fc2ブログ

2018/2/3 最近の入手物

このところ、色々と散財しちゃってましたw
プラモの入荷物は少な目なんで、『日記』フォルダでw

まずは印刷物関係がコチラ

・ゲンブンマガジン 13号(某古本通販サイトにて)
・マジンガーZ INFINITY 設定資料集(映画館売店にて)
・ブレードランナー究極読本
・古見さんはコミュ症です 6&7巻
・クロスボーンガンダムDUST 4巻
・ゲート 12巻
・マジンガーZ インターバルピース(以上6冊 行きつけ書店にて)

もうね…お財布が色々ピンチなので買い物は絞りたいのですが、
絞りに絞ってこれだけは譲れなかったラインがこの辺りでしたw


次にプラモ系はこれだけ

・スーパーミニプラ・超竜神(氷竜&炎竜)
・マッキーミニ4機セット

ミニプラはまぁあちこちでレビューされてるので置いといて…
マッキー4機セットはこんな感じの1ボックスものです
メーカーロゴは、黒縁赤丸地に黄色英字でImai』と入ってる、おそらく当時モノだと思います


中はこんな感じです
マックロディーのプラモってあんまり発売されて無いので、それが含まれてるのは大きな魅力ですね
ロディーのサイズは、ウルトラメカコレのポインターくらいかなぁ…


あと、食玩と言えばこんなのも買ってました
モンスターボールコレクション

ラムネ菓子が付いてて一応食玩という扱いですが、意外と塗装が安定して美しくて気に入ってます♪
第2弾は有るのかなぁ?これが「第2弾」でしたw
残ってる種類はネストボールだのネットボールだのとクセの有るボールばっかりなんだけどw
プレバンで、そういったマイナーな種類のボールもとっくにリリース済みでしたw

で。今お財布が苦しい、最大の理由がコレ

久しぶりにガスガン買っちゃいました…
MAGPUL PTS/FPG (KSCバージョン)


上のなんだかわからない箱みたいなのから、一瞬でサブマシンガンに変形する特殊銃です
アメリカのマグプル社がSP向けなどとして開発したのですが、
流石のアメリカさんでも近年は多弾数銃やフルオートには規制が厳しくなってるそうで、
開発はしたものの、なかなか販売に至らず
なんと、実銃の機構部に本来使うはずの既存のフルオートハンドガンと同型の日本のエアガンを組み込んで、
トイガンとして日本向けに販売した…んだそうです

なので、外装と変形機構は、本物メーカーのガチの「純正本物」という事にw
最新の銃らしく樹脂成型パーツがメインなんですが、非常にガッチリしています


上面の、サイト機能を持つハンドルは取り外してレーザーポインタやらライトやら付けることができますが、
そもそも近接で使用するサブマシンガンなので必要度は低いかも?
いさぎよく外しちゃったら、デカ目の尻ポケットにねじ込める位のサイズになります



変形はこんな感じ

まだ慣れてないのでモタ付いてますが、慣れたら1秒かからないで臨戦体制に
万が一テロリストに流れたりすることを考えたら、
コリャ確かにアメリカと言えども実銃での一般販売はできんわねw


オマケ♪

コイツ、やっと「入手」しました♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

特殊銃面白い!
アニメに出て来そうな変形機構ですね。
そして実銃の構造がトイに先行してってのは、なんたる皮肉…w
確かにマニア心をくすぐる…というか、好奇心で買っちゃいそうだもなぁ。

ミュウツーって、あったこともないけど、どこで手に入るんでしょ?

No title

マックメカって個性的で素晴らしいですよね~~♪(^o^) マッキー1号以外はは合金を持っております。
いつか3号のプロップサイズを作りたいと思ってます~~。

ガスガン!!カッコイイ!男達の永遠の憧れですよね!

No title

そう言えば、オリジナル版マジンガーの設定資料集も出るんですよね~……ちょっと迷ってます(´Д`)

このMACメカ達がセットになったマッキー秘密基地が部屋のどこかに眠ってるはずなんですが……(笑)

No title

超竜神は結局買ってないなぁ。
スーパーミニプラも、結局これまで一つも作ってないもんだから、なんでもかんでも買うのやめてよっぽど旧キットでフォロー出来ない物とか、どうしても欲しい物以外はスルーしようかとw

マッキー4点セットは、当時品だとキャラメル箱4つをシュリンクした物だったかと。このパッケージは割と後期の再販品じゃないですかね~。
自分が見た事無いだけかもですが、レオの時のイマイのマークって「i」から始まる四角で「IMAI」が囲まれてるバージョンだったんじゃないでしょうか。

バンダイのモンスターボールのは、実はそれが第2弾ですw
第1弾はモンスター、スーパー、ハイパー、マスターの4種だけで昨年夏ごろに出てました。第2弾は新ボール2種追加で。

No title

マッキーメカは
大きさやらランナーから察するに
「マッキー秘密基地」に同封されてるモノと同一ですかね?

っと書いてて思いだしました
ずーっと放置中でした。。

スーパーミニプラとりあえず今回はスルーですが次回はナニが来るんでしょうか、、てまだ一個も作って無かったり、、

ガスガンとは珍しいですね
近年は電動ガン主流ですがやはりその形やら変形機構からバッテリーが組み込め無かったんでしょーか??

No title

> たけおさん
面白いでしよ?このマシンガン♪
アニメか特撮で出てきそうな仕掛けですが、正真正銘の現実ガンです
買ったはいいけどどこで使うんだ?って話はちょっと横に置いといてw

ミュウツーは、黒い色した「特別なレイドパス」ってのが、ある日運営から届くのです
条件としては、スポンサー企業のジムで一度でもレイドバトルをクリアした者に、そのジムで「EXレイド」が開催される時に抽選で届くそうで、プレイヤーレベルやらレイドのレベルはあんまり関係ないそうです
なので「マクドナルド」「ソフトバンク」「イオン」、あとは「公園」での一人で勝てる1レベルレイドをやっとけばそのうち案内が来るはずなんですが…
イヤミか?ってほど都合の悪い時間帯や遠い所に呼び出しやがるのでなかなかでしたw

No title

> ネビィラ 71さん
マッキーは2号しか合金持ってませんでした
それもミニカーサイズの小さいの…
1号のデカいの欲しかったなぁ~

2期ウルトラ、それも後期になるとマスプロ立体物に恵まれませんね~
ZATメカだけは奇抜さのおかげか?食玩やら豪華な完成品やら出ましたけど
TACとMACはホント不遇ですよね
それなりに「濃ゆい人」のニーズはありそうなんですけどね~

我が家では男はワタシだけなので、届いたガンでガシャガシャ遊んでると
「もう、仕方ないわね~w オモチャ嬉しいのね」て感じで、
娘からさえも子供扱いで見られてます

No title

> ももおさん
オリジナル版の設定資料出るんですか?
かなり興味は有りますが、既に色々持ってるから現物みてからの判断ですかね…

新しい資料の方が未発見・未発表の情報が載ってる事多いけど、
一方で当時は存在してなかった「オレ設定」を同列にシレっとぶち込んできたりもするので油断なりません
サイズや値段にもよりますしねw

マッキー秘密基地…プラモ持ってないですよ
後回しにしてる間に買えなくなっちゃって…

No title

> アイラさん
ワタシも買うだけ買って組み立てたのはガガガだけなんですが、とりあえずガガガ物だけでは買っときたいなとw
なので、結構それ以外のアイテムは買ってなかったり…
キングジェイダーは欲しかったですけど流石にデカくて高額で手が出ませんでした
でも案の定というか?
背取り目的の転売屋がある程度買い占めてたみたいで、ヤフオク相場は定価付近まで落ちてきましたね
様子見て、安くなったら買っちゃおうかなぁ♪

マッキーセットはそうだったんですね~
てことは、世の中にはキャラメル箱の単品ミニマッキーが存在するのか?
これから注意しとこう♪

モン球もそんな事だったんですね
それなら今後の全種コンプも夢じゃないかな♪

No title

> 真・真キムさん
ミニマッキー、やっぱりそういう出自のモノなんですね♪
肝心のマッキー秘密基地を持ってないのでわかりませんでした~、不覚w
まぁ、持ってても覚えてないかもしれない今日この頃ですがw

スーパーミニプラ、嬉しいネタは次々と出てくるんですが、何故か手をつけずに積んじゃいますよねw
なんでだろ?ワタシだけ?

電動ガンでもタマ飛ばすのはあくまでもガスで、言っちまえば電動は動作の安定性に寄与してるだけなので
コイツみたいなロングマガジンの場合、ガスの気化が安定するので「イイじゃん」となったのかも?
「実銃の一部をトイに置き換えただけ」のモノには、機構が上手く合わなかったのかもしれないし謎ですね
要はグロック17の電動ガンが有れば置き換えて試せると言うことですがw

No title

あ~古見さん4巻までしか買ってないや。その後の展開面白いですか?

ゲートってまだ続いてるんですね。実はへてかるぴさんの記事キッカケでアニメ観たんですよね~

マグプル面白いですね🎵
そうか❗ 実銃ピーメにペガサスシリンダー付ければエアガンになるじゃないか❗(違っ)

No title

こういう変形銃は強度問題が(ガスならともかく、火薬では)・・・なので、未だに実用化されないのでしょうが、確かに銃大国では神経質にならざるを得ないものですね。

MAC関係の商品はあまり注目されていないし(タロウメカ流用もあるし)、プラモ以外ではあまり立体化されていない感じですね。

No title

> ソリッドさん
古見さん、順調に季節を重ねて、見てる方がこそばゆい感じの関係が続いてます♪
相変わらず只野クンに対する一般クラスメートからの扱いは悪いですが、徐々に味方も増えてきて居心地は良くなってきてて、
「コレってほぼイジメだよね?」っていう状況からは脱しつつある模様♪
本人が悩んでないのが、本当に「救い」ですね

ゲートはコミック読んでからアニメ観たら鬱憤祭りみたいな感じでしたが、コミックの方はず安定の描写力で、アニメの3倍増しくらいに思白い作品です(へて調べw)
描写が詳細過ぎて、戦闘シーンとかは少しグロに寄りますけどw

ペガサス化ピーメw 日本ではガッツリ銃刀法違反ですねw
米国では実銃に見える時点で撃たれる上、こちらは攻撃力無いから一切のメリットがががw

マグプル面白いですよ~
回転が速くて、内部はメタルなのでキックも鋭くて、しかも予想よりグルーピングもイイです
ロングマガジンなので弾数も余裕ありますし♪
サバゲでは、サブアームにハンドガン持つよりは圧倒的に頼りになるハズです

No title

> zai*iosさん
コイツの場合は強度云々はクリアできてて、おもに認可の関係と売れる相手が政府機関なのに限定されちゃって儲けが出にくいってのが理由のようなんです…実にアメリカ的ですよねw
最近は樹脂部品を多く使った銃も増えてきてますが、「ぷらっちっく(@関西弁)」に強度の不安をつい持っちゃうのは仕方ないですよね
近頃は、金属部品以上に耐久性が有ることも多いみたいですよ~
しかもコイツはその火薬対応の強度の部品…持っててウハウハです♪

2期ウルトラの中でも特に扱いが不遇なMACメカ、かくいうワタシ自身もキットを積んであるだけで組んだことが無いというw
生きてるうちに始められるかなぁ…

No title

こげな実銃を出そうとするアメリカ人のセンスって素敵ですね~w
どう見てもパワーレンジャーあたりで出てきそうなw

ゲートのアニメは途中でリタイアしちゃったんですが、原作はいってみても良さそうですね。

自分も超竜神買いましたが いつ作るんでしょうねw

No title

うわぁ~ガスガンカッチョいいですね~
やっぱKSCリアルチューンはいいなぁ(≧▽≦)
見てたらほしくなったゾーw

No title

> 骸骨丸さん
なんだかアメリカさんも、声の大きい「ケシカラン派」がうるさいとかで、明らかに要人警護であっても物々しい銃を持ってたりするのは市民団体(笑)とかがやかましくて、
目立たず火力のあるガンが必要…って事らしいです

結局、「隠し武器」って事でそれはそれで危険扱いされてなかなか採用されないみたいですねw
これも一つのポリティカルコレクトネスかもしれません

超竜神、ワタシもホントいつ作るんだろ?と思いますけど、それでも買っちゃう業の深さですw

No title

> g_2ggdさん
組込キットと違って、メーカー組み上げの純正だし、パワーユニットは中華と違って国産メーカーのKSCだし、
色々安心感有りますね♪

今回は一本\5kするロングマガジンか2本付いての定価未満だったので、昨今プレミアついてるこのガンにしてはかなりのお買い得だったと思います♪
今ちょうどヤフオクに新品出てますけど開始が60k~70kとなかなか立派なプライスになってますね

No title

変形銃❕カッコイイなぁ😃
やはり玩具は機構が頑丈でなくっちゃ…(←玩具ちがうヾ(・д・`;)

※MACメカ、ウチにはグリップキャラクターが一揃いあって、大好きでした。
つーか今の目で見ても素晴らしい質感。。☺

No title

> ごんちゃっくさん
もうね、「樹脂製」とか「折り畳み」とかいうキーワードから誰もが本能的に考えるだろうヤワさは無いですよ♪
さすがにコレでガンカタとかやったらブッ壊れちゃうでしょうけどw
機構的にも、スンゴク単純な可動とロックで「ココまでイケるんだ…」と、とっても参考になりました
プラモ的な意味でも「本職」の方からの目線でも♪

レオの頃はそろそろウルトラ離れしかけてたお年頃だったので、当時は自分の物ではMACメカ持ってなくて弟がグリップあたりの小さいのを1・2個持ってたくらいなんですよね~
なので、現在のワタシはMACが非常に手薄です
イマイの最終再販モノで多少持ってるくらいだったので、今回はその穴埋めになりました~♪
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR