fc2ブログ

2017/11/1 直近の入手物

10月の後半になって、いくつか嬉しい入手物が有りました


まず一個目~♪
アリイ・サブファイター(¥1.5k)
いや、良く知らないんですが箱絵がカッチョ良かったのでw


単3電池との比較でわかるように、全長約25センチとなかなかのボリューム
ゴム動力のボートですが、ちょっと羽根付けたら飛びそうなデザインです


アリイのロゴ…ワタシゃこんなの見たおぼえ無いよw
いつ頃の製品なんでしょうかね~?
こういう商品なので、流行的には昭和40年代初期くらいじゃないかなと思うんですが…



2個目~♪
アオシマ・ヘリキャット(¥10kオーバー)
正直、割高にも程が有る値段ですが、この際目をつぶりました…
最後にヤフオクで見たときは8k前後くらいだったと思うんだけどなぁ


そしてなぜか?
ワタシんとこに来るアオシマ製品はことごとく逆成型色版ばかりというねw
でも良いんです、マシンザボーガーとマウスカーに続いてコンプの為の一歩が進みましたので♪
後は、なんとか歩くザボーガーを入手したいものですが…



んでもって3個目~♪
タカラ・1/1500アルカディア号(¥5kチョイ)
ヤフオクで見つけたのですが、若干状態が悪かったせいか?ほとんど競合も無くポチ即な感じでした
箱などに少しダメージ有りますが、「このキット」としてはお買い得価格ではないかと♪


部品は全部そろってはいますが、ランナー外れが何か所もあり、説明書も欠品
ですが、既に一個持ってるのでコピーしてイナフ♪
パーツ不足チェックもクリアしました


上箱にも破れが有りましたが、糊とアイロンで補修完了♪






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

> ジョン・ナ・ランさん
レベルカラーとかレペとか、今じゃそれ自体珍しいですよねw
カラーNo.って、クレオスなんかと共通なんだろうかw

アリイのロゴは、マクロス以降のモノが馴染み有りますよね~
こんなロゴもたぶん見てはいるはずなんだけど意識に残ってなかったですw

No title

> オミソシル藤井さん
今じゃCG作成だったりキャラ物ならセル画だったりもしますけど、昔は「絵画」ですもんね♪

アオシマの場合には特によく発見されるんですが、
二色構成のキットでも全パーツのランナーは一体で抜いて、成形後に箱サイズに切り離すみたいで、
必然的に「本来の色配置」の商品と「逆の色配置」が生まれるって寸法ですw
理屈からすると全パーツ単色の2パターンもあり得るんですが、どうやら流石にそれは無いみたいですがw

No title

> zai*iosさん
タカラアルカディアの中では一番カッコ良いキットだと思うワタシです♪
ていうか未組み立て二個めなんですけど、
「この値段じゃ無理やろ~(ポチ)」→ぅわっ!
てな感じの棚ボタでしたよ♪
ランナー外れが何箇所も有りながらパーツ欠品ナシってのもありがたいです
欠品してても手持ちから複製取れるから問題無いですけどね♪

No title

> 骸骨丸さん
ヘリキャットの値段は、ワタシ基準ではかなり高くなってしまいました
以前はヤフオク相場はジリジリ下がってたんですが、ある日を境に全然出なくなって…
そのせいもあるんでしょうかね~

「これ欲しい貯金」の適用対象なので、頑張ってしまいました

No title

うはぁ
どれもお宝級ですが
アルカディア号はそのお値段なら安いのでは??

ワタシャその3杯くらいで入手したよーな、、、

No title

サブファイター、カッコいいですね~☺
箱絵をスキャンして、ディスプレイパネルにしてもステキ✨

個人的には「元々よく知らないキットなので、可変式の羽とか付けて、バヒューンと飛ばせる」改造とか期待したいのですが、
考証家の顔も持つへてかるぴさんには頼みにくいかなぁ…😁

No title

> 真・真キムさん
たぶん、そのくらいがフツーだと思います
一時は更にその倍くらいまでイッてた覚えも有りますしw

今回は状態がイマイチだったのと、何より「タイミング」だったんでしょうね♪
ハセガワの新キットで定価だと4800エンですから(実勢価格はもっと安いですが)
かなりラッキーでした

No title

> ごんちゃっくさん
「バビューンと飛ばす」ってのは面白いですね

外見を大きくイジらなくても、モーター駆動にしてスクリューを大きめのプロペラに変更すれば、
糸で天井から吊ってグルグル飛行とかなら、簡単に実現できそうです♪
いっそF-104風バリアブルファイターに…ってイヤイヤw
滅多な事は言うもんじゃ無いですね

No title

レアキット入手おめでとうございます。
アルカディア号、漫画もアニメもテキトーにしかみてないので、このモデルと緑の葉巻型との経緯がよくわからない…機体破損による二号機イベントなんでしょうか?
或いは作戦によって使い分けてるとか?

ヘリキャット、マウスカーと来たら、もう一機背中から出るミニメカがあったような?
3機揃ったら、これが収納できるザボーガーの製作に入るんですねw

No title

昔の水物キットはボックスアートがイカスヤツばっかりで組まないで飾ってもいい感じです。
ウチに唯一あるのはオオタキのパロン(轟天号の金型にいらないツノとか付いたヤツ)があるくらいです。
強制的に轟天号に改造途中ですがゴム動力仕様で完成させたいと思います。(ちなみにゴムのワインド機能などの構造は轟天号より改良されていました)

No title

アリイのオリジナル潜水艦シリーズ、これじゃないのは過去に見かけた覚えはあるんですけど、70年代?のオリジナルSFプラモっぽいテイストのパッケージがカッコいいですね~。

ヘリキャット、以前名古屋のまんだらけでショーケース内で15Kぐらいで並んでた覚えがありますよ。生産時期考えたら10Kなら今時高くはないですよねぇ。ヘリキャットやマウスカーって転生して別パケ販売はされてなかったんでしたっけ?
歩くザボーガーも見たこと無いですが、歩くアストロンはまんだらけで並んでた覚えがありますよww

アルカディア号、過去に一度9450円で売ってるのを見て、財布の中身がギリギリで買うた止めた音頭踊った挙句、それ買ったらその月後半相当厳しい状態なので諦めて次行ったときに残ってたら買おう、と決めて翌月行ったら当然残って無かったんですよねぇ。
それ以後は最安値で12Kちょいでしか見たこと無かったです。

11/4はまた例年通り開場時間合わせでモデフェス入りの予定です。
手土産のいつものお菓子もぬかりなく用意出来ましたw

No title

> たけおさん
この青いトンがったアルカディアと、緑のドクロのヤツは、
ザクッと「原作マンガ・初期アニメ版」と「劇場999以降版」と考え貰えばOKです
細々とした設定は有りますけど、松本先生の言う事が細部で都度都度変わるので、
「だいたいそんな感じ」でイナフかとw
古くからハーロック知ってる人はトンガリ艦首の方により馴染みがある傾向がありますね

ザボーガーの背中ミニメカは「シーシャーク」と言う小型ジェット機なんですが、
何故か?一つもプラモ化されてないみたいなんです
当時のオープニングでも出てこないし、数年前のリメイク映画でも無かった物扱いされてましたし、不遇の事甚だしいですねw
今持ってるヘリキャットとマウスカーって、よくよく考えたら1/2スケールくらいなので、ザボーガーは原チャリくらいになりますね
日頃使いにできるなw

No title

> K野さん
オオタキのパロンって‼
いやむしろそっちの方が希少では

昔はゴム動力水モノでは散々遊びましたよね♪
値段の全てがプラモパーツ向けだから。かもしれませんが安くてデカくて嬉しかったです
箱絵も想像を掻き立てる良い絵が多かった気がしますね

No title

> アイラさん
ガキ当時は散々お世話になったゴム動力プラモなんですが、流石に全て捨てられて手元に残って無いですし、
自分もガキんちょ過ぎて記憶が曖昧で、何を持ってたのかあやしいモンですw
今回は懐かしさというよりは、珍しく「箱絵買い」でしたよ♪
安かったですしね

ヘリキャットの値段については…10k「オーバー」と書いてあるのがミソです
少~し控えめな表現なのでw
近頃は送料も上がって、そちら分も合わせれば、そのまんだらけ価格くらいになってますね

一方のアルカディアは少し前からヤフオクで回転寿司のバッテラ状態で徐々に値下がりしてたヤツを獲りましたw
最初は10kほどだったと思うんですが
「少し安めだけど、まぁ一個持ってるし~」とウォッチリストにだけ載せて忘れてたんですよ
それがだんだん下がって、「じゃあイッたろか?」とw
縁がある時はこんなモンですかね~

いつものお菓子、楽しみにしてます‼
こちらはいつものラムネじゃなくて「ネタ方向」のお菓子ですがw

No title

へてかるぴさん 本当に買いもの上手ですね!
私は 高値の時に手を出して失敗するケースが多いので・・・
それぞれ 箱ヤケもなく 美品ではないですか~♪
アルカディアは 10K 位で いくつか出てましたね。
どこかで ある程度の数量が発掘されたのかな?なんて思ってました。
コレクターとしても 充実されてきたのでは?

No title

> スチュピッド6さん
イヤもうホントに、ビンボーなので頑なに「自分基準」以上の金額を出せないだけでw
何年もかかってやっとこさ入手…ってのはまだしも、ゴネてる間にどんどん相場が吊り上がって気づけば雲の上…なんてことの方が多いかもです

今回はヘリキャットがそのパターンで、念のための「値上がりマージン分」として見込んだ枠一杯いっぱいでした…
(しばらくしたら、どこかからもう一個、少し安めに出品されてくるんだろうなぁ)
コレクション目的のつもりは無い…はずだったんですが、自然となんか充実してきちゃいましたね

No title

スゲ!絶版プラモのオンパレード!

特に アルカディア号は、当時持っていたので羨ましいですね~~♪(^o^) 私はタイトーので我慢しております。(泣)

アオシマシリーズのザボーガーはマウスカーだけ持っています。

No title

> ネビィラ 71さん
1~2年に一度程度レアものが安く見つかる波みたいなのが有るんですが、今回はコレだったのかもしれません♪
タカラのアルカディア号は、ハセガワの新製品が出てからやや相場が落ち着いた気もしますが、それでも今回みたいなのは少ないかもですね♪

アオシマのマウスカーは、ワタシの個人的感覚だとヘリキャットよりもかなりレアだと思います!
ワタシは、ほんの1年かそこら前まで手に入れられなかったですよ
やっとこさ組済みジャンクを…って感じでした

No title

アルカディア号が5K・・・だと・・・!某メーカーのナスカ(当時1000円)がその値段でどっかで売ってねえかなあ(まず無理)

こういう記事を見ると、またヤフオク覗いてみようかという気になりますね^ー^

No title

> ダルク・ファクトさん
なんかね…わかりやすいタイトルでの出品だったのに入札ゼロで何週もしてて徐々に値下げが進んでたのをウォッチしてたんですよ
いまだになんで売れなかったのか解りません

ヤフオクって人が増えすぎてなんでも高騰しちゃってたけど、
ワタシが思うに、人口過剰にならない程度にメルカリなんかにある程度流れて行ったのかな?とか思ってます…

でも探すと見つからないんんですよね~w
たまに向こうの方から目に入ってくるようなのはサクッと獲れたりするんですけどね

ウチのナスカとガッチャスパルタンは、まさにその系統でしたよ~♪

コメントバックアップ

閉じる コメント(24)

顔アイコン

アリイのロゴ、こんなの初めてみた。
アルカディア号、箱のカラー指定がレベルカラーってのが時代を感じるw削除

2017/11/2(木) 午前 0:06[ ジョン・ナ・ラン ]返信する

顔アイコン

なんかパッケージが昭和って感じでいいですね~
逆成形色版ってよくあるんですかね(^o^;)削除

2017/11/2(木) 午前 0:20[ オミソシル藤井 ]返信する

顔アイコン

おお!STD(と呼べんのか?)のアルカディアを手に入れられましたか、おめでとうございます。

バンダイやハセガワキットとの比較も楽しみです。削除

2017/11/2(木) 午前 0:57[ zaiaios ]返信する

うおお~っ!
ヘリキャットだー!!
も、凄いけど値段も桁違いですねw
流石に手が出せませんよ。

サブファイターのカッコよさったら、もう。
これはキチッと作ってもらいたいなぁ。削除

2017/11/2(木) 午前 1:28[ 骸骨丸 ]返信する

> ジョン・ナ・ランさん
レベルカラーとかレペとか、今じゃそれ自体珍しいですよねw
カラーNo.って、クレオスなんかと共通なんだろうかw

アリイのロゴは、マクロス以降のモノが馴染み有りますよね~
こんなロゴもたぶん見てはいるはずなんだけど意識に残ってなかったですw削除

2017/11/2(木) 午前 6:04[ へてかるぴ ]返信する

> オミソシル藤井さん
今じゃCG作成だったりキャラ物ならセル画だったりもしますけど、昔は「絵画」ですもんね♪

アオシマの場合には特によく発見されるんですが、
二色構成のキットでも全パーツのランナーは一体で抜いて、成形後に箱サイズに切り離すみたいで、
必然的に「本来の色配置」の商品と「逆の色配置」が生まれるって寸法ですw
理屈からすると全パーツ単色の2パターンもあり得るんですが、どうやら流石にそれは無いみたいですがw削除

2017/11/2(木) 午前 6:29[ へてかるぴ ]返信する

> zai*iosさん
タカラアルカディアの中では一番カッコ良いキットだと思うワタシです♪
ていうか未組み立て二個めなんですけど、
「この値段じゃ無理やろ~(ポチ)」→ぅわっ!
てな感じの棚ボタでしたよ♪
ランナー外れが何箇所も有りながらパーツ欠品ナシってのもありがたいです
欠品してても手持ちから複製取れるから問題無いですけどね♪削除

2017/11/2(木) 午前 6:34[ へてかるぴ ]返信する

> 骸骨丸さん
ヘリキャットの値段は、ワタシ基準ではかなり高くなってしまいました
以前はヤフオク相場はジリジリ下がってたんですが、ある日を境に全然出なくなって…
そのせいもあるんでしょうかね~

「これ欲しい貯金」の適用対象なので、頑張ってしまいました削除

2017/11/2(木) 午前 6:38[ へてかるぴ ]返信する

うはぁ
どれもお宝級ですが
アルカディア号はそのお値段なら安いのでは??

ワタシャその3杯くらいで入手したよーな、、、削除

2017/11/2(木) 午前 6:49[ 真・真キム ]返信する

サブファイター、カッコいいですね~☺
箱絵をスキャンして、ディスプレイパネルにしてもステキ✨

個人的には「元々よく知らないキットなので、可変式の羽とか付けて、バヒューンと飛ばせる」改造とか期待したいのですが、
考証家の顔も持つへてかるぴさんには頼みにくいかなぁ…😁削除

2017/11/2(木) 午前 7:12[ ごんちゃっく ]返信する

> 真・真キムさん
たぶん、そのくらいがフツーだと思います
一時は更にその倍くらいまでイッてた覚えも有りますしw

今回は状態がイマイチだったのと、何より「タイミング」だったんでしょうね♪
ハセガワの新キットで定価だと4800エンですから(実勢価格はもっと安いですが)
かなりラッキーでした削除

2017/11/2(木) 午前 7:13[ へてかるぴ ]返信する

> ごんちゃっくさん
「バビューンと飛ばす」ってのは面白いですね

外見を大きくイジらなくても、モーター駆動にしてスクリューを大きめのプロペラに変更すれば、
糸で天井から吊ってグルグル飛行とかなら、簡単に実現できそうです♪
いっそF-104風バリアブルファイターに…ってイヤイヤw
滅多な事は言うもんじゃ無いですね削除

2017/11/2(木) 午前 7:19[ へてかるぴ ]返信する

レアキット入手おめでとうございます。
アルカディア号、漫画もアニメもテキトーにしかみてないので、このモデルと緑の葉巻型との経緯がよくわからない…機体破損による二号機イベントなんでしょうか?
或いは作戦によって使い分けてるとか?

ヘリキャット、マウスカーと来たら、もう一機背中から出るミニメカがあったような?
3機揃ったら、これが収納できるザボーガーの製作に入るんですねw削除

2017/11/2(木) 午前 7:33[ たけお ]返信する

顔アイコン

昔の水物キットはボックスアートがイカスヤツばっかりで組まないで飾ってもいい感じです。
ウチに唯一あるのはオオタキのパロン(轟天号の金型にいらないツノとか付いたヤツ)があるくらいです。
強制的に轟天号に改造途中ですがゴム動力仕様で完成させたいと思います。(ちなみにゴムのワインド機能などの構造は轟天号より改良されていました)削除

2017/11/2(木) 午前 7:33[ K野 ]返信する

顔アイコン

アリイのオリジナル潜水艦シリーズ、これじゃないのは過去に見かけた覚えはあるんですけど、70年代?のオリジナルSFプラモっぽいテイストのパッケージがカッコいいですね~。

ヘリキャット、以前名古屋のまんだらけでショーケース内で15Kぐらいで並んでた覚えがありますよ。生産時期考えたら10Kなら今時高くはないですよねぇ。ヘリキャットやマウスカーって転生して別パケ販売はされてなかったんでしたっけ?
歩くザボーガーも見たこと無いですが、歩くアストロンはまんだらけで並んでた覚えがありますよww

アルカディア号、過去に一度9450円で売ってるのを見て、財布の中身がギリギリで買うた止めた音頭踊った挙句、それ買ったらその月後半相当厳しい状態なので諦めて次行ったときに残ってたら買おう、と決めて翌月行ったら当然残って無かったんですよねぇ。
それ以後は最安値で12Kちょいでしか見たこと無かったです。

11/4はまた例年通り開場時間合わせでモデフェス入りの予定です。
手土産のいつものお菓子もぬかりなく用意出来ましたw削除

2017/11/2(木) 午前 7:35アイラ返信する

> たけおさん
この青いトンがったアルカディアと、緑のドクロのヤツは、
ザクッと「原作マンガ・初期アニメ版」と「劇場999以降版」と考え貰えばOKです
細々とした設定は有りますけど、松本先生の言う事が細部で都度都度変わるので、
「だいたいそんな感じ」でイナフかとw
古くからハーロック知ってる人はトンガリ艦首の方により馴染みがある傾向がありますね

ザボーガーの背中ミニメカは「シーシャーク」と言う小型ジェット機なんですが、
何故か?一つもプラモ化されてないみたいなんです
当時のオープニングでも出てこないし、数年前のリメイク映画でも無かった物扱いされてましたし、不遇の事甚だしいですねw
今持ってるヘリキャットとマウスカーって、よくよく考えたら1/2スケールくらいなので、ザボーガーは原チャリくらいになりますね
日頃使いにできるなw削除

2017/11/2(木) 午前 8:25[ へてかるぴ ]返信する

> K野さん
オオタキのパロンって‼
いやむしろそっちの方が希少では

昔はゴム動力水モノでは散々遊びましたよね♪
値段の全てがプラモパーツ向けだから。かもしれませんが安くてデカくて嬉しかったです
箱絵も想像を掻き立てる良い絵が多かった気がしますね削除

2017/11/2(木) 午前 8:33[ へてかるぴ ]返信する

> アイラさん
ガキ当時は散々お世話になったゴム動力プラモなんですが、流石に全て捨てられて手元に残って無いですし、
自分もガキんちょ過ぎて記憶が曖昧で、何を持ってたのかあやしいモンですw
今回は懐かしさというよりは、珍しく「箱絵買い」でしたよ♪
安かったですしね

ヘリキャットの値段については…10k「オーバー」と書いてあるのがミソです
少~し控えめな表現なのでw
近頃は送料も上がって、そちら分も合わせれば、そのまんだらけ価格くらいになってますね

一方のアルカディアは少し前からヤフオクで回転寿司のバッテラ状態で徐々に値下がりしてたヤツを獲りましたw
最初は10kほどだったと思うんですが
「少し安めだけど、まぁ一個持ってるし~」とウォッチリストにだけ載せて忘れてたんですよ
それがだんだん下がって、「じゃあイッたろか?」とw
縁がある時はこんなモンですかね~

いつものお菓子、楽しみにしてます‼
こちらはいつものラムネじゃなくて「ネタ方向」のお菓子ですがw削除

2017/11/2(木) 午前 8:48[ へてかるぴ ]返信する

へてかるぴさん 本当に買いもの上手ですね!
私は 高値の時に手を出して失敗するケースが多いので・・・
それぞれ 箱ヤケもなく 美品ではないですか~♪
アルカディアは 10K 位で いくつか出てましたね。
どこかで ある程度の数量が発掘されたのかな?なんて思ってました。
コレクターとしても 充実されてきたのでは?削除

2017/11/2(木) 午後 9:49[ スチュピッド6 ]返信する

> スチュピッド6さん
イヤもうホントに、ビンボーなので頑なに「自分基準」以上の金額を出せないだけでw
何年もかかってやっとこさ入手…ってのはまだしも、ゴネてる間にどんどん相場が吊り上がって気づけば雲の上…なんてことの方が多いかもです

今回はヘリキャットがそのパターンで、念のための「値上がりマージン分」として見込んだ枠一杯いっぱいでした…
(しばらくしたら、どこかからもう一個、少し安めに出品されてくるんだろうなぁ)
コレクション目的のつもりは無い…はずだったんですが、自然となんか充実してきちゃいましたね削除

2017/11/2(木) 午後 10:55[ へてかるぴ ]返信する

スゲ!絶版プラモのオンパレード!

特に アルカディア号は、当時持っていたので羨ましいですね~~♪(^o^) 私はタイトーので我慢しております。(泣)

アオシマシリーズのザボーガーはマウスカーだけ持っています。削除

2017/11/3(金) 午後 9:53[ ネビィラ 71 ]返信する

> ネビィラ 71さん
1~2年に一度程度レアものが安く見つかる波みたいなのが有るんですが、今回はコレだったのかもしれません♪
タカラのアルカディア号は、ハセガワの新製品が出てからやや相場が落ち着いた気もしますが、それでも今回みたいなのは少ないかもですね♪

アオシマのマウスカーは、ワタシの個人的感覚だとヘリキャットよりもかなりレアだと思います!
ワタシは、ほんの1年かそこら前まで手に入れられなかったですよ
やっとこさ組済みジャンクを…って感じでした削除

2017/11/3(金) 午後 10:20[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

アルカディア号が5K・・・だと・・・!某メーカーのナスカ(当時1000円)がその値段でどっかで売ってねえかなあ(まず無理)

こういう記事を見ると、またヤフオク覗いてみようかという気になりますね^ー^削除

2017/11/8(水) 午後 0:56[ ダルク・ファクト ]返信する

> ダルク・ファクトさん
なんかね…わかりやすいタイトルでの出品だったのに入札ゼロで何週もしてて徐々に値下げが進んでたのをウォッチしてたんですよ
いまだになんで売れなかったのか解りません

ヤフオクって人が増えすぎてなんでも高騰しちゃってたけど、
ワタシが思うに、人口過剰にならない程度にメルカリなんかにある程度流れて行ったのかな?とか思ってます…

でも探すと見つからないんんですよね~w
たまに向こうの方から目に入ってくるようなのはサクッと獲れたりするんですけどね

ウチのナスカとガッチャスパルタンは、まさにその系統でしたよ~♪削除

2017/11/8(水) 午後 1:09[ へてかるぴ ]返信する
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR