fc2ブログ

静岡ホビーショー2018の思ひ出(その4:スケール)

今回はスケール物(?)作品のご紹介です
1/1ハーフトラック


同じく1/1 シュビムワーゲン
実車欲しいな~


プラモ狂四郎の某九州モデラーが作りそうなw


古い海外キットの、ソ連の月面探査車ルノホート
まだギミックが生きてるかどうかは解りませんが、ちゃんとサスが効きつつ8輪駆動するようです


説明読んでなかった…
塗装がキレイだったのでついw


こちら☝のサークルさんの看板持ちクン
『丸でだめ夫』のボロットです
ガレキとか有るのかなぁ



今回も、超微細な作品を発見!

「作業台」もスゴイでしたがその横にあったガラス管…




中に駆逐艦のディオラマがボトルシップ状態でw
船体の長さは2センチくらいですかね?ホビーショーにミクロマンとかミクロイドって来てたっけ?


木でクルマを作っちゃう人も


エンジンのパイピングまですべて木製
ボンネットやドアの木目を見ていただければわかるようにイッパツ切りだしボディのようです
世にヘンタイの種は尽きまじw


終戦の際に試作車が完成していた四式中戦車「チト」を、
秘匿の為に猪苗代湖北部の湖底へ沈めたんだそうで、その際の情景を想像したものだそうです


やけに砲塔の長いカーベーたんだなぁと近づいて説明を見ると、「アローラのKV-1」だそうでw
ネタが判る人、ココにどれだけ居るんだろうw


ガルパンネタもまだまだ多いです
アリスちゃんの乗ってるクマは、もうちょっと積極的にボコに寄せても良かったのでは…




こちら、目立たない感じでポツンとただ置かれていましたが、どう見ても「カッパのカータン」ですよねw
ネタが狙ってる世代が古いなぁw
「まぁ、キュウリ計画」って事みたいですがw


ハの字シャコタンのパトカー
パトカーも車検要りますよね?


タイムリーな?シグムント大公
例年あまり見かけないキットですが、こんなことも有るんですね♪



あぁ、早くT-35つくらなきゃ
こんなネタ戦車、『ガルパン最終章』のどこかで絶対出るに決まってますしw


今回はここまで
あともう少し続きます


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ホビーショー人気ですよね。p

No title

アーマーナイト飾ってる人居たんですねw
全然気づきませんでした。

全部で6種か8種出てたんで、揃えて並べたら結構楽しそう打とは思うんですが、高値でまで買う気にならんのですよねぇw

No title

ゼロ戦ロボはミツタケさん原型のガレキですね。僕が以前制作したシロクマロボと同じ原型師のものです。
月面探査車、僕もみましたが結構なビンテージキットなんですね。実際あんなデザインなんですね~
木彫りの車とかボトルシップとか見逃してる作品結構あるなあ。

No title

> eigekaiiさん
コメありがとうございます
なにせ、アマチュアの模型作品合同展示会としては「全世界最大」と行ってイイ催しですからね~♪

静岡市民にも恒例の年中行事として馴染まれてるようですし、いわゆるヲタ向けイベントというよりは家族連れで見にくるお客さんがかなり多くて、展示物に対する反応も普段の展示会とは違うものを見られて、展示側からも面白いです♪

No title

> アイラさん
アーマーナイトは、作品のサイズが大きくないですから、ああいう場ではどうしても目立たないですよねw
周り中が巨大作品やら電飾ビカビカやらで、混雑もあって落ち着いて端から順に見ていったりし難いですし…

高値で競り合って買うのはともかく、アイラさんならそのうちどこかで捨値レベルのゲットとかしちゃうんだろうな~♪
もし揃って展示すると、あの会場でもさすがにかなり目を惹きそうですが

No title

> ろでむさん
ゼロ戦ロボってガレキなんですか?それすら知りませんでした
言われてみればシロクマロボと似た雰囲気かも…

ルノホート、アポロ11号のニュースを衛星生中継で見た記憶が有る程度にロートルなワタシでも当時図鑑で見ただけの古い探査機ですので
もしその頃のキットだとすれば60年近い古さですねw
展示えでゃフタが閉まってましたが、本来ならバカッと開いてパラボラだか太陽電池だかになったと思います
プラモ劣化してるだろうし、破損が怖くて開けられなかったのかなぁ…

木彫りのクルマはカーモデルエリア、ボトルシップはスケールのエリアでしたし、特にボトルシップはガラス管の外形サイズでさえ小さな作品ですから、あの場で見落とすのも無理ないかとw

No title

このド変態どもめ!w

木製の削り過ぎたらアウトなゾクゾク感や、ガラス管のクシャミ1つで魂が抜けちゃう感などの頭がおかしい人のなんて多いことかw

カータンw
最後の木の穴のオモチャ欲しかったなぁ~w

No title

木の車って素晴らしい!

No title

ハの字パトカー、こんなヤツにキップ切られたら納得できないっすねw
でもパトカーは全て公認の「改造車」ですけど

カータン、メット被れないしw

No title

猪苗代湖のジオラマちょっとすごい感じ
木の車はなんかスゴイですね

No title

> 骸骨丸さん
イヤイヤあなたがそれを言うとw
この世界、変態さんは数多いですが充分最上位レベルですよ?

オモチャ、エンディングで貰ってましたね~
ワタシゃ、いつ自分の名前呼んでくれるのか?も気になってましたが、弟の名前は時々読んでくれるのに、一度も呼ばれませんでしたよ…

No title

> ネビィラ 71さん
ボディなんかは一発でカットされたものに決まりでしょうが、よくもまぁ失敗せずにできるものですね~
盛り足しができない素材なので、それはもう慎重~な工作の積み重ねなんでしょうね
自分じゃできませんw

No title

> ソリッドさん
こんなパトカーだと「停まりなさい」なんて言わないで煽りまくって来そうですね
しかもドラレコ画像で訴えても却下されそうw

カータン、実はあの頭がメットで…とか、無理やりねじ込んだら低反発スポンジみたいにムニムニ押し込めるとか?
どれもちょっとコワイ画づらですね~

No title

> 999さん
ちょっと「これから猪苗代湖の水抜いちゃいます」企画でも要望したくなりますねw

木のクルマ、
腕自慢が集まるホビーショー展示の中でも技術的に飛びぬけた人ですね~

No title

やっぱりいろんなところから集まる展示だと想像の範疇を超えた作品が集まるんですね~。
本当に目の保養になりました。

No title

> K野さん
新規に参加枠を確保する事が大変なので、
20なん年前から毎年行ってるウチなんかはむしろヌルいタイプで、
新しく参加されたチームほど力が入ってるかもしれませんw

特に新しい人は新しい技法やセンスを引っさげて渾身の作品を持って来られるので、刺激は毎回大きいですよ

惜しむらくは「静岡県」という、どこからも遠い立地ですかねw
それを言っゃあおしまいよ。ってハナシですがw
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR