fc2ブログ

爆水拳銃つくっちゃお~ぜW(その1:着手から下地塗装まで)

この土日は台風で出かける気にもならないし、
モデラーズフェスティバル向けの新作も弾数不足気味だし…ってことで
フルコック社製・高木型 弐〇壱九年式爆水拳銃を少しお化粧してみようかな?と♪

これ「今時プラモ」扱いでイケますかね~?作業としてはプラモそのものなんですけどw

取りあえず、マスキングが面倒なので(笑)グリップを外します

銃本体部分(クリアブラック部分)は左右貼り合わせのようですが、
オレンジのグリップ部品は、どれだけ観察しても接着しているように見えなかったので、
試しにナイフ差し込んで軽くコジてみたらアッサリ外れてくれました♪



いとも簡単にグリップ取り外し完了♪


次にトリガーの補強を行います
発売直後から「トリガーが破損しやすい」との報告は多く、
プラモと同様のPS素材だから強度が足りないから。と言われていましたが
よく見ると(って程よく見ないでもw)トリガー基部にドデカい肉抜き穴がw
破損の原因は、むしろココだと思います
なんでこんな一番強度が必要なところで肉抜きするかなぁ…


取りあえず、粘りのいい灰色ランナーを使って太い伸ばしランナーを作り
穴に少し多めに瞬着流し込んで差し込み補強しました
コレで、素の状態より倍ほどの折り曲げ強度が得られたはず


後は本体の左右接着ラインに瞬着を盛って削って磨いて…シルバーで全塗装です
台風の大雨の中、いつもの塗装場所(屋外の屋根が有る一角)で塗装しました
湿気でカブっても構いません、どうせこの上から黒を乗せるので



まず一回「捨てシルバー」を行い、見えてきた凸凹を磨き直し…




何ターンか繰り返して、今日はここまで
完成後にシルバー部分になるグリップエンドだけ、仕上げ確認で『銀Sun』処理をしてみました


仕上げの黒塗りは来週後半、台風が抜けて湿気が飛んでからですかね~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

> メロウリンクさん
雨に濡れて服が冷たくなるので、自分が半裸でしたがなにか?
一戸建ての強みですねw

ボディの接着面に漏れがなくなって、圧力の逃げが解消されたせいか?元よりも水鉄砲性能はグンとアップした気がしますよ

No title

> ジョン・ナ・ランさん
そうなんです
これは、数ヶ月前に発売された2千円チョイくらいの水鉄砲で、普通に撃って遊べますよ
トリガーから折れやすくて、専ら鑑賞用がメインなんですがw

No title

> ももおさん
ホントその通りでチョイとFAガールを放置してますが、
そのぶん、こちらは1日でほぼ完了手前まで来ましたよ
どこにも出掛けられないので、尚更集中できた感じです

No title

> スチュピッド6さん
さすがにお値段が安いのと、「水鉄砲」としての機能を持つために
グリップの水入れ口やら銃口やら、あるいは抜き方向の都合で側面の円柱ディテールが小判形になってなりと、
仕方ない部分は若干有りますが、
全体形状は大満足ですね♪
少しくらいは市販の円形パーツでも貼り付けてお手軽に誤魔化せますし~w

No title

> ニホンセンさん
皆様のドロオフレポートにも出てましたし、
形状が素晴らしいので接着ライン消しと塗装でかなり化けるかな?と、
自分でもマネしたくなっちゃいましたよテヘ
「リペイントしただけの廉価版水鉄砲」を人様に見せられるレベルに持って行けるのか?
それはまた余談を許しませんがw

No title

グリップの赤い栓ってどうするんでしょうか?
取っちゃって実銃?に近づけるか、そのまま水鉄砲で行くのか?
興味が尽きませぬw

No title

確かにドロオフにもあったかも?
之って水鉄砲だったんですか、全然知らなかった。
よし、どうせなら極限まで水圧を高くして、岩に穴が穿てるくらいにする・・・とか?w

No title

> 骸骨丸さん
とりあえず今は普通に、プラモ用カラーで一緒に塗ってますけど、定着しないはずなのでじきにハゲるかとw
でも構いません、水鉄砲機能はワタシ的マストなので
どうしても塗りたくなったら、ソフビカラーのシルバーがまだ残ってるので、それを下地に黒くする事もできますし♪
でも、たぶん「赤キャップそのまま」方向で進めると思います~

No title

コレは塗るだけで化けますからね~🎵

銀sunしただけでドロオフ展示した厚顔無恥な人~~ ハイはーい❗
でも言わなきゃ水鉄砲ってバレなかったですよw

そもそもデッカード・ブラスターの細かいディテール分からなきゃ「そういうもの」として見られますよ。自分も細部はよく知らないですもんw

No title

> たけおさん
そうなんですよ、リペして黙って置いてたら水鉄砲には見えませんよね~
ドロオフの展示品は凄腕のモデルガンスミスの方々だったから、尚更かもです♪

ウォーターカッターにするのにはどデカい外部ユニットが必要ですが…うん可能ですね‼
もう一段圧力を弱めに控えるなら、高圧洗浄機として洗車とかに日常使いできるかもw

No title

> ソリッドさん
あ、その凄腕ガンスミスさんというか犯人が出頭してきましたねw
やっぱり、造形の素性が良いと塗装で大化けしますね♪

今度の大阪モデフェスには銃器密造集団(意訳)の方々が来られないでしょうから、
比較対象が無くてアラが目立たないだろうというコスい算段も有ったりします

No title

シルバーの時点でかなりカッコよいのでは??
あとはグリップの塗装表現をどうされるのか、、期待してます。

No title

> 真・真キムさん
元ネタの「デッカードプラスター」が黒色仕上げなので、今回は黒ですよん~
ステンレス仕上げって方向もアリなんですが、ちゃんとシルバーver.の水鉄砲も買ってあるので、どうせやるならそちら使用で♪

この銃のグリップって、未来ガンらしく?クリア素材らしいんですよ
高いガレキでさえなかなかちゃんとクリアになってる商品は少ないという事で、今回はこのままのクリアオレンジですよ~
ラクチンラクチン♪

No title

グリップ取れたんですか!羨ましい!
自分のヤツはしっかり接着されてました!
さてどうする?っで止まってます。
もう一丁買うか?
完成楽しみです。
LEDは仕込まないんですか?

No title

グリップ取れたんですか!羨ましい!
自分のヤツはしっかり接着されてました!
さてどうする?っで止まってます。
もう一丁買うか?
完成楽しみです。
LEDは仕込まないんですか?

No title

> kamasaさん
ひょっとして、個体かロットによって接着されてたりされてなかったりするんでしょうか?
ワタシのは「当たり」だったのかもですね
よっしゃラッキー‼⭐

今回は、あくまでも水鉄砲機能優先でってことで、発光ギミックなどは無しで有ります
ただマジでもう一丁買って、レーザーポインターとかガスガンとか仕込みたくなってきてますがw

No title

このクオリティで安いですよね~~~♪

しかもデカイですね~~♪(^o^)


完成が非常に楽しみですよ。

No title

> ネビィラ 71さん
今回は、来週末のモデフェス用水増し作品ですので、シュパパッと完成させるべく頑張っておりますw
マジで、もう一個買ってガッツリ改造版を作っても良さそうなクオリティの商品ですね♪
なにより値段が安いし、結局はモナカ構造なので中身を色々仕込むのにも向いてそうですし♪

No title

水鉄砲といってもディテール は手抜きしてませんね。
元はブラッククリヤーだったんだ。

昔買ったガンダムのビーム銃も良いできでした。

No title

> ひこにゃんさん
商品には2バージョン有って、プロップと同じカラーイメージのブラック&オレンジと、
なぜか?シルバー&ブルーというパターンのもw
当然ながらブラックバージョンの方が圧倒的人気ですよ
新作映画の主人公辺りが使うカラーなのかと思ったらそうでもなさそうです…

この水鉄砲、元々は高額な、実際に新作映画でプロップに採用された品を作った方の原型制作品なので、
基本的には「ほぼ正解」な物だと聞いてます
値段も安いしオススメですよ~

コメントバックアップ

閉じる コメント(25)

顔アイコン

>台風の大雨の中、いつもの塗装場所
半裸のレプリに追いかけ回されながらですか・・・・
なにもそこまで本編に忠実にしなくても(違

これは水鉄砲仕様のまんまですか?削除

2017/10/23(月) 午前 0:04[ メロウリンク ]返信する

顔アイコン

・・・水鉄砲?削除

2017/10/23(月) 午前 0:05[ ジョン・ナ・ラン ]返信する

モチベあがると台風もお構い無し!
分かります♪(笑)

それにしても、改造しろと言わんばかりのサイズ感が嬉しいですね(^o^)削除

2017/10/23(月) 午前 0:21ももお返信する

水鉄砲といってもディテール は手抜きなし、こうして手を入れて仕上げるのは、ある意味正しい楽しみ方かも知れませんね♪
充分プロップとして使えますね。
水鉄砲としての威力はいかほどでしょうか?削除

2017/10/23(月) 午前 1:04[ スチュピッド6 ]返信する

カラーリングでガラリと変わりそうですね削除

2017/10/23(月) 午前 1:46[ ニホンセン ]返信する

> メロウリンクさん
雨に濡れて服が冷たくなるので、自分が半裸でしたがなにか?
一戸建ての強みですねw

ボディの接着面に漏れがなくなって、圧力の逃げが解消されたせいか?元よりも水鉄砲性能はグンとアップした気がしますよ削除

2017/10/23(月) 午前 6:30[ へてかるぴ ]返信する

> ジョン・ナ・ランさん
そうなんです
これは、数ヶ月前に発売された2千円チョイくらいの水鉄砲で、普通に撃って遊べますよ
トリガーから折れやすくて、専ら鑑賞用がメインなんですがw削除

2017/10/23(月) 午前 6:40[ へてかるぴ ]返信する

> ももおさん
ホントその通りでチョイとFAガールを放置してますが、
そのぶん、こちらは1日でほぼ完了手前まで来ましたよ
どこにも出掛けられないので、尚更集中できた感じです削除

2017/10/23(月) 午前 6:44[ へてかるぴ ]返信する

> スチュピッド6さん
さすがにお値段が安いのと、「水鉄砲」としての機能を持つために
グリップの水入れ口やら銃口やら、あるいは抜き方向の都合で側面の円柱ディテールが小判形になってなりと、
仕方ない部分は若干有りますが、
全体形状は大満足ですね♪
少しくらいは市販の円形パーツでも貼り付けてお手軽に誤魔化せますし~w削除

2017/10/23(月) 午前 7:05[ へてかるぴ ]返信する

> ニホンセンさん
皆様のドロオフレポートにも出てましたし、
形状が素晴らしいので接着ライン消しと塗装でかなり化けるかな?と、
自分でもマネしたくなっちゃいましたよテヘ
「リペイントしただけの廉価版水鉄砲」を人様に見せられるレベルに持って行けるのか?
それはまた余談を許しませんがw削除

2017/10/23(月) 午前 7:11[ へてかるぴ ]返信する

グリップの赤い栓ってどうするんでしょうか?
取っちゃって実銃?に近づけるか、そのまま水鉄砲で行くのか?
興味が尽きませぬw削除

2017/10/23(月) 午前 7:50[ 骸骨丸 ]返信する

顔アイコン

確かにドロオフにもあったかも?
之って水鉄砲だったんですか、全然知らなかった。
よし、どうせなら極限まで水圧を高くして、岩に穴が穿てるくらいにする・・・とか?w削除

2017/10/23(月) 午前 8:24[ たけお ]返信する

> 骸骨丸さん
とりあえず今は普通に、プラモ用カラーで一緒に塗ってますけど、定着しないはずなのでじきにハゲるかとw
でも構いません、水鉄砲機能はワタシ的マストなので
どうしても塗りたくなったら、ソフビカラーのシルバーがまだ残ってるので、それを下地に黒くする事もできますし♪
でも、たぶん「赤キャップそのまま」方向で進めると思います~削除

2017/10/23(月) 午前 8:24[ へてかるぴ ]返信する

コレは塗るだけで化けますからね~🎵

銀sunしただけでドロオフ展示した厚顔無恥な人~~ ハイはーい❗
でも言わなきゃ水鉄砲ってバレなかったですよw

そもそもデッカード・ブラスターの細かいディテール分からなきゃ「そういうもの」として見られますよ。自分も細部はよく知らないですもんw削除

2017/10/23(月) 午前 9:02[ ソリッド ]返信する

> たけおさん
そうなんですよ、リペして黙って置いてたら水鉄砲には見えませんよね~
ドロオフの展示品は凄腕のモデルガンスミスの方々だったから、尚更かもです♪

ウォーターカッターにするのにはどデカい外部ユニットが必要ですが…うん可能ですね‼
もう一段圧力を弱めに控えるなら、高圧洗浄機として洗車とかに日常使いできるかもw削除

2017/10/23(月) 午前 9:09[ へてかるぴ ]返信する

> ソリッドさん
あ、その凄腕ガンスミスさんというか犯人が出頭してきましたねw
やっぱり、造形の素性が良いと塗装で大化けしますね♪

今度の大阪モデフェスには銃器密造集団(意訳)の方々が来られないでしょうから、
比較対象が無くてアラが目立たないだろうというコスい算段も有ったりします削除

2017/10/23(月) 午前 9:16[ へてかるぴ ]返信する

シルバーの時点でかなりカッコよいのでは??
あとはグリップの塗装表現をどうされるのか、、期待してます。削除

2017/10/23(月) 午後 5:03[ 真・真キム ]返信する

> 真・真キムさん
元ネタの「デッカードプラスター」が黒色仕上げなので、今回は黒ですよん~
ステンレス仕上げって方向もアリなんですが、ちゃんとシルバーver.の水鉄砲も買ってあるので、どうせやるならそちら使用で♪

この銃のグリップって、未来ガンらしく?クリア素材らしいんですよ
高いガレキでさえなかなかちゃんとクリアになってる商品は少ないという事で、今回はこのままのクリアオレンジですよ~
ラクチンラクチン♪削除

2017/10/23(月) 午後 6:13[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

グリップ取れたんですか!羨ましい!
自分のヤツはしっかり接着されてました!
さてどうする?っで止まってます。
もう一丁買うか?
完成楽しみです。
LEDは仕込まないんですか?削除

2017/10/23(月) 午後 6:49[ kamasa ]返信する

顔アイコン

グリップ取れたんですか!羨ましい!
自分のヤツはしっかり接着されてました!
さてどうする?っで止まってます。
もう一丁買うか?
完成楽しみです。
LEDは仕込まないんですか?削除

2017/10/23(月) 午後 6:50[ kamasa ]返信する

> kamasaさん
ひょっとして、個体かロットによって接着されてたりされてなかったりするんでしょうか?
ワタシのは「当たり」だったのかもですね
よっしゃラッキー‼⭐

今回は、あくまでも水鉄砲機能優先でってことで、発光ギミックなどは無しで有ります
ただマジでもう一丁買って、レーザーポインターとかガスガンとか仕込みたくなってきてますがw削除

2017/10/23(月) 午後 7:14[ へてかるぴ ]返信する

このクオリティで安いですよね~~~♪

しかもデカイですね~~♪(^o^)


完成が非常に楽しみですよ。削除

2017/10/23(月) 午後 9:28[ ネビィラ 71 ]返信する

> ネビィラ 71さん
今回は、来週末のモデフェス用水増し作品ですので、シュパパッと完成させるべく頑張っておりますw
マジで、もう一個買ってガッツリ改造版を作っても良さそうなクオリティの商品ですね♪
なにより値段が安いし、結局はモナカ構造なので中身を色々仕込むのにも向いてそうですし♪削除

2017/10/23(月) 午後 10:16[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

水鉄砲といってもディテール は手抜きしてませんね。
元はブラッククリヤーだったんだ。

昔買ったガンダムのビーム銃も良いできでした。削除

2017/10/26(木) 午後 6:14[ ひこにゃん ]返信する

> ひこにゃんさん
商品には2バージョン有って、プロップと同じカラーイメージのブラック&オレンジと、
なぜか?シルバー&ブルーというパターンのもw
当然ながらブラックバージョンの方が圧倒的人気ですよ
新作映画の主人公辺りが使うカラーなのかと思ったらそうでもなさそうです…

この水鉄砲、元々は高額な、実際に新作映画でプロップに採用された品を作った方の原型制作品なので、
基本的には「ほぼ正解」な物だと聞いてます
値段も安いしオススメですよ~削除

2017/10/26(木) 午後 6:46[ へてかるぴ ]返信する
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR