2017/2/19 最近の入荷物
こないだヤフオクで見つけて、とりあえずポチったら、そのまま開始価格で落札してしまいました…
野村トーイ・1/1000 宇宙戦艦アンドロメダ ジャンク
2隻分の艦体パーツと、2隻弱分の主砲部品が入っています
各部の小翼パーツは欠損多数ながら、多数同形のものを複製復元できる程度にはほぼ揃っています
チェックも兼ねてテープ仮止めで組んでみました
上甲板上の小型インテーク上のと、下側前部インテーク下、艦橋左右上部の小翼だけは残っていませんが
まぁ自作復元でどうにかできそうですかね…
下部インテーク周りの部品は、もう一隻側のに接着されてる分しかないのですが、
まぁイッコあれば問題なし♪
残念ながら、艦首の「ピノキオの鼻」みたいな部分の部品が欠損してて無いんですよね~
簡単な形状なので、ここは自作ですかね…
元の所有者の方もレストアを考えてられたのか?
補修用にヤマトからムシッてきたと思われるパーツがいくつか同梱されてました
ゼンマイヤマト改修版のエンジンノズル周囲の翼部品と、なぜか艦載機たち
銀河モデル付属の艦載機も有りましたので、以前スチュピッド6さんから頂いた分も合わせ、
我が家のヤマト空戦隊は一気に戦力拡充です

これからまずは、例によっていったんパーツまでバラしてクリーニングし、
その後に不足分を自作したり複製増殖させて、部品が定数揃い次第に組立開始です
複製の手間は一個もニ個も大差ないし、いちおう2隻分の部品を揃えておきたいですね~
誰かへの貢ぎ物にもできそうだし(そんな『ほぼジャンク』なんて欲しい人居るかな…)
ついでに…
最近買ったコミックはこれ一冊
『ダンジョン飯 4巻』
レッドドラゴンと戦って勝利して、食われた妹を復活させてメデタシメデタシ・・・と思ってたらまだ続くようです
今巻は、さすがにバトル寄りで料理成分少な目w
野村トーイ・1/1000 宇宙戦艦アンドロメダ ジャンク
2隻分の艦体パーツと、2隻弱分の主砲部品が入っています
各部の小翼パーツは欠損多数ながら、多数同形のものを複製復元できる程度にはほぼ揃っています
チェックも兼ねてテープ仮止めで組んでみました
上甲板上の小型インテーク上のと、下側前部インテーク下、艦橋左右上部の小翼だけは残っていませんが
まぁ自作復元でどうにかできそうですかね…
下部インテーク周りの部品は、もう一隻側のに接着されてる分しかないのですが、
まぁイッコあれば問題なし♪
残念ながら、艦首の「ピノキオの鼻」みたいな部分の部品が欠損してて無いんですよね~
簡単な形状なので、ここは自作ですかね…
元の所有者の方もレストアを考えてられたのか?
補修用にヤマトからムシッてきたと思われるパーツがいくつか同梱されてました
ゼンマイヤマト改修版のエンジンノズル周囲の翼部品と、なぜか艦載機たち
銀河モデル付属の艦載機も有りましたので、以前スチュピッド6さんから頂いた分も合わせ、
我が家のヤマト空戦隊は一気に戦力拡充です


これからまずは、例によっていったんパーツまでバラしてクリーニングし、
その後に不足分を自作したり複製増殖させて、部品が定数揃い次第に組立開始です
複製の手間は一個もニ個も大差ないし、いちおう2隻分の部品を揃えておきたいですね~
誰かへの貢ぎ物にもできそうだし(そんな『ほぼジャンク』なんて欲しい人居るかな…)
ついでに…
最近買ったコミックはこれ一冊
『ダンジョン飯 4巻』
レッドドラゴンと戦って勝利して、食われた妹を復活させてメデタシメデタシ・・・と思ってたらまだ続くようです
今巻は、さすがにバトル寄りで料理成分少な目w
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ダンジョン飯ってもう4巻まで出たんですか?
一巻はモンスターの生態やそれに即した調理方法がある意味衝撃でしたが、あのノリのままドラゴン討伐まで行っちゃったんですかね?
まだ続くとすれば、どんな方向性になるのか(トリコみたいにモンスターグルメ収集とか?)、楽しみ半分怖さ半分…みたいな?
一巻はモンスターの生態やそれに即した調理方法がある意味衝撃でしたが、あのノリのままドラゴン討伐まで行っちゃったんですかね?
まだ続くとすれば、どんな方向性になるのか(トリコみたいにモンスターグルメ収集とか?)、楽しみ半分怖さ半分…みたいな?
No title
普通にプラ板を組ませて欠損パーツは造れるかと思えます(ディティールは別問題だけど・・・)。
2202版アンドロメダに改造するのも手か?
2202版アンドロメダに改造するのも手か?
No title
> たけおさん
結構よく売れてるみたいで、行きつけの書店では大抵エンドキャップで平積みされてますね~
今巻では料理は数点でしたが、ダンジョンに現れるモンスター達を、あくまでもその世界の「生物」として扱うスタンスにはブレが無く、ドラゴンとの戦いでの方法論でもかわりはないです
もちろんその後の料理でもw
これ以上は、ネタバレなので控えますね
結構よく売れてるみたいで、行きつけの書店では大抵エンドキャップで平積みされてますね~
今巻では料理は数点でしたが、ダンジョンに現れるモンスター達を、あくまでもその世界の「生物」として扱うスタンスにはブレが無く、ドラゴンとの戦いでの方法論でもかわりはないです
もちろんその後の料理でもw
これ以上は、ネタバレなので控えますね
No title
> zai*iosさん
幸い、ネットには現物のクリアな写真を撮ってくれている方もおられますし、
足りない部品は数ミリからせいぜい1~2センチほどの小翼がほとんどなので、プラ板切り出しからの加工でもかなりのレベルで忠実な復元が出来そうです
鼻先部分は、根元の断面が手元の現物を見ればハッキリわかる上に、
長さは写真から推定できるので、エポパテなどで再生余裕です~
ややこしい形状の部品はコンプしてるのがたすかりますね♪
そういえばスタンドがないですが、同じく野村トーイの1/1200アンドロメダとナスカが手元に有りますので、複製復元は単純作業なのです~(共通形状なんですよね♪)
今企んでるのは、1/1000どおしで新旧アンドロメダとヤマトを「並べ展示」してみたいな~なんてw
幸い、ネットには現物のクリアな写真を撮ってくれている方もおられますし、
足りない部品は数ミリからせいぜい1~2センチほどの小翼がほとんどなので、プラ板切り出しからの加工でもかなりのレベルで忠実な復元が出来そうです
鼻先部分は、根元の断面が手元の現物を見ればハッキリわかる上に、
長さは写真から推定できるので、エポパテなどで再生余裕です~
ややこしい形状の部品はコンプしてるのがたすかりますね♪
そういえばスタンドがないですが、同じく野村トーイの1/1200アンドロメダとナスカが手元に有りますので、複製復元は単純作業なのです~(共通形状なんですよね♪)
今企んでるのは、1/1000どおしで新旧アンドロメダとヤマトを「並べ展示」してみたいな~なんてw
No title
こんばんは。(^^)/なかなか手の入れ所があったりで、力入りそうな感じですかね。
ジャンクといっても、ぱっと見は、ほぼ見栄え良いように、見えてる気がしますが・・・
楽しみにしております。( ̄ー ̄)b
ジャンクといっても、ぱっと見は、ほぼ見栄え良いように、見えてる気がしますが・・・
楽しみにしております。( ̄ー ̄)b
No title
野村トーイがプラモ?
て、アイラさんや他の方の記事で知ってはいましたが、、さすがに凄いですねぇ
レストア記事を期待してます
て、アイラさんや他の方の記事で知ってはいましたが、、さすがに凄いですねぇ
レストア記事を期待してます
No title
> トムクル画伯さん
「さらば」当時、一度作ったことが有るキットですので、結構思い入れがありますから、今回は「ほぼ素組」ルートの予定です
(腹にスタンド用の大穴が開いてるのは埋めると思いますが…)
後にバンダイがデカいアンドロメダを発売するまでは(それ以降も)、
「ちょうどいいサイズ」のアンドロメダは野村版でしたね~
版権許諾の関係なのか?すぐに店頭から消えちゃったのですが、中々にカッコイイアンドロメダのキットなのです
複数作品の並行作業になって来ましたが、どれも思い入れタップリなネタばかりなので順調に進むでしょう(かな?)
「さらば」当時、一度作ったことが有るキットですので、結構思い入れがありますから、今回は「ほぼ素組」ルートの予定です
(腹にスタンド用の大穴が開いてるのは埋めると思いますが…)
後にバンダイがデカいアンドロメダを発売するまでは(それ以降も)、
「ちょうどいいサイズ」のアンドロメダは野村版でしたね~
版権許諾の関係なのか?すぐに店頭から消えちゃったのですが、中々にカッコイイアンドロメダのキットなのです
複数作品の並行作業になって来ましたが、どれも思い入れタップリなネタばかりなので順調に進むでしょう(かな?)
No title
> 真・真キムさん
野村トーイのプラモデルって、あんまりメジャーではないですけど意外と出てたんですよ
クルマとかも出してたはずです
上にも書きましたけど、当時作ったことが有って思い入れが強いプラモなので可能な限り「復元」ルートで♪
2202版アンドロメダも買う予定ですが、同じ1/1000スケールなのに倍ほども大きさが違うので、並べるとショボく見えちゃうのかなぁ…
野村トーイのプラモデルって、あんまりメジャーではないですけど意外と出てたんですよ
クルマとかも出してたはずです
上にも書きましたけど、当時作ったことが有って思い入れが強いプラモなので可能な限り「復元」ルートで♪
2202版アンドロメダも買う予定ですが、同じ1/1000スケールなのに倍ほども大きさが違うので、並べるとショボく見えちゃうのかなぁ…
No title
こんばんは、へてかるぴさん。
『野村トーイ』の名前で喰い付いてしまいました(笑)
このアンドロメダ2隻を御手製&複製パーツで蘇生させる訳ですね。
その製作記事、じっくりと堪能(勉強)させて頂きます( ̄^ ̄)ゞ
御紹介の『ダンジョン飯』は未読作品でして~
この機会に読んでみようかと思います。
『野村トーイ』の名前で喰い付いてしまいました(笑)
このアンドロメダ2隻を御手製&複製パーツで蘇生させる訳ですね。
その製作記事、じっくりと堪能(勉強)させて頂きます( ̄^ ̄)ゞ
御紹介の『ダンジョン飯』は未読作品でして~
この機会に読んでみようかと思います。
No title
> ダ-ス★ケルさん
頑張りますデス
一隻復元・一隻パーツ状態で保存にするか、2隻同時製作にするか…
手間は大きく違わないでしょうが、やっぱり一隻キープかなぁ?
…とか思っておりますw
『ダンジョン飯』は、ダンジョン冒険ものとしては少しピントがずれてるのですが、キャラたちは大真面目に動いているので、そのギャップが楽しいのかもしれません
ただ、昔、自分がテーブルトークRPGをプレイしてた時のノリにはとても近いような気もw
ある意味、リアルなストーリーなのかも~?
頑張りますデス
一隻復元・一隻パーツ状態で保存にするか、2隻同時製作にするか…
手間は大きく違わないでしょうが、やっぱり一隻キープかなぁ?
…とか思っておりますw
『ダンジョン飯』は、ダンジョン冒険ものとしては少しピントがずれてるのですが、キャラたちは大真面目に動いているので、そのギャップが楽しいのかもしれません
ただ、昔、自分がテーブルトークRPGをプレイしてた時のノリにはとても近いような気もw
ある意味、リアルなストーリーなのかも~?
No title
懐かしいキットですね!
この頃のキットは憧れだけ残ってて現物を見ることがほとんどないので完成品を眺めるの楽しみにしています。
この頃のキットは憧れだけ残ってて現物を見ることがほとんどないので完成品を眺めるの楽しみにしています。
No title
懐かしいキットですね!
この頃のキットは憧れだけ残ってて現物を見ることがほとんどないので完成品を眺めるの楽しみにしています。
この頃のキットは憧れだけ残ってて現物を見ることがほとんどないので完成品を眺めるの楽しみにしています。
No title
ダンジョン飯、わたしも好きで読んでますよ(*゚▽゚*)
ゲームとかじゃ経験値稼ぎにしかないモンスターをこう料理するんだっ?みたいな驚きがあって、こう言うちょっとヌルい感じのファンタジー作品、良いですよねっ✨
アンドロメダ、バンダイから12000円で出ますが、さすがに手が出ないですよね(笑)
ゲームとかじゃ経験値稼ぎにしかないモンスターをこう料理するんだっ?みたいな驚きがあって、こう言うちょっとヌルい感じのファンタジー作品、良いですよねっ✨
アンドロメダ、バンダイから12000円で出ますが、さすがに手が出ないですよね(笑)
No title
> kamasaさん
当時作って以来、ほぼ40年ぶりなのですが、思い出補正も有って凄くカッコ良いアンドロメダだったと思います
100円のアンドロメダもカッコ良いんですけど、こちらはそれに程よくボリュームが加わって力強く造形されてますね
バンダイの1/700のは、やや太めで行き過ぎなイメージです
新作アンドロメダのプラモは、なかなかにカッチョいいと思うのですが、定価12000(税込だと12960円)という破壊力なので、安いトコ探さなきゃ…
3割引なら、差額が4000円程にもなってしまいますしね
とにかく、可能な限り「そのまま復元」を目指します~
当時作って以来、ほぼ40年ぶりなのですが、思い出補正も有って凄くカッコ良いアンドロメダだったと思います
100円のアンドロメダもカッコ良いんですけど、こちらはそれに程よくボリュームが加わって力強く造形されてますね
バンダイの1/700のは、やや太めで行き過ぎなイメージです
新作アンドロメダのプラモは、なかなかにカッチョいいと思うのですが、定価12000(税込だと12960円)という破壊力なので、安いトコ探さなきゃ…
3割引なら、差額が4000円程にもなってしまいますしね
とにかく、可能な限り「そのまま復元」を目指します~
No title
> まあちゃんさん
「どうせお仕着せ出来合いの賞だろう」と、出版社毎の漫画賞みたいなのには冷めた見方をするワタシなのですが、
WIKIとか見てみると、この漫画もそういう賞を受賞してたみたいですね
まぁ、「読んでて楽しい」のは自分自身の感想なので変わらないんですけどね~♪
アンドロメダ、なんとか安いトコ見つけないと、価格の破壊力に太刀打ちできませんねw
「どうせお仕着せ出来合いの賞だろう」と、出版社毎の漫画賞みたいなのには冷めた見方をするワタシなのですが、
WIKIとか見てみると、この漫画もそういう賞を受賞してたみたいですね
まぁ、「読んでて楽しい」のは自分自身の感想なので変わらないんですけどね~♪
アンドロメダ、なんとか安いトコ見つけないと、価格の破壊力に太刀打ちできませんねw
No title
おおお~~♪ イイですね~~♪野村のは希少ですよね。当時持っていたので懐かしいですよ。
No title
> ネビィラ 71さん
やはり、直撃世代だと「持ってた率」高いですね~
どの程度忠実に復元出来るか?はこれから次第ですけど、出来る限り頑張りますですよ~
やはり、直撃世代だと「持ってた率」高いですね~
どの程度忠実に復元出来るか?はこれから次第ですけど、出来る限り頑張りますですよ~
No title
> 内緒さん
ありがとうございます‼物凄く嬉しいです
後ほど、そちらのゲストブックに書かせてもらいますね~
イャッフ~~♪
ありがとうございます‼物凄く嬉しいです
後ほど、そちらのゲストブックに書かせてもらいますね~
イャッフ~~♪