fc2ブログ

2018 6月の入荷物

忙しい忙しいとグチりつつ、多少は買い物もしていました

今月の入荷物はこれだけ

このところ、どうもプラモの入手が不調です
出物が有っても資金力がね…

とか言いつつ、マイティ号(中)の2版(6K位だったっけ?)

箱絵が勇ましカッコ良くってお気に入りです♪

次は、フルコック社の『ヴァッシュの銃ウォーターガン』
黒銀各一挺ずつです
販売上のカラバリは赤クリアとかも有ったのですが、落ち着いて考えたら
「二つで充分ですよお客さん」という結論にw


とりあえず、中身はこんな感じです

グリップは自分でハメる仕様ですので、デッカードブラスターの時と違いリペイントも簡単に♪
ソリッドさんのブログでは既にテラッテラに銀ピカ処理までされています

プラモ…というより立体物の入手はこれだけでした
あとは本のたぐいです


継続購入中のコミック達
・古見さん 9巻
  とうとうバレンタインデーに突入で、いいオッサンが読んでニヤニヤw

・新ライスピ 18巻(通常版)
  激闘中…ですが、なんていうか
  『バスタード』末期にも似た、極限のパワーバトルのはずなのに淡々と進む感じw

・ゲート 13巻
  アニメ版では表現させてもらえないガチな戦闘描写で、いよいよ佳境に突入間近です
  アニメ版では(ry) 「フルタチさんモドキ」も、こちらでは原作どおりにちゃんと登場w


アメコミ『レッドマン』Vol.1 怪獣ハンター編 (作者 マット・ブラウン)
アメコミとウルトラヒーロ(でイイのかアイツ?)って親和性が高いのか?作者の思い入れが凄いのか?
間違いなく『レッドマン』でありながらちゃんとアメコミしています♪
人によっては、かなりオススメかも



ココからは「みくに文具」さま経由で知った書籍たち

『ホビージャパン・ヴィンテージ』
ワタシにとってはかなり強力な物欲刺激装置でしたが…
「無い物ねだり」&「ない袖は振れぬ」のダブルパンチで、
コレ理由での新規の古プラモ入手には至らずです


こちらはプラモというよりは「昔の未来予想図」特集でした
以前のこの雑誌を扱っていたお店に入荷が無く諦めてたのですが、
『レッドマン』を買った時のお店に残ってたので即捕獲♪


次は・・・
コレ、ブログに載せちゃっていいのかな?みくに文具さま、駄目だったらお知らせください

昭和50年の第14回静岡見本市(現・静岡ホビーショー)の大量の写真を
みくに文具さまが自費出版で一冊に纏められたものです
当時のナマの雰囲気が伝わる写真集です



ちなみに…ガッチャスパルタンの塗装は終わりました♪
あとは付属のシールを貼るだけ…と思いきや!!



お判りいただけるだろうか?
3号の垂直尾翼にはキット付属のシールが合わないことに…

いやまぁ、左右上下を逆さに使えばイイだけなんですけどねw
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

やっぱり、思ってましたか!
最近の新ライスピw
なんでしょうか、面白いんでしょうかね~?
もう終わってもよろしいような気がしますw
できれば、各ライダーをもう一度活躍させてから大団円って感じがいいけどw

なんてこったい!
レッドマン1巻なんですねw

No title

> 骸骨丸さん
旧ライスピのスーパーワン編までのブチ上がりは良かったんですが、
ゼクロス主役って事でイチから作り出していかざるを得なかった部分でどうにもね…
ってソレ、作者Disそのものな気がw
お話のスケールをデカくするときは、しっかり中身を詰めて「スケールの方が勝手に膨らむ」のでないと、壮大では無くて空疎な感じになるのかも…
とにかく作者が死ぬ前に完結させてほしいですねw

レッドマンはアメコミ扱いの有る書店ならまだ間に合うかもです
アマゾンズの方が確実でしょうが

No title

ご紹介、ありがとうございます~(^。^!)

No title

ライスピ、マニアックで面白いんですが最近はホントに作者が好きなことを掘り下げて描き放題な感じも否めませんよね。
結局、この物語の到達点は誰もが分かってるので、そこに至るまでにどれだけ盛り上げられるかに焦点が変わって来てる感じがしますよ(^o^;)

昭和50年と言ったらまだワタクシがアババ~言ってる頃ですね🎵
最近はデジタルの普及で余り見る機会も無いですが、この退色したフイルムの感じが良いですね~(*^^*)

レッドマンのアメコミ、煽り文句はやっぱり「赤いアイツ」なのか~(笑)

No title

マイティ号!
なかなかレアなのきましたねー

レッドマンは
シモンマサト氏の?主題歌ががが~

No title

さすが古見さん仲間のへてかるぴさんっ‼
しっかり最新刊を抑えてますねっ(≧∀≦)👍
たしかにイイっおっさんがニヤケてしまうマンガですよね(笑)
次巻予告を見てたら、ついに古見弟と只野妹も同じ高校に入学してくるっぽいですね(*⁰▿⁰*)
うーん、楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))

No title

> ueda daiさん
毎回良い情報青教えていただき助かっています♪
今号の「40年男」は、前回フツーに入荷してたお店で見つけられなくって半分諦めてたのですが、今回は別のお店で見つけられたのでギリセーフってトコでした~

No title

> ももおさん
ライスピ、なんていうか横道に逸れすぎというか?ぎゅっと絞って1/4くらいの巻数の作品にしてあった方が面白さが持続したかも?とは思いますね
今でもチョイチョイといいシーンやセリフは有るんですが
ヒーローものに肝心な「お話展開のスピード感」はすっかり無くなってしまいましたね…
まぁ、せっかくなので最後まで付き合いますけどねw

昭和50年と言えば1975年ですから、その頃のワタシは『Gメン'75』を毎週楽しみにしてた少年でしたw
この頃の数年差は結構なジェネレーションギャップかも

「赤いアイツ」以外に、アイツを一言で表現できる単語は無いですねw

No title

> 真・真キムさん
ホント言うと、初版のビッグマイティ号欲しいんですけどね~
箱絵はカッチョいいし、ミニメカも付いてるし♪
資金的に無理ゲーですが

♪赤い~赤い赤いアイツ~ レッドマ~ン 強い~強い強いアイツ~ レッドマ~ン♪

レッドアローと新マンのウルトラクロスが同じ小道具の使い回しというのは、キミとボクの秘密だよ?

No title

> まあちゃんさん
古見さん、昨日帰りに久しぶりに本屋に寄ったら「6/15発売」ってw
あと残り2冊でしたのでヤバイトコです

ワタシの今巻一のお気に入りは、「タイツ山井」でした
古見さん両親エピも、ベタで好きです~♪
今まで殆ど描写の無かった弟と、あと只野の今後の活躍?も気になるところですね
息子の性癖?を誤解してるフシがあるしw

No title

ヴァッシュは2つで充分ですねw
1丁は銀sun、1丁はガンブルー、くらいしかネタが思い付きませんw

古見さんいつのまにか9巻❗ 5巻までしか買ってないや・・・
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR