バンダイ ムーントランスポーター(5/15 リンク追加)
(2014/5/15 リンク追加)
(2014/4/29 画像追加)
アイラさんトコで、スカイダイバーのキット紹介されてたのを見て
「あれ?確かもってたよな」
と、ゴソゴソ掘り起こしてきました
箱絵はこんな感じ
中身はこんな。

胴体左舷側上面にあるポッチは、車輪のブレーキレバーです
ゼンマイ巻いても、床に置くときに子供の指が車輪まで届かない距離だと
こういう機構が必要だと考えたものなんでしょう

ミサイル発射機構は破損していませんが、発射するミサイルがありませんトホホ
もちろん、ルナモジュールの分離も可能です
なかなかよい形状再現度だと思います
ゼンマイも生きています
古いプラモのゼンマイって、樹脂製ギアが割れてたりして死んでることが多いのですが
こいつのゼンマイは全て金属製だったんでしょう
(解体してないので憶測ですが)
ルナモジュールはコロ車輪付
専用発射台を使えばスプリングの力で射出走行できるのですが…
発射台がありません
これは子供時代からの在庫ではなく
数年前にヤフオク経由で入手したものです
学研の『キャラクターエイジ』誌上販売の、
限定復刻と称したカラーレジンの複製品が出回った直後くらいだったと思うのですが
なぜか?モノホンオリジナルのこいつに入札がなく、冷やかしで入札したら、そのままほぼ開始価格で。
貧乏オヤジの月のお小遣いで余裕でした。
「そんなモンなのかな~」と思っていたのですが、普段はもっと人気があるようですね
(追加画像)
※画像の元データを頂いたみくに文具さまのお許しをもらえたので、取説の画像を追加しました
B4二つ折りの両面印刷です

ミサイルやらルナモジュール発射装置も自作で代替品を作るのは簡単そうですが・・・
ワザワザそこまでして、無傷の当時モノをぶっ壊すリスク高めるか?
ということもありますね
(2014/5/15 リンク追加)
ひこにゃんさんのブログ「アニメ・特撮メカの魅力」内にて
キレイな塗装済み完成品が見られます
『ゼンマイボックスを取り付けない』だけで、かなりリアルになる事がよくわかります
(2014/4/29 画像追加)
アイラさんトコで、スカイダイバーのキット紹介されてたのを見て
「あれ?確かもってたよな」
と、ゴソゴソ掘り起こしてきました
箱絵はこんな感じ
中身はこんな。

胴体左舷側上面にあるポッチは、車輪のブレーキレバーです
ゼンマイ巻いても、床に置くときに子供の指が車輪まで届かない距離だと
こういう機構が必要だと考えたものなんでしょう

ミサイル発射機構は破損していませんが、発射するミサイルがありませんトホホ
もちろん、ルナモジュールの分離も可能です
なかなかよい形状再現度だと思います
ゼンマイも生きています
古いプラモのゼンマイって、樹脂製ギアが割れてたりして死んでることが多いのですが
こいつのゼンマイは全て金属製だったんでしょう
(解体してないので憶測ですが)
ルナモジュールはコロ車輪付
専用発射台を使えばスプリングの力で射出走行できるのですが…
発射台がありません

これは子供時代からの在庫ではなく
数年前にヤフオク経由で入手したものです
学研の『キャラクターエイジ』誌上販売の、
限定復刻と称したカラーレジンの複製品が出回った直後くらいだったと思うのですが
なぜか?モノホンオリジナルのこいつに入札がなく、冷やかしで入札したら、そのままほぼ開始価格で。
貧乏オヤジの月のお小遣いで余裕でした。
「そんなモンなのかな~」と思っていたのですが、普段はもっと人気があるようですね
(追加画像)
※画像の元データを頂いたみくに文具さまのお許しをもらえたので、取説の画像を追加しました
B4二つ折りの両面印刷です

ミサイルやらルナモジュール発射装置も自作で代替品を作るのは簡単そうですが・・・
ワザワザそこまでして、無傷の当時モノをぶっ壊すリスク高めるか?
ということもありますね

(2014/5/15 リンク追加)
ひこにゃんさんのブログ「アニメ・特撮メカの魅力」内にて
キレイな塗装済み完成品が見られます
『ゼンマイボックスを取り付けない』だけで、かなりリアルになる事がよくわかります
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんなバンダイマーク見たことないです。
どれだけ昔のキットなんだ!?
それだけ昔のヤツでも、ゼンマイギミックが生きてるのはスゴいですね。
多分歯車が金属製なんでしょう。
昔のキットの方がこの辺はコストかかってて、丈夫だったりするんですね。
これって、説明書とかは無いんでしょか?
可能なら取説スキャンとか見てみたかったり。
どれだけ昔のキットなんだ!?
それだけ昔のヤツでも、ゼンマイギミックが生きてるのはスゴいですね。
多分歯車が金属製なんでしょう。
昔のキットの方がこの辺はコストかかってて、丈夫だったりするんですね。
これって、説明書とかは無いんでしょか?
可能なら取説スキャンとか見てみたかったり。
No title
>たけおさん
実は以前、箱画像と一緒にみくに文具様から頂いた取説画像一式もあるんですが…
当のみくに文具さんもご苦労して手に入れたであろうものを、ご厚意でいただいてておいて
もらった以上俺の勝手だ~とばかりにアップしちゃうのも、ちょっとアレかな?と
何かとお世話になりっぱなしな方なので、不義理なことはできません…
小さく縮小して、元サイズに戻したら汚くなるレベルにすれば構わないかなぁ…
みくに文具さんが「イイよ~」って言ってくれたら、また改めて・・・
実は以前、箱画像と一緒にみくに文具様から頂いた取説画像一式もあるんですが…
当のみくに文具さんもご苦労して手に入れたであろうものを、ご厚意でいただいてておいて
もらった以上俺の勝手だ~とばかりにアップしちゃうのも、ちょっとアレかな?と
何かとお世話になりっぱなしな方なので、不義理なことはできません…
小さく縮小して、元サイズに戻したら汚くなるレベルにすれば構わないかなぁ…
みくに文具さんが「イイよ~」って言ってくれたら、また改めて・・・
No title
すげーーー!!!
こんなアイテムまでしっかりお持ちとは…(汗
素晴らしいですね。パーツの欠損も破損も無くて、凄い状態良いじゃないですか。
勝手にインターセプターと同じカセット式ゼンマイかと思ってたら、こいつのは固定だったんですね。
形状もかなりしっかり再現されてるんだなぁ。いやいや、いつもながら眼福です。
こんなアイテムまでしっかりお持ちとは…(汗
素晴らしいですね。パーツの欠損も破損も無くて、凄い状態良いじゃないですか。
勝手にインターセプターと同じカセット式ゼンマイかと思ってたら、こいつのは固定だったんですね。
形状もかなりしっかり再現されてるんだなぁ。いやいや、いつもながら眼福です。
No title
>アイラさん
これの入手は、今思えば本当にラッキーでした
当時はありがたみすら感じないほどチョロい流れだったのですが
ゼンマイボックスですが、今改めて取説確認したところ、間違いなく接着取付になっていますね
形状は各部のギミック用レバーやらゼンマイはべつとしてなかなかだと思います
そして結構大きいです(縦18cm、横16cm)
復刻版も買っときゃよかったかも?ですが、そいつまで結構高価かったんですよね(2万くらいだったかしら?)
これの入手は、今思えば本当にラッキーでした
当時はありがたみすら感じないほどチョロい流れだったのですが
ゼンマイボックスですが、今改めて取説確認したところ、間違いなく接着取付になっていますね
形状は各部のギミック用レバーやらゼンマイはべつとしてなかなかだと思います
そして結構大きいです(縦18cm、横16cm)
復刻版も買っときゃよかったかも?ですが、そいつまで結構高価かったんですよね(2万くらいだったかしら?)
No title
全然OKですよ~~。
状態の良い組済み、欲しいんですよね~~。なかなか出会えません。少し高値だせれば入手できるんでしょうけど(^^;) 復刻版、たしか100個限定でしたっけ?それにしては、市場に全然出回りませんね。手放す方いてもいいと思うんですけど、、、。
状態の良い組済み、欲しいんですよね~~。なかなか出会えません。少し高値だせれば入手できるんでしょうけど(^^;) 復刻版、たしか100個限定でしたっけ?それにしては、市場に全然出回りませんね。手放す方いてもいいと思うんですけど、、、。
No title
>tag*m*daiさん
ご理解ありがとうございます~
さっそく追加掲載させてもらいます
復刻版もホントみかけないですよね
当時も受け付け開始・即完売だったとうわさに聞きましたし、
2万円の商品がそんな勢いで売れたという事は、
本当に欲しかった人が大かたで、転売目的の人は多くなかったんでしょうね…
何年か見張っていれば出てくるかもしれないですが、このぶんだと結構高騰しそうですね
私がこの品をゲットした時は、1万円いかなかったはずですが…
なんせ、小遣い月1万でやりくりしてますので
ご理解ありがとうございます~
さっそく追加掲載させてもらいます
復刻版もホントみかけないですよね
当時も受け付け開始・即完売だったとうわさに聞きましたし、
2万円の商品がそんな勢いで売れたという事は、
本当に欲しかった人が大かたで、転売目的の人は多くなかったんでしょうね…
何年か見張っていれば出てくるかもしれないですが、このぶんだと結構高騰しそうですね
私がこの品をゲットした時は、1万円いかなかったはずですが…
なんせ、小遣い月1万でやりくりしてますので
No title
い、いちまん!!!!!その安さ、寝込みそうな金額です(笑)
No title
何年かに一度くらいごくごく稀に、そういうチョ~お得な事があるモンですが
こいつがまさにソレだったみたいです(因みに、今だとどれくらいに?・・・)
この時、なんで値段が上がらなかったのかよくわかりません
さっきヤフオク履歴を確認したら、ちゃんと判りやすい商品名だったんですけどね
こいつがまさにソレだったみたいです(因みに、今だとどれくらいに?・・・)
この時、なんで値段が上がらなかったのかよくわかりません
さっきヤフオク履歴を確認したら、ちゃんと判りやすい商品名だったんですけどね
No title
取説画像素晴らしい~!!!!
ありがとうございます、ありがとうございます、眼福です。
みくに文具さんのおっしゃる、安すぎて寝込みそうな金額というお言葉、非常によくわかります。
自分も以前、遠方のブログ知人がモーター走行の大鉄人17の未組立完品をハードオフで840円で買った、という話を聞いたときには憤死しそうな気分でした。
ありがとうございます、ありがとうございます、眼福です。
みくに文具さんのおっしゃる、安すぎて寝込みそうな金額というお言葉、非常によくわかります。
自分も以前、遠方のブログ知人がモーター走行の大鉄人17の未組立完品をハードオフで840円で買った、という話を聞いたときには憤死しそうな気分でした。
No title
入手当時、欲しかったものの高嶺の花だと諦めていたブツではありましたが、
こんな感じで拍子抜けするほどあっさり手に入り「高値というのは錯覚だったのかな?」
とさえ思ってしまいました
ところで、ブックオフ系ではいつ行っても大したモノが見当たらないのが当たり前(@俺調べ)ですが
ホント、ごくたまーに爆安物件が転がってたりしますよね
1/72可変オーガスなんて¥105でしたもの
できれば、この運がジャンボ宝くじにでも向いてくれたらイイんですけどね~
こんな感じで拍子抜けするほどあっさり手に入り「高値というのは錯覚だったのかな?」
とさえ思ってしまいました
ところで、ブックオフ系ではいつ行っても大したモノが見当たらないのが当たり前(@俺調べ)ですが
ホント、ごくたまーに爆安物件が転がってたりしますよね
1/72可変オーガスなんて¥105でしたもの
できれば、この運がジャンボ宝くじにでも向いてくれたらイイんですけどね~
No title
おぉ、取説スキャンの掲載、ありがとうございます。
破損リスクとギミックの復元、どちらをとるかは悩ましいところですね。
ゼンマイのブレーキとかは、単純な構造で効果的なギミックで当時の設計の優秀さを感じさせますなぁ。
可変オーガス105円、ダルタニアス800円と併せてチョー羨ましー!
幾日か前の新調パソコンの横に飾ってたヤツでしょうか?
宝くじ、サマージャンボ前後賞つきとかなら是非もないけど、ナンバーズで三百万当たる代わりに今後レアキットとの出会いは無しね、とかの選択なら、かなり悩みそう・・・。
破損リスクとギミックの復元、どちらをとるかは悩ましいところですね。
ゼンマイのブレーキとかは、単純な構造で効果的なギミックで当時の設計の優秀さを感じさせますなぁ。
可変オーガス105円、ダルタニアス800円と併せてチョー羨ましー!
幾日か前の新調パソコンの横に飾ってたヤツでしょうか?
宝くじ、サマージャンボ前後賞つきとかなら是非もないけど、ナンバーズで三百万当たる代わりに今後レアキットとの出会いは無しね、とかの選択なら、かなり悩みそう・・・。
No title
お礼なら、元データをくれたみくに文具さまの方に
そもそもの画像が無ければ、掲載も何もありませんでしたもの
オーガスですが、お見立てのとおりのアレです
数年前の静岡HSに合わせて、数日で素組塗装のみで作ったものです
プラが脆くなってて、動かすたびに関節が砕けては真鍮線に置き換え、今ではしっかりしています
古プラモのミサイルギミック再生はホント怖い部分ですね
以前バッカス三世を作ったとき、新品からの製作でしたが、
数ヶ月後にはテンションに負けてツメが折れたりと酷い事になりました
ちなみに、800円のダルタニアスはゲット失敗でした~
まだ入手できていません
そもそもの画像が無ければ、掲載も何もありませんでしたもの
オーガスですが、お見立てのとおりのアレです
数年前の静岡HSに合わせて、数日で素組塗装のみで作ったものです
プラが脆くなってて、動かすたびに関節が砕けては真鍮線に置き換え、今ではしっかりしています
古プラモのミサイルギミック再生はホント怖い部分ですね
以前バッカス三世を作ったとき、新品からの製作でしたが、
数ヶ月後にはテンションに負けてツメが折れたりと酷い事になりました
ちなみに、800円のダルタニアスはゲット失敗でした~
まだ入手できていません
No title
本体のムーントランスポーターは、昔買ったのが残っていましたのでブログに上げてます。
ムーントランスポーターの方には付属として、丸いステッカーが付いています。
発射するミサイルとルナモジュール発射装置は何処かにあると思いますが、行方不明中。
ムーントランスポーターの方には付属として、丸いステッカーが付いています。
発射するミサイルとルナモジュール発射装置は何処かにあると思いますが、行方不明中。
No title
ステッカーとは、上箱の隅の丸いマークみたいなやつですか?
実はワタシ、箱の現物は持ってなくて「みくに文具」さんに頂いたカラーコピーなんですよ…
詳細はみくに文具さんがご存知なのでしょうが、ステッカー有/無のバージョン違いが有ったということなんでしょうね~
実はワタシ、箱の現物は持ってなくて「みくに文具」さんに頂いたカラーコピーなんですよ…
詳細はみくに文具さんがご存知なのでしょうが、ステッカー有/無のバージョン違いが有ったということなんでしょうね~