fc2ブログ

静岡ホビーショー2018の思ひ出(その5:その他と西館)

長々とお付き合いいただきましたが、コレで最後です

今回は、ノンジャンル作品と西館2階の第二展示会場で気になった作品からピックアップです

多脚歩行城郭とでも言えばイイのでしょうか? 『未来忍者』辺りに出てきそうな…
各脚の上部に建物が建ってる当たり、妙に好きです


『海坊主』という和風モチーフですが船は洋風w
妖怪に国境なんて関係ないでしょうから、向こうでクラーケンとか呼ばれてたのが実はこの人だったりしてw



なんかようわかりませんがトラネコっぽい飛行機
目線がコワイw



こちらも常連の方
年によって展示規模が大きく上下するのですが(昨年は数点くらい)、今年は多いですね
写真を撮ろうとしてファインダー見たら、顔認識マークが多量に出てビビるw





こちらは毎年展示されてるまた別の方で、プロのデザイナーさんの様です
武者の兜のような・・・鳥?ですかね?


こちらも同じ方の作品
年老いた風貌の中に赤ん坊の顔が埋まっています
一見怖いような優しいような不思議な雰囲気


こちらの方も毎年展示されてて作品は好きなんですが、
いつも展示台が明るすぎて、写真が撮りにくいったらアリマセン
ワザとやってるんだろうかなぁ…ストロボ焚いてコレですから



こちらは動画でどうぞ
モーターで足がワシャワシャ動くダンゴムシ
かぶりつきで見て、機構は理解したぞ!加工はしたくないけど!!





<ココから第二会場です>

『20世紀少年』の、トモダチの塔
全高40センチ以上はあったでしょうか?結構な大作です




あぁ、適材適所ってこういうw
2セットのドラムを自在にシバくグリーバスさん


アイロンビーズで作ってあるオンナノコキャラ達
ドット絵描ける人ならマネできるのかな?その前にキャラを知らないのですがw


1/35ビルバイン
「ふーん、WAVEの昔のソフビか~」と思いつつ説明を読むと
なんと、1/48キットを延長幅増しして1/35にスケールアップしたのだそうで…
何の違和感もないどころか、かなりカッチョイイぞ?


3モードに変形可能なメカトロウィーゴ
ウィーゴ作品も多く出品されてた今回ですが、個人的にはこれがイチオシでした♪


ドール改造の、アジバ姉妹(1/2スケールくらい?)
デカさによる存在感もスゴイですが、電飾されたカララの目力がw


最後に、関西でも馴染み深い「アッガイ谷」さんも出品♪
新作も多く安定のオモシロチームですw



以上、偏り激しい上に枚数も少ない静岡ホビーショーレポ2018でした~

最後になりましたが、わざわざ『世界ブラックマント同盟』ブースまでお尋ねいただき、
お菓子やらプラモやらおみやげまで頂いちゃって、皆様ありがとうございました

それらも写真付きでお礼書きたかったのですが…1週間たっちゃってるでしょ?
食いつくされて、半分も残っておりませんw
…ので、文字のみでのお礼にてご無礼致します~<(_ _)>

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

個性やアイデア溢れる作品ばかりですね~
AFVの中、何でいきなりダンゴ虫なのかw
両端のクランク軸で上下動、センターで左右の動きを加えてる感じですかね? ひとつひとつは規則的な動きだけど たくさん並べると気持ち悪いっすね

ライトセーバーをスティックに持ち替えたグリーバス、発想がステキ❗
スペースボール2が作られたらハズせないネタですね


レポありがとうございました🎵 作品それぞれに補足コメントが付いてるので非常に分かりやすく楽しめました^^
量はちょうどイイんじゃないかと思います。多すぎても胃もたれしちゃうしw

No title

ダンゴムシの動きが脳裏に焼き付きました(笑)

No title

> ソリッドさん
ホント、AFVが並ぶ中なぜか唐突に一品だけダンゴムシw
タミヤの遊星ギアをメインフレームに、単純な軸回転にスライドを加えて有機的な動きに見える感じです
おっしゃる通り1対だけを見ると単純な動きなんですが、繋がってこうなるとキモさが出てきますねw

グリーバス氏はこういう方向でメシ食えばよかったのになぁ…なんて

いつも通りのノロノロレポでしたが、最後までご覧いただきありがとうございましたです~♪

No title

> 999さん
虫の動きってなんともいえぬキモ可愛さが有るのですが、これは遺憾なくそれを発揮してますねw

機械仕掛けでよかった~
このサイズの生きたダンゴムシなら、会場に悲鳴が飛び交ったでしょうね

No title

ビルバインが何気に凄いです!!
レポート有難う御座いました~♪

No title

> Mighty Oさん
デキがあまりにも良すぎて、却って当たり前に見えてしまう、そう言った類の作品ですねw
説明プレートの中まできっちり読まないと「ふーんソフビを手堅く作ってるね」で素通りされちゃうというw
実は超絶技巧の賜物だった様です

No title

レポート、そして参加もお疲れ様でした♪

なかなか行けないので楽しく拝見させて頂きました(^o^)

ダンゴムシ、可愛いなぁ……(笑)

No title

> ももおさん
ワタシら展示側と違って、基本的に「遠くまで来て見て帰るだけ」ですもんね~
ワンフェスならお買い物の楽しみも有りますけど…

ただ、見たこともない様なスゴい作品が毎年必ず出てきて、目の保養だけでなくスキルやアイデアを「盗む」場として、大いに役立ってますw

一分野に特化した凄腕の方のスキルやらバケツ一杯ほど目鱗なアイデアの作品やら、一箇所でこんなに見られる場はそうそう無いですよ~♪

No title

お疲れ様でした~♪(遅)
コワイのからキモイのまでいろんなの作る方がいらっしゃるんですね!
妖怪?の目になった赤ちゃん、身体は中で妖怪と融合してるんでしょうか~、かわいそうです~。

No title

ダンゴ虫が凄い!見ただけで機構を理解出来る!ってのも凄いですね~~♪(^o^)

私にはサッパリ分からないですなぁ~~

(^◇^;)

No title

> スチュピッド6さん
アート系・創作系の方々のテクは、モデラーというよりは造形家、あるいは彫刻家の範疇かもしれませんね♪

眼の中の赤ちゃん…ワタシは年老いた姿の精霊が、これから若い姿に生まれ変わろうとしてるんじゃないかと解釈してました♪
チョット樹木っぽいですし、「目」だけに「芽吹く」のかなぁと

No title

> ネビィラ 71さん
画像のデータ量の都合で小さくて短いGIF動画ですけど、現場でかぶりつきで見てたら脚1対毎は割と単純な動きなんですよw
それを高精度で部品加工して組み上げて連動させるのは高度なスキルってことになるんでしょうけど、
昔っからゼンマイやモーター動力のプラモやオモチャで遊んできた我々世代なら、現物を見れば案外読み取れるかと思いますよ♪

作れるか?って言われるとゴメンナサイですが~
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR