YAMATO2202 第二章を観てきました
会社帰りに、先週土曜日(6/24)封切りになった『ヤマト2202』の第二章・発進編を観てきました
これから見るって人も居るだろうし、
そもそも新作ヤマトが大嫌い!!って人も少なくないでしょうから
ネタバレはほとんど無しの方向で…w

ネット拾い画像だとこんな比率らしいのですが、劇中ではかなり「効果(笑)」を効かせてあって
印象は全然違いますねw


第一章を見た直後は、さすがのワタシも「切ろうかな?2202…」と思ったのは認めますが…
今回は、良かった♪
やっぱり、あのギターの
「ジャンジャカジャンジャカジャンジャカジャカジャカ♪」と共に
幼女の絶体のピンチを救うために駆けつけてくるヤマトは、ゾクッとするほどカッコイイですね
取りあえず視聴継続…って感じですw
で、上映開始までの時間で、晩飯代わりにラーメンを
このところ妙~にカレーラーメンが食べたくって、ちょっと調べたら
ちょうど具合の良い場所に評判のカレーラーメン屋さんがありました
ただ「京都で一番うまい」とかの自己申告はさすがに信用できませんがw
食べて判断するしかないですね
デ~ン!
おう…ホンマに美味そうやないですか♪
そう、こういうドロッドロのルー的カレーラーメンが好きなんですよワタシ
とってもおいしかったので途中写真は無しですw
麺は博多トンコツなんかでよく使われてるようなストレート細麺でゆでは硬め、
カレールー(スープではアリマセン)はイィ~感じのスパイシーな物で、
チャーシューは箸で持ったら自重で千切れるくらいの柔らかさでウマウマでしたよ
〆にライスをブッ込んで…
完食。
このお店、かなり好みに合いました、今後リピーターになろうっと♪
なんかカレーラーメン主体みたいな記事になっちゃいましたが、
こんな感じでした~
これから見るって人も居るだろうし、
そもそも新作ヤマトが大嫌い!!って人も少なくないでしょうから
ネタバレはほとんど無しの方向で…w

ネット拾い画像だとこんな比率らしいのですが、劇中ではかなり「効果(笑)」を効かせてあって
印象は全然違いますねw

一応、少しだけ内容に触れますと、
「第一章」での、なんていうか「復興した地球の嫌な面」の続きからスタートして、
でも端々に明るい未来の片鱗をのぞかせてるような感じでした
特にガミラス側の民間レベルは、地球に足して隔意は少なく、
特に「ヤマト」に対しては、むしろかなりの好意が有る様ですね
地球側(の大人)は、ガミラスに対してはまだそうでもないみたい(そりゃそうだろw)ですが、
子供同士は仲がいい感じ♪
ガミラス兄妹も、地球風の服を着てサンタさんからヤマトのオモチャ貰って喜んでたり
(これが、2199以降、初の総手書きヤマトらしいw)
でもこの直後、この兄妹はガトランに…ムニャムニャ
とにかく、2199もそうでしたけど、ガミラス幼女は毎回イイ仕事しますね♪
「第一章」での、なんていうか「復興した地球の嫌な面」の続きからスタートして、
でも端々に明るい未来の片鱗をのぞかせてるような感じでした
特にガミラス側の民間レベルは、地球に足して隔意は少なく、
特に「ヤマト」に対しては、むしろかなりの好意が有る様ですね
地球側(の大人)は、ガミラスに対してはまだそうでもないみたい(そりゃそうだろw)ですが、
子供同士は仲がいい感じ♪
ガミラス兄妹も、地球風の服を着てサンタさんからヤマトのオモチャ貰って喜んでたり
(これが、2199以降、初の総手書きヤマトらしいw)
でもこの直後、この兄妹はガトランに…ムニャムニャ
とにかく、2199もそうでしたけど、ガミラス幼女は毎回イイ仕事しますね♪

第一章を見た直後は、さすがのワタシも「切ろうかな?2202…」と思ったのは認めますが…
今回は、良かった♪
やっぱり、あのギターの
「ジャンジャカジャンジャカジャンジャカジャカジャカ♪」と共に
幼女の絶体のピンチを救うために駆けつけてくるヤマトは、ゾクッとするほどカッコイイですね
取りあえず視聴継続…って感じですw
で、上映開始までの時間で、晩飯代わりにラーメンを
このところ妙~にカレーラーメンが食べたくって、ちょっと調べたら
ちょうど具合の良い場所に評判のカレーラーメン屋さんがありました
ただ「京都で一番うまい」とかの自己申告はさすがに信用できませんがw
食べて判断するしかないですね
デ~ン!
おう…ホンマに美味そうやないですか♪
そう、こういうドロッドロのルー的カレーラーメンが好きなんですよワタシ
とってもおいしかったので途中写真は無しですw
麺は博多トンコツなんかでよく使われてるようなストレート細麺でゆでは硬め、
カレールー(スープではアリマセン)はイィ~感じのスパイシーな物で、
チャーシューは箸で持ったら自重で千切れるくらいの柔らかさでウマウマでしたよ
〆にライスをブッ込んで…
完食。
このお店、かなり好みに合いました、今後リピーターになろうっと♪
こんな感じでした~
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ヤマトはテレビでまたやってくれないかなぁと思ってるぐらいですけど、見てみたいですなぁ。
カレーラーメンでこんなコッテリしたやつは、初めて見ました。
つーか麺にカレーがかかってる感じですか?w
美味そうですなぁw
だから、どうしてこんなに食べれるのよ?
痩せの大食いって へてかるぴさんの事を言うんですねw
カレーラーメンでこんなコッテリしたやつは、初めて見ました。
つーか麺にカレーがかかってる感じですか?w
美味そうですなぁw
だから、どうしてこんなに食べれるのよ?
痩せの大食いって へてかるぴさんの事を言うんですねw
No title
ひたすらTVの前で待つ事にしています(^^ゞ
YAMATOと書くと2520を思いだしちゃいます(個人的には好きなんですよね~♪)
YAMATOと書くと2520を思いだしちゃいます(個人的には好きなんですよね~♪)
No title
俺も絶対に許さんって言うほどアンチではないけど、まぁどうせ完結して半年後ぐらいにはまたテレビでやるだろうし、それからでいいかなぁ、って感じですね。
2199は、あれはあれとしてまぁリメイクとして2、3要素も混ぜつつうまくまとめて終わらせたと思ってたのに、あのラストからの流れで恥ずかしげもなく地球艦隊作っちゃうのがなー。
「さらば~」が今なお自分の中で特別なアニメだから、今回特に敬遠感は確かにあるのかもなぁ。
カレーラーメン、お店で食べたこと無いです。カップヌードルのやつぐらいw
ここらだとココイチ系列のカレーラーメン専門店もあるんですけどねぇ。
2199は、あれはあれとしてまぁリメイクとして2、3要素も混ぜつつうまくまとめて終わらせたと思ってたのに、あのラストからの流れで恥ずかしげもなく地球艦隊作っちゃうのがなー。
「さらば~」が今なお自分の中で特別なアニメだから、今回特に敬遠感は確かにあるのかもなぁ。
カレーラーメン、お店で食べたこと無いです。カップヌードルのやつぐらいw
ここらだとココイチ系列のカレーラーメン専門店もあるんですけどねぇ。
No title
> 骸骨丸さん
おはようございます~♪
ワタシみたいなヤツも居ますけど、まぁテレビ待ちでも問題無いかとw
ワンクール12話分を全7章に分けて順次公開っていう前回と同じ流れ(次回公開は10月下旬)ですから、三か月毎の公開であと5回、最終章は19年アタマになりそうです
テレビ放送は、おそらくその公開中にスタート(円盤売りたいだろうし)で、
劇場公開終了三か月後辺りかと…
ワタシにしたら、「遠い未来過ぎる~」 って感じなのですがw
ラーメンとゴハンて普通の食事量…では無いのですか?
(不安になってきたw)
おはようございます~♪
ワタシみたいなヤツも居ますけど、まぁテレビ待ちでも問題無いかとw
ワンクール12話分を全7章に分けて順次公開っていう前回と同じ流れ(次回公開は10月下旬)ですから、三か月毎の公開であと5回、最終章は19年アタマになりそうです
テレビ放送は、おそらくその公開中にスタート(円盤売りたいだろうし)で、
劇場公開終了三か月後辺りかと…
ワタシにしたら、「遠い未来過ぎる~」 って感じなのですがw
ラーメンとゴハンて普通の食事量…では無いのですか?
(不安になってきたw)
No title
> Mighty Oさん
正直、「フツーにヤマト好き」ならテレビ放送待ちでも問題無いかとw
骸骨丸さん向けレスに書いた様な事で一年あまり待つ事にはなりそうですが…
なんせ、タダで観られますしね~♪(コレ大事)
『2520』は、とにかくキチンと終われなかったのが残念でしたよ…
今回、ヤマトファンサイドからは「総スカン」されてる某副監督の壟断なのか?
旧シリーズの「復活篇」に繋がるルートに持って行こうとしてる臭いがプンプンするのでまだまだ油断なりませんが
そうなったらなったで『2520』へも繋がるルートとも言えるのかも…
今作は、少し待って一通りのストーリーが出揃ってから観ても良いんじゃないでしょうかw
正直、「フツーにヤマト好き」ならテレビ放送待ちでも問題無いかとw
骸骨丸さん向けレスに書いた様な事で一年あまり待つ事にはなりそうですが…
なんせ、タダで観られますしね~♪(コレ大事)
『2520』は、とにかくキチンと終われなかったのが残念でしたよ…
今回、ヤマトファンサイドからは「総スカン」されてる某副監督の壟断なのか?
旧シリーズの「復活篇」に繋がるルートに持って行こうとしてる臭いがプンプンするのでまだまだ油断なりませんが
そうなったらなったで『2520』へも繋がるルートとも言えるのかも…
今作は、少し待って一通りのストーリーが出揃ってから観ても良いんじゃないでしょうかw
No title
> アイラさん
ワタシも、『さらば』は、当時劇場で涙した直撃世代ですから、特別な作品ではありますけど
ハッピーエンド好きなヤツなので、全滅エンドってのがやはり性分的に
なので、実は『2』の方が好きだったりw
当時世代同士でも、ココは好みが分かれるトコですよね~
第一章と、第二章の前半では、まさにアイラさん言われてるとおりの違和感と言うかストレス高めの展開でした
一応イマドキの作品なので、昔は「復興しました♪」で済ませてたりした部分の整合を取ろうとしてるんでしょうね
マトモなら「何十年レベル」の大復興ですからw
個人的には「ガミラス民間人が地球を嫌っていない」のは、とても心安らぎます♪
とはいえ、『さらば』『2』ベースのオハナシなので今後どんな鬱展開になるのか?
小林「副監督」が何をネジ込んで来るのか?
油断なりませんが
ワタシも、『さらば』は、当時劇場で涙した直撃世代ですから、特別な作品ではありますけど
ハッピーエンド好きなヤツなので、全滅エンドってのがやはり性分的に
なので、実は『2』の方が好きだったりw
当時世代同士でも、ココは好みが分かれるトコですよね~
第一章と、第二章の前半では、まさにアイラさん言われてるとおりの違和感と言うかストレス高めの展開でした
一応イマドキの作品なので、昔は「復興しました♪」で済ませてたりした部分の整合を取ろうとしてるんでしょうね
マトモなら「何十年レベル」の大復興ですからw
個人的には「ガミラス民間人が地球を嫌っていない」のは、とても心安らぎます♪
とはいえ、『さらば』『2』ベースのオハナシなので今後どんな鬱展開になるのか?
小林「副監督」が何をネジ込んで来るのか?
油断なりませんが
No title
ガミラスの巨大ミサイル 、本当に巨大だなぁ~(笑)
No title
> スチュピッド6さん
正直、こんなどデカイ金属の塊が秒速数100キロで命中したら、爆発なんてしなくても十分恐竜が滅ぶレベルですよねw
てか、1発建造したら(いろんな意味で)国が傾きそうなw
正直、こんなどデカイ金属の塊が秒速数100キロで命中したら、爆発なんてしなくても十分恐竜が滅ぶレベルですよねw
てか、1発建造したら(いろんな意味で)国が傾きそうなw
No title
ヤマトは、オリジナルにもさしたる思い入れがないので、2202に関しても拒否感はなく、かといって劇場まで観に行く情熱もなく・・・といった感じです。
2199みたく、劇場上映終わったらTV放映しないかな~的な待ちでw
カレーラーメンというと、学生自体に学食で出ていたクソまずい思い出しかないんですが、これはビジュアルといい、おいしそうですね~
考えてみれば、おいしいカレーうどんがあるんだから、カレーラーメンだって上手に作ればまずいわけはないんですよね。
2199みたく、劇場上映終わったらTV放映しないかな~的な待ちでw
カレーラーメンというと、学生自体に学食で出ていたクソまずい思い出しかないんですが、これはビジュアルといい、おいしそうですね~
考えてみれば、おいしいカレーうどんがあるんだから、カレーラーメンだって上手に作ればまずいわけはないんですよね。
No title
ラーメンは松本作品に欠かせないけど、999メインであって、ヤマトにゃ出ていないなあ・・・と思ったり・・・(それは現シリーズもですが)
兄妹が持ってるミニヤマト、旧作の島次郎のオマージュなんでしょうけど、監督の福井が小説版∀で「誰がそうしてくれと頼んだ?」というのをやらかしましたからね・・・。
メカ比較表は三段空母がⅢのやつ並みのサイズになっていて、大戦艦が旧作とあんまし変わらないのが興味深いですね。
兄妹が持ってるミニヤマト、旧作の島次郎のオマージュなんでしょうけど、監督の福井が小説版∀で「誰がそうしてくれと頼んだ?」というのをやらかしましたからね・・・。
メカ比較表は三段空母がⅢのやつ並みのサイズになっていて、大戦艦が旧作とあんまし変わらないのが興味深いですね。
No title
カレー万能説
たいがいの炭水化物には合いますよね
※コメントしながら混ぜご飯とか酢メシには合わないことに気がついたw
ヤマトは旧ヤマトよりも人間関係とか突っ込んだ内容みたいですね
たいがいの炭水化物には合いますよね
※コメントしながら混ぜご飯とか酢メシには合わないことに気がついたw
ヤマトは旧ヤマトよりも人間関係とか突っ込んだ内容みたいですね
No title
> たけおさん
たけおさんくらいの「好き」加減の方が、一番楽しめるんじゃないでしょうか?昔のとは格段に絵も動きも良いですしね♪
テレビ放送をお楽しみにw
昔の学食のカレーラーメンは、麺に問題が有るんだと思いますw
あの、柔らかい黄色い中華麺…
さらに、おいしくないラーメンスープが加わって台無しにw
ルー自体も、「もうひとつ」な事多いでしょうしね
ただ、最近はどこの学食もメチャグレードアップしてるみたいですから、案外おいしくなってるかもですよ~
たけおさんくらいの「好き」加減の方が、一番楽しめるんじゃないでしょうか?昔のとは格段に絵も動きも良いですしね♪
テレビ放送をお楽しみにw
昔の学食のカレーラーメンは、麺に問題が有るんだと思いますw
あの、柔らかい黄色い中華麺…
さらに、おいしくないラーメンスープが加わって台無しにw
ルー自体も、「もうひとつ」な事多いでしょうしね
ただ、最近はどこの学食もメチャグレードアップしてるみたいですから、案外おいしくなってるかもですよ~
No title
> zai*iosさん
そう言えば、ヤマトでラーメンて出てきた事無いですね~
海自の潜水艦で作ってるラーメンは絶品らしいんですが、
まあ、『2199』のヤマトの食堂は何でも食える感じだったから、オーダーすれば食えるんでしょうがw
今作『2202』は制作スタッフの面子には確かに不安が残るのですが、
「じゃあ、誰よ?」となったら、悩ましいトコですし
予断で否定から入らずに、「観て、是々非々で一喜一憂しよう」と思ってますよん♪
そう言えば、ヤマトでラーメンて出てきた事無いですね~
海自の潜水艦で作ってるラーメンは絶品らしいんですが、
まあ、『2199』のヤマトの食堂は何でも食える感じだったから、オーダーすれば食えるんでしょうがw
今作『2202』は制作スタッフの面子には確かに不安が残るのですが、
「じゃあ、誰よ?」となったら、悩ましいトコですし
予断で否定から入らずに、「観て、是々非々で一喜一憂しよう」と思ってますよん♪
No title
> ニホンセンさん
確かにw
コメでもパンでも、各種麺類でもモンク無しですよね♪
今回のカレーラーメン屋さんは、カレーラーメンはじまりでカレーライスを置いてるくらいなので、まずカレーそのものが美味しいんだと思います♪
カレーうどんも置いてたなぁそういえばw
そういえば昔、松田聖子の作ったカレーが不味いと聞いた事がw
新作ヤマトシリーズ、芹沢長官の悪役っぷりが光りますが、
有る意味「人間臭い」とも言える…のかな?
「嫌なキャラ」ですが「劇」として必要なヒトだと思うこの頃ですw
あ、酢飯のカレーって「くら寿司」でレギュラーメニューですよ♪
結構イケるそうですw
確かにw
コメでもパンでも、各種麺類でもモンク無しですよね♪
今回のカレーラーメン屋さんは、カレーラーメンはじまりでカレーライスを置いてるくらいなので、まずカレーそのものが美味しいんだと思います♪
カレーうどんも置いてたなぁそういえばw
そういえば昔、松田聖子の作ったカレーが不味いと聞いた事がw
新作ヤマトシリーズ、芹沢長官の悪役っぷりが光りますが、
有る意味「人間臭い」とも言える…のかな?
「嫌なキャラ」ですが「劇」として必要なヒトだと思うこの頃ですw
あ、酢飯のカレーって「くら寿司」でレギュラーメニューですよ♪
結構イケるそうですw
No title
こんばんは。毎度お世話になります。(^^)/
ヤマトはテレビ版のイメージが強いのですが、色々なストーリーや解釈があってまた良いですね。
カレーラーメンいいですね~♪\(^o^)/ライスまでいくと満足感も上がりますね。
ヤマトはテレビ版のイメージが強いのですが、色々なストーリーや解釈があってまた良いですね。
カレーラーメンいいですね~♪\(^o^)/ライスまでいくと満足感も上がりますね。
No title
> トムクル画伯さん
映画やらなんやら、趣味性の強い物での話題では、当然ながら「好き嫌い」はあって当然なんですが
対象の好き嫌いと、何かの拍子にそれを語る相手への好き嫌いや人格その物と混同してしまう人が出がちなので、実は毎度結構ビビリながら書いてますw
幸い、普段よくやり取りしてる方々はそこら辺を弁えておられる人ばっかりなので助かるんですが、
(そうでないと、おつき合いを続けてなんて居られませんしねw)
「そうでない方」がたまたまこの記事を読まれた時、出来ればキレたりしないでほしいな~なんてw
単に「ネタバレ自粛」って意味も大いにありますが
…とか言いながら「今回は面白かった♪」と、はっきり言っちゃうんですけどねw
カレーラーメンやカレーうどんって、どうしてもカレーが残っちゃうので〆のご飯ブッ込みは我慢できずにやってしまいます♪
お上品ではないですけど、そもそもそういう食べ物でもないですしね~w
映画やらなんやら、趣味性の強い物での話題では、当然ながら「好き嫌い」はあって当然なんですが
対象の好き嫌いと、何かの拍子にそれを語る相手への好き嫌いや人格その物と混同してしまう人が出がちなので、実は毎度結構ビビリながら書いてますw
幸い、普段よくやり取りしてる方々はそこら辺を弁えておられる人ばっかりなので助かるんですが、
(そうでないと、おつき合いを続けてなんて居られませんしねw)
「そうでない方」がたまたまこの記事を読まれた時、出来ればキレたりしないでほしいな~なんてw
単に「ネタバレ自粛」って意味も大いにありますが
…とか言いながら「今回は面白かった♪」と、はっきり言っちゃうんですけどねw
カレーラーメンやカレーうどんって、どうしてもカレーが残っちゃうので〆のご飯ブッ込みは我慢できずにやってしまいます♪
お上品ではないですけど、そもそもそういう食べ物でもないですしね~w
No title
1章はレンタルで観ましたが、色々ツッコミたくなりますね
十字架(っぽい岩石)から大戦艦が現れた時は異世界ファンタジーかと思っちゃいましたけどw
何にせよ近くで上映してないので2章もレンタル待ちです。が、必ず観ますよ^^
あ、金田タイガーはカッコいいっすね🎵 あの形でプラモ出ればいいのに。
十字架(っぽい岩石)から大戦艦が現れた時は異世界ファンタジーかと思っちゃいましたけどw
何にせよ近くで上映してないので2章もレンタル待ちです。が、必ず観ますよ^^
あ、金田タイガーはカッコいいっすね🎵 あの形でプラモ出ればいいのに。
No title
> ソリッドさん
「アレ」ねぇ
有る意味「続編ヤマトらしい」とも言えない事もないですけど、
長々と尺取って、その割にはあんまり意味無いギミックでしたよねw
二章、たぶん7月下旬にはレンタルに出ると思いますので是非観てみてください
西崎ヤマトがお好きで、色々な細かい設定だの「政治云々」だのを、
「へぇ~今回の設定はそういう感じなんだね~」程度に、単なる雰囲気として流してしまえば、かなり楽しめると思います
三章の予告を観たら「一章の、あの十字架描写、ホンマ何やったんや?」と言いたくなるかもですがw
大戦艦は、実はガトラン的には鰯並みの雑魚みたいですw
「アレ」ねぇ
有る意味「続編ヤマトらしい」とも言えない事もないですけど、
長々と尺取って、その割にはあんまり意味無いギミックでしたよねw
二章、たぶん7月下旬にはレンタルに出ると思いますので是非観てみてください
西崎ヤマトがお好きで、色々な細かい設定だの「政治云々」だのを、
「へぇ~今回の設定はそういう感じなんだね~」程度に、単なる雰囲気として流してしまえば、かなり楽しめると思います
三章の予告を観たら「一章の、あの十字架描写、ホンマ何やったんや?」と言いたくなるかもですがw
大戦艦は、実はガトラン的には鰯並みの雑魚みたいですw
No title
こうしたレビューはありがたいです。
へてるかぴさんの1章の紹介を受けて、配信で観たのですが、面白かったです。(正直期待していなかったので、うれしかったです。)
後、「さらば~」も見返したのですが、面白かったですね。ただ、最後のシーンはどうしても、少年サンダー版「ゲッターロボ」に出てくる敷島博士が古代と話している寸劇を頭の中でしてしまいました。
「行くのか古代!」「ゆきなさい!そしてみごとちれ。特こうはいい、あれこそ男の死に方じゃよ。」
…う~ん馬鹿なコメントでしたね。失礼しました。
それにしても、キャッチーな言葉が出るレビューで2章も見たくなりました。レンタルが開始したら、早速見てみようと思います。
へてるかぴさんの1章の紹介を受けて、配信で観たのですが、面白かったです。(正直期待していなかったので、うれしかったです。)
後、「さらば~」も見返したのですが、面白かったですね。ただ、最後のシーンはどうしても、少年サンダー版「ゲッターロボ」に出てくる敷島博士が古代と話している寸劇を頭の中でしてしまいました。
「行くのか古代!」「ゆきなさい!そしてみごとちれ。特こうはいい、あれこそ男の死に方じゃよ。」
…う~ん馬鹿なコメントでしたね。失礼しました。
それにしても、キャッチーな言葉が出るレビューで2章も見たくなりました。レンタルが開始したら、早速見てみようと思います。
No title
> トギエモンさん
楽しめたのでしたら、それが何よりだと思います♪
正直、一章も二章もツッコミ入れたり文句言ったりしようとしたらキリがないところも有るんですけど、
こんなモンは「楽しんだ方がトク」ですからね~
少なくともヤマトというコンテンツは、「こんな感じのリアルさ加減」程度で良いんじゃないかな?とかw
2199で新登場させたキャラ達が、なんかしらの理由でどんどん退場して行ってるのは少し気になるところですが…
まあ、まだ序盤ですしね♪
今作ではアンドロメダをまるで忌むべき鬼子みたいな扱いにしてますけど、
ワタシ自身は「道具は使い様」だと考えるタイプなので、今後の頼れる味方化に大期待なのです
波動砲だって結局、沖田さんはその後恐ろしさちゃんと解った上で旅を成し遂げる力として使って見せたんですが
古代君たちは、「スターシャがダメって言ってるから悪いモノなんだ~‼」と有る意味宗教的な思考に陥ってるのでは無いか?と思います
そこら辺、真田さんはちゃんと呑み込んでるのかもしれませんね
どこかの段階で、古代も「悟る瞬間」が来るのでしょう
楽しめたのでしたら、それが何よりだと思います♪
正直、一章も二章もツッコミ入れたり文句言ったりしようとしたらキリがないところも有るんですけど、
こんなモンは「楽しんだ方がトク」ですからね~
少なくともヤマトというコンテンツは、「こんな感じのリアルさ加減」程度で良いんじゃないかな?とかw
2199で新登場させたキャラ達が、なんかしらの理由でどんどん退場して行ってるのは少し気になるところですが…
まあ、まだ序盤ですしね♪
今作ではアンドロメダをまるで忌むべき鬼子みたいな扱いにしてますけど、
ワタシ自身は「道具は使い様」だと考えるタイプなので、今後の頼れる味方化に大期待なのです
波動砲だって結局、沖田さんはその後恐ろしさちゃんと解った上で旅を成し遂げる力として使って見せたんですが
古代君たちは、「スターシャがダメって言ってるから悪いモノなんだ~‼」と有る意味宗教的な思考に陥ってるのでは無いか?と思います
そこら辺、真田さんはちゃんと呑み込んでるのかもしれませんね
どこかの段階で、古代も「悟る瞬間」が来るのでしょう