モデフェス2017の思ひ出
もう何日も前の出来事になってしまいましたがw
去る11月4日5日の二日間、大阪南港ATCにて開催された『モデラーズフェスティバル2017』に、
所属している世界ブラックマント同盟の一員として参加してきました
世界ブラックマント同盟は、建前上はクルマ系ということになってますので、クルマ作品もしっかり有ります
展示スペースの都合上、数は極端に絞ってありますが、
実はどれも、知ってる人が見れば「ウォッ!!」となるキットばかりです
ウチの看板替わりともいえる「GM系」軍団
一人のメンバーが、かれこれ20数年コツコツと増やし続けています
同一キットのダブり無しという、全機種網羅コースですが、まだコンプリートしていないとの事w
展示会の度に何機種か増え続けてるので、何度見ても新発見が有ります
ワタシの今回蔵出しの新作、1/1スケールタックガンとデッカードブラスター水鉄砲
それから、電飾マットアローとその他もろもろ
もう凄まじいゴッタ煮感ですが、ウチはいつもこんな感じですw
ココからは個人的にグッときた作品をご紹介~♪
なお、今回多数のフォトレポートを上げておられる”まあちゃん”氏のブログはこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361597.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361657.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361672.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361755.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361760.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361763.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361777.html
『透明人体模型』を元に、リペイントと小改造ででっち上げた(失礼w)クリスタルボーイ(MIEMOさん)
こういう方向性は大好きです♪
こちらも同じブースに有ったゾゴック改造の、エグゼイド・マキシマムゲーマー・レベル99っぽいモノw
違和感どこ行った~?
かと思うと、こちらのチームではこういった正統派のジオラマも…
実はこのウロコ、紙を打ち抜いて作った無数のウロコを貼り込んであるんだそうです
一回で4枚打ち抜いて、その中から良いのを1枚だけより分けて使用したそうで、途方もない労力です
食玩?の人体骨格を使用した『がしゃどくろ』(大阪プロトタイプさん)
発想の勝利ですね
メカコレの2199ヤマトを電飾しちゃったという強者も
艦橋・波動砲・エンジンがそれぞれ点灯したり消えたりチラチラしたり…細かい工作ですね~(iibaさん)
ドールのエリアでも色々すごいのが有りました
この古民家は、作者の方のお爺さん?の家の昔の姿を、現存している建物と記憶をもとに復元したもの
かまどの上の屋根裏が黒くすすけているところまで再現されています
あちこちの裸電球も点灯します(佐藤模型工房さん)
こちらは、小さな小さな彫刻
大きなものでも指先サイズ、小さなものは米粒以下で、すべて木片や象牙のワンパーツ削り出しです
銅線を溶かして作った球を埋め込んで、目まで再現されています
もちろん、工具は既存品を改造したお手製です(日本ドールハウス協会西ブロックさん…だったと思うw)
ドールハウスエリアでは毎回スンゴイリアル作品を目にするのですが、
今回特にすごかったのがこちらの仏具屋さん(小島教室さん)
ほとんどの作品で照明はLEDになってるのですが、
この作品は極小蛍光管を使用しており、発光色もその見た目も蛍光灯その物で、
こういったアングルで撮影すると「ほんまもんのお店やんw」というレベルでした
取りあえず、ワタシが気になった作品の中の、ほんの一部をご紹介しました~
もし作者または関係の方が当記事をご覧になって掲載不可という事でしたら
、コメ欄またはゲストブックにてご一報ください~
去る11月4日5日の二日間、大阪南港ATCにて開催された『モデラーズフェスティバル2017』に、
所属している世界ブラックマント同盟の一員として参加してきました
世界ブラックマント同盟は、建前上はクルマ系ということになってますので、クルマ作品もしっかり有ります
展示スペースの都合上、数は極端に絞ってありますが、
実はどれも、知ってる人が見れば「ウォッ!!」となるキットばかりです
各種キャラ物系(実際はこちらが本体?)は、今回こんな感じです
少し前に発売された1/48・イーグルトランスポーターの巨大さが際立ってますねw
ウチの看板替わりともいえる「GM系」軍団
一人のメンバーが、かれこれ20数年コツコツと増やし続けています
同一キットのダブり無しという、全機種網羅コースですが、まだコンプリートしていないとの事w
展示会の度に何機種か増え続けてるので、何度見ても新発見が有ります
ワタシの今回蔵出しの新作、1/1スケールタックガンとデッカードブラスター水鉄砲
それから、電飾マットアローとその他もろもろ
もう凄まじいゴッタ煮感ですが、ウチはいつもこんな感じですw
ココからは個人的にグッときた作品をご紹介~♪
なお、今回多数のフォトレポートを上げておられる”まあちゃん”氏のブログはこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361597.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361657.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361672.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361755.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361760.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361763.html
https://blogs.yahoo.co.jp/masashi_8443/66361777.html
『透明人体模型』を元に、リペイントと小改造ででっち上げた(失礼w)クリスタルボーイ(MIEMOさん)
こういう方向性は大好きです♪
こちらも同じブースに有ったゾゴック改造の、エグゼイド・マキシマムゲーマー・レベル99っぽいモノw
違和感どこ行った~?
かと思うと、こちらのチームではこういった正統派のジオラマも…
実はこのウロコ、紙を打ち抜いて作った無数のウロコを貼り込んであるんだそうです
一回で4枚打ち抜いて、その中から良いのを1枚だけより分けて使用したそうで、途方もない労力です
食玩?の人体骨格を使用した『がしゃどくろ』(大阪プロトタイプさん)
発想の勝利ですね
メカコレの2199ヤマトを電飾しちゃったという強者も
艦橋・波動砲・エンジンがそれぞれ点灯したり消えたりチラチラしたり…細かい工作ですね~(iibaさん)
ドールのエリアでも色々すごいのが有りました
この古民家は、作者の方のお爺さん?の家の昔の姿を、現存している建物と記憶をもとに復元したもの
かまどの上の屋根裏が黒くすすけているところまで再現されています
あちこちの裸電球も点灯します(佐藤模型工房さん)
こちらは、小さな小さな彫刻
大きなものでも指先サイズ、小さなものは米粒以下で、すべて木片や象牙のワンパーツ削り出しです
銅線を溶かして作った球を埋め込んで、目まで再現されています
もちろん、工具は既存品を改造したお手製です(日本ドールハウス協会西ブロックさん…だったと思うw)
ドールハウスエリアでは毎回スンゴイリアル作品を目にするのですが、
今回特にすごかったのがこちらの仏具屋さん(小島教室さん)
ほとんどの作品で照明はLEDになってるのですが、
この作品は極小蛍光管を使用しており、発光色もその見た目も蛍光灯その物で、
こういったアングルで撮影すると「ほんまもんのお店やんw」というレベルでした
取りあえず、ワタシが気になった作品の中の、ほんの一部をご紹介しました~
もし作者または関係の方が当記事をご覧になって掲載不可という事でしたら
、コメ欄またはゲストブックにてご一報ください~
当ブログはJBGA(日本棒立ちガンダム協会)の活動を応援しています
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ドールハウス ジャンルは違いますがジオラマと通じるものがあり見てると便京になるし面白いですよねー 蛍光管は去年二階建ての本屋かを作ってた人じゃないですかね。もう電飾部品が手に入らないとかって言っててよく覚えてます。 一刀彫、工具は眼鏡用マイナスドラやデザインナイフの先をノミにしたヤツとかえげつない♪
あ 電飾アロー見てないわw
あ 電飾アロー見てないわw
No title
> 骸骨丸さん
無事生きてて動ける限り続けたい趣味です♪
5月・11月の年二回ペースなので、何とかまたぜひ
静岡でもそうですけど、情景系の作品ってすんごい物ばかりで、もはや参考にもなりませんw
目標には「したい」ですけどね~
まぁ骸骨丸さんなら、今すぐにでも米粒みたいな工作で何か作り出しそうですがw
こんな仏具店、普通にそこらで営業してますよねw
無事生きてて動ける限り続けたい趣味です♪
5月・11月の年二回ペースなので、何とかまたぜひ
静岡でもそうですけど、情景系の作品ってすんごい物ばかりで、もはや参考にもなりませんw
目標には「したい」ですけどね~
まぁ骸骨丸さんなら、今すぐにでも米粒みたいな工作で何か作り出しそうですがw
こんな仏具店、普通にそこらで営業してますよねw
No title
> ごんちゃっくさん
そうそう、ワタシの子供のころは、親戚の家なんかだとまだ普通に薪とかまどが現役でしたし、
幼稚園くらいの頃まで遡ると柱に取り付けた電話機の横のハンドルぐるぐるで交換手に口頭指示での電話とかまだ有りましたし(ド田舎がバレるなw)
牛小屋は無かったので、こちらの方のお宅の方が裕福ですね♪
そうそう、ワタシの子供のころは、親戚の家なんかだとまだ普通に薪とかまどが現役でしたし、
幼稚園くらいの頃まで遡ると柱に取り付けた電話機の横のハンドルぐるぐるで交換手に口頭指示での電話とかまだ有りましたし(ド田舎がバレるなw)
牛小屋は無かったので、こちらの方のお宅の方が裕福ですね♪
No title
> 如何様鍼灸師さん
仏具屋さんの作者さんとは会えなかったので実際のところは不明ですが、
作品のクォリティといい蛍光灯といい、まさにその人かもですね
昨年、確かに蛍光管がもう無いって言ってられたけど、ググるとまだ普通に通販で見つかるので、「欲しいサイズの型番がもう無い」ってことなんでしょうかね?
極小彫刻の人とくろたけさんを、一度ひきあわせてみたいw
仏具屋さんの作者さんとは会えなかったので実際のところは不明ですが、
作品のクォリティといい蛍光灯といい、まさにその人かもですね
昨年、確かに蛍光管がもう無いって言ってられたけど、ググるとまだ普通に通販で見つかるので、「欲しいサイズの型番がもう無い」ってことなんでしょうかね?
極小彫刻の人とくろたけさんを、一度ひきあわせてみたいw
No title
レポありがとうございます🎵
自ブースのご紹介、いつにもマシマシな密度感とバラエティ豊富なジャンルですねw
キリコ銃→高木ブラスターでの「軽っ❗」って反応を満喫されたようで
ジムってこんなにあったのかぁ、、、ジムキャノンくらいしか分からない実はガンダム音痴な私です^^
クリ棒、よく見たら手にパイプ付けただけw たまりませんねこのセンス🎵
今回のレポは比較的緻密な作品が多いですね。
仏具屋凄いなー。。。
後の画像を先に見せられたら模型とは思わないですよ。
アオシマガンダム棒立ちしてるし! JBGA活動もお疲れさまですw
自ブースのご紹介、いつにもマシマシな密度感とバラエティ豊富なジャンルですねw
キリコ銃→高木ブラスターでの「軽っ❗」って反応を満喫されたようで
ジムってこんなにあったのかぁ、、、ジムキャノンくらいしか分からない実はガンダム音痴な私です^^
クリ棒、よく見たら手にパイプ付けただけw たまりませんねこのセンス🎵
今回のレポは比較的緻密な作品が多いですね。
仏具屋凄いなー。。。
後の画像を先に見せられたら模型とは思わないですよ。
アオシマガンダム棒立ちしてるし! JBGA活動もお疲れさまですw
No title
発想力と地道な努力な作品たち
どれも素晴らしいです
仏具屋さんなんて本物のようですね
どれも素晴らしいです
仏具屋さんなんて本物のようですね
No title
> ソリッドさん
今回はテーブルがあまり広くなくて、GM軍団とF-1マシンの搬入が前日に済んでてその隙間に…ってことも有って、
当日設営に行って、残りスペースを見て軽く絶望感もw
チョイチョイと左右に詰めて場所を広げて、何とかネジ込んだような感じです
Bクラブガレキなども含め、まだまだGMバリエーションは有るようで、
「宇宙世紀もの」「何らかのキットが有るもの」「一度でも公式に発表されているもの」「ゴーグルづら」という
結構な縛りが有っても、まだコンプできてないそうです
(なので、GM/GMとかガンイージは不可らしい…)
しかも、公式で日々増えてますしねw
情景系の緻密な作品は「ほぇ~」と見てるだけで到底マネできる気さえしません…
ところで、クリ棒って書くとちょっとエッチ
今回はテーブルがあまり広くなくて、GM軍団とF-1マシンの搬入が前日に済んでてその隙間に…ってことも有って、
当日設営に行って、残りスペースを見て軽く絶望感もw
チョイチョイと左右に詰めて場所を広げて、何とかネジ込んだような感じです
Bクラブガレキなども含め、まだまだGMバリエーションは有るようで、
「宇宙世紀もの」「何らかのキットが有るもの」「一度でも公式に発表されているもの」「ゴーグルづら」という
結構な縛りが有っても、まだコンプできてないそうです
(なので、GM/GMとかガンイージは不可らしい…)
しかも、公式で日々増えてますしねw
情景系の緻密な作品は「ほぇ~」と見てるだけで到底マネできる気さえしません…
ところで、クリ棒って書くとちょっとエッチ
No title
> ニホンセンさん
今回、当記事ではほんの一握りどころか一つまみ程度のご紹介でしたが、
記事内でリンクを貼らせてもらった「まぁちゃん」氏のレポをご覧くだされば
文字通り「ちょっと頭おかしいレベル(褒め)」の多量の緻密な作品をご覧いただけるかと♪
私の作品との比較で言えば社員食堂と高級料亭くらいの差が有りますね
今回、当記事ではほんの一握りどころか一つまみ程度のご紹介でしたが、
記事内でリンクを貼らせてもらった「まぁちゃん」氏のレポをご覧くだされば
文字通り「ちょっと頭おかしいレベル(褒め)」の多量の緻密な作品をご覧いただけるかと♪
私の作品との比較で言えば社員食堂と高級料亭くらいの差が有りますね
No title
モデフェス2DAYS本当にお疲れまさでした( ̄^ ̄)ゞ
今回はへてかるぴさんや他のブロ友と初対面わ果たして、かなり舞い上がってはしゃいでたまあちゃんですが、ご迷惑ではなかったでしょうか(^◇^;)?
アホシマガンダムもさることながら、完全変形アイアンギアには度肝を抜かされてしまいました(*⁰▿⁰*)
わたしのブログへのリンクを貼っていただき、ありがとうございますm(_ _)m
またお会いする機会があると思いますが、その際は何とぞよろしくお願いします(*´∇`*)
今回はへてかるぴさんや他のブロ友と初対面わ果たして、かなり舞い上がってはしゃいでたまあちゃんですが、ご迷惑ではなかったでしょうか(^◇^;)?
アホシマガンダムもさることながら、完全変形アイアンギアには度肝を抜かされてしまいました(*⁰▿⁰*)
わたしのブログへのリンクを貼っていただき、ありがとうございますm(_ _)m
またお会いする機会があると思いますが、その際は何とぞよろしくお願いします(*´∇`*)
No title
> まあちゃんさん
今回は遠いところをはるばるようお越しでした
展示会での楽しみの一つがブロ友さんたちとの駄弁りで、オフ会みたいなものだと思ってるワタシですので、
楽しくはあっても、迷惑なんてとんでもないですw
アイアンギアーは、できるだけガッチリ壊れにくく作っておいたのが図に当たりましたね
もう何回かの展示会を経ていますがどこも壊れていません
勝手にリンク貼っちゃってスミマセンですが、ワタシが取った写真があんまり綺麗じゃないのと
あれだけ詳細なレポなので、ここはちゃっかり乗っからせてもらうのがベストかなと
ぜひまた、どっかでお会いしましょう!!
今回は遠いところをはるばるようお越しでした
展示会での楽しみの一つがブロ友さんたちとの駄弁りで、オフ会みたいなものだと思ってるワタシですので、
楽しくはあっても、迷惑なんてとんでもないですw
アイアンギアーは、できるだけガッチリ壊れにくく作っておいたのが図に当たりましたね
もう何回かの展示会を経ていますがどこも壊れていません
勝手にリンク貼っちゃってスミマセンですが、ワタシが取った写真があんまり綺麗じゃないのと
あれだけ詳細なレポなので、ここはちゃっかり乗っからせてもらうのがベストかなと
ぜひまた、どっかでお会いしましょう!!
No title
遠征お疲れ様でした。
いやはや、人体模型に無限の可能性を感じますね♪(そうか?)
ワタクシから言わせれば、へてかるぴさんも、十分頭おかしいレベル(褒め言葉)だと思ってます(笑)
いつか実物を拝見したいものですね~(^o^)
いやはや、人体模型に無限の可能性を感じますね♪(そうか?)
ワタクシから言わせれば、へてかるぴさんも、十分頭おかしいレベル(褒め言葉)だと思ってます(笑)
いつか実物を拝見したいものですね~(^o^)
No title
う~ん和む!
模型の完成品見るのは楽しいですね~
大きな展示会だとなおさらすごい作品が見れるんでしょうね
特にガンダムの凄いのとかw
お疲れ様でした~(^^)
模型の完成品見るのは楽しいですね~
大きな展示会だとなおさらすごい作品が見れるんでしょうね
特にガンダムの凄いのとかw
お疲れ様でした~(^^)
No title
> ももおさん
マジな話、少しくらいは腕前に自信を持ってたとしても、
自分の雑魚っぷりを思い知らされては、トホホ…となる為に行ってるようなMプレイみたいな面もw
決して「近く」とは言いませんが、良ければ来春5月の静岡でもいかがですか?
ワンフェスとはまた違う刺激が有るかと思いますよ~
マジな話、少しくらいは腕前に自信を持ってたとしても、
自分の雑魚っぷりを思い知らされては、トホホ…となる為に行ってるようなMプレイみたいな面もw
決して「近く」とは言いませんが、良ければ来春5月の静岡でもいかがですか?
ワンフェスとはまた違う刺激が有るかと思いますよ~
No title
> g_2ggdさん
大手(?)のモデラーサークルさんの有名作品は意外と頻繁にあちこちの展示会で目にする機会があったりしますが、
個人のモデラーさんのレアな凄腕作品をまとめて見られるような機会はそう多くないですからね~
ワタシみたいな田舎者は、大阪まで出てくるだけで片道1時間2時間…なので、なおさらです
都会の人はイイな~
大手(?)のモデラーサークルさんの有名作品は意外と頻繁にあちこちの展示会で目にする機会があったりしますが、
個人のモデラーさんのレアな凄腕作品をまとめて見られるような機会はそう多くないですからね~
ワタシみたいな田舎者は、大阪まで出てくるだけで片道1時間2時間…なので、なおさらです
都会の人はイイな~
No title
最後の仏具屋さん、5分くらい眺めてました!
このくらい作れたら、楽しいだろうなあww
あ~作りかけのイデプラ完成させたいよー!でも、子供が小さいうちは無理だ・・
あと3年は我慢だろうなあ><
このくらい作れたら、楽しいだろうなあww
あ~作りかけのイデプラ完成させたいよー!でも、子供が小さいうちは無理だ・・
あと3年は我慢だろうなあ><
No title
> ダルク・ファクトさん
あれ、スゴかったですよね~
ドールハウスの世界では、小物作り専門の方が居てパーツとかも相互に売買されてたりするみたいですが、
そういう「既存パーツ」って自ずとファンシーでメルヘンな物ばかりで、仏具関係なんて無いですから、
それこそ端から端まで全部自作のはずなんですよね
作者の方に話を聞けなかったのは痛かったですw
なんかワタシでも使える技法の一つでも持って帰れたかも…
あれ、スゴかったですよね~
ドールハウスの世界では、小物作り専門の方が居てパーツとかも相互に売買されてたりするみたいですが、
そういう「既存パーツ」って自ずとファンシーでメルヘンな物ばかりで、仏具関係なんて無いですから、
それこそ端から端まで全部自作のはずなんですよね
作者の方に話を聞けなかったのは痛かったですw
なんかワタシでも使える技法の一つでも持って帰れたかも…
No title
イベントの記事は毎度のことながら楽しみです。
GMの並び壮観ですね~。
紹介された作品どれも、スゴイですが、ほど自作の物は、すごすぎてコメントできないのですが、既存の商品をクリスタルボーイやがっしゃどくろが、特に面白いと思いました。発想がすぐれておりますよね。
GMの並び壮観ですね~。
紹介された作品どれも、スゴイですが、ほど自作の物は、すごすぎてコメントできないのですが、既存の商品をクリスタルボーイやがっしゃどくろが、特に面白いと思いました。発想がすぐれておりますよね。
No title
> トギエモンさん
GMシリーズは、大きな展示会の度に一個二個と増えてきた結果ではありますが、GMスキーの方には毎回ウケてます
クリボーとかガシャドクロとか、
「思いついた事そのものが勝利」な作品てまさにセンスなんで、見てて面白いですね~
GMシリーズは、大きな展示会の度に一個二個と増えてきた結果ではありますが、GMスキーの方には毎回ウケてます
クリボーとかガシャドクロとか、
「思いついた事そのものが勝利」な作品てまさにセンスなんで、見てて面白いですね~
No title
よーく見てみると、先日お返しした日東の「岩乗りジャイガー」が展示されてたのですね(笑
そちらに送って良かったです。
>まだまだGMバリエーションは有るようで、
>「宇宙世紀もの」「何らかのキットが有るもの」「一度でも公式に発表されているもの」「ゴーグルづら」という
>結構な縛りが有っても、まだコンプできてないそうです
ここはバージムをぜひ
一応、Gジェネシリーズに出てるらしいので、公式ですよねぇ
そちらに送って良かったです。
>まだまだGMバリエーションは有るようで、
>「宇宙世紀もの」「何らかのキットが有るもの」「一度でも公式に発表されているもの」「ゴーグルづら」という
>結構な縛りが有っても、まだコンプできてないそうです
ここはバージムをぜひ
一応、Gジェネシリーズに出てるらしいので、公式ですよねぇ
No title
> メロウリンクさん
ヌフフ、気づかれましたね?
コソーっと並べてみましたよ
今まで展示会などで完成品を見た事が無いブツですから、ただ手元に置いておくだけではもったいないですからね~
バージムは、実は展示会の度にリクエストしてくれる方が居るくらいの人気なんですが、GM軍団の作者的に「まだ後で」なんだそうですw
色々こだわりがあるみたいですね~
ヌフフ、気づかれましたね?
コソーっと並べてみましたよ
今まで展示会などで完成品を見た事が無いブツですから、ただ手元に置いておくだけではもったいないですからね~
バージムは、実は展示会の度にリクエストしてくれる方が居るくらいの人気なんですが、GM軍団の作者的に「まだ後で」なんだそうですw
色々こだわりがあるみたいですね~
コメントバックアップ
閉じる コメント(34)
どれも素晴らしいですが、ツボはマッハロッドとマシンハヤブサ軍団ですね~~♪
絶版キットでしょう?勇気あるなぁ~~羨ましい!欲しいですよ。(^o^)削除
2017/11/8(水) 午前 0:41[ ネビィラ 71 ]返信する
顔アイコン
お会い出来たらお聞きしたかったのですが、戦士の銃は「工房 宝島」のキットでは無いのですか?
僕が作った物と違った雰囲気なので他のメーカーなのかなと思いました。
それにしてもガンダム素晴らし過ぎますわ~。削除
2017/11/8(水) 午前 0:42[ 仮名の世界忍者”Roger SSK” ]返信する
顔アイコン
どれも素晴らしいですね。
ガンダムはアニメオリジナルでも青の色が水色だったり濃い青だったりと塗装の時に悩みます。削除
2017/11/8(水) 午前 2:17[ ひこにゃん ]返信する
顔アイコン
お疲れ様でした~。
今回も卓前で長々とお邪魔してすみませんでした。
1/1銃各種、どれも重い中、実際に手にすると一見同じ様に重そうなのにめっちゃ軽いデッカードブラスターに驚きますねw
しかし、仮名の世界忍者RSさん、事前に同日行かれるのわかってたらお会いして紹介できたのに…残念でした。削除
2017/11/8(水) 午前 6:22アイラ返信する
> ネビィラ 71さん
ありがとうございます‼
どれもこれも、手持ちや格安入手したジャンク品からの再生作品なのです
昨今ではどれもウン万もしくは二桁万円になる連中ですが、
ワタシの入手経路 は自宅押入れのジャンク箱やらヤフオクの叩き売り出品やらなので、お小遣いの範囲でやりくりしてます
実物はこんなんですよ~っていうw削除
2017/11/8(水) 午前 6:25[ へてかるぴ ]返信する
> 仮名の世界忍者”RS”さん
せっかく来られたのに離席しててお会い出来なくて残念でした…
土曜日は、ほとんど自ブース近辺に居た筈なんですが
5月の静岡と11月のモデフェス、半年に一度のペースは維持していたいと思いますので、次回以降でも是非お声掛けかけてください~
他のブロ友さんにもご紹介しますよ
戦士の銃は、ユウビ造形という樹脂加工会社さんが出していた物をペースに好みでイジリ倒したシロモノですので、同じ形状のガレキは販売されてません
当ブログの「古い作品倉庫」フォルダの中に記事がありますので、良ければご覧ください~削除
2017/11/8(水) 午前 6:37[ へてかるぴ ]返信する
> ひこにゃんさん
ありがとうございます
今回ガンダムに塗った色は…
白:ホワイトサフェーサーまんま
の上に、
黄:キャラクターイエロー
赤:キャラクターレッド
青:キャラクターブルー
の、細部以外は缶スプレーです
たぶんですけど、上記の三色は「初代ガンダム色」をイメージしてブレンドされてるんじゃないかと…
昔、300円ガンダムの組立て説明書に書いてた色ブレンドレシピに近い発色に見えますね~削除
2017/11/8(水) 午前 6:49[ へてかるぴ ]返信する
うはぁ
作品数が大量杉てどうコメントしたら良いもんやら、、、
しかし毎回思うのが(特にジオラマ系?)運搬中の破損などを気にしながらの移動やらは大変だろうなぁ、、と。
数が多いのも同じく、、
っと、お疲れさまでした。削除
2017/11/8(水) 午前 6:56[ 真・真キム ]返信する
> アイラさん
こちらこそ、もうちょっとゆったり話せる場所が有れば良かったんですが、
入り口の真正面は、たくさんの方々に見てもらえる反面なんとも落ち着かない場所でもありました…
なにより、レインボーセブン見てないよ~‼
また今度、是非見せてくださいね…
銃器関係は結構たくさんの方に持ってもらいましたが、アーマーマグナム→デッカードブラスターの流れは守りきりましたよ♪
より軽さが際立つというw
仮名の世界忍者RSさん、ワタシもお会い出来ずじまいでした
なんとかして、またの機会が有って欲しいなぁ削除
2017/11/8(水) 午前 6:59[ へてかるぴ ]返信する
> 真・真キムさん
ウチみたいな、質より数で攻めるタイプのチームはむしろ手早いんですがw
撤収の時なんかは如何様さんトコで紹介されてる、ろでむさんと同じ様な大箱ぶっ込み後日補修方式ですからw
超絶ディテールの大物作品なんかの方は、ホントどうしてるんでしょうね~?
ココ2日ほどはブログ更新も面倒でしたが
そろそろ片付けもしないとなぁ…削除
2017/11/8(水) 午前 7:05[ へてかるぴ ]返信する
すごい密度の展示!
完全変形アイアンギアは、是非実物を拝見したい逸品です。
他の方の展示物も凄いですね。
個人的にはクリスタルボーイがつぼw
圧巻は最後のでら極小蛍光管って、そんなの市販されてるんですかね?
ここから自作とか?
世には本当に「匠」という方がいらっしゃるものですねぇ。削除
2017/11/8(水) 午前 7:37[ たけお ]返信する
今回は行けなくて残念無念でしたが、静岡にはまた行きたいと思いますので その時はまた かまってくださいw
しかし、量も質も凄まじいですね。
前回はテンパっててジックリ見てなかったので次回こそはw
一刀彫りはやってみたいですが、いつになるやらですねw
仏具店って本物です。
↑断言w
何はともあれ、お疲れ様でした~( ´ ▽ ` )ノ削除
2017/11/8(水) 午前 7:44[ 骸骨丸 ]返信する
ドールハウスとか小物系も、惹かれますね~☺
自分の祖父の家も、むかし囲炉裏がありましたので、キュンと来ました✨削除
2017/11/8(水) 午前 8:04[ ごんちゃっく ]返信する
> たけおさん
ウチはいつもごった煮展示ですが、今回は思った以上に場所が狭くてこんなザマにw
アイアンギアーは何回か続けて展示したので、ちょっとの期間休ませて、ほとぼりが冷めた頃にまた…とか企み中ですw
何かの折にお会い出来る機会ができそうなら、知らせてくれればキッチリ用意しておきますよ♪
クリボーは、間違いなく「ネタ作品」だとは思うんですが、塗装もパーツの処理も凄く巧みで、「上手い人のネタ作品てやっぱり上手い♪」と思い知りましたよ
極小蛍光管ですが、「陰細 冷極線管」とかでググると色々見つかりますね
ただ、現実でも蛍光灯は無くなりつつあるように、ラインナップは徐々に減ってきてるみたいです…
寿命もLEDより短いし、光らせるためにはインバータも別途必要ですし、少し「面倒くさい」部材ではありますねw削除
2017/11/8(水) 午前 8:35[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
ドールハウス ジャンルは違いますがジオラマと通じるものがあり見てると便京になるし面白いですよねー 蛍光管は去年二階建ての本屋かを作ってた人じゃないですかね。もう電飾部品が手に入らないとかって言っててよく覚えてます。 一刀彫、工具は眼鏡用マイナスドラやデザインナイフの先をノミにしたヤツとかえげつない♪
あ 電飾アロー見てないわw削除
2017/11/8(水) 午前 8:36如何様鍼灸師返信する
> 骸骨丸さん
無事生きてて動ける限り続けたい趣味です♪
5月・11月の年二回ペースなので、何とかまたぜひ
静岡でもそうですけど、情景系の作品ってすんごい物ばかりで、もはや参考にもなりませんw
目標には「したい」ですけどね~
まぁ骸骨丸さんなら、今すぐにでも米粒みたいな工作で何か作り出しそうですがw
こんな仏具店、普通にそこらで営業してますよねw削除
2017/11/8(水) 午前 8:52[ へてかるぴ ]返信する
> ごんちゃっくさん
そうそう、ワタシの子供のころは、親戚の家なんかだとまだ普通に薪とかまどが現役でしたし、
幼稚園くらいの頃まで遡ると柱に取り付けた電話機の横のハンドルぐるぐるで交換手に口頭指示での電話とかまだ有りましたし(ド田舎がバレるなw)
牛小屋は無かったので、こちらの方のお宅の方が裕福ですね♪削除
2017/11/8(水) 午前 8:57[ へてかるぴ ]返信する
> 如何様鍼灸師さん
仏具屋さんの作者さんとは会えなかったので実際のところは不明ですが、
作品のクォリティといい蛍光灯といい、まさにその人かもですね
昨年、確かに蛍光管がもう無いって言ってられたけど、ググるとまだ普通に通販で見つかるので、「欲しいサイズの型番がもう無い」ってことなんでしょうかね?
極小彫刻の人とくろたけさんを、一度ひきあわせてみたいw削除
2017/11/8(水) 午前 9:03[ へてかるぴ ]返信する
レポありがとうございます🎵
自ブースのご紹介、いつにもマシマシな密度感とバラエティ豊富なジャンルですねw
キリコ銃→高木ブラスターでの「軽っ❗」って反応を満喫されたようで
ジムってこんなにあったのかぁ、、、ジムキャノンくらいしか分からない実はガンダム音痴な私です^^
クリ棒、よく見たら手にパイプ付けただけw たまりませんねこのセンス🎵
今回のレポは比較的緻密な作品が多いですね。
仏具屋凄いなー。。。
後の画像を先に見せられたら模型とは思わないですよ。
アオシマガンダム棒立ちしてるし! JBGA活動もお疲れさまですw削除
2017/11/8(水) 午前 10:31[ ソリッド ]返信する
発想力と地道な努力な作品たち
どれも素晴らしいです
仏具屋さんなんて本物のようですね削除
2017/11/8(水) 午後 0:11[ ニホンセン ]返信する
> ソリッドさん
今回はテーブルがあまり広くなくて、GM軍団とF-1マシンの搬入が前日に済んでてその隙間に…ってことも有って、
当日設営に行って、残りスペースを見て軽く絶望感もw
チョイチョイと左右に詰めて場所を広げて、何とかネジ込んだような感じです
Bクラブガレキなども含め、まだまだGMバリエーションは有るようで、
「宇宙世紀もの」「何らかのキットが有るもの」「一度でも公式に発表されているもの」「ゴーグルづら」という
結構な縛りが有っても、まだコンプできてないそうです
(なので、GM/GMとかガンイージは不可らしい…)
しかも、公式で日々増えてますしねw
情景系の緻密な作品は「ほぇ~」と見てるだけで到底マネできる気さえしません…
ところで、クリ棒って書くとちょっとエッチ削除
2017/11/8(水) 午後 0:51[ へてかるぴ ]返信する
> ニホンセンさん
今回、当記事ではほんの一握りどころか一つまみ程度のご紹介でしたが、
記事内でリンクを貼らせてもらった「まぁちゃん」氏のレポをご覧くだされば
文字通り「ちょっと頭おかしいレベル(褒め)」の多量の緻密な作品をご覧いただけるかと♪
私の作品との比較で言えば社員食堂と高級料亭くらいの差が有りますね削除
2017/11/8(水) 午後 0:58[ へてかるぴ ]返信する
モデフェス2DAYS本当にお疲れまさでした( ̄^ ̄)ゞ
今回はへてかるぴさんや他のブロ友と初対面わ果たして、かなり舞い上がってはしゃいでたまあちゃんですが、ご迷惑ではなかったでしょうか(^◇^;)?
アホシマガンダムもさることながら、完全変形アイアンギアには度肝を抜かされてしまいました(*⁰▿⁰*)
わたしのブログへのリンクを貼っていただき、ありがとうございますm(_ _)m
またお会いする機会があると思いますが、その際は何とぞよろしくお願いします(*´∇`*)削除
2017/11/8(水) 午後 1:29[ まあちゃん ]返信する
> まあちゃんさん
今回は遠いところをはるばるようお越しでした
展示会での楽しみの一つがブロ友さんたちとの駄弁りで、オフ会みたいなものだと思ってるワタシですので、
楽しくはあっても、迷惑なんてとんでもないですw
アイアンギアーは、できるだけガッチリ壊れにくく作っておいたのが図に当たりましたね
もう何回かの展示会を経ていますがどこも壊れていません
勝手にリンク貼っちゃってスミマセンですが、ワタシが取った写真があんまり綺麗じゃないのと
あれだけ詳細なレポなので、ここはちゃっかり乗っからせてもらうのがベストかなと
ぜひまた、どっかでお会いしましょう!!削除
2017/11/8(水) 午後 3:01[ へてかるぴ ]返信する
遠征お疲れ様でした。
いやはや、人体模型に無限の可能性を感じますね♪(そうか?)
ワタクシから言わせれば、へてかるぴさんも、十分頭おかしいレベル(褒め言葉)だと思ってます(笑)
いつか実物を拝見したいものですね~(^o^)削除
2017/11/8(水) 午後 8:13ももお返信する
顔アイコン
う~ん和む!
模型の完成品見るのは楽しいですね~
大きな展示会だとなおさらすごい作品が見れるんでしょうね
特にガンダムの凄いのとかw
お疲れ様でした~(^^)削除
2017/11/8(水) 午後 8:33[ g_2ggd ]返信する
> ももおさん
マジな話、少しくらいは腕前に自信を持ってたとしても、
自分の雑魚っぷりを思い知らされては、トホホ…となる為に行ってるようなMプレイみたいな面もw
決して「近く」とは言いませんが、良ければ来春5月の静岡でもいかがですか?
ワンフェスとはまた違う刺激が有るかと思いますよ~削除
2017/11/8(水) 午後 10:37[ へてかるぴ ]返信する
> g_2ggdさん
大手(?)のモデラーサークルさんの有名作品は意外と頻繁にあちこちの展示会で目にする機会があったりしますが、
個人のモデラーさんのレアな凄腕作品をまとめて見られるような機会はそう多くないですからね~
ワタシみたいな田舎者は、大阪まで出てくるだけで片道1時間2時間…なので、なおさらです
都会の人はイイな~削除
2017/11/8(水) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
最後の仏具屋さん、5分くらい眺めてました!
このくらい作れたら、楽しいだろうなあww
あ~作りかけのイデプラ完成させたいよー!でも、子供が小さいうちは無理だ・・
あと3年は我慢だろうなあ><削除
2017/11/10(金) 午後 10:50[ ダルク・ファクト ]返信する
> ダルク・ファクトさん
あれ、スゴかったですよね~
ドールハウスの世界では、小物作り専門の方が居てパーツとかも相互に売買されてたりするみたいですが、
そういう「既存パーツ」って自ずとファンシーでメルヘンな物ばかりで、仏具関係なんて無いですから、
それこそ端から端まで全部自作のはずなんですよね
作者の方に話を聞けなかったのは痛かったですw
なんかワタシでも使える技法の一つでも持って帰れたかも…削除
2017/11/11(土) 午前 6:09[ へてかるぴ ]返信する
イベントの記事は毎度のことながら楽しみです。
GMの並び壮観ですね~。
紹介された作品どれも、スゴイですが、ほど自作の物は、すごすぎてコメントできないのですが、既存の商品をクリスタルボーイやがっしゃどくろが、特に面白いと思いました。発想がすぐれておりますよね。削除
2017/11/11(土) 午後 7:25トギエモン返信する
> トギエモンさん
GMシリーズは、大きな展示会の度に一個二個と増えてきた結果ではありますが、GMスキーの方には毎回ウケてます
クリボーとかガシャドクロとか、
「思いついた事そのものが勝利」な作品てまさにセンスなんで、見てて面白いですね~削除
2017/11/12(日) 午前 0:02[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
よーく見てみると、先日お返しした日東の「岩乗りジャイガー」が展示されてたのですね(笑
そちらに送って良かったです。
>まだまだGMバリエーションは有るようで、
>「宇宙世紀もの」「何らかのキットが有るもの」「一度でも公式に発表されているもの」「ゴーグルづら」という
>結構な縛りが有っても、まだコンプできてないそうです
ここはバージムをぜひ
一応、Gジェネシリーズに出てるらしいので、公式ですよねぇ削除
2017/11/12(日) 午前 1:06[ メロウリンク ]返信する
> メロウリンクさん
ヌフフ、気づかれましたね?
コソーっと並べてみましたよ
今まで展示会などで完成品を見た事が無いブツですから、ただ手元に置いておくだけではもったいないですからね~
バージムは、実は展示会の度にリクエストしてくれる方が居るくらいの人気なんですが、GM軍団の作者的に「まだ後で」なんだそうですw
色々こだわりがあるみたいですね~削除
2017/11/12(日) 午前 8:54[ へてかるぴ ]返信する
どれも素晴らしいですが、ツボはマッハロッドとマシンハヤブサ軍団ですね~~♪
絶版キットでしょう?勇気あるなぁ~~羨ましい!欲しいですよ。(^o^)削除
2017/11/8(水) 午前 0:41[ ネビィラ 71 ]返信する
顔アイコン
お会い出来たらお聞きしたかったのですが、戦士の銃は「工房 宝島」のキットでは無いのですか?
僕が作った物と違った雰囲気なので他のメーカーなのかなと思いました。
それにしてもガンダム素晴らし過ぎますわ~。削除
2017/11/8(水) 午前 0:42[ 仮名の世界忍者”Roger SSK” ]返信する
顔アイコン
どれも素晴らしいですね。
ガンダムはアニメオリジナルでも青の色が水色だったり濃い青だったりと塗装の時に悩みます。削除
2017/11/8(水) 午前 2:17[ ひこにゃん ]返信する
顔アイコン
お疲れ様でした~。
今回も卓前で長々とお邪魔してすみませんでした。
1/1銃各種、どれも重い中、実際に手にすると一見同じ様に重そうなのにめっちゃ軽いデッカードブラスターに驚きますねw
しかし、仮名の世界忍者RSさん、事前に同日行かれるのわかってたらお会いして紹介できたのに…残念でした。削除
2017/11/8(水) 午前 6:22アイラ返信する
> ネビィラ 71さん
ありがとうございます‼
どれもこれも、手持ちや格安入手したジャンク品からの再生作品なのです
昨今ではどれもウン万もしくは二桁万円になる連中ですが、
ワタシの入手経路 は自宅押入れのジャンク箱やらヤフオクの叩き売り出品やらなので、お小遣いの範囲でやりくりしてます
実物はこんなんですよ~っていうw削除
2017/11/8(水) 午前 6:25[ へてかるぴ ]返信する
> 仮名の世界忍者”RS”さん
せっかく来られたのに離席しててお会い出来なくて残念でした…
土曜日は、ほとんど自ブース近辺に居た筈なんですが
5月の静岡と11月のモデフェス、半年に一度のペースは維持していたいと思いますので、次回以降でも是非お声掛けかけてください~
他のブロ友さんにもご紹介しますよ
戦士の銃は、ユウビ造形という樹脂加工会社さんが出していた物をペースに好みでイジリ倒したシロモノですので、同じ形状のガレキは販売されてません
当ブログの「古い作品倉庫」フォルダの中に記事がありますので、良ければご覧ください~削除
2017/11/8(水) 午前 6:37[ へてかるぴ ]返信する
> ひこにゃんさん
ありがとうございます
今回ガンダムに塗った色は…
白:ホワイトサフェーサーまんま
の上に、
黄:キャラクターイエロー
赤:キャラクターレッド
青:キャラクターブルー
の、細部以外は缶スプレーです
たぶんですけど、上記の三色は「初代ガンダム色」をイメージしてブレンドされてるんじゃないかと…
昔、300円ガンダムの組立て説明書に書いてた色ブレンドレシピに近い発色に見えますね~削除
2017/11/8(水) 午前 6:49[ へてかるぴ ]返信する
うはぁ
作品数が大量杉てどうコメントしたら良いもんやら、、、
しかし毎回思うのが(特にジオラマ系?)運搬中の破損などを気にしながらの移動やらは大変だろうなぁ、、と。
数が多いのも同じく、、
っと、お疲れさまでした。削除
2017/11/8(水) 午前 6:56[ 真・真キム ]返信する
> アイラさん
こちらこそ、もうちょっとゆったり話せる場所が有れば良かったんですが、
入り口の真正面は、たくさんの方々に見てもらえる反面なんとも落ち着かない場所でもありました…
なにより、レインボーセブン見てないよ~‼
また今度、是非見せてくださいね…
銃器関係は結構たくさんの方に持ってもらいましたが、アーマーマグナム→デッカードブラスターの流れは守りきりましたよ♪
より軽さが際立つというw
仮名の世界忍者RSさん、ワタシもお会い出来ずじまいでした
なんとかして、またの機会が有って欲しいなぁ削除
2017/11/8(水) 午前 6:59[ へてかるぴ ]返信する
> 真・真キムさん
ウチみたいな、質より数で攻めるタイプのチームはむしろ手早いんですがw
撤収の時なんかは如何様さんトコで紹介されてる、ろでむさんと同じ様な大箱ぶっ込み後日補修方式ですからw
超絶ディテールの大物作品なんかの方は、ホントどうしてるんでしょうね~?
ココ2日ほどはブログ更新も面倒でしたが
そろそろ片付けもしないとなぁ…削除
2017/11/8(水) 午前 7:05[ へてかるぴ ]返信する
すごい密度の展示!
完全変形アイアンギアは、是非実物を拝見したい逸品です。
他の方の展示物も凄いですね。
個人的にはクリスタルボーイがつぼw
圧巻は最後のでら極小蛍光管って、そんなの市販されてるんですかね?
ここから自作とか?
世には本当に「匠」という方がいらっしゃるものですねぇ。削除
2017/11/8(水) 午前 7:37[ たけお ]返信する
今回は行けなくて残念無念でしたが、静岡にはまた行きたいと思いますので その時はまた かまってくださいw
しかし、量も質も凄まじいですね。
前回はテンパっててジックリ見てなかったので次回こそはw
一刀彫りはやってみたいですが、いつになるやらですねw
仏具店って本物です。
↑断言w
何はともあれ、お疲れ様でした~( ´ ▽ ` )ノ削除
2017/11/8(水) 午前 7:44[ 骸骨丸 ]返信する
ドールハウスとか小物系も、惹かれますね~☺
自分の祖父の家も、むかし囲炉裏がありましたので、キュンと来ました✨削除
2017/11/8(水) 午前 8:04[ ごんちゃっく ]返信する
> たけおさん
ウチはいつもごった煮展示ですが、今回は思った以上に場所が狭くてこんなザマにw
アイアンギアーは何回か続けて展示したので、ちょっとの期間休ませて、ほとぼりが冷めた頃にまた…とか企み中ですw
何かの折にお会い出来る機会ができそうなら、知らせてくれればキッチリ用意しておきますよ♪
クリボーは、間違いなく「ネタ作品」だとは思うんですが、塗装もパーツの処理も凄く巧みで、「上手い人のネタ作品てやっぱり上手い♪」と思い知りましたよ
極小蛍光管ですが、「陰細 冷極線管」とかでググると色々見つかりますね
ただ、現実でも蛍光灯は無くなりつつあるように、ラインナップは徐々に減ってきてるみたいです…
寿命もLEDより短いし、光らせるためにはインバータも別途必要ですし、少し「面倒くさい」部材ではありますねw削除
2017/11/8(水) 午前 8:35[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
ドールハウス ジャンルは違いますがジオラマと通じるものがあり見てると便京になるし面白いですよねー 蛍光管は去年二階建ての本屋かを作ってた人じゃないですかね。もう電飾部品が手に入らないとかって言っててよく覚えてます。 一刀彫、工具は眼鏡用マイナスドラやデザインナイフの先をノミにしたヤツとかえげつない♪
あ 電飾アロー見てないわw削除
2017/11/8(水) 午前 8:36如何様鍼灸師返信する
> 骸骨丸さん
無事生きてて動ける限り続けたい趣味です♪
5月・11月の年二回ペースなので、何とかまたぜひ
静岡でもそうですけど、情景系の作品ってすんごい物ばかりで、もはや参考にもなりませんw
目標には「したい」ですけどね~
まぁ骸骨丸さんなら、今すぐにでも米粒みたいな工作で何か作り出しそうですがw
こんな仏具店、普通にそこらで営業してますよねw削除
2017/11/8(水) 午前 8:52[ へてかるぴ ]返信する
> ごんちゃっくさん
そうそう、ワタシの子供のころは、親戚の家なんかだとまだ普通に薪とかまどが現役でしたし、
幼稚園くらいの頃まで遡ると柱に取り付けた電話機の横のハンドルぐるぐるで交換手に口頭指示での電話とかまだ有りましたし(ド田舎がバレるなw)
牛小屋は無かったので、こちらの方のお宅の方が裕福ですね♪削除
2017/11/8(水) 午前 8:57[ へてかるぴ ]返信する
> 如何様鍼灸師さん
仏具屋さんの作者さんとは会えなかったので実際のところは不明ですが、
作品のクォリティといい蛍光灯といい、まさにその人かもですね
昨年、確かに蛍光管がもう無いって言ってられたけど、ググるとまだ普通に通販で見つかるので、「欲しいサイズの型番がもう無い」ってことなんでしょうかね?
極小彫刻の人とくろたけさんを、一度ひきあわせてみたいw削除
2017/11/8(水) 午前 9:03[ へてかるぴ ]返信する
レポありがとうございます🎵
自ブースのご紹介、いつにもマシマシな密度感とバラエティ豊富なジャンルですねw
キリコ銃→高木ブラスターでの「軽っ❗」って反応を満喫されたようで
ジムってこんなにあったのかぁ、、、ジムキャノンくらいしか分からない実はガンダム音痴な私です^^
クリ棒、よく見たら手にパイプ付けただけw たまりませんねこのセンス🎵
今回のレポは比較的緻密な作品が多いですね。
仏具屋凄いなー。。。
後の画像を先に見せられたら模型とは思わないですよ。
アオシマガンダム棒立ちしてるし! JBGA活動もお疲れさまですw削除
2017/11/8(水) 午前 10:31[ ソリッド ]返信する
発想力と地道な努力な作品たち
どれも素晴らしいです
仏具屋さんなんて本物のようですね削除
2017/11/8(水) 午後 0:11[ ニホンセン ]返信する
> ソリッドさん
今回はテーブルがあまり広くなくて、GM軍団とF-1マシンの搬入が前日に済んでてその隙間に…ってことも有って、
当日設営に行って、残りスペースを見て軽く絶望感もw
チョイチョイと左右に詰めて場所を広げて、何とかネジ込んだような感じです
Bクラブガレキなども含め、まだまだGMバリエーションは有るようで、
「宇宙世紀もの」「何らかのキットが有るもの」「一度でも公式に発表されているもの」「ゴーグルづら」という
結構な縛りが有っても、まだコンプできてないそうです
(なので、GM/GMとかガンイージは不可らしい…)
しかも、公式で日々増えてますしねw
情景系の緻密な作品は「ほぇ~」と見てるだけで到底マネできる気さえしません…
ところで、クリ棒って書くとちょっとエッチ削除
2017/11/8(水) 午後 0:51[ へてかるぴ ]返信する
> ニホンセンさん
今回、当記事ではほんの一握りどころか一つまみ程度のご紹介でしたが、
記事内でリンクを貼らせてもらった「まぁちゃん」氏のレポをご覧くだされば
文字通り「ちょっと頭おかしいレベル(褒め)」の多量の緻密な作品をご覧いただけるかと♪
私の作品との比較で言えば社員食堂と高級料亭くらいの差が有りますね削除
2017/11/8(水) 午後 0:58[ へてかるぴ ]返信する
モデフェス2DAYS本当にお疲れまさでした( ̄^ ̄)ゞ
今回はへてかるぴさんや他のブロ友と初対面わ果たして、かなり舞い上がってはしゃいでたまあちゃんですが、ご迷惑ではなかったでしょうか(^◇^;)?
アホシマガンダムもさることながら、完全変形アイアンギアには度肝を抜かされてしまいました(*⁰▿⁰*)
わたしのブログへのリンクを貼っていただき、ありがとうございますm(_ _)m
またお会いする機会があると思いますが、その際は何とぞよろしくお願いします(*´∇`*)削除
2017/11/8(水) 午後 1:29[ まあちゃん ]返信する
> まあちゃんさん
今回は遠いところをはるばるようお越しでした
展示会での楽しみの一つがブロ友さんたちとの駄弁りで、オフ会みたいなものだと思ってるワタシですので、
楽しくはあっても、迷惑なんてとんでもないですw
アイアンギアーは、できるだけガッチリ壊れにくく作っておいたのが図に当たりましたね
もう何回かの展示会を経ていますがどこも壊れていません
勝手にリンク貼っちゃってスミマセンですが、ワタシが取った写真があんまり綺麗じゃないのと
あれだけ詳細なレポなので、ここはちゃっかり乗っからせてもらうのがベストかなと
ぜひまた、どっかでお会いしましょう!!削除
2017/11/8(水) 午後 3:01[ へてかるぴ ]返信する
遠征お疲れ様でした。
いやはや、人体模型に無限の可能性を感じますね♪(そうか?)
ワタクシから言わせれば、へてかるぴさんも、十分頭おかしいレベル(褒め言葉)だと思ってます(笑)
いつか実物を拝見したいものですね~(^o^)削除
2017/11/8(水) 午後 8:13ももお返信する
顔アイコン
う~ん和む!
模型の完成品見るのは楽しいですね~
大きな展示会だとなおさらすごい作品が見れるんでしょうね
特にガンダムの凄いのとかw
お疲れ様でした~(^^)削除
2017/11/8(水) 午後 8:33[ g_2ggd ]返信する
> ももおさん
マジな話、少しくらいは腕前に自信を持ってたとしても、
自分の雑魚っぷりを思い知らされては、トホホ…となる為に行ってるようなMプレイみたいな面もw
決して「近く」とは言いませんが、良ければ来春5月の静岡でもいかがですか?
ワンフェスとはまた違う刺激が有るかと思いますよ~削除
2017/11/8(水) 午後 10:37[ へてかるぴ ]返信する
> g_2ggdさん
大手(?)のモデラーサークルさんの有名作品は意外と頻繁にあちこちの展示会で目にする機会があったりしますが、
個人のモデラーさんのレアな凄腕作品をまとめて見られるような機会はそう多くないですからね~
ワタシみたいな田舎者は、大阪まで出てくるだけで片道1時間2時間…なので、なおさらです
都会の人はイイな~削除
2017/11/8(水) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
最後の仏具屋さん、5分くらい眺めてました!
このくらい作れたら、楽しいだろうなあww
あ~作りかけのイデプラ完成させたいよー!でも、子供が小さいうちは無理だ・・
あと3年は我慢だろうなあ><削除
2017/11/10(金) 午後 10:50[ ダルク・ファクト ]返信する
> ダルク・ファクトさん
あれ、スゴかったですよね~
ドールハウスの世界では、小物作り専門の方が居てパーツとかも相互に売買されてたりするみたいですが、
そういう「既存パーツ」って自ずとファンシーでメルヘンな物ばかりで、仏具関係なんて無いですから、
それこそ端から端まで全部自作のはずなんですよね
作者の方に話を聞けなかったのは痛かったですw
なんかワタシでも使える技法の一つでも持って帰れたかも…削除
2017/11/11(土) 午前 6:09[ へてかるぴ ]返信する
イベントの記事は毎度のことながら楽しみです。
GMの並び壮観ですね~。
紹介された作品どれも、スゴイですが、ほど自作の物は、すごすぎてコメントできないのですが、既存の商品をクリスタルボーイやがっしゃどくろが、特に面白いと思いました。発想がすぐれておりますよね。削除
2017/11/11(土) 午後 7:25トギエモン返信する
> トギエモンさん
GMシリーズは、大きな展示会の度に一個二個と増えてきた結果ではありますが、GMスキーの方には毎回ウケてます
クリボーとかガシャドクロとか、
「思いついた事そのものが勝利」な作品てまさにセンスなんで、見てて面白いですね~削除
2017/11/12(日) 午前 0:02[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
よーく見てみると、先日お返しした日東の「岩乗りジャイガー」が展示されてたのですね(笑
そちらに送って良かったです。
>まだまだGMバリエーションは有るようで、
>「宇宙世紀もの」「何らかのキットが有るもの」「一度でも公式に発表されているもの」「ゴーグルづら」という
>結構な縛りが有っても、まだコンプできてないそうです
ここはバージムをぜひ
一応、Gジェネシリーズに出てるらしいので、公式ですよねぇ削除
2017/11/12(日) 午前 1:06[ メロウリンク ]返信する
> メロウリンクさん
ヌフフ、気づかれましたね?
コソーっと並べてみましたよ
今まで展示会などで完成品を見た事が無いブツですから、ただ手元に置いておくだけではもったいないですからね~
バージムは、実は展示会の度にリクエストしてくれる方が居るくらいの人気なんですが、GM軍団の作者的に「まだ後で」なんだそうですw
色々こだわりがあるみたいですね~削除
2017/11/12(日) 午前 8:54[ へてかるぴ ]返信する