爆水拳銃つくっちゃお~ぜW(その2:完成♪)
今日は、定期的に受けている病気の経過検査の日でしたので会社は休みを取りました
で、病院から帰宅後は、カミさんも仕事で居ないしムスメ達もみんな学校だしってことで
集中して作業できたのであっという間に予定の作業は終了♪
てな感じで、爆水拳銃完成です~♪
表側
一応、ネット画像をあたってプロップのベース拳銃からの改造ポイントを確認し、
ベースそのまま部分は下地のシルバーのままにすることにしてマスキングを行い、
プロップのデコレーション部分にはフラットブラックを吹いて、1000番の神ヤスでサッと撫でて
エッジの銀チョロ処理を…
裏側
グリップ部分はボディ側への塗装でなんとなく内部フレームっぽく見えるかな?とこんな感じに
上面
何か所かのマイナスネジモールドは左右貼り合わせの際に邪魔だったので削り落としてしまったので、
金属製のマイナスモールド部品を貼りつけて、ディテール再生
ついでに6角穴付きボルトのモールドも削り落として、本物の6角穴付きボルトに変更
ワンポイントデコレーションってトコです♪
グリップ方向から
水鉄砲機能は維持しているので、注水口のキャップは単に塗装しただけですw
以上!今時プラモつくっちゃお~ゼ!(向けのつもり)
一品目完成です~
で、病院から帰宅後は、カミさんも仕事で居ないしムスメ達もみんな学校だしってことで
集中して作業できたのであっという間に予定の作業は終了♪
てな感じで、爆水拳銃完成です~♪
表側
一応、ネット画像をあたってプロップのベース拳銃からの改造ポイントを確認し、
ベースそのまま部分は下地のシルバーのままにすることにしてマスキングを行い、
プロップのデコレーション部分にはフラットブラックを吹いて、1000番の神ヤスでサッと撫でて
エッジの銀チョロ処理を…
裏側
グリップ部分はボディ側への塗装でなんとなく内部フレームっぽく見えるかな?とこんな感じに
上面
何か所かのマイナスネジモールドは左右貼り合わせの際に邪魔だったので削り落としてしまったので、
金属製のマイナスモールド部品を貼りつけて、ディテール再生
ついでに6角穴付きボルトのモールドも削り落として、本物の6角穴付きボルトに変更
ワンポイントデコレーションってトコです♪
グリップ方向から
水鉄砲機能は維持しているので、注水口のキャップは単に塗装しただけですw
以上!今時プラモつくっちゃお~ゼ!(向けのつもり)
一品目完成です~
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
完成おめでとうございます🎉
グリップが半透明なのが良い感じに「80年代の未来ガン」な雰囲気出してますね~
そして水鉄砲機能を温存しているのは個人的にすごくツボです。
遊べる機能があると、ブンドドの捗り具合も変わってきますもんね。
製作お疲れ様でした
グリップが半透明なのが良い感じに「80年代の未来ガン」な雰囲気出してますね~
そして水鉄砲機能を温存しているのは個人的にすごくツボです。
遊べる機能があると、ブンドドの捗り具合も変わってきますもんね。
製作お疲れ様でした
No title
完成おめでとうございます🎊
いや~ちょっと使い込んだ感じがとてもいいなぁ。
と思ってたら工具箱に突っ込むですって?!
そりゃリアルに傷が入るわw
こういうので、戦士の銃とか出ないですかね。
重力サーベルでも可w
いや~ちょっと使い込んだ感じがとてもいいなぁ。
と思ってたら工具箱に突っ込むですって?!
そりゃリアルに傷が入るわw
こういうので、戦士の銃とか出ないですかね。
重力サーベルでも可w
No title
> たけおさん
ありがとうございます
「短期間集中でパパっと」を目標にしてたのと、
やっぱり水鉄砲機能は残したいよねっていうのと両方で、今回はこういう仕上がりになりました♪
水鉄砲の吹出口もしっかり調整済みでして、上下左右にズレたりせず狙ったところにピュっと当たってくれますよ
これでちゃんと遊べますが、人前への持ち出し禁止で残念な事ですw
ありがとうございます
「短期間集中でパパっと」を目標にしてたのと、
やっぱり水鉄砲機能は残したいよねっていうのと両方で、今回はこういう仕上がりになりました♪
水鉄砲の吹出口もしっかり調整済みでして、上下左右にズレたりせず狙ったところにピュっと当たってくれますよ
これでちゃんと遊べますが、人前への持ち出し禁止で残念な事ですw
No title
完成おめでとうございます。
そりゃ、こんなのがリビングに置いてあれば(過去の前科も踏まえた上で)重さがあるように思っちゃいますよね(笑)
めっきり涼しくなってまいりましたので、本意気でピュピューッと遊ぶのは来年の夏ですか?
そりゃ、こんなのがリビングに置いてあれば(過去の前科も踏まえた上で)重さがあるように思っちゃいますよね(笑)
めっきり涼しくなってまいりましたので、本意気でピュピューッと遊ぶのは来年の夏ですか?
No title
完成(あっちゅう間ですがw)おめでとうございます☀
クリアグリップの中塗装とか、金属パーツとか、効果的小ワザがバシバシ効いとりますね~☺
クリアグリップの中塗装とか、金属パーツとか、効果的小ワザがバシバシ効いとりますね~☺
No title
> ももおさん
テヘヘ
カミさんはオタではないんですが、旦那の趣味のせいで妙な皮膚感覚がついてしまってるようですw
我が家には、幸いにも「G」が全く居ないんですが、ママレモンでも入れとけば対G兵器として心強いカモですw
テヘヘ
カミさんはオタではないんですが、旦那の趣味のせいで妙な皮膚感覚がついてしまってるようですw
我が家には、幸いにも「G」が全く居ないんですが、ママレモンでも入れとけば対G兵器として心強いカモですw
No title
> ごんちゃっくさん
いかにして手を抜きながらマシに見せて誤魔化せるか?については日夜努力を続けておりますw
ガンプラなどで金属製バーニアとかリベットとか使いまくってキラキラしてる作例を見かける事も多いですが、
これまでは「カネ掛かってるねw」とは思っても正直あんまり好みでは有りませんでした…
自分で使ってみるとラクチンで良いですね~(勝手なw)
いかにして手を抜きながらマシに見せて誤魔化せるか?については日夜努力を続けておりますw
ガンプラなどで金属製バーニアとかリベットとか使いまくってキラキラしてる作例を見かける事も多いですが、
これまでは「カネ掛かってるねw」とは思っても正直あんまり好みでは有りませんでした…
自分で使ってみるとラクチンで良いですね~(勝手なw)
No title
> 骸骨丸さん
あ、順番前後しちゃってすみません
銃器みたいな原寸大モノの場合にワタシがよくやる手口でして、
以前ボトムズのアーマーマグナムを作った時は、
(当時はマンション暮らしだったので)
夜中にマンション前の公園まで持ってって、何回か砂場に叩っ込んでハゲチョロ加工をw
いま考えたら、目撃者が居なくて良かったです
戦士の銃の水鉄砲、よーく探せば999の放送当時モノとかで出てたりして…
重力サーベルだと、高圧洗浄機になりそうですねw
あ、順番前後しちゃってすみません
銃器みたいな原寸大モノの場合にワタシがよくやる手口でして、
以前ボトムズのアーマーマグナムを作った時は、
(当時はマンション暮らしだったので)
夜中にマンション前の公園まで持ってって、何回か砂場に叩っ込んでハゲチョロ加工をw
いま考えたら、目撃者が居なくて良かったです
戦士の銃の水鉄砲、よーく探せば999の放送当時モノとかで出てたりして…
重力サーベルだと、高圧洗浄機になりそうですねw
No title
「ブレードランナー究極読本」
購入しましたか?
ブラスターの記事が載ってますよ。濃厚な。
購入しましたか?
ブラスターの記事が載ってますよ。濃厚な。
No title
> メロウリンクさん
いや、本自体に気付いてませんでしたよ…
実は会社帰りによく利用してたある書店が、ココしばらく閉めて大改装してて、
書店自体に足運んでなかったんですよね~
再オープンを楽しみにしてたのに、
こないだイザ開店してみると、売り場面積の半分が「アニメショップ」「漫画・ラノベ専門店」「ゲームコーナー」「文具店」に…
しかも。
元の書店にもキッチリ漫画ラノベの売り場が有って
丸かぶりで、お互い使える面積が少なくなって専門店も元書店側もパッとしないというね…
新しい「行きつけ店」を探さなきゃ
いや、本自体に気付いてませんでしたよ…
実は会社帰りによく利用してたある書店が、ココしばらく閉めて大改装してて、
書店自体に足運んでなかったんですよね~
再オープンを楽しみにしてたのに、
こないだイザ開店してみると、売り場面積の半分が「アニメショップ」「漫画・ラノベ専門店」「ゲームコーナー」「文具店」に…
しかも。
元の書店にもキッチリ漫画ラノベの売り場が有って
丸かぶりで、お互い使える面積が少なくなって専門店も元書店側もパッとしないというね…
新しい「行きつけ店」を探さなきゃ
No title
完成おめでとうございます。
銃はよくわかりませんがクリアオレンジのグリップがいいアクセントになっていると思います(^^)
マッチョなスタイリングも
銃はよくわかりませんがクリアオレンジのグリップがいいアクセントになっていると思います(^^)
マッチョなスタイリングも
No title
> 999さん
今回はお手軽リペでアッと言う間に完了しましたが、
造形がしっかりしてると手間がかからなくてホント助かります♪
グリップのオレンジはもう少~し落ち着いた色(オレンジと言うよりはアンバー?)ならドンピシャだったんですけど、
そこまで要求するのは贅沢ですかね~
今回はお手軽リペでアッと言う間に完了しましたが、
造形がしっかりしてると手間がかからなくてホント助かります♪
グリップのオレンジはもう少~し落ち着いた色(オレンジと言うよりはアンバー?)ならドンピシャだったんですけど、
そこまで要求するのは贅沢ですかね~
No title
スゲ!完全に生まれ変わりましたですね~~~♪(^o^) プチ改造されてリアルな完成品に仕上がりましたね!お疲れ様でした。流石です~♪
No title
> ネビィラ 71さん
今回は「お手軽水増し作品」て目的も有りましたし、ツヤピカ仕上げではなく少しヤレた感じにするつもりでも有って、
神経使って磨きをかける必要が無かったのが大きいですね♪
100均のオモチャでもリペすると化けるらしいですから、また何かやってみてもいいかな?
なんて考えてます~
今回は「お手軽水増し作品」て目的も有りましたし、ツヤピカ仕上げではなく少しヤレた感じにするつもりでも有って、
神経使って磨きをかける必要が無かったのが大きいですね♪
100均のオモチャでもリペすると化けるらしいですから、また何かやってみてもいいかな?
なんて考えてます~
No title
こいつはマジカッコいいですね(◎_◎;)
手を入れて塗り上げるだけでここまで化けるんですね~
は~参考になるわ
もう結構なプレ値になっちゃって手出しずらいのが
ちょっと残念ですなぁ・・
手を入れて塗り上げるだけでここまで化けるんですね~
は~参考になるわ
もう結構なプレ値になっちゃって手出しずらいのが
ちょっと残念ですなぁ・・
No title
> g_2ggdさん
ありがとうゴザマス♪
更にこいつは「手を入れ度」も最小限で済みましたから、フツーにプラモを接着して色を塗れる人ならだれでもこの程度は簡単だと思います
チョイなのです♪
チョイ・チョイなのです♪
ヤフオクも常時プレ値ってわけじゃなくて、ブツが有るときは今でも定価近辺で出てることも有る様ですよ~
ありがとうゴザマス♪
更にこいつは「手を入れ度」も最小限で済みましたから、フツーにプラモを接着して色を塗れる人ならだれでもこの程度は簡単だと思います
チョイなのです♪
チョイ・チョイなのです♪
ヤフオクも常時プレ値ってわけじゃなくて、ブツが有るときは今でも定価近辺で出てることも有る様ですよ~
No title
見事な出来栄えです!(^^)!
設定にかなり忠実ですね。
実はリペイント済み爆水ブラスターを入手しました。
私のイメージではグリップは木製だったのですが、こうしてみると設定通りのクリアオレンジも素晴らしいですね。
近々記事にしたいと思っています。
設定にかなり忠実ですね。
実はリペイント済み爆水ブラスターを入手しました。
私のイメージではグリップは木製だったのですが、こうしてみると設定通りのクリアオレンジも素晴らしいですね。
近々記事にしたいと思っています。
No title
> ばいきんダディさん
ありがとうございます
お手軽作業でこうなってくれたのは、やっぱり素性の良い造形だったという証ですかね♪
ホント言うとあちこちにLEDでも仕込んでやれば尚良かったんですが、
「そうなると水鉄砲として使えなくなるな?」とワタシ的優先順位てこうなりましたよw
リペ済み品を購入されたのですね
ワタシのナンチャッテ品の答え合わせもしたいですし、その記事楽しみです♪
ありがとうございます
お手軽作業でこうなってくれたのは、やっぱり素性の良い造形だったという証ですかね♪
ホント言うとあちこちにLEDでも仕込んでやれば尚良かったんですが、
「そうなると水鉄砲として使えなくなるな?」とワタシ的優先順位てこうなりましたよw
リペ済み品を購入されたのですね
ワタシのナンチャッテ品の答え合わせもしたいですし、その記事楽しみです♪
No title
遅くなりましたが完成おめでとうございます。
良い感じに仕上がってますね!
しかも水鉄砲としての機能も生きてるんですか!
いいなー自分もやりたいです!
グリップをナントカしなくては!
良い感じに仕上がってますね!
しかも水鉄砲としての機能も生きてるんですか!
いいなー自分もやりたいです!
グリップをナントカしなくては!
No title
> kamasaさん
ありがとうございます
グリップの接着ですが、カッター刃を差し込める部分が1箇所でも有れば、
そこにナイフ刃差し込んで軽くテンションかけながら流し込みセメントをごく少量しみこませれば、その近辺だけパカッと外れてくれると思います
もしダボピン部分だけで接着されてるなら、その部分にだけ「チョン・スス~ッ」と最小限に…
それを少しずつ繰り返せば、接着されてても取り外しできるかと思います♪
ポイントは「少しずつ」です
いっぺんにやろうとすると接着剤が垂れたりパーツが割れたりしますので…
成功をお祈りしてます~
ありがとうございます
グリップの接着ですが、カッター刃を差し込める部分が1箇所でも有れば、
そこにナイフ刃差し込んで軽くテンションかけながら流し込みセメントをごく少量しみこませれば、その近辺だけパカッと外れてくれると思います
もしダボピン部分だけで接着されてるなら、その部分にだけ「チョン・スス~ッ」と最小限に…
それを少しずつ繰り返せば、接着されてても取り外しできるかと思います♪
ポイントは「少しずつ」です
いっぺんにやろうとすると接着剤が垂れたりパーツが割れたりしますので…
成功をお祈りしてます~
コメントバックアップ
閉じる コメント(36)
顔アイコン
水鉄砲に見えんw
かっこいいなー(^O^
完成お疲れ様でした(^ω^)削除
2017/10/25(水) 午後 11:29[ ジョン・ナ・ラン ]返信する
カッコえ~
知らなかったのですが
グリップはクリアオレンジなんですね~
銀禿げチョロや塗装の艶とか
確かに水鉄砲には見えません。
重そうですよね~
完成おめでとうございます&製作お疲れさまでした。削除
2017/10/26(木) 午前 0:07[ 真・真キム ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございますw
友人が買った重塗装版を先日見せて貰いましたけど、通常版に塗装でここまで出来ちゃうんですねー。
しかし、ブレードランナーの銃のマスプロトイは出るわ、続編新作が公開されるわ、当時は誰も想像もしなかった未来だよなぁw
製作お疲れ様でした。削除
2017/10/26(木) 午前 6:19アイラ返信する
完成おめでとうございます🎵
パッと見 7諭吉のレプリカと変わらない見映え❗w
自分もやろう🎵 そして2,500万円で出品しよう(笑)削除
2017/10/26(木) 午前 8:30[ ソリッド ]返信する
> ジョン・ナ・ランさん
ありがとうございます
手間もかからず効果が大きい、美味しい案件でした♪
グリップ部品さえうまく外れてくれれば、あとは楽勝です削除
2017/10/26(木) 午前 9:28[ へてかるぴ ]返信する
> 真・真キムさん
一作目公開後、長らくプロップそのものが行方知れずになってて、
その間に画面から情報を拾って作成されたガレキなどは、グリップを茶色に塗装や成形されてる物が多かった気がします
現物が発見されて、やっと確定された感じですね
いかにも80年代的な未来ガンぽくて、面白い特徴だと思います♪
昨日、リビングに放置してたら、カミサンが手にとって「ウワ❗軽っ‼」ってイイ感じに引っかかってくれました削除
2017/10/26(木) 午前 9:36[ へてかるぴ ]返信する
> アイラさん
グリップさえ外れてくれれば、あとは接着ライン消しと缶スプベタ塗りで塗装完了なので、かなりお手軽ですよ~♪
しかも製品の原型がしっかりしてるおかげで
金属ネジの埋め込みも、寸法そのままで削って置き換えるだけなので、
これまたラクチンです♪
ココしばらく、「作っちゃお~ゼ‼」作品の途中ストップが連鎖したので、
仕切り直しの勢い付けという事で~削除
2017/10/26(木) 午前 9:43[ へてかるぴ ]返信する
> ソリッドさん
そうか~2500マンで売れたらムスメらの学費はもう安泰でオツリ来るなぁ…
よっしゃサザビーに出そう‼(オッチョコチョイ)
いや、とりあえずはヤフオクくらいで…削除
2017/10/26(木) 午前 9:47[ へてかるぴ ]返信する
奥様、ナイスリアクションですね!
元銃を研究しつくした高木式ですからディテールも完璧ですよね。
あ、プールに持っていって遊んじゃダメですよ~!
間違いなく通報されますw削除
2017/10/26(木) 午前 10:02[ スチュピッド6 ]返信する
完成おめでとうございます
一見すると銃刀砲所持な感じだけど
グリップが和らげているw
塗装で重厚な雰囲気出てますね
カッコ良いです♪削除
2017/10/26(木) 午前 10:28[ ニホンセン ]返信する
> スチュピッド6さん
時々リビングにエアガンとか放置する事が有ったり、
こないだのタックガンやら、一応「手に持った時の感覚」が有るのに、
見た目の予想と全く違う重さでビックリしたみたいですw
流石の平和ニッポンでも、これ持って外を歩くとツーホーされちゃいますかねw
遠目には銃口開いてないなんてわかりませんし…
でもコンビニ強盗はできませんね
銃口を突き付けたらモロバレですから削除
2017/10/26(木) 午後 0:46[ へてかるぴ ]返信する
> ニホンセンさん
ありがとうございます、多少はマシな見た目にできたでしょうか❓
クリア素材のグリップはこのガンの大きな特徴のひとつなんですが、
手に持って構えてると、そのグリップが手で隠れるという罠がw
これでなんとか、モデフェス向けの水増し一個完成ですよ~削除
2017/10/26(木) 午後 0:50[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます。
塗装一つですごく重厚な感じになりますね。
所々剥げた感じになってるのがいい味出してると思います。削除
2017/10/26(木) 午後 4:50[ オミソシル藤井 ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
製作過程を見ていなかったら、水鉄砲に見えません。
製作お疲れ様でした。削除
2017/10/26(木) 午後 6:21[ ひこにゃん ]返信する
> オミソシル藤井さん
必殺技「汚れは汚し」の応用バージョンです
銀色下地に黒被せて弱めのペーパー掛けでエッジを薄っすら、その後金属製の工具類をブッ込んだ箱に何度か雑に放り込むとランダムな打ち傷や引っ掻き傷が
楽なモンです~♪削除
2017/10/26(木) 午後 6:51[ へてかるぴ ]返信する
> ひこにゃんさん
ありがとうございます
どうしても水鉄砲機能は生かしておきたかったので、
銃口を見られると「やっぱオモチャじゃんw」なんですが、そこのギャップまで込みでお笑いください~♪削除
2017/10/26(木) 午後 6:54[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます🎉
グリップが半透明なのが良い感じに「80年代の未来ガン」な雰囲気出してますね~
そして水鉄砲機能を温存しているのは個人的にすごくツボです。
遊べる機能があると、ブンドドの捗り具合も変わってきますもんね。
製作お疲れ様でした削除
2017/10/26(木) 午後 8:37[ たけお ]返信する
完成おめでとうございます🎊
いや~ちょっと使い込んだ感じがとてもいいなぁ。
と思ってたら工具箱に突っ込むですって?!
そりゃリアルに傷が入るわw
こういうので、戦士の銃とか出ないですかね。
重力サーベルでも可w削除
2017/10/26(木) 午後 10:07[ 骸骨丸 ]返信する
> たけおさん
ありがとうございます
「短期間集中でパパっと」を目標にしてたのと、
やっぱり水鉄砲機能は残したいよねっていうのと両方で、今回はこういう仕上がりになりました♪
水鉄砲の吹出口もしっかり調整済みでして、上下左右にズレたりせず狙ったところにピュっと当たってくれますよ
これでちゃんと遊べますが、人前への持ち出し禁止で残念な事ですw削除
2017/10/26(木) 午後 10:17[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます。
そりゃ、こんなのがリビングに置いてあれば(過去の前科も踏まえた上で)重さがあるように思っちゃいますよね(笑)
めっきり涼しくなってまいりましたので、本意気でピュピューッと遊ぶのは来年の夏ですか?削除
2017/10/26(木) 午後 11:42ももお返信する
完成(あっちゅう間ですがw)おめでとうございます☀
クリアグリップの中塗装とか、金属パーツとか、効果的小ワザがバシバシ効いとりますね~☺削除
2017/10/27(金) 午前 0:56[ ごんちゃっく ]返信する
> ももおさん
テヘヘ
カミさんはオタではないんですが、旦那の趣味のせいで妙な皮膚感覚がついてしまってるようですw
我が家には、幸いにも「G」が全く居ないんですが、ママレモンでも入れとけば対G兵器として心強いカモですw削除
2017/10/27(金) 午前 6:33[ へてかるぴ ]返信する
> ごんちゃっくさん
いかにして手を抜きながらマシに見せて誤魔化せるか?については日夜努力を続けておりますw
ガンプラなどで金属製バーニアとかリベットとか使いまくってキラキラしてる作例を見かける事も多いですが、
これまでは「カネ掛かってるねw」とは思っても正直あんまり好みでは有りませんでした…
自分で使ってみるとラクチンで良いですね~(勝手なw)削除
2017/10/27(金) 午前 6:43[ へてかるぴ ]返信する
> 骸骨丸さん
あ、順番前後しちゃってすみません
銃器みたいな原寸大モノの場合にワタシがよくやる手口でして、
以前ボトムズのアーマーマグナムを作った時は、
(当時はマンション暮らしだったので)
夜中にマンション前の公園まで持ってって、何回か砂場に叩っ込んでハゲチョロ加工をw
いま考えたら、目撃者が居なくて良かったです
戦士の銃の水鉄砲、よーく探せば999の放送当時モノとかで出てたりして…
重力サーベルだと、高圧洗浄機になりそうですねw削除
2017/10/27(金) 午前 7:20[ へてかるぴ ]返信する
「ブレードランナー究極読本」
購入しましたか?
ブラスターの記事が載ってますよ。濃厚な。削除
2017/10/29(日) 午前 1:06[ メロウリンク ]返信する
> メロウリンクさん
いや、本自体に気付いてませんでしたよ…
実は会社帰りによく利用してたある書店が、ココしばらく閉めて大改装してて、
書店自体に足運んでなかったんですよね~
再オープンを楽しみにしてたのに、
こないだイザ開店してみると、売り場面積の半分が「アニメショップ」「漫画・ラノベ専門店」「ゲームコーナー」「文具店」に…
しかも。
元の書店にもキッチリ漫画ラノベの売り場が有って
丸かぶりで、お互い使える面積が少なくなって専門店も元書店側もパッとしないというね…
新しい「行きつけ店」を探さなきゃ削除
2017/10/29(日) 午前 8:02[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます。
銃はよくわかりませんがクリアオレンジのグリップがいいアクセントになっていると思います(^^)
マッチョなスタイリングも削除
2017/10/29(日) 午前 8:22[ 999 ]返信する
> 999さん
今回はお手軽リペでアッと言う間に完了しましたが、
造形がしっかりしてると手間がかからなくてホント助かります♪
グリップのオレンジはもう少~し落ち着いた色(オレンジと言うよりはアンバー?)ならドンピシャだったんですけど、
そこまで要求するのは贅沢ですかね~削除
2017/10/29(日) 午前 10:04[ へてかるぴ ]返信する
スゲ!完全に生まれ変わりましたですね~~~♪(^o^) プチ改造されてリアルな完成品に仕上がりましたね!お疲れ様でした。流石です~♪削除
2017/10/30(月) 午前 5:06[ ネビィラ 71 ]返信する
> ネビィラ 71さん
今回は「お手軽水増し作品」て目的も有りましたし、ツヤピカ仕上げではなく少しヤレた感じにするつもりでも有って、
神経使って磨きをかける必要が無かったのが大きいですね♪
100均のオモチャでもリペすると化けるらしいですから、また何かやってみてもいいかな?
なんて考えてます~削除
2017/10/30(月) 午前 6:26[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
こいつはマジカッコいいですね(◎_◎;)
手を入れて塗り上げるだけでここまで化けるんですね~
は~参考になるわ
もう結構なプレ値になっちゃって手出しずらいのが
ちょっと残念ですなぁ・・削除
2017/10/30(月) 午後 8:29[ g_2ggd ]返信する
> g_2ggdさん
ありがとうゴザマス♪
更にこいつは「手を入れ度」も最小限で済みましたから、フツーにプラモを接着して色を塗れる人ならだれでもこの程度は簡単だと思います
チョイなのです♪
チョイ・チョイなのです♪
ヤフオクも常時プレ値ってわけじゃなくて、ブツが有るときは今でも定価近辺で出てることも有る様ですよ~削除
2017/10/30(月) 午後 10:52[ へてかるぴ ]返信する
見事な出来栄えです!(^^)!
設定にかなり忠実ですね。
実はリペイント済み爆水ブラスターを入手しました。
私のイメージではグリップは木製だったのですが、こうしてみると設定通りのクリアオレンジも素晴らしいですね。
近々記事にしたいと思っています。削除
2017/11/2(木) 午前 8:48ばいきんダディ返信する
> ばいきんダディさん
ありがとうございます
お手軽作業でこうなってくれたのは、やっぱり素性の良い造形だったという証ですかね♪
ホント言うとあちこちにLEDでも仕込んでやれば尚良かったんですが、
「そうなると水鉄砲として使えなくなるな?」とワタシ的優先順位てこうなりましたよw
リペ済み品を購入されたのですね
ワタシのナンチャッテ品の答え合わせもしたいですし、その記事楽しみです♪削除
2017/11/2(木) 午前 9:52[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
遅くなりましたが完成おめでとうございます。
良い感じに仕上がってますね!
しかも水鉄砲としての機能も生きてるんですか!
いいなー自分もやりたいです!
グリップをナントカしなくては!削除
2017/11/2(木) 午後 0:29[ kamasa ]返信する
> kamasaさん
ありがとうございます
グリップの接着ですが、カッター刃を差し込める部分が1箇所でも有れば、
そこにナイフ刃差し込んで軽くテンションかけながら流し込みセメントをごく少量しみこませれば、その近辺だけパカッと外れてくれると思います
もしダボピン部分だけで接着されてるなら、その部分にだけ「チョン・スス~ッ」と最小限に…
それを少しずつ繰り返せば、接着されてても取り外しできるかと思います♪
ポイントは「少しずつ」です
いっぺんにやろうとすると接着剤が垂れたりパーツが割れたりしますので…
成功をお祈りしてます~削除
2017/11/2(木) 午後 1:11[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
水鉄砲に見えんw
かっこいいなー(^O^
完成お疲れ様でした(^ω^)削除
2017/10/25(水) 午後 11:29[ ジョン・ナ・ラン ]返信する
カッコえ~
知らなかったのですが
グリップはクリアオレンジなんですね~
銀禿げチョロや塗装の艶とか
確かに水鉄砲には見えません。
重そうですよね~
完成おめでとうございます&製作お疲れさまでした。削除
2017/10/26(木) 午前 0:07[ 真・真キム ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございますw
友人が買った重塗装版を先日見せて貰いましたけど、通常版に塗装でここまで出来ちゃうんですねー。
しかし、ブレードランナーの銃のマスプロトイは出るわ、続編新作が公開されるわ、当時は誰も想像もしなかった未来だよなぁw
製作お疲れ様でした。削除
2017/10/26(木) 午前 6:19アイラ返信する
完成おめでとうございます🎵
パッと見 7諭吉のレプリカと変わらない見映え❗w
自分もやろう🎵 そして2,500万円で出品しよう(笑)削除
2017/10/26(木) 午前 8:30[ ソリッド ]返信する
> ジョン・ナ・ランさん
ありがとうございます
手間もかからず効果が大きい、美味しい案件でした♪
グリップ部品さえうまく外れてくれれば、あとは楽勝です削除
2017/10/26(木) 午前 9:28[ へてかるぴ ]返信する
> 真・真キムさん
一作目公開後、長らくプロップそのものが行方知れずになってて、
その間に画面から情報を拾って作成されたガレキなどは、グリップを茶色に塗装や成形されてる物が多かった気がします
現物が発見されて、やっと確定された感じですね
いかにも80年代的な未来ガンぽくて、面白い特徴だと思います♪
昨日、リビングに放置してたら、カミサンが手にとって「ウワ❗軽っ‼」ってイイ感じに引っかかってくれました削除
2017/10/26(木) 午前 9:36[ へてかるぴ ]返信する
> アイラさん
グリップさえ外れてくれれば、あとは接着ライン消しと缶スプベタ塗りで塗装完了なので、かなりお手軽ですよ~♪
しかも製品の原型がしっかりしてるおかげで
金属ネジの埋め込みも、寸法そのままで削って置き換えるだけなので、
これまたラクチンです♪
ココしばらく、「作っちゃお~ゼ‼」作品の途中ストップが連鎖したので、
仕切り直しの勢い付けという事で~削除
2017/10/26(木) 午前 9:43[ へてかるぴ ]返信する
> ソリッドさん
そうか~2500マンで売れたらムスメらの学費はもう安泰でオツリ来るなぁ…
よっしゃサザビーに出そう‼(オッチョコチョイ)
いや、とりあえずはヤフオクくらいで…削除
2017/10/26(木) 午前 9:47[ へてかるぴ ]返信する
奥様、ナイスリアクションですね!
元銃を研究しつくした高木式ですからディテールも完璧ですよね。
あ、プールに持っていって遊んじゃダメですよ~!
間違いなく通報されますw削除
2017/10/26(木) 午前 10:02[ スチュピッド6 ]返信する
完成おめでとうございます
一見すると銃刀砲所持な感じだけど
グリップが和らげているw
塗装で重厚な雰囲気出てますね
カッコ良いです♪削除
2017/10/26(木) 午前 10:28[ ニホンセン ]返信する
> スチュピッド6さん
時々リビングにエアガンとか放置する事が有ったり、
こないだのタックガンやら、一応「手に持った時の感覚」が有るのに、
見た目の予想と全く違う重さでビックリしたみたいですw
流石の平和ニッポンでも、これ持って外を歩くとツーホーされちゃいますかねw
遠目には銃口開いてないなんてわかりませんし…
でもコンビニ強盗はできませんね
銃口を突き付けたらモロバレですから削除
2017/10/26(木) 午後 0:46[ へてかるぴ ]返信する
> ニホンセンさん
ありがとうございます、多少はマシな見た目にできたでしょうか❓
クリア素材のグリップはこのガンの大きな特徴のひとつなんですが、
手に持って構えてると、そのグリップが手で隠れるという罠がw
これでなんとか、モデフェス向けの水増し一個完成ですよ~削除
2017/10/26(木) 午後 0:50[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます。
塗装一つですごく重厚な感じになりますね。
所々剥げた感じになってるのがいい味出してると思います。削除
2017/10/26(木) 午後 4:50[ オミソシル藤井 ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
製作過程を見ていなかったら、水鉄砲に見えません。
製作お疲れ様でした。削除
2017/10/26(木) 午後 6:21[ ひこにゃん ]返信する
> オミソシル藤井さん
必殺技「汚れは汚し」の応用バージョンです
銀色下地に黒被せて弱めのペーパー掛けでエッジを薄っすら、その後金属製の工具類をブッ込んだ箱に何度か雑に放り込むとランダムな打ち傷や引っ掻き傷が
楽なモンです~♪削除
2017/10/26(木) 午後 6:51[ へてかるぴ ]返信する
> ひこにゃんさん
ありがとうございます
どうしても水鉄砲機能は生かしておきたかったので、
銃口を見られると「やっぱオモチャじゃんw」なんですが、そこのギャップまで込みでお笑いください~♪削除
2017/10/26(木) 午後 6:54[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます🎉
グリップが半透明なのが良い感じに「80年代の未来ガン」な雰囲気出してますね~
そして水鉄砲機能を温存しているのは個人的にすごくツボです。
遊べる機能があると、ブンドドの捗り具合も変わってきますもんね。
製作お疲れ様でした削除
2017/10/26(木) 午後 8:37[ たけお ]返信する
完成おめでとうございます🎊
いや~ちょっと使い込んだ感じがとてもいいなぁ。
と思ってたら工具箱に突っ込むですって?!
そりゃリアルに傷が入るわw
こういうので、戦士の銃とか出ないですかね。
重力サーベルでも可w削除
2017/10/26(木) 午後 10:07[ 骸骨丸 ]返信する
> たけおさん
ありがとうございます
「短期間集中でパパっと」を目標にしてたのと、
やっぱり水鉄砲機能は残したいよねっていうのと両方で、今回はこういう仕上がりになりました♪
水鉄砲の吹出口もしっかり調整済みでして、上下左右にズレたりせず狙ったところにピュっと当たってくれますよ
これでちゃんと遊べますが、人前への持ち出し禁止で残念な事ですw削除
2017/10/26(木) 午後 10:17[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます。
そりゃ、こんなのがリビングに置いてあれば(過去の前科も踏まえた上で)重さがあるように思っちゃいますよね(笑)
めっきり涼しくなってまいりましたので、本意気でピュピューッと遊ぶのは来年の夏ですか?削除
2017/10/26(木) 午後 11:42ももお返信する
完成(あっちゅう間ですがw)おめでとうございます☀
クリアグリップの中塗装とか、金属パーツとか、効果的小ワザがバシバシ効いとりますね~☺削除
2017/10/27(金) 午前 0:56[ ごんちゃっく ]返信する
> ももおさん
テヘヘ
カミさんはオタではないんですが、旦那の趣味のせいで妙な皮膚感覚がついてしまってるようですw
我が家には、幸いにも「G」が全く居ないんですが、ママレモンでも入れとけば対G兵器として心強いカモですw削除
2017/10/27(金) 午前 6:33[ へてかるぴ ]返信する
> ごんちゃっくさん
いかにして手を抜きながらマシに見せて誤魔化せるか?については日夜努力を続けておりますw
ガンプラなどで金属製バーニアとかリベットとか使いまくってキラキラしてる作例を見かける事も多いですが、
これまでは「カネ掛かってるねw」とは思っても正直あんまり好みでは有りませんでした…
自分で使ってみるとラクチンで良いですね~(勝手なw)削除
2017/10/27(金) 午前 6:43[ へてかるぴ ]返信する
> 骸骨丸さん
あ、順番前後しちゃってすみません
銃器みたいな原寸大モノの場合にワタシがよくやる手口でして、
以前ボトムズのアーマーマグナムを作った時は、
(当時はマンション暮らしだったので)
夜中にマンション前の公園まで持ってって、何回か砂場に叩っ込んでハゲチョロ加工をw
いま考えたら、目撃者が居なくて良かったです
戦士の銃の水鉄砲、よーく探せば999の放送当時モノとかで出てたりして…
重力サーベルだと、高圧洗浄機になりそうですねw削除
2017/10/27(金) 午前 7:20[ へてかるぴ ]返信する
「ブレードランナー究極読本」
購入しましたか?
ブラスターの記事が載ってますよ。濃厚な。削除
2017/10/29(日) 午前 1:06[ メロウリンク ]返信する
> メロウリンクさん
いや、本自体に気付いてませんでしたよ…
実は会社帰りによく利用してたある書店が、ココしばらく閉めて大改装してて、
書店自体に足運んでなかったんですよね~
再オープンを楽しみにしてたのに、
こないだイザ開店してみると、売り場面積の半分が「アニメショップ」「漫画・ラノベ専門店」「ゲームコーナー」「文具店」に…
しかも。
元の書店にもキッチリ漫画ラノベの売り場が有って
丸かぶりで、お互い使える面積が少なくなって専門店も元書店側もパッとしないというね…
新しい「行きつけ店」を探さなきゃ削除
2017/10/29(日) 午前 8:02[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます。
銃はよくわかりませんがクリアオレンジのグリップがいいアクセントになっていると思います(^^)
マッチョなスタイリングも削除
2017/10/29(日) 午前 8:22[ 999 ]返信する
> 999さん
今回はお手軽リペでアッと言う間に完了しましたが、
造形がしっかりしてると手間がかからなくてホント助かります♪
グリップのオレンジはもう少~し落ち着いた色(オレンジと言うよりはアンバー?)ならドンピシャだったんですけど、
そこまで要求するのは贅沢ですかね~削除
2017/10/29(日) 午前 10:04[ へてかるぴ ]返信する
スゲ!完全に生まれ変わりましたですね~~~♪(^o^) プチ改造されてリアルな完成品に仕上がりましたね!お疲れ様でした。流石です~♪削除
2017/10/30(月) 午前 5:06[ ネビィラ 71 ]返信する
> ネビィラ 71さん
今回は「お手軽水増し作品」て目的も有りましたし、ツヤピカ仕上げではなく少しヤレた感じにするつもりでも有って、
神経使って磨きをかける必要が無かったのが大きいですね♪
100均のオモチャでもリペすると化けるらしいですから、また何かやってみてもいいかな?
なんて考えてます~削除
2017/10/30(月) 午前 6:26[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
こいつはマジカッコいいですね(◎_◎;)
手を入れて塗り上げるだけでここまで化けるんですね~
は~参考になるわ
もう結構なプレ値になっちゃって手出しずらいのが
ちょっと残念ですなぁ・・削除
2017/10/30(月) 午後 8:29[ g_2ggd ]返信する
> g_2ggdさん
ありがとうゴザマス♪
更にこいつは「手を入れ度」も最小限で済みましたから、フツーにプラモを接着して色を塗れる人ならだれでもこの程度は簡単だと思います
チョイなのです♪
チョイ・チョイなのです♪
ヤフオクも常時プレ値ってわけじゃなくて、ブツが有るときは今でも定価近辺で出てることも有る様ですよ~削除
2017/10/30(月) 午後 10:52[ へてかるぴ ]返信する
見事な出来栄えです!(^^)!
設定にかなり忠実ですね。
実はリペイント済み爆水ブラスターを入手しました。
私のイメージではグリップは木製だったのですが、こうしてみると設定通りのクリアオレンジも素晴らしいですね。
近々記事にしたいと思っています。削除
2017/11/2(木) 午前 8:48ばいきんダディ返信する
> ばいきんダディさん
ありがとうございます
お手軽作業でこうなってくれたのは、やっぱり素性の良い造形だったという証ですかね♪
ホント言うとあちこちにLEDでも仕込んでやれば尚良かったんですが、
「そうなると水鉄砲として使えなくなるな?」とワタシ的優先順位てこうなりましたよw
リペ済み品を購入されたのですね
ワタシのナンチャッテ品の答え合わせもしたいですし、その記事楽しみです♪削除
2017/11/2(木) 午前 9:52[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
遅くなりましたが完成おめでとうございます。
良い感じに仕上がってますね!
しかも水鉄砲としての機能も生きてるんですか!
いいなー自分もやりたいです!
グリップをナントカしなくては!削除
2017/11/2(木) 午後 0:29[ kamasa ]返信する
> kamasaさん
ありがとうございます
グリップの接着ですが、カッター刃を差し込める部分が1箇所でも有れば、
そこにナイフ刃差し込んで軽くテンションかけながら流し込みセメントをごく少量しみこませれば、その近辺だけパカッと外れてくれると思います
もしダボピン部分だけで接着されてるなら、その部分にだけ「チョン・スス~ッ」と最小限に…
それを少しずつ繰り返せば、接着されてても取り外しできるかと思います♪
ポイントは「少しずつ」です
いっぺんにやろうとすると接着剤が垂れたりパーツが割れたりしますので…
成功をお祈りしてます~削除
2017/11/2(木) 午後 1:11[ へてかるぴ ]返信する