頼むぜガッチャスパルタン(その1:着手)
アイラさん主催
「作っちゃお~ゼ! Season19 (合体ネタ)」向け作品、
開始から一か月も経ってようやくネタ決定ですw
今回、最初はゴーディアンにしようかと思ってたのですが…
検討すればするほど大仕事になりそうなのでアッサリ撤回ですw
やっぱり、多少は動かしたいじゃないですか?
まぁJBGA(日本棒立ちガンダム協会)の非正規メンバーでもイイかもですがw
で、「一か月でそれなりに完成出来て合体ネタで~」と、在庫棚を漁ってて見つけたコレを♪
ちょっと前にヤフオクのジャンク品セットの中の一つとしてゲットした
バンダイ・ガッチャスパルタンで♪
主要なパーツは切り離し済みのお手付きジャンク品ですが、説明書もシールも残ってて
パーツチェックでも欠品なしでしたので、準・新品と言ってもいいかも?
入手時に色ごとに仕分けして保管してたので、そうと決まればとっとと仮組開始して…
今こんな状態です
あとひと月ってタイミングになってようやく着手ってねw
ご覧の通りスタイルは良いし、基本的に無改造で塗装のみのはずですが
3点、どうしても気になるポイントが…
ポイント1(難易度★)
合体前後で形状変化する箇所はガッチャ2号(青)に特に多いのですが、部品差し替えで再現されています
この際それは割り切ってもいいかと思うのですが、
ガッチャ3号(緑)の垂直尾翼は、本来なら合体時に畳まれて胴体の一部になるハズが、
可動変形も差し替え部品もないので、ちょっと何とかしたいですね
ポイント2(難易度★☆)
昔一度作ったことが有るキットなのですが、合体の固定がプラ同士のゴリゴリ押し込みに頼ってるので
すぐ甘くなって合体を維持できなくなるは、塗装は剥げまくるわ…
ネオジムでも埋め込んで補強が必要そうです
ポイント3(難易度★★★★)
設定上の問題なのですがバラメカの時には5色のメカがドッキングすると赤に変色します
都合のいい変色塗料とかないモンかしらw
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
アーイと正義に萌える奴~♩(違w)
うおおおー!
きました!ガッチャスパルタン!
これは珍しい物が出てきましたね~。
色問題は分離形態を重視しても合体時それほど変じゃないと思いますが。
↑自分だけか?
何なら、複製して合体形態をw
それにしても良いもの見れた。
眼福w
うおおおー!
きました!ガッチャスパルタン!
これは珍しい物が出てきましたね~。
色問題は分離形態を重視しても合体時それほど変じゃないと思いますが。
↑自分だけか?
何なら、複製して合体形態をw
それにしても良いもの見れた。
眼福w
No title
> 骸骨丸さん
今日もプラモを積み上げる~♪ 今日も在庫が増えていく~♪ですw
少しくらいはなんとかしないと!!と一念発起ですよ
実際、新旧の合金トイもプラモのボックスアートも5色なんですけどね♪
合体時に1号と同じ赤白に変色しちゃうのは、きっとセル塗りの色数を減らすためだと思うんですよw
>それにしても良いもの見れた。
いきなり最終回のノリはヤメテw
今日もプラモを積み上げる~♪ 今日も在庫が増えていく~♪ですw
少しくらいはなんとかしないと!!と一念発起ですよ
実際、新旧の合金トイもプラモのボックスアートも5色なんですけどね♪
合体時に1号と同じ赤白に変色しちゃうのは、きっとセル塗りの色数を減らすためだと思うんですよw
>それにしても良いもの見れた。
いきなり最終回のノリはヤメテw
No title
ガッチャマン、実はちゃんとみた事ないのですが、このガッチャスパルタンはマジカッコイイっ‼(≧∀≦)✨
超わたし好みっ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかもみなさんのコメントを見てるとかなりのレアキット⁈
製作、楽しみにしています👍
超わたし好みっ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかもみなさんのコメントを見てるとかなりのレアキット⁈
製作、楽しみにしています👍
No title
> まあちゃんさん
観たこと無いって…ジェネレーションギャップを感じますね
ワタシ世代辺りだと特にアニメファンとかじゃなくてもクラスの男子はほとんど観てたくらいの作品なのですがw(但し一作目に限る)
このガッチャスパルタンは、三作目『F』のメカなので認知度的にそもそも低いのですが、現存する未組み品が少ないのか欲しい人が多いのか?
それなりの値段になっちゃってる様です…
なので(?)作っちゃいますw
観たこと無いって…ジェネレーションギャップを感じますね
ワタシ世代辺りだと特にアニメファンとかじゃなくてもクラスの男子はほとんど観てたくらいの作品なのですがw(但し一作目に限る)
このガッチャスパルタンは、三作目『F』のメカなので認知度的にそもそも低いのですが、現存する未組み品が少ないのか欲しい人が多いのか?
それなりの値段になっちゃってる様です…
なので(?)作っちゃいますw
No title
お疲れ様です。
3号機の垂直尾翼の件ですが、
「180度」回転では
ダメでしょうか?
丁度、本体にも「窪み」がある事ですし。
愚考でした。
3号機の垂直尾翼の件ですが、
「180度」回転では
ダメでしょうか?
丁度、本体にも「窪み」がある事ですし。
愚考でした。
No title
> かさたなさん
ありがとうございます
それがねぇ…
それ、「胴体に羽根を差し込む」構造ならイイ手なんですが、左右の羽根だけでなくて胴体の一部まで一体になった、概ね「W」型のパーツなので、単にひっくり返すだけではダメなのです
平面構成のパーツなので、プラ板で差し替えパーツを作っちゃうのが一番楽でキレイに仕上がりそうなのですが…
少し「面白み」に欠けるのでどうしようっかな~と悩み中ですよw
ありがとうございます
それがねぇ…
それ、「胴体に羽根を差し込む」構造ならイイ手なんですが、左右の羽根だけでなくて胴体の一部まで一体になった、概ね「W」型のパーツなので、単にひっくり返すだけではダメなのです
平面構成のパーツなので、プラ板で差し替えパーツを作っちゃうのが一番楽でキレイに仕上がりそうなのですが…
少し「面白み」に欠けるのでどうしようっかな~と悩み中ですよw
No title
スゴイ~~👍❗
皆が垂涎のステキキット、へてかるぴさんの作例で見られるとは幸福&幸福❗
大ムラカミシンパの私ですが、このキットは触れたことありません。完成を楽しみにお待ちしております☀
皆が垂涎のステキキット、へてかるぴさんの作例で見られるとは幸福&幸福❗
大ムラカミシンパの私ですが、このキットは触れたことありません。完成を楽しみにお待ちしております☀
No title
No title
またまた楽しそうなキットが!
箱は見た事あっても内容は初めて知りました!
製作楽しみにしています!
箱は見た事あっても内容は初めて知りました!
製作楽しみにしています!
No title
> ごんちゃっくさん
今から未組立品を買おうとするとウン万円ですが、「ジャンク一式」の中に紛れてた一つでしたし、ご覧の通りのお手つき品で転売しても対地手イイ値も付かないでしょうし、例によって死んだらガラクタ扱いチームでしょうから、この際いい機会ってことでヤッちゃいますw
大手術はいらないキットなので、なるたけ手早くチャチャっと…
今から未組立品を買おうとするとウン万円ですが、「ジャンク一式」の中に紛れてた一つでしたし、ご覧の通りのお手つき品で転売しても対地手イイ値も付かないでしょうし、例によって死んだらガラクタ扱いチームでしょうから、この際いい機会ってことでヤッちゃいますw
大手術はいらないキットなので、なるたけ手早くチャチャっと…
No title
> ひこにゃんさん
うわ助かります!!
しかし…ぼんやりと「各機のカラー部分が赤に変わる」と思っていたら色のついてる部位自体結構変わるんですね~
コリャいよいよ悩みどころだなぁ…
ガッチャ5号の黒い部分…つまりシーンによって色が違う?
もしかしたら、話数によってもまちまちだったりするのでしょうか
手描き手塗りセルアニメですから充分あり得ますね…
こうなると村上天皇の画集を買って元デザインそのものを参照せねばならないのかも…
やっぱりカラフル5色にするのが一番妥当なのでしょうかね~
うわ助かります!!
しかし…ぼんやりと「各機のカラー部分が赤に変わる」と思っていたら色のついてる部位自体結構変わるんですね~
コリャいよいよ悩みどころだなぁ…
ガッチャ5号の黒い部分…つまりシーンによって色が違う?
もしかしたら、話数によってもまちまちだったりするのでしょうか
手描き手塗りセルアニメですから充分あり得ますね…
こうなると村上天皇の画集を買って元デザインそのものを参照せねばならないのかも…
やっぱりカラフル5色にするのが一番妥当なのでしょうかね~
No title
> kamasaさん
今回、作業そのものの難易度は低めだと思うんですが…
ご覧のとおり、変色ギミックという悩みどころがw
お湯につけると色が出たり消えたりする塗料が入手できればいいのかな~?なんて思い始めてます
50過ぎのおっさんがお風呂でブンドドっていうのも、かなりアレですけどw
今回、作業そのものの難易度は低めだと思うんですが…
ご覧のとおり、変色ギミックという悩みどころがw
お湯につけると色が出たり消えたりする塗料が入手できればいいのかな~?なんて思い始めてます
50過ぎのおっさんがお風呂でブンドドっていうのも、かなりアレですけどw
No title
これって番組もキットも見たことないんですが、そんなにレアなものなのか…
それを製作してしまうなんて、さすがですね~
合体前後の色の変化を再現するために色んなアイデアが出されてますが、
「機体の左右で配色変えて、中央部に鏡を立てて、片方から見たら分離形態、反対から見たら合体形態の配色に見える」
というのはどうでしょか?
それを製作してしまうなんて、さすがですね~
合体前後の色の変化を再現するために色んなアイデアが出されてますが、
「機体の左右で配色変えて、中央部に鏡を立てて、片方から見たら分離形態、反対から見たら合体形態の配色に見える」
というのはどうでしょか?
No title
> たけおさん
なんせ在庫棚に有ったお手付きジャンク品ですから、コレクターさんの『宝物』とは、少~し立ち位置がw
鏡方式ですか~
それは考えてませんでしたが、確かにそういうのも一つの手かもですね~
鏡にはめ込んで左右割状態にしてターンテーブルで回しちゃえば展示会なんかでも見せやすいかも?
う~ん、いろんなアプローチが有って悩むな~
なんせ在庫棚に有ったお手付きジャンク品ですから、コレクターさんの『宝物』とは、少~し立ち位置がw
鏡方式ですか~
それは考えてませんでしたが、確かにそういうのも一つの手かもですね~
鏡にはめ込んで左右割状態にしてターンテーブルで回しちゃえば展示会なんかでも見せやすいかも?
う~ん、いろんなアプローチが有って悩むな~
No title
つ、作っちゃうんですね!作っちゃうんですね!(2回言うw
もち完全変形ですよね(^^)v
へてかるぴさんだから、もう相当凄いゴッドフェニックスが出来るんですね!
アレ・・
もち完全変形ですよね(^^)v
へてかるぴさんだから、もう相当凄いゴッドフェニックスが出来るんですね!
アレ・・
No title
> g_2ggdさん
作ってます!もう作ってますよ!!
完全変形か~、イイですね~♪
キットのまんまだと、実はけっこう中途半端な変型合体だという事が見えてきました
3号のコクピットは伸びる筈だし、4号の屋根も上に伸びなきゃイカンし
2号に至っては、前輪の格納はザボーガーのタイヤ並に無理が有りますねw
1号と、あと意外なことに5号はそのままでもイケそうですが♪
ゴッドフェニックスも、再販初代と(K国版)ニューの両方とも一応持ってるので揃い踏みも可能ですが、毎度その時のテンション次第なので、どうなるやらですw
作ってます!もう作ってますよ!!
完全変形か~、イイですね~♪
キットのまんまだと、実はけっこう中途半端な変型合体だという事が見えてきました
3号のコクピットは伸びる筈だし、4号の屋根も上に伸びなきゃイカンし
2号に至っては、前輪の格納はザボーガーのタイヤ並に無理が有りますねw
1号と、あと意外なことに5号はそのままでもイケそうですが♪
ゴッドフェニックスも、再販初代と(K国版)ニューの両方とも一応持ってるので揃い踏みも可能ですが、毎度その時のテンション次第なので、どうなるやらですw
No title
来年の静岡で現物拝見できることを楽しみにしております!
No title
> とめぞうさん
バッチリお任せください
あとひと月以内に完成しますので~
出来についてはまぁ…「ぼちぼちでんな~」レベルでしょうけども、ご笑覧あれw
バッチリお任せください
あとひと月以内に完成しますので~
出来についてはまぁ…「ぼちぼちでんな~」レベルでしょうけども、ご笑覧あれw
No title
頼むぜ~ガッチャスパルタン~
われらの平和を取り返せ~
ガッチャマンと言えばどうしてもゴッドフェニックス。
しかしガッチャスパルタンも確かに観ていました!(^^)!
三つのポイントをどのようにクリアされるのか興味津々です。
三つ目は・・・プロジェクションマッピングとか?(^^;)
われらの平和を取り返せ~
ガッチャマンと言えばどうしてもゴッドフェニックス。
しかしガッチャスパルタンも確かに観ていました!(^^)!
三つのポイントをどのようにクリアされるのか興味津々です。
三つ目は・・・プロジェクションマッピングとか?(^^;)
No title
> ばいきんダディさん
そう、それも初代の青くて四角いヤツですよね♪
ニワトリ顔のニューやらOVA版やら…は、やはり馴染みが薄いです
実写版なんて観てもいないから、知りもしませんよ
その点このスパルタンだけは、何故か強くイメージが残ってるんですよね~
やっぱり荒唐無稽さの極み『ハイパーシュート』と、この極端なシンプルラインのせいではないかとw
自分から爆アゲしちゃったハードルですが、先ずは6月末の〆切厳守で、できる範囲で~
そう、それも初代の青くて四角いヤツですよね♪
ニワトリ顔のニューやらOVA版やら…は、やはり馴染みが薄いです
実写版なんて観てもいないから、知りもしませんよ
その点このスパルタンだけは、何故か強くイメージが残ってるんですよね~
やっぱり荒唐無稽さの極み『ハイパーシュート』と、この極端なシンプルラインのせいではないかとw
自分から爆アゲしちゃったハードルですが、先ずは6月末の〆切厳守で、できる範囲で~
コメントバックアップ
閉じる コメント(35)
顔アイコン
こちらは考えずに白は銀で後はカラー色で作りました。
ガッチャ3号の垂直尾翼はそのままです。
合体時はガッチャ2号は赤色だし、ガッチャ5号はドーザー部が
黒くなってますね。削除
2018/5/27(日) 午後 3:57[ ひこにゃん ]返信する
♪僕らの平和を取り返せ~♪♪(でしたっけ?)
スパルタン、当時はワクワクしながら組み立てましたが、早々に5号のアーム部分が折れまして……泣く泣くセロテープで補修しました(笑)
リベンジしたいけど、このキットも今ではそれなりにプレ値ついてるんですよね~(^o^;)
とりあえずカラーリングは単体カラーで塗っておいて、合体後に赤い火の鳥パーツを被せてはいかがでしょうか?
勿論、健のフィギュアも♪(笑)削除
2018/5/27(日) 午後 4:24ももお返信する
顔アイコン
なんと、この合体する紙ヒコーキ(失礼!)もプラモであったのですね。
ポピニカは安全対策の為にガッチャ1の先端が軟質ゴムになっていたのを思い出しますが、プラモはちょっと尖っていますね~。
ダディさんのところで見た真合金のゴッドフェニックスには火の鳥用の囲いエフェクトがありましたが、透明プラ板で合体時を包むようにして、外装部分を真っ赤に・・・という手はどうでしょう?削除
2018/5/27(日) 午後 4:45[ zaiaios ]返信する
うおー
ガッチャスパルタン
キター
コレって中村氏ぢゃなくてガワラ氏デザインでしたっけ?
いや村上?氏(ギャバンの人)でしたかね?
いずれにしてもかなりレアなアイテム!
完成期待してます!削除
2018/5/27(日) 午後 6:01[ 真・真キム ]返信する
顔アイコン
ものすっごいレアな奴キタワァ
うらやましい限りです。今こそコトブキヤあたりで新規で出してくれないかなぁ。
細部の解釈含め、楽しみです。削除
2018/5/27(日) 午後 7:13アイラ返信する
顔アイコン
うおー超レアキットキター!
ポイント3の色が変わることについてですが・・
下記の蛍光塗料をご確認ください:
http://type920r.blog.fc2.com/blog-entry-3651.html?sp
モデフェスのときにone-stepさんのブースで販売していたものです。
へてかるぴさんなら上手く扱える、ように思います。参考までにw削除
2018/5/27(日) 午後 8:47[ ろでむ ]返信する
ふたばちゃんねるの模型板に温度で色が変わるカメレオンネイルってのやってた人いましたw削除
2018/5/27(日) 午後 9:00[ ジョン・ナ・ラン ]返信する
> ひこにゃんさん
現実的に考えてそうならざるを得ないのかな?とか考えてましたが、
もし何か手が有れば試してみたいな?なんてのも本音で
合体後は各メカのカラー部分が全部赤になる…と思い込んでましたが、5号ドーザー部分は黒なんですか?油断した~
塗装の前に一度、よく確認が必要ですね!!削除
2018/5/27(日) 午後 9:25[ へてかるぴ ]返信する
> ももおさん
今日も大空駆け巡る~♪今日も地球を駆け巡る~♪ …ですね!!
キットは当時レベルで考えるとかなりリアル寄りかつ可動もあって、けっこう頑張った製品だと思うのですが、その分無理が出てる部分も多いというか、ガッチリ頑丈な部分とすごく繊細で脆弱な部分が混在してますよね~
塗装や接着の為の余裕も無いし、今回も、塗料による固着破損とかにはかなり注意が必要かと思っています
現状、未組立品のプレ値はかなりのモンのようですが、こいつは棚ボタでゲットできたお手付きジャンク品ですし、転売していくらかの小銭を稼ぐよりも完成させてやりたくなりましたw
火の鳥…というかコイツの場合は『ハイパーシュート』ですね♪
全長32mだという設定サイズから逆算するとおおよそ1/160なので、
Nゲージ用人形でフィギュア作れるかも?削除
2018/5/27(日) 午後 9:46[ へてかるぴ ]返信する
> zai*iosさん
当時もあまり何度も生産されなかったのか?ワタシは一回だけ買って作りましたが、それ以降店頭で見かけることも無く、今ではかなりのレアもの扱いされてるっぽいです
けっこう大きくて5機分離までできて、しかも定価600円と値段もお手頃だったので、単に良く売れて品薄だっただけなのかもしれませんがw
このキットはお値段からもわかる通り車軸に金属棒さえ使っていないほどで、機種の先っちょまでピンピンのプラですよ♪
期日も短いし大きな作業はできませんが、透明エフェクトパーツくらいならヒートプレスで何とかできるかもですね~削除
2018/5/27(日) 午後 9:55[ へてかるぴ ]返信する
> 真・真キムさん
デザインは『村上天皇』こと、ポピーの村上克司氏の手によるものだそうです
直線主体のカラフルなデザインは、ゴッドマーズとか初期戦隊ロボ当たりとも共通した特徴ですね
今回は残り期間も少ないし、そもそも大きな加工を必要としない出来の良いキットなので、バァ~っと組み立ててどんどん塗って速やかに完成に持って行きたいですね♪削除
2018/5/27(日) 午後 10:01[ へてかるぴ ]返信する
> アイラさん
コトブキヤかぁ~♪ WAVEでもイイですね
ポピーの人がデザインした、バンダイがガッツリ権利を抱え込んでそうなメカなので多少ハードルは高いでしょうが、先日合金トイだって出たんだし、そこらのメーカーから新規製品が出る可能性は無い事も無いですよね
これも『お手付きジャンク品の再生シリーズ』の一環ですが、作業難易度はかなり低めですから一気に完成させたいなと思ってます~♪削除
2018/5/27(日) 午後 10:09[ へてかるぴ ]返信する
> ろでむさん
ほぅほぅ!!蛍光で後から色を載せちゃうってわけですね?
調べたら光の3原色で、混合によって発光色もブレンドできるそうで…
意外と塗料の値段もバカ高くないし、マジでこれ試してみようかしら?
まんべんなく発光させるには、UV光源は発光面がデカいのが欲しいですが、そのお値段はちょっと心配w削除
2018/5/27(日) 午後 10:14[ へてかるぴ ]返信する
> ジョン・ナ・ランさん
カメレオンネイルも面白いですね!!
ネイルに使うくらいなら、色変化の温度帯は30℃前後位でしょうしプラも傷めないで済みそうですね
ちょうど具合のいい発色のカラーが有るか?という点と、「ジェル」という名称に少~し不安を感じますがw削除
2018/5/27(日) 午後 10:20[ へてかるぴ ]返信する
アーイと正義に萌える奴~♩(違w)
うおおおー!
きました!ガッチャスパルタン!
これは珍しい物が出てきましたね~。
色問題は分離形態を重視しても合体時それほど変じゃないと思いますが。
↑自分だけか?
何なら、複製して合体形態をw
それにしても良いもの見れた。
眼福w削除
2018/5/27(日) 午後 10:22[ 骸骨丸 ]返信する
> 骸骨丸さん
今日もプラモを積み上げる~♪ 今日も在庫が増えていく~♪ですw
少しくらいはなんとかしないと!!と一念発起ですよ
実際、新旧の合金トイもプラモのボックスアートも5色なんですけどね♪
合体時に1号と同じ赤白に変色しちゃうのは、きっとセル塗りの色数を減らすためだと思うんですよw
>それにしても良いもの見れた。
いきなり最終回のノリはヤメテw削除
2018/5/27(日) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する
ガッチャマン、実はちゃんとみた事ないのですが、このガッチャスパルタンはマジカッコイイっ‼(≧∀≦)✨
超わたし好みっ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかもみなさんのコメントを見てるとかなりのレアキット⁈
製作、楽しみにしています👍削除
2018/5/27(日) 午後 11:25[ まあちゃん ]返信する
> まあちゃんさん
観たこと無いって…ジェネレーションギャップを感じますね
ワタシ世代辺りだと特にアニメファンとかじゃなくてもクラスの男子はほとんど観てたくらいの作品なのですがw(但し一作目に限る)
このガッチャスパルタンは、三作目『F』のメカなので認知度的にそもそも低いのですが、現存する未組み品が少ないのか欲しい人が多いのか?
それなりの値段になっちゃってる様です…
なので(?)作っちゃいますw削除
2018/5/28(月) 午前 6:59[ へてかるぴ ]返信する
お疲れ様です。
3号機の垂直尾翼の件ですが、
「180度」回転では
ダメでしょうか?
丁度、本体にも「窪み」がある事ですし。
愚考でした。削除
2018/5/28(月) 午前 7:14[ かさたな ]返信する
> かさたなさん
ありがとうございます
それがねぇ…
それ、「胴体に羽根を差し込む」構造ならイイ手なんですが、左右の羽根だけでなくて胴体の一部まで一体になった、概ね「W」型のパーツなので、単にひっくり返すだけではダメなのです
平面構成のパーツなので、プラ板で差し替えパーツを作っちゃうのが一番楽でキレイに仕上がりそうなのですが…
少し「面白み」に欠けるのでどうしようっかな~と悩み中ですよw削除
2018/5/28(月) 午前 8:07[ へてかるぴ ]返信する
スゴイ~~👍❗
皆が垂涎のステキキット、へてかるぴさんの作例で見られるとは幸福&幸福❗
大ムラカミシンパの私ですが、このキットは触れたことありません。完成を楽しみにお待ちしております☀削除
2018/5/28(月) 午前 8:15[ ごんちゃっく ]返信する
顔アイコン
作った当時、色はあまり意識しいなかった。
https://blogs.yahoo.co.jp/ao6g2003/8117335.html
追加で色の事を少し書いておきましたので参考にしてください。削除
2018/5/28(月) 午後 0:08[ ひこにゃん ]返信する
顔アイコン
またまた楽しそうなキットが!
箱は見た事あっても内容は初めて知りました!
製作楽しみにしています!削除
2018/5/28(月) 午後 0:33[ kamasa ]返信する
> ごんちゃっくさん
今から未組立品を買おうとするとウン万円ですが、「ジャンク一式」の中に紛れてた一つでしたし、ご覧の通りのお手つき品で転売しても対地手イイ値も付かないでしょうし、例によって死んだらガラクタ扱いチームでしょうから、この際いい機会ってことでヤッちゃいますw
大手術はいらないキットなので、なるたけ手早くチャチャっと…削除
2018/5/28(月) 午後 0:35[ へてかるぴ ]返信する
> ひこにゃんさん
うわ助かります!!
しかし…ぼんやりと「各機のカラー部分が赤に変わる」と思っていたら色のついてる部位自体結構変わるんですね~
コリャいよいよ悩みどころだなぁ…
ガッチャ5号の黒い部分…つまりシーンによって色が違う?
もしかしたら、話数によってもまちまちだったりするのでしょうか
手描き手塗りセルアニメですから充分あり得ますね…
こうなると村上天皇の画集を買って元デザインそのものを参照せねばならないのかも…
やっぱりカラフル5色にするのが一番妥当なのでしょうかね~削除
2018/5/28(月) 午後 0:59[ へてかるぴ ]返信する
> kamasaさん
今回、作業そのものの難易度は低めだと思うんですが…
ご覧のとおり、変色ギミックという悩みどころがw
お湯につけると色が出たり消えたりする塗料が入手できればいいのかな~?なんて思い始めてます
50過ぎのおっさんがお風呂でブンドドっていうのも、かなりアレですけどw削除
2018/5/28(月) 午後 1:03[ へてかるぴ ]返信する
これって番組もキットも見たことないんですが、そんなにレアなものなのか…
それを製作してしまうなんて、さすがですね~
合体前後の色の変化を再現するために色んなアイデアが出されてますが、
「機体の左右で配色変えて、中央部に鏡を立てて、片方から見たら分離形態、反対から見たら合体形態の配色に見える」
というのはどうでしょか?削除
2018/5/28(月) 午後 1:46[ たけお ]返信する
> たけおさん
なんせ在庫棚に有ったお手付きジャンク品ですから、コレクターさんの『宝物』とは、少~し立ち位置がw
鏡方式ですか~
それは考えてませんでしたが、確かにそういうのも一つの手かもですね~
鏡にはめ込んで左右割状態にしてターンテーブルで回しちゃえば展示会なんかでも見せやすいかも?
う~ん、いろんなアプローチが有って悩むな~削除
2018/5/28(月) 午後 5:18[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
つ、作っちゃうんですね!作っちゃうんですね!(2回言うw
もち完全変形ですよね(^^)v
へてかるぴさんだから、もう相当凄いゴッドフェニックスが出来るんですね!
アレ・・削除
2018/5/28(月) 午後 10:04[ g_2ggd ]返信する
> g_2ggdさん
作ってます!もう作ってますよ!!
完全変形か~、イイですね~♪
キットのまんまだと、実はけっこう中途半端な変型合体だという事が見えてきました
3号のコクピットは伸びる筈だし、4号の屋根も上に伸びなきゃイカンし
2号に至っては、前輪の格納はザボーガーのタイヤ並に無理が有りますねw
1号と、あと意外なことに5号はそのままでもイケそうですが♪
ゴッドフェニックスも、再販初代と(K国版)ニューの両方とも一応持ってるので揃い踏みも可能ですが、毎度その時のテンション次第なので、どうなるやらですw削除
2018/5/28(月) 午後 10:55[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
ゲストブックにコメントしました~。削除
2018/5/30(水) 午前 11:16[ ueda dai ]返信する内緒
顔アイコン
来年の静岡で現物拝見できることを楽しみにしております!削除
2018/5/30(水) 午前 11:25[ とめぞう ]返信する
> とめぞうさん
バッチリお任せください
あとひと月以内に完成しますので~
出来についてはまぁ…「ぼちぼちでんな~」レベルでしょうけども、ご笑覧あれw削除
2018/5/30(水) 午後 8:02[ へてかるぴ ]返信する
頼むぜ~ガッチャスパルタン~
われらの平和を取り返せ~
ガッチャマンと言えばどうしてもゴッドフェニックス。
しかしガッチャスパルタンも確かに観ていました!(^^)!
三つのポイントをどのようにクリアされるのか興味津々です。
三つ目は・・・プロジェクションマッピングとか?(^^;)削除
2018/5/31(木) 午後 4:09ばいきんダディ返信する
> ばいきんダディさん
そう、それも初代の青くて四角いヤツですよね♪
ニワトリ顔のニューやらOVA版やら…は、やはり馴染みが薄いです
実写版なんて観てもいないから、知りもしませんよ
その点このスパルタンだけは、何故か強くイメージが残ってるんですよね~
やっぱり荒唐無稽さの極み『ハイパーシュート』と、この極端なシンプルラインのせいではないかとw
自分から爆アゲしちゃったハードルですが、先ずは6月末の〆切厳守で、できる範囲で~削除
2018/5/31(木) 午後 7:30[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
こちらは考えずに白は銀で後はカラー色で作りました。
ガッチャ3号の垂直尾翼はそのままです。
合体時はガッチャ2号は赤色だし、ガッチャ5号はドーザー部が
黒くなってますね。削除
2018/5/27(日) 午後 3:57[ ひこにゃん ]返信する
♪僕らの平和を取り返せ~♪♪(でしたっけ?)
スパルタン、当時はワクワクしながら組み立てましたが、早々に5号のアーム部分が折れまして……泣く泣くセロテープで補修しました(笑)
リベンジしたいけど、このキットも今ではそれなりにプレ値ついてるんですよね~(^o^;)
とりあえずカラーリングは単体カラーで塗っておいて、合体後に赤い火の鳥パーツを被せてはいかがでしょうか?
勿論、健のフィギュアも♪(笑)削除
2018/5/27(日) 午後 4:24ももお返信する
顔アイコン
なんと、この合体する紙ヒコーキ(失礼!)もプラモであったのですね。
ポピニカは安全対策の為にガッチャ1の先端が軟質ゴムになっていたのを思い出しますが、プラモはちょっと尖っていますね~。
ダディさんのところで見た真合金のゴッドフェニックスには火の鳥用の囲いエフェクトがありましたが、透明プラ板で合体時を包むようにして、外装部分を真っ赤に・・・という手はどうでしょう?削除
2018/5/27(日) 午後 4:45[ zaiaios ]返信する
うおー
ガッチャスパルタン
キター
コレって中村氏ぢゃなくてガワラ氏デザインでしたっけ?
いや村上?氏(ギャバンの人)でしたかね?
いずれにしてもかなりレアなアイテム!
完成期待してます!削除
2018/5/27(日) 午後 6:01[ 真・真キム ]返信する
顔アイコン
ものすっごいレアな奴キタワァ
うらやましい限りです。今こそコトブキヤあたりで新規で出してくれないかなぁ。
細部の解釈含め、楽しみです。削除
2018/5/27(日) 午後 7:13アイラ返信する
顔アイコン
うおー超レアキットキター!
ポイント3の色が変わることについてですが・・
下記の蛍光塗料をご確認ください:
http://type920r.blog.fc2.com/blog-entry-3651.html?sp
モデフェスのときにone-stepさんのブースで販売していたものです。
へてかるぴさんなら上手く扱える、ように思います。参考までにw削除
2018/5/27(日) 午後 8:47[ ろでむ ]返信する
ふたばちゃんねるの模型板に温度で色が変わるカメレオンネイルってのやってた人いましたw削除
2018/5/27(日) 午後 9:00[ ジョン・ナ・ラン ]返信する
> ひこにゃんさん
現実的に考えてそうならざるを得ないのかな?とか考えてましたが、
もし何か手が有れば試してみたいな?なんてのも本音で
合体後は各メカのカラー部分が全部赤になる…と思い込んでましたが、5号ドーザー部分は黒なんですか?油断した~
塗装の前に一度、よく確認が必要ですね!!削除
2018/5/27(日) 午後 9:25[ へてかるぴ ]返信する
> ももおさん
今日も大空駆け巡る~♪今日も地球を駆け巡る~♪ …ですね!!
キットは当時レベルで考えるとかなりリアル寄りかつ可動もあって、けっこう頑張った製品だと思うのですが、その分無理が出てる部分も多いというか、ガッチリ頑丈な部分とすごく繊細で脆弱な部分が混在してますよね~
塗装や接着の為の余裕も無いし、今回も、塗料による固着破損とかにはかなり注意が必要かと思っています
現状、未組立品のプレ値はかなりのモンのようですが、こいつは棚ボタでゲットできたお手付きジャンク品ですし、転売していくらかの小銭を稼ぐよりも完成させてやりたくなりましたw
火の鳥…というかコイツの場合は『ハイパーシュート』ですね♪
全長32mだという設定サイズから逆算するとおおよそ1/160なので、
Nゲージ用人形でフィギュア作れるかも?削除
2018/5/27(日) 午後 9:46[ へてかるぴ ]返信する
> zai*iosさん
当時もあまり何度も生産されなかったのか?ワタシは一回だけ買って作りましたが、それ以降店頭で見かけることも無く、今ではかなりのレアもの扱いされてるっぽいです
けっこう大きくて5機分離までできて、しかも定価600円と値段もお手頃だったので、単に良く売れて品薄だっただけなのかもしれませんがw
このキットはお値段からもわかる通り車軸に金属棒さえ使っていないほどで、機種の先っちょまでピンピンのプラですよ♪
期日も短いし大きな作業はできませんが、透明エフェクトパーツくらいならヒートプレスで何とかできるかもですね~削除
2018/5/27(日) 午後 9:55[ へてかるぴ ]返信する
> 真・真キムさん
デザインは『村上天皇』こと、ポピーの村上克司氏の手によるものだそうです
直線主体のカラフルなデザインは、ゴッドマーズとか初期戦隊ロボ当たりとも共通した特徴ですね
今回は残り期間も少ないし、そもそも大きな加工を必要としない出来の良いキットなので、バァ~っと組み立ててどんどん塗って速やかに完成に持って行きたいですね♪削除
2018/5/27(日) 午後 10:01[ へてかるぴ ]返信する
> アイラさん
コトブキヤかぁ~♪ WAVEでもイイですね
ポピーの人がデザインした、バンダイがガッツリ権利を抱え込んでそうなメカなので多少ハードルは高いでしょうが、先日合金トイだって出たんだし、そこらのメーカーから新規製品が出る可能性は無い事も無いですよね
これも『お手付きジャンク品の再生シリーズ』の一環ですが、作業難易度はかなり低めですから一気に完成させたいなと思ってます~♪削除
2018/5/27(日) 午後 10:09[ へてかるぴ ]返信する
> ろでむさん
ほぅほぅ!!蛍光で後から色を載せちゃうってわけですね?
調べたら光の3原色で、混合によって発光色もブレンドできるそうで…
意外と塗料の値段もバカ高くないし、マジでこれ試してみようかしら?
まんべんなく発光させるには、UV光源は発光面がデカいのが欲しいですが、そのお値段はちょっと心配w削除
2018/5/27(日) 午後 10:14[ へてかるぴ ]返信する
> ジョン・ナ・ランさん
カメレオンネイルも面白いですね!!
ネイルに使うくらいなら、色変化の温度帯は30℃前後位でしょうしプラも傷めないで済みそうですね
ちょうど具合のいい発色のカラーが有るか?という点と、「ジェル」という名称に少~し不安を感じますがw削除
2018/5/27(日) 午後 10:20[ へてかるぴ ]返信する
アーイと正義に萌える奴~♩(違w)
うおおおー!
きました!ガッチャスパルタン!
これは珍しい物が出てきましたね~。
色問題は分離形態を重視しても合体時それほど変じゃないと思いますが。
↑自分だけか?
何なら、複製して合体形態をw
それにしても良いもの見れた。
眼福w削除
2018/5/27(日) 午後 10:22[ 骸骨丸 ]返信する
> 骸骨丸さん
今日もプラモを積み上げる~♪ 今日も在庫が増えていく~♪ですw
少しくらいはなんとかしないと!!と一念発起ですよ
実際、新旧の合金トイもプラモのボックスアートも5色なんですけどね♪
合体時に1号と同じ赤白に変色しちゃうのは、きっとセル塗りの色数を減らすためだと思うんですよw
>それにしても良いもの見れた。
いきなり最終回のノリはヤメテw削除
2018/5/27(日) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する
ガッチャマン、実はちゃんとみた事ないのですが、このガッチャスパルタンはマジカッコイイっ‼(≧∀≦)✨
超わたし好みっ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかもみなさんのコメントを見てるとかなりのレアキット⁈
製作、楽しみにしています👍削除
2018/5/27(日) 午後 11:25[ まあちゃん ]返信する
> まあちゃんさん
観たこと無いって…ジェネレーションギャップを感じますね
ワタシ世代辺りだと特にアニメファンとかじゃなくてもクラスの男子はほとんど観てたくらいの作品なのですがw(但し一作目に限る)
このガッチャスパルタンは、三作目『F』のメカなので認知度的にそもそも低いのですが、現存する未組み品が少ないのか欲しい人が多いのか?
それなりの値段になっちゃってる様です…
なので(?)作っちゃいますw削除
2018/5/28(月) 午前 6:59[ へてかるぴ ]返信する
お疲れ様です。
3号機の垂直尾翼の件ですが、
「180度」回転では
ダメでしょうか?
丁度、本体にも「窪み」がある事ですし。
愚考でした。削除
2018/5/28(月) 午前 7:14[ かさたな ]返信する
> かさたなさん
ありがとうございます
それがねぇ…
それ、「胴体に羽根を差し込む」構造ならイイ手なんですが、左右の羽根だけでなくて胴体の一部まで一体になった、概ね「W」型のパーツなので、単にひっくり返すだけではダメなのです
平面構成のパーツなので、プラ板で差し替えパーツを作っちゃうのが一番楽でキレイに仕上がりそうなのですが…
少し「面白み」に欠けるのでどうしようっかな~と悩み中ですよw削除
2018/5/28(月) 午前 8:07[ へてかるぴ ]返信する
スゴイ~~👍❗
皆が垂涎のステキキット、へてかるぴさんの作例で見られるとは幸福&幸福❗
大ムラカミシンパの私ですが、このキットは触れたことありません。完成を楽しみにお待ちしております☀削除
2018/5/28(月) 午前 8:15[ ごんちゃっく ]返信する
顔アイコン
作った当時、色はあまり意識しいなかった。
https://blogs.yahoo.co.jp/ao6g2003/8117335.html
追加で色の事を少し書いておきましたので参考にしてください。削除
2018/5/28(月) 午後 0:08[ ひこにゃん ]返信する
顔アイコン
またまた楽しそうなキットが!
箱は見た事あっても内容は初めて知りました!
製作楽しみにしています!削除
2018/5/28(月) 午後 0:33[ kamasa ]返信する
> ごんちゃっくさん
今から未組立品を買おうとするとウン万円ですが、「ジャンク一式」の中に紛れてた一つでしたし、ご覧の通りのお手つき品で転売しても対地手イイ値も付かないでしょうし、例によって死んだらガラクタ扱いチームでしょうから、この際いい機会ってことでヤッちゃいますw
大手術はいらないキットなので、なるたけ手早くチャチャっと…削除
2018/5/28(月) 午後 0:35[ へてかるぴ ]返信する
> ひこにゃんさん
うわ助かります!!
しかし…ぼんやりと「各機のカラー部分が赤に変わる」と思っていたら色のついてる部位自体結構変わるんですね~
コリャいよいよ悩みどころだなぁ…
ガッチャ5号の黒い部分…つまりシーンによって色が違う?
もしかしたら、話数によってもまちまちだったりするのでしょうか
手描き手塗りセルアニメですから充分あり得ますね…
こうなると村上天皇の画集を買って元デザインそのものを参照せねばならないのかも…
やっぱりカラフル5色にするのが一番妥当なのでしょうかね~削除
2018/5/28(月) 午後 0:59[ へてかるぴ ]返信する
> kamasaさん
今回、作業そのものの難易度は低めだと思うんですが…
ご覧のとおり、変色ギミックという悩みどころがw
お湯につけると色が出たり消えたりする塗料が入手できればいいのかな~?なんて思い始めてます
50過ぎのおっさんがお風呂でブンドドっていうのも、かなりアレですけどw削除
2018/5/28(月) 午後 1:03[ へてかるぴ ]返信する
これって番組もキットも見たことないんですが、そんなにレアなものなのか…
それを製作してしまうなんて、さすがですね~
合体前後の色の変化を再現するために色んなアイデアが出されてますが、
「機体の左右で配色変えて、中央部に鏡を立てて、片方から見たら分離形態、反対から見たら合体形態の配色に見える」
というのはどうでしょか?削除
2018/5/28(月) 午後 1:46[ たけお ]返信する
> たけおさん
なんせ在庫棚に有ったお手付きジャンク品ですから、コレクターさんの『宝物』とは、少~し立ち位置がw
鏡方式ですか~
それは考えてませんでしたが、確かにそういうのも一つの手かもですね~
鏡にはめ込んで左右割状態にしてターンテーブルで回しちゃえば展示会なんかでも見せやすいかも?
う~ん、いろんなアプローチが有って悩むな~削除
2018/5/28(月) 午後 5:18[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
つ、作っちゃうんですね!作っちゃうんですね!(2回言うw
もち完全変形ですよね(^^)v
へてかるぴさんだから、もう相当凄いゴッドフェニックスが出来るんですね!
アレ・・削除
2018/5/28(月) 午後 10:04[ g_2ggd ]返信する
> g_2ggdさん
作ってます!もう作ってますよ!!
完全変形か~、イイですね~♪
キットのまんまだと、実はけっこう中途半端な変型合体だという事が見えてきました
3号のコクピットは伸びる筈だし、4号の屋根も上に伸びなきゃイカンし
2号に至っては、前輪の格納はザボーガーのタイヤ並に無理が有りますねw
1号と、あと意外なことに5号はそのままでもイケそうですが♪
ゴッドフェニックスも、再販初代と(K国版)ニューの両方とも一応持ってるので揃い踏みも可能ですが、毎度その時のテンション次第なので、どうなるやらですw削除
2018/5/28(月) 午後 10:55[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
ゲストブックにコメントしました~。削除
2018/5/30(水) 午前 11:16[ ueda dai ]返信する内緒
顔アイコン
来年の静岡で現物拝見できることを楽しみにしております!削除
2018/5/30(水) 午前 11:25[ とめぞう ]返信する
> とめぞうさん
バッチリお任せください
あとひと月以内に完成しますので~
出来についてはまぁ…「ぼちぼちでんな~」レベルでしょうけども、ご笑覧あれw削除
2018/5/30(水) 午後 8:02[ へてかるぴ ]返信する
頼むぜ~ガッチャスパルタン~
われらの平和を取り返せ~
ガッチャマンと言えばどうしてもゴッドフェニックス。
しかしガッチャスパルタンも確かに観ていました!(^^)!
三つのポイントをどのようにクリアされるのか興味津々です。
三つ目は・・・プロジェクションマッピングとか?(^^;)削除
2018/5/31(木) 午後 4:09ばいきんダディ返信する
> ばいきんダディさん
そう、それも初代の青くて四角いヤツですよね♪
ニワトリ顔のニューやらOVA版やら…は、やはり馴染みが薄いです
実写版なんて観てもいないから、知りもしませんよ
その点このスパルタンだけは、何故か強くイメージが残ってるんですよね~
やっぱり荒唐無稽さの極み『ハイパーシュート』と、この極端なシンプルラインのせいではないかとw
自分から爆アゲしちゃったハードルですが、先ずは6月末の〆切厳守で、できる範囲で~削除
2018/5/31(木) 午後 7:30[ へてかるぴ ]返信する