマチマ~っとした構造なんですよねw

ごんちゃっく師匠レベルの加工が求められそうで、結構ビビり入ってますよw

No title

> ごんちゃっくさん
実際、足首関節などは可動範囲が広い反面すごくヒョロいので、
自重に耐えきれずにパタンと倒れたりしますので、合体可変よりは関節強化でストレス低減の方が楽しいかもです♪

鉄人以外では意外とレアなステゴロスタイルのロボなのでその方がいいかもですね~

No title

> 骸骨丸さん
レスしたつもりだったのに、なんか書き込めてませんでした…スミマセン
変形パターンそのものは昔のDX超合金でもできてた位なので悩みどころは少なそうなんですが、
物が小さめなのと、もっと基本的な段階であるパーツの精度出しにはかなり手がかかりそうですね~
特に、「下駄」に当たる2機は細かい変形構造と足首ブロックとしての強度の両立が必要なので、案外手こずるかもしれません

やっぱり年内完成で変形合体はキビシイかなぁ…

No title

まさかのダンクーが着手!
個人的には「これ作るのって罰ゲームでしょ」とかって思ってたんですが(じゃあ他人に送るなよ)、へてかるぴさんの手にかかればかっこよく仕上がってしまいそうですね~。

さすがに変形は無理過ぎそうなんで、関節の改修で可動範囲拡大で、かっこいいポーズのとれるダンクーガとか是非みたいですね~

No title

> たけおさん
クレクレして頂いておいて1年以上も寝かせてるんですから実にエエ加減なもんですがw
実は中身を見て、「うわっ!!」(@楳図かずお系恐怖顔)
となってしまってたのです
このところ少し耐性が付いてきてSAN値も回復したのでいよいよ着手の運びとなりました
やっぱり、関節強化系の改修にした方が精神的にも良さそうですねw

No title

自分もこのキット持ってますよ!
いつかは変形!って思って取ってあります。
本当にディティール駄目駄目ですもんね。
ヘテカルピさんがどう仕上げるか楽しみです。

No title

> kamasaさん
あんまり期待値を高く設定しないでくださいましw
つつがなく、「普通」に完成できたらホメて下さいね
完成したら、ダンクーガはダンクーガでも「ノヴァ」や「BURN」に化けてたりして~イヤイヤw
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR