積みと× ネタ決定~
砂漠のタヌキさん(→こちら)主催のコンペ
『積みと×』向けのネタをやっと決めました
ついに、これまでなぜか無意識に敬遠してきたMATメカに着手いたします
MATアロー1号でエントリーしますよ~
このキット、適価で見つけるたびに入手してきてて
複数の手持ちが有るにも関わらず積みあがっていましたので、まさに今回の趣旨にピッタリかと♪
一応、これまでの一連のウルメカたちと同様、ギミック排除のディスプレイモデル化を目指そうかなと思います
順調に作業が進めば、5月のホビーショーに新作として出せるかもなぁ…
あ、途中放置の再起動ってことで、コレも入れてもイイすか?
『積みと×』向けのネタをやっと決めました
ついに、これまでなぜか無意識に敬遠してきたMATメカに着手いたします
MATアロー1号でエントリーしますよ~
このキット、適価で見つけるたびに入手してきてて
複数の手持ちが有るにも関わらず積みあがっていましたので、まさに今回の趣旨にピッタリかと♪
一応、これまでの一連のウルメカたちと同様、ギミック排除のディスプレイモデル化を目指そうかなと思います
順調に作業が進めば、5月のホビーショーに新作として出せるかもなぁ…
あ、途中放置の再起動ってことで、コレも入れてもイイすか?
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
おはようございます、へてかるぴさん。
新マンのマットアロ-1号ですね(*´∀`*)
最近、旧キットから魅了されているだけに製作が至極楽しみです。
最後の掲載画像、製作途中ダンク-ガに震えました。
これから過去記事を遡らせて頂きます(笑)
新マンのマットアロ-1号ですね(*´∀`*)
最近、旧キットから魅了されているだけに製作が至極楽しみです。
最後の掲載画像、製作途中ダンク-ガに震えました。
これから過去記事を遡らせて頂きます(笑)
No title
> 砂漠のタヌキさん
ウルトラメカ、たまたまですがZATから始めちゃったものだから、
コンプに近づくほど、だんだん地味だったりメジャー過ぎて珍しくも無かったりw
ダンクーガは、あんまり評判の良くないキットではありますが、イザ取り掛かってみればなかなかカッコ良くなってきて、意外とやり甲斐のある案件になってました♪
頑張りますよん~
ウルトラメカ、たまたまですがZATから始めちゃったものだから、
コンプに近づくほど、だんだん地味だったりメジャー過ぎて珍しくも無かったりw
ダンクーガは、あんまり評判の良くないキットではありますが、イザ取り掛かってみればなかなかカッコ良くなってきて、意外とやり甲斐のある案件になってました♪
頑張りますよん~
No title
> たけおさん
やっぱり〆切を設定してやった方が御蔵入りを回避できそうですしね
なんか、このまま停滞しそうな気配が出始めてたので、この際乗っからせていただこうかと
せっかくココまで来たんだし、羽根とガンも作りましょうかね~
やっぱり〆切を設定してやった方が御蔵入りを回避できそうですしね
なんか、このまま停滞しそうな気配が出始めてたので、この際乗っからせていただこうかと
せっかくココまで来たんだし、羽根とガンも作りましょうかね~
No title
> woody01さん
え~~、ダンクーガを糸で飛ばすんですか?(錯乱)
イヤまぁ、他のチームのメカとの兼ね合いも有りますしアローの方はそういうことでw
(マジでダンクーガ飛ばしちゃおうかしら?)
まだ、手元にはお手付き放置品のジャイロも有りますし、進行速度次第では、MATメカかなり増えるかも~
え~~、ダンクーガを糸で飛ばすんですか?(錯乱)
イヤまぁ、他のチームのメカとの兼ね合いも有りますしアローの方はそういうことでw
(マジでダンクーガ飛ばしちゃおうかしら?)
まだ、手元にはお手付き放置品のジャイロも有りますし、進行速度次第では、MATメカかなり増えるかも~
No title
> ニホンセンさん
このマルイのキットも、10年ほど前までは意外とプレ付いてたんですけどね~
(8kくらいまでは行ってたかな?)
ネタとしてメジャーな上に、何度かの再販も有り、WAVEの新規キットの発売も有りで最近は大変お買い得になってると思います
今回、ワタシはギミック排除の方向でやろうと思いますけど、
ゼンマイで綱渡り式飛行なんて芸当は他にないですから、またプレ付き出すかもしれません
このマルイのキットも、10年ほど前までは意外とプレ付いてたんですけどね~
(8kくらいまでは行ってたかな?)
ネタとしてメジャーな上に、何度かの再販も有り、WAVEの新規キットの発売も有りで最近は大変お買い得になってると思います
今回、ワタシはギミック排除の方向でやろうと思いますけど、
ゼンマイで綱渡り式飛行なんて芸当は他にないですから、またプレ付き出すかもしれません
No title
> ダ-ス★ケルさん
「ただ綺麗に作る」目的なら近年のWAVEキットの方が良いのでしょうが、
ワタシゃいつも、
「このキット」を作る。という事そのものを楽しむスタンスですので~
ダンクーガは途中放置になっててお恥ずかしいですが、お楽しみ下されば嬉しいです~
「ただ綺麗に作る」目的なら近年のWAVEキットの方が良いのでしょうが、
ワタシゃいつも、
「このキット」を作る。という事そのものを楽しむスタンスですので~
ダンクーガは途中放置になっててお恥ずかしいですが、お楽しみ下されば嬉しいです~
No title
マットアロー1号楽しみですね。
箱内に帯があるということは、これは再販とかじゃなくて当時の物ですか!
それを作ろうとすのは良いですね。
へてるかぴさんだったら、キットの良さを生かす方向で作ってくれるので、こうした昔のキットの作例とかすごく期待してしまいます。
後、ダンクーガは、ガルーダ作られるのですか?
肩が半円型であれば、ムゲとの最終決戦見たくて、無くても良いのですがこの形状だとゴッドブレスダンクーガのようで、見たくなっちゃいますね~。
箱内に帯があるということは、これは再販とかじゃなくて当時の物ですか!
それを作ろうとすのは良いですね。
へてるかぴさんだったら、キットの良さを生かす方向で作ってくれるので、こうした昔のキットの作例とかすごく期待してしまいます。
後、ダンクーガは、ガルーダ作られるのですか?
肩が半円型であれば、ムゲとの最終決戦見たくて、無くても良いのですがこの形状だとゴッドブレスダンクーガのようで、見たくなっちゃいますね~。
No title
> トギエモンさん
及ばずながら頑張りますよ~
初版かどうか?は判別する知識持ってないのですが、最後の再販だと白色成形だった気がするので、それではなさそうですね
まだ出先なのですが、帰宅したらちょっと細部を見てみましょう…
もしマジで初版なら置いておいた方が良いですしね~
何個も有るので、再販版でやっちゃいましょう
できるだけ素性を生かして作ってみたいですねえ
及ばずながら頑張りますよ~
初版かどうか?は判別する知識持ってないのですが、最後の再販だと白色成形だった気がするので、それではなさそうですね
まだ出先なのですが、帰宅したらちょっと細部を見てみましょう…
もしマジで初版なら置いておいた方が良いですしね~
何個も有るので、再販版でやっちゃいましょう
できるだけ素性を生かして作ってみたいですねえ
No title
マットアロー
なんか持ってた記憶があるんですが
ヤフオクで売ったか誰かのトコに嫁入りしたか?、、この年になるとどうにも覚えがないという
はさておきダンクーガ共々、期待してます~
なんか持ってた記憶があるんですが
ヤフオクで売ったか誰かのトコに嫁入りしたか?、、この年になるとどうにも覚えがないという
はさておきダンクーガ共々、期待してます~
No title
すいません、すでに気づいておられるかもしれませんが、マットアロー再販ですよね。スケール表記が再販の証だそうです。
っていうか、箱が綺麗すぎるから気づけよって話ですよね。
お騒がせしました。
っていうか、箱が綺麗すぎるから気づけよって話ですよね。
お騒がせしました。
No title
マットアローは、多分最後の再販はシルバー成型だと思いますよ♪
白い再販のを買ったのは20年ぐらい前ですから。
確か初版はキャノピーが青いパーツじゃありませんでしたっけ?
それはさておき、いよいよMATに着手ですね♪
我が家のマットメカは絶賛放置中ですので、ぜひ完成品をお願いしますm(__)m(他力本願)
白い再販のを買ったのは20年ぐらい前ですから。
確か初版はキャノピーが青いパーツじゃありませんでしたっけ?
それはさておき、いよいよMATに着手ですね♪
我が家のマットメカは絶賛放置中ですので、ぜひ完成品をお願いしますm(__)m(他力本願)
No title
> 真・真キムさん
記録を確認したら、正にこの子が真・真キムさんからの頂き物個体でしたよ
なので、今はウチに居りますw
頑張って、できるだけのキレイ仕上げでやってみたいと思います~♪
記録を確認したら、正にこの子が真・真キムさんからの頂き物個体でしたよ
なので、今はウチに居りますw
頑張って、できるだけのキレイ仕上げでやってみたいと思います~♪
No title
> トギエモンさん
ワタシゃ初版云々という知識をあまり持ってないので、
せいぜい「バーコード付いてないな」とか、うろ覚えの記憶頼りとか、そんな程度の判断しか出来ないんですけどね~
なるほど確かに、当時モノの初版ならスケールなんて誰も気にしてないでしょうね
明快な判断ポイントですね~、一つ勉強になりました♪
ワタシゃ初版云々という知識をあまり持ってないので、
せいぜい「バーコード付いてないな」とか、うろ覚えの記憶頼りとか、そんな程度の判断しか出来ないんですけどね~
なるほど確かに、当時モノの初版ならスケールなんて誰も気にしてないでしょうね
明快な判断ポイントですね~、一つ勉強になりました♪
No title
> ももおさん
>最後の再販はシルバー成形
あ、そうでしたか~
白の方が後だと思い込んでました
塗装するんだから関係ないと言えば、まぁその通りなんですが、やっぱり多少気になりますよね~
初版のキャノピーは青色なんですか?
今後の為に覚えておきます
>最後の再販はシルバー成形
あ、そうでしたか~
白の方が後だと思い込んでました
塗装するんだから関係ないと言えば、まぁその通りなんですが、やっぱり多少気になりますよね~
初版のキャノピーは青色なんですか?
今後の為に覚えておきます
No title
この時代のウルトラメカって、F-86セイバーとかに通じる野暮ったさがあって、わたしは大好きですっ(*゚▽゚*)✨
へてかるぴさんがどう料理するか楽しみですね(*≧∀≦*)
個人的には超改造のダンクーガを見てみたいですがw
へてかるぴさんがどう料理するか楽しみですね(*≧∀≦*)
個人的には超改造のダンクーガを見てみたいですがw
No title
> まあちゃんさん
マットアローの頃は、ちょうどリアル世界ではF-104からF-4が最新型の時代ですよね
世代的な物かもしれませんが、本能的にカッコ良いデザインだと思います♪
ダンクーガもお任せください
マットアローの頃は、ちょうどリアル世界ではF-104からF-4が最新型の時代ですよね
世代的な物かもしれませんが、本能的にカッコ良いデザインだと思います♪
ダンクーガもお任せください
No title
イイですね~~♪マットアロー !
私もプロポーションが変わるようなギミックは好きではないです。
やはりディスプレイモデル派でございます~♪
私もプロポーションが変わるようなギミックは好きではないです。
やはりディスプレイモデル派でございます~♪
No title
> ネビィラ 71さん
ギミック重視とフォルム重視と、大きく二つの道が有りますけど、「そのキット」そのものが好きな場合はやはりあんまりいじらない方が好みですね~
割と、つどつど態度が定まらないワタシですが
今回は、「キットの形状は重視しつつのディスプレイモデル化」で攻めてみたいと思います~
いよいよWF本番ですね!盛況をお祈りしてますよ~
ギミック重視とフォルム重視と、大きく二つの道が有りますけど、「そのキット」そのものが好きな場合はやはりあんまりいじらない方が好みですね~
割と、つどつど態度が定まらないワタシですが
今回は、「キットの形状は重視しつつのディスプレイモデル化」で攻めてみたいと思います~
いよいよWF本番ですね!盛況をお祈りしてますよ~
No title
遅くなって申し訳ありません。先ほど追加しました~
No title
> 砂漠のタヌキさん
ありがとうございます♪
まずはダンクーガを仕上げるところから掛かります~
ありがとうございます♪
まずはダンクーガを仕上げるところから掛かります~