1/72 マルイ・マットアロー1号(その8:面出し大体終了…)
イヤー、暑いですねw
ワタシゃ、この1週間ほどというもの、仕事だけでなくて
『ポケGo』の伝説級出現イベントのクリアで忙しかったですw
今日(7/29)現在では初期三大伝説級ポケモン三鳥のうち氷タイプのフリーザーと、
超大物・ルギアが出現中で、フリーザーは7/31まで、ルギアは継続期間不明という事で大変でした…
で、なんとか両方ゲットできて、現在はアメ稼ぎも兼ねてルギアさんを連れ歩き中です♪
アメ1個手に入れるのに20kmも連れ歩かなきゃならないってどんだけ
そんな(?)炎天下の中
会社の敷地内で、老朽化した建屋の建替え工事の際に地下の遺跡発掘調査が発生しちゃって
工事はかれこれ数か月単位で遅れ中…
(向こう半分の掘った土砂が積みあがってる部分も今後発掘)ですが、この発掘調査費用って、国などではなく会社持ちなんですね
工期は遅れるは、発掘調査の費用は掛かるは大変ですな(パンピー社員は他人事モードw)
で、一応マットアローですがw
ジャンク箱から各種ミサイルとパイロンを掘り出してきて装備する事にします
放送時期と劇中時期が一致(1970年代初頭)しているMATですので、
当時の最新鋭ミサイルで揃えてみましたよ
本体の方は大体の面出しが終わって、例によって「捨てシルバー」を吹いて面チェック中です
案の定、まだ処理が甘いところが有ったので、もうちょっとだけショリ処理して…
今回はキットのデカールで赤模様を入れてみようかな?と♪
どうにか出口が見えてきました…
ワタシゃ、この1週間ほどというもの、仕事だけでなくて
『ポケGo』の伝説級出現イベントのクリアで忙しかったですw
今日(7/29)現在では初期三大伝説級ポケモン三鳥のうち氷タイプのフリーザーと、
超大物・ルギアが出現中で、フリーザーは7/31まで、ルギアは継続期間不明という事で大変でした…
で、なんとか両方ゲットできて、現在はアメ稼ぎも兼ねてルギアさんを連れ歩き中です♪
アメ1個手に入れるのに20kmも連れ歩かなきゃならないってどんだけ

そんな(?)炎天下の中
会社の敷地内で、老朽化した建屋の建替え工事の際に地下の遺跡発掘調査が発生しちゃって
工事はかれこれ数か月単位で遅れ中…
(向こう半分の掘った土砂が積みあがってる部分も今後発掘)ですが、この発掘調査費用って、国などではなく会社持ちなんですね
工期は遅れるは、発掘調査の費用は掛かるは大変ですな(パンピー社員は他人事モードw)
で、一応マットアローですがw
ジャンク箱から各種ミサイルとパイロンを掘り出してきて装備する事にします
放送時期と劇中時期が一致(1970年代初頭)しているMATですので、
当時の最新鋭ミサイルで揃えてみましたよ
本体の方は大体の面出しが終わって、例によって「捨てシルバー」を吹いて面チェック中です
案の定、まだ処理が甘いところが有ったので、もうちょっとだけショリ処理して…
今回はキットのデカールで赤模様を入れてみようかな?と♪
どうにか出口が見えてきました…
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
捨てシルバーとは言え画像で見る限り
本番塗りみたいな状態ではないかと?
ここからまた表面処理コンボ?→マスキング、、と地味な?作業が続きますが
完成期待してます。
本番塗りみたいな状態ではないかと?
ここからまた表面処理コンボ?→マスキング、、と地味な?作業が続きますが
完成期待してます。
No title
>発掘調査費用って、国などではなく会社持ち
って大変なんですね~😅
だけど会社の社会的使命としては、やらねばイカン流れでしょうか? 奈良だから?
イヤハヤ他社ごとながら心配になっちゃうハナシです。。
って大変なんですね~😅
だけど会社の社会的使命としては、やらねばイカン流れでしょうか? 奈良だから?
イヤハヤ他社ごとながら心配になっちゃうハナシです。。
No title
> 真・真キムさん
おはようございます☀
今回、いつもに比べれば形状変更レベルの部分が無いぶん、表面磨きはかなりラクなんですが、翼端灯とかエアインテークとか、見えやすくて処理しにくい箇所がそやはりw
パーツ自体の上下貼り合わせラインも、一部にかなりの段差があったり、車輪穴を埋めたトコとか、
真っ平らになってて欲しいのに…ていう箇所がベロベロだとカッチョ悪いから磨き倒してますw
でもさすがに、あとは細部修正程度
頑張ります‼(あ、シルバー切れてた…)
おはようございます☀
今回、いつもに比べれば形状変更レベルの部分が無いぶん、表面磨きはかなりラクなんですが、翼端灯とかエアインテークとか、見えやすくて処理しにくい箇所がそやはりw
パーツ自体の上下貼り合わせラインも、一部にかなりの段差があったり、車輪穴を埋めたトコとか、
真っ平らになってて欲しいのに…ていう箇所がベロベロだとカッチョ悪いから磨き倒してますw
でもさすがに、あとは細部修正程度
頑張ります‼(あ、シルバー切れてた…)
No title
> ごんちゃっくさん
実は、会社はK都市内なんですけどね
この辺り一帯は、都市部で何かやろうとすると、
「掘れば何かしら出る」土地柄ですから、義務付けられてるみたいです
奈良盆地内が都市部への通勤に便利なハズなのに開発が進まず大きく田んぼと畑で占められてるのは、
この調査費用負担も大きな理由のひとつみたいです
大きな声では言えませんが、「見なかった事にする」とかいうのも噂レベルではよく聞きますね
実は、会社はK都市内なんですけどね
この辺り一帯は、都市部で何かやろうとすると、
「掘れば何かしら出る」土地柄ですから、義務付けられてるみたいです
奈良盆地内が都市部への通勤に便利なハズなのに開発が進まず大きく田んぼと畑で占められてるのは、
この調査費用負担も大きな理由のひとつみたいです
大きな声では言えませんが、「見なかった事にする」とかいうのも噂レベルではよく聞きますね
No title
国はつまらんことにはゼニ使うけど、ホントに大事なものの保全はケチる・・・って傾向があるかと思えます。
西日本は歴史ロマンをそそる・・・と思っていたのですが、こういう弊害を考えると、ロマンじゃメシが食えない・・・っていえばそれまでか?
西日本は歴史ロマンをそそる・・・と思っていたのですが、こういう弊害を考えると、ロマンじゃメシが食えない・・・っていえばそれまでか?
No title
あ~なるほど、会社はK都でお住まいは奈良なんですね
なるほど海無い県ですね~
歴史的なものは多いんでしょうねぇ
私んとこも人口のわりに寺が多いとか
奈良市と姉妹都市とかになってますがw
なるほど海無い県ですね~
歴史的なものは多いんでしょうねぇ
私んとこも人口のわりに寺が多いとか
奈良市と姉妹都市とかになってますがw
No title
> zai*iosさん
まぁ、国の出すカネはワタシらが出したカネなんですけどねw
奈良や京都の場合、何かスゴイモンが出てくるからというよりは
遺跡マップデータベースの作製が目的なので、ぶっちゃけ県内のめぼしい土地は全域一度は「めくって」見てみたい訳なんですが、当然私有地でもあるし勝手には地面掘り返すわけにもいかず、
その面積も広大なので発生する莫大な負担も負いきれず…ってのも理解はできるんです
でもやっぱり、その分が地主・施主に乗っかってくるわけで、
特に奈良県のようなところは経済発展の障害になってる面は大いにあると思います…
おかげで古いものが後世に残されていく意義もあって、おおいに悩ましいトコロです
まぁ、国の出すカネはワタシらが出したカネなんですけどねw
奈良や京都の場合、何かスゴイモンが出てくるからというよりは
遺跡マップデータベースの作製が目的なので、ぶっちゃけ県内のめぼしい土地は全域一度は「めくって」見てみたい訳なんですが、当然私有地でもあるし勝手には地面掘り返すわけにもいかず、
その面積も広大なので発生する莫大な負担も負いきれず…ってのも理解はできるんです
でもやっぱり、その分が地主・施主に乗っかってくるわけで、
特に奈良県のようなところは経済発展の障害になってる面は大いにあると思います…
おかげで古いものが後世に残されていく意義もあって、おおいに悩ましいトコロです
No title
> g_2ggdさん
今ではそれなりに開発も進んでこぎれいになってきつつありますけど、ガキん頃は近所の農家の物置なんかには、畑を耕してるときに出てきた土器片や石器なんて邪魔になるくらいありましたからねw
古代の都が有って当時の人口密集地だったからでしょうけど、スジから言えば日本中でやらなきゃいけない取り組みかもしれないんですけどね~
というか、むしろそういう『レアな』遺跡や遺物の方が大事なのかも…
北陸や山陰あたりになると、朝廷サイドの記録もほとんどないでしょうしね
でも、それを全国でくまなくやり始めると土地開発って窮屈になるだろうなぁ
今ではそれなりに開発も進んでこぎれいになってきつつありますけど、ガキん頃は近所の農家の物置なんかには、畑を耕してるときに出てきた土器片や石器なんて邪魔になるくらいありましたからねw
古代の都が有って当時の人口密集地だったからでしょうけど、スジから言えば日本中でやらなきゃいけない取り組みかもしれないんですけどね~
というか、むしろそういう『レアな』遺跡や遺物の方が大事なのかも…
北陸や山陰あたりになると、朝廷サイドの記録もほとんどないでしょうしね
でも、それを全国でくまなくやり始めると土地開発って窮屈になるだろうなぁ
No title
むかーし、子供達が埋めておいたプラモとかが発掘されればいいのにw
もう、ノリノリで掘り返しちゃいますねw
でも、出てくるのは今でも現役のキットだったりしてw
もう、ノリノリで掘り返しちゃいますねw
でも、出てくるのは今でも現役のキットだったりしてw
No title
> 骸骨丸さん
>むかーし、子供達が埋めておいたプラモとかが発掘
昨年だったか?まさにそんな話が出てきてましたね~
マルサンのマスコットウルトラマンでしたっけ
ウチの庭からも何か出てこないかなw
現役キットなら、ジャンクでも部屋の中に有りますけど…
骸骨丸さんも、ご実家の物置にはさぞやw
>むかーし、子供達が埋めておいたプラモとかが発掘
昨年だったか?まさにそんな話が出てきてましたね~
マルサンのマスコットウルトラマンでしたっけ
ウチの庭からも何か出てこないかなw
現役キットなら、ジャンクでも部屋の中に有りますけど…
骸骨丸さんも、ご実家の物置にはさぞやw
No title
ポケgoイベント、うちの近所では伝説モンスターの出現が何故か米軍基地内ばかりで、画面では見えてるのにバトルには参加できず、指をくわえてみているだけでした。
日中の都心ではレイド出現あるんですが、さすがに仕事中にスマホをタップし続けるわけにはいかず、このまま伝説ポケモンの顔を見ることなくイベント終了を迎えそうです・・・
マットアロー、もう十分キレイそうですが、ここからまた一磨きするんですね。
この丁寧な仕事が仕上がりの差になるんだろうなぁ。
日中の都心ではレイド出現あるんですが、さすがに仕事中にスマホをタップし続けるわけにはいかず、このまま伝説ポケモンの顔を見ることなくイベント終了を迎えそうです・・・
マットアロー、もう十分キレイそうですが、ここからまた一磨きするんですね。
この丁寧な仕事が仕上がりの差になるんだろうなぁ。
No title
たけおさん
ポケGoイベントの都会と田舎の難易度格差はひどいモンですよね
ウチの周辺なんかじゃ、あの手この手でかなりの努力をしないとレイド発生に間に合いませんw
なのでもっぱら仕事帰り、会社から最寄り駅までの間数キロをバス移動するのでその区間に限定されますが、幸いレイド密度が高くて人もすぐ集まってくるので、機会だけはたっぷりありましたが♪
レイドバトルを24時間常時ではなく早朝から夜の早い時間に限定したのは、夏休み中の小中学生などに夜通しうろつかせない配慮としては正解だとは思うんですが、夏休みちゅも部活の高校生やら、会社員やらにはつらいですね
問題は会社が盆休みになる8/8~14のサンダー捕獲ですかね…
マットアロー、この写真だと小綺麗に見えてるかもしれませんが、現物の細部はまだまだ波打ってる箇所が有ったりしてあともうひと踏ん張りってトコですねw
さっきもスジ彫りの傷とか見つけて処置してたり…
ホント、あともうチョイなんですが、そこがなかなか進んでくれません~
ポケGoイベントの都会と田舎の難易度格差はひどいモンですよね
ウチの周辺なんかじゃ、あの手この手でかなりの努力をしないとレイド発生に間に合いませんw
なのでもっぱら仕事帰り、会社から最寄り駅までの間数キロをバス移動するのでその区間に限定されますが、幸いレイド密度が高くて人もすぐ集まってくるので、機会だけはたっぷりありましたが♪
レイドバトルを24時間常時ではなく早朝から夜の早い時間に限定したのは、夏休み中の小中学生などに夜通しうろつかせない配慮としては正解だとは思うんですが、夏休みちゅも部活の高校生やら、会社員やらにはつらいですね
問題は会社が盆休みになる8/8~14のサンダー捕獲ですかね…
マットアロー、この写真だと小綺麗に見えてるかもしれませんが、現物の細部はまだまだ波打ってる箇所が有ったりしてあともうひと踏ん張りってトコですねw
さっきもスジ彫りの傷とか見つけて処置してたり…
ホント、あともうチョイなんですが、そこがなかなか進んでくれません~