頼むぜガッチャスパルタン(その5:完成ユーナイト!!)
アイラさん主催
「作っちゃお~ゼ! Season19 (合体ネタ)」向け作品、
〆切1日遅れでの完成報告記事ですw

ていうか、一応、昨日のうちに完成はしてたんですよ?(言い訳w)
日曜日は天気良さそうだし、ゆっくり写真撮って…と思いつつ、
寝る前に壁のカレンダーに目をやって「えぇ?」ていうw
今朝から取り急ぎ写真撮ってみました♪
完成です!!
下から~
『Ⓒタツノコプロ』の文字は、消すどころか墨入れして強調しましたw
ガッチャ1号下面はスジ彫り無しののっぺらぼうだったのでテキトーにチョイチョイっと♪
ブランチアウト!!
ガッチャ1号
ガッチャマンこと『大鷲の健』専用メカの小型戦闘機
ガッチャ2号
『コンドルのジョー』専用メカの高速ビークル
最終回では一番お役立ちでした♪
ガッチャ3号
『白鳥のジュン』専用メカのローターVTOLマシン
キット付属のシールは形状が合わないので、急きょ作成して対応しました
プリンターで紙に印刷して裏から白サフ、表からクリアをかけて、両面テープで貼っています
他の機体が紙シールなので、デカールでは質感が変わっちゃうので…
ガッチャ4号
『つばくろの甚平』専用メカの装甲車
ボディ上部がポップアップして砲塔になる設定ですが、キットでは再現されてないので追加してみました
ガッチャ5号
『みみずくの竜』専用メカの重機マシン
キットのままでもアームとドーザーの可動が有りますが、そのせいで形状に落ち着きがない難物でした
ポリパーツなどを使用して改善してみました
ついでに、アーム基部の前後スイングも追加したのでより作業性もアップ♪
今回、3号の撮影でも一部補助してくれました
で、今回の特写はこんな感じ♪
以上、チョンボで一日遅れになっちゃいましたが完成です~
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
完成おめでとうございます❗
文句なしに想像してたよりもカッコいいですッ❗
丁寧に作られた模型は、手書きマーカーのデザイン画のようなソリッドさをも感じさせて、
…オゥ……masterpiece…! なんて口を突いて出ちゃいます😃
製作お疲れ様でした❗
文句なしに想像してたよりもカッコいいですッ❗
丁寧に作られた模型は、手書きマーカーのデザイン画のようなソリッドさをも感じさせて、
…オゥ……masterpiece…! なんて口を突いて出ちゃいます😃
製作お疲れ様でした❗
No title
完成おめでとうございますm(._.)m
いやー流石です!
実物見るのが楽しみです(^3^)/
いやー流石です!
実物見るのが楽しみです(^3^)/
No title
> ごんちゃっくさん
それなりに丁寧に作業してたつもりだったのに、最後の方でかなり駆け足になってマスキング滲みとか頻発しちゃったので、なんかコッ恥ずかしいですw
展示会なんかで直に人に見られるまでにどれだけ手直しが効くか?
今は、そこに命運がかかっておりますよ
写真てありがたいなぁ♪
それなりに丁寧に作業してたつもりだったのに、最後の方でかなり駆け足になってマスキング滲みとか頻発しちゃったので、なんかコッ恥ずかしいですw
展示会なんかで直に人に見られるまでにどれだけ手直しが効くか?
今は、そこに命運がかかっておりますよ
写真てありがたいなぁ♪
No title
> kamasaさん
たぶん来年の静岡までお会いできるチャンスは無いんでしょうけど、それまでにちゃんと見られるレベルに手直ししときますねw
その際はお手柔らかにデス
たぶん来年の静岡までお会いできるチャンスは無いんでしょうけど、それまでにちゃんと見られるレベルに手直ししときますねw
その際はお手柔らかにデス
No title
完成おめでとうございます!&お疲れ様でした!
画像を拝見するだけでうっとりしてしまいますね。
現物を拝見できるのは来年の静岡ですかね。
目の前で分離合体していただくことを楽しみにしております!
画像を拝見するだけでうっとりしてしまいますね。
現物を拝見できるのは来年の静岡ですかね。
目の前で分離合体していただくことを楽しみにしております!
No title
前回の彩色された記事から完成を楽しみにしておりました。
素晴らしいですし一番好きなのは、当時のままからあまり弄られなかったところです。
前も書きましたが出来の良いキットですね。もちろん、出来は良くてもこうした形になるのは確かな技量あってのことであり、とても楽しかったです。
後、このデザインはスターウォーズのスターデストロイヤーの影響もあったのかなと感じました。
素晴らしいですし一番好きなのは、当時のままからあまり弄られなかったところです。
前も書きましたが出来の良いキットですね。もちろん、出来は良くてもこうした形になるのは確かな技量あってのことであり、とても楽しかったです。
後、このデザインはスターウォーズのスターデストロイヤーの影響もあったのかなと感じました。
No title
完成おめでとうございます!(^^)!
精巧、かつ鮮やかな色彩が素晴らしいですね!
作品からその登場メカが好きになることは多々ありますが、こんだけカッコいいガッチャスパルタン見ると、スルーしていたはずのガッチャマンFを観たくなってしまいますよ(^^;)
精巧、かつ鮮やかな色彩が素晴らしいですね!
作品からその登場メカが好きになることは多々ありますが、こんだけカッコいいガッチャスパルタン見ると、スルーしていたはずのガッチャマンFを観たくなってしまいますよ(^^;)
No title
完成おめでとうございます🎵
大がかりな改修がなくとも 塗り分けのお手本のようなクリーンな仕上がりだけでご飯3杯いけます
それにしてもデザイン的にガッチャスパルタンでカッコいいのは言うまでもなく1号、ギリギリ2号もなんとか、、、3~5号に至っては乗務担当になりたくないレベルっスw
大がかりな改修がなくとも 塗り分けのお手本のようなクリーンな仕上がりだけでご飯3杯いけます
それにしてもデザイン的にガッチャスパルタンでカッコいいのは言うまでもなく1号、ギリギリ2号もなんとか、、、3~5号に至っては乗務担当になりたくないレベルっスw
No title
完成おめでとうございます。
試行錯誤が有りましたが、EX合金版に落ち着きましたね。
とても、600円のキットには見えませんね。
シールの、のりがまだ生きているのには驚き・・・さすがバンダイ製
試行錯誤が有りましたが、EX合金版に落ち着きましたね。
とても、600円のキットには見えませんね。
シールの、のりがまだ生きているのには驚き・・・さすがバンダイ製
No title
> とめぞうさん
ありがとうございます♪
実物はごくごく普っ通~なデキです
ほぼ一年近く先ですから、ちょっとクタビレてるかもしれないですが、そこは「笑うトコ」って事でひとつw
ありがとうございます♪
実物はごくごく普っ通~なデキです
ほぼ一年近く先ですから、ちょっとクタビレてるかもしれないですが、そこは「笑うトコ」って事でひとつw
No title
ガッチャマンは無印しか記憶が無いのが歯がゆいんですが、ナニこれカッコイイじゃな~い!!
さすが古キット再生の大御所へてかるぴさんですね~!
モデフェスに展示されるのが今から楽しみですわ~w
さすが古キット再生の大御所へてかるぴさんですね~!
モデフェスに展示されるのが今から楽しみですわ~w
No title
おお!完成おめでとう🎉🎈🎊㊗ございます!
こんなにカッコイイ!スパルタンは初めて見ましたよ!綺麗な素晴らしい出来ですなぁ~~流石ですね。
こんなにカッコイイ!スパルタンは初めて見ましたよ!綺麗な素晴らしい出来ですなぁ~~流石ですね。
No title
> トギエモンさん
今回、モデラー的にどうしても手を加えざるを得ない部分であった5号の可動と、設定が反映されてない4号だけに留められたのは自分としても幸いでした
みために響かないよう内部に手を加えたおかげで、ブンドドはすごく快適になりましたよ~
今回、モデラー的にどうしても手を加えざるを得ない部分であった5号の可動と、設定が反映されてない4号だけに留められたのは自分としても幸いでした
みために響かないよう内部に手を加えたおかげで、ブンドドはすごく快適になりましたよ~
No title
> ばいきんダディさん
正直な事言うとリアルガキんちょの頃は、タツノコ作品に対して
「アクションはカッコいいけどお話が辛気臭い」イメージがありましたw
逆に、今この歳になってから観る方が楽しめる作品なのかもしれませんね…
まったく保証の限りではないですがw
正直な事言うとリアルガキんちょの頃は、タツノコ作品に対して
「アクションはカッコいいけどお話が辛気臭い」イメージがありましたw
逆に、今この歳になってから観る方が楽しめる作品なのかもしれませんね…
まったく保証の限りではないですがw
No title
> ソリッドさん
実際、露骨なまでに1号有りきなデザインですよねw
残りの機体は「1号のブースター」的な存在なのかも…
なので、「1号と3号だけ」でもカッコいいし、同じく順次後ろに伸ばしていってもずっとシュっとしてるんですが、1号がなくなるとその他4機だけではいきなりモッサりしちゃいますw
一期ガッチャマンでG1号の単独の出番はさほどなく、G4号が大活躍してたのとは対照的ですね
ブンドドの時に1号だけでも簡易スパルタンごっこができるメリットは大きいですけどもw
実際、露骨なまでに1号有りきなデザインですよねw
残りの機体は「1号のブースター」的な存在なのかも…
なので、「1号と3号だけ」でもカッコいいし、同じく順次後ろに伸ばしていってもずっとシュっとしてるんですが、1号がなくなるとその他4機だけではいきなりモッサりしちゃいますw
一期ガッチャマンでG1号の単独の出番はさほどなく、G4号が大活躍してたのとは対照的ですね
ブンドドの時に1号だけでも簡易スパルタンごっこができるメリットは大きいですけどもw
No title
> ひこにゃんさん
「シンプルの極み」みたいなフォルムながら、
結構ハードディテールも入ってて色数も多い、イザ手を付けてみると意外と作業の多いメカでしたw
大きな改造をしなくてよかったのが一番助かりましたね♪
色ギミックについては、〆切優先で一旦こうしましたが、実はまだ、すっかり諦めた訳でも無いのです
先ずはじっくり、本当に具合の良い方法を考えるトコからですがw
「シンプルの極み」みたいなフォルムながら、
結構ハードディテールも入ってて色数も多い、イザ手を付けてみると意外と作業の多いメカでしたw
大きな改造をしなくてよかったのが一番助かりましたね♪
色ギミックについては、〆切優先で一旦こうしましたが、実はまだ、すっかり諦めた訳でも無いのです
先ずはじっくり、本当に具合の良い方法を考えるトコからですがw
No title
> 仮名の世界忍者”RS”さん
ガッチャマンは無印に比べて『2』『F』のマイナーぶりが目立ちましたが、実は最初から最後まで底流で繋がった大河ストーリーでもあります
設定には今では古臭さの感じられる部分も有りますが、昭和の子供向けアニメで括れない、凝ったお話のアニメでしたね~
モデフェスには必ず持って行きます♪
お楽しみにです~
ガッチャマンは無印に比べて『2』『F』のマイナーぶりが目立ちましたが、実は最初から最後まで底流で繋がった大河ストーリーでもあります
設定には今では古臭さの感じられる部分も有りますが、昭和の子供向けアニメで括れない、凝ったお話のアニメでしたね~
モデフェスには必ず持って行きます♪
お楽しみにです~
No title
> ネビィラ 71さん
今回は、パーツが全部揃っているという、
「いわゆる古プラモのレストア」とは少し違う流れでした♪
ちょっとだけ、収まりの悪いトコだけ手直しした程度なので、キットの素性に随分と助けられましたね♪
今回は、パーツが全部揃っているという、
「いわゆる古プラモのレストア」とは少し違う流れでした♪
ちょっとだけ、収まりの悪いトコだけ手直しした程度なので、キットの素性に随分と助けられましたね♪
No title
遅ればせながら、完成おめでとうございます🎉🎊㊗
やっぱりどこから見てもカッコイイとしか言いようの無い完成度ですねっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
素のキットの良さを活かしつつ、ポイントを押さえたへてかるぴさんのディテアップ、さすがですっ(≧∀≦)👍
モデフェスで直に拝見出来るのを楽しみにしています(((o(*゚▽゚*)o)))
製作お疲れ様でしたっ( ̄^ ̄)ゞ
やっぱりどこから見てもカッコイイとしか言いようの無い完成度ですねっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
素のキットの良さを活かしつつ、ポイントを押さえたへてかるぴさんのディテアップ、さすがですっ(≧∀≦)👍
モデフェスで直に拝見出来るのを楽しみにしています(((o(*゚▽゚*)o)))
製作お疲れ様でしたっ( ̄^ ̄)ゞ
No title
> まあちゃんさん
ありがとうございます‼
ほとんどキット素のまま何もしてないのに、なんでこんなに時間かかったのでしょう?
我ながら謎が多い作品でありますw
モデフェスまでに密かに細部のお化粧直しをしておかねば…
実の所、仕上げの雑なトコも結構多くて恥ずかしいのです~
ありがとうございます‼
ほとんどキット素のまま何もしてないのに、なんでこんなに時間かかったのでしょう?
我ながら謎が多い作品でありますw
モデフェスまでに密かに細部のお化粧直しをしておかねば…
実の所、仕上げの雑なトコも結構多くて恥ずかしいのです~
コメントバックアップ
閉じる コメント(32)
完成おめでとうございます🎉🍾🎊㊗
いや~カッチリとした工作と塗装が相まって素晴らしいガッチャスパルタンになりましたね~。
必要最小限の改造でここまでの完成度のキットも褒めるべきでしょうか?w
シールの自作も流石ですね~。
自分もこの方法覚えておきますw
磁石内蔵しすぎてズッシリw
マグネットモデラーあるあるですねw削除
2018/7/1(日) 午後 3:20[ 骸骨丸 ]返信する
完成おめでとうございます♪
箱絵のイメージが強いから、ノーマルカラーでも違和感ありませんね(^ー^)
やっぱりカッコイイわぁ~……!
ところで、大鷲のケンは合成ですか?🦅削除
2018/7/1(日) 午後 3:39ももお返信する
ぐあっ!
か、かっこいい…!
各色と白の鮮やかなコントラストが目に沁みますね。
合体に加えて分離形態時の細かいギミック再現が、プレイバリュー高くて楽しそうです。
特に5号のドーザーブレードでブンドドしてみたい…
製作お疲れ様でした&完成おめでとうございます🎊削除
2018/7/1(日) 午後 4:55[ たけお ]返信する
顔アイコン
お疲れ様でした。殆ど新造玩具まんまの姿です。
最後の画像の健は、何を使ったのでしょう?削除
2018/7/1(日) 午後 6:09[ zaiaios ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
いいなぁ、カッコいいなぁ、欲しいなぁ~。
ガッチャマンFは、確か毎週見てた覚えはあるんですが、ガッチャスパルタンはどちらかと言うと友人が持ってた玩具のイメージの方が強いので、自分はこうやって各機の色がそのままの合体形態が好きですねー。
次のイベント(モデフェスかな?)で実物拝見するのが楽しみです。
製作お疲れ様でした。削除
2018/7/1(日) 午後 7:36アイラ返信する
おお~
カッチョエー!!!
工作、塗装、どちらも抜かりなし!
底面の「タツノコ」文字も残してあるのもグッド!!
完成おめでとうございます&製作お疲れさまでした削除
2018/7/1(日) 午後 9:07[ 真・真キム ]返信する
> 骸骨丸さん
ありがとうございます!
キットのデキは、70年代末期としてはとても優れてると思います♪
正直言ってかなりラクできました(それでこのペースなんですけどねw)
シールは紙に印刷するのが一番簡単なんですが、そのまんまでは当然耐水性やらなにやらの問題が出てきますので、
印刷後に裏からホワイトを浸透させて表からクリヤかけて、疑似ビニルシートにしちゃうというコス技です♪
合体時の機体全体の支点にもなってるメカなのでマグネットをタップリ仕込みましたが、危なくて磁気カードなどは近づけられませんねw削除
2018/7/1(日) 午後 9:52[ へてかるぴ ]返信する
> ももおさん
ありがとうございます♪
最初はアレもコレもやりたいと色々と夢見てたのですが、結局はこの程度に納まってしまいましたw
でもたしかにワタシも、赤白よりも5色の方がなんかイメージに合いますね~
健も本当は人形作って置いてやりたかったのですが、
取りあえずはCGで間に合わせちゃいました~削除
2018/7/1(日) 午後 9:57[ へてかるぴ ]返信する
> たけおさん
朝から屋外で写真撮影してたんですが、気温と直射日光による加熱、更に連続使用による自己発熱でスマホカメラがダウンするという事態にw
汗はボタボタだし蚊は寄ってくるし、しまいにゃアリまで寄ってきたりして落ち着かないったら
なので、いつもよりかなり雑に撮影したので却って実作品のアラは写ってないかもですw
実物を肉眼で見られることになる展示会出品までにはコソっと手直しの予定であります~削除
2018/7/1(日) 午後 10:07[ へてかるぴ ]返信する
> zai*iosさん
ありがとうございます!!
なにせ、箱絵からよくわからない部分は例のお高い合金トイを参照にしたので似てるのも当然かもですテヘヘ
健さんなんて、まさにそのトイ付属の健さんの写真を加工して乗っけてたりしています~削除
2018/7/1(日) 午後 10:11[ へてかるぴ ]返信する
> アイラさん
今となっては新品での入手はかなりオサイフに響くキットになっちゃいましたが、コイツの入手時のような棚ボタがいつ有るか判りませんし、
『ヒキ』の強いアイラさんなら、そのうちシレっと持ってたりするんでしょうね♪
色についてはワタシ自身、
一応、赤白に変色するってのも「知識」として知ってはいましたけど今回改めて確認するまで5色イメージの方しか浮かばなかったくらいですw
モデフェスには間違いなく持って行きます!!
それまでにコソっと細部のアラを修正しておいてw削除
2018/7/1(日) 午後 10:42[ へてかるぴ ]返信する
> 真・真キムさん
コレでめでたく5品完成です(ウソw)
真キムさんならこの半分の日数も掛からずにコレくらい仕上げちゃうんでしょうが、
「しゃぁないなぁ…」とお見逃しくださいw
タツノコロゴ、今回は消さなくても作業工程に差し支えなかったのと思い入れってやつでw
なので下側から視点の特写写真は無しなのです~w削除
2018/7/1(日) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます❗
文句なしに想像してたよりもカッコいいですッ❗
丁寧に作られた模型は、手書きマーカーのデザイン画のようなソリッドさをも感じさせて、
…オゥ……masterpiece…! なんて口を突いて出ちゃいます😃
製作お疲れ様でした❗削除
2018/7/2(月) 午前 5:36[ ごんちゃっく ]返信する
完成おめでとうございますm(._.)m
いやー流石です!
実物見るのが楽しみです(^3^)/削除
2018/7/2(月) 午前 6:13[ kamasa ]返信する
> ごんちゃっくさん
それなりに丁寧に作業してたつもりだったのに、最後の方でかなり駆け足になってマスキング滲みとか頻発しちゃったので、なんかコッ恥ずかしいですw
展示会なんかで直に人に見られるまでにどれだけ手直しが効くか?
今は、そこに命運がかかっておりますよ
写真てありがたいなぁ♪削除
2018/7/2(月) 午前 6:51[ へてかるぴ ]返信する
> kamasaさん
たぶん来年の静岡までお会いできるチャンスは無いんでしょうけど、それまでにちゃんと見られるレベルに手直ししときますねw
その際はお手柔らかにデス削除
2018/7/2(月) 午前 7:02[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます!&お疲れ様でした!
画像を拝見するだけでうっとりしてしまいますね。
現物を拝見できるのは来年の静岡ですかね。
目の前で分離合体していただくことを楽しみにしております!削除
2018/7/2(月) 午前 9:00[ とめぞう ]返信する
前回の彩色された記事から完成を楽しみにしておりました。
素晴らしいですし一番好きなのは、当時のままからあまり弄られなかったところです。
前も書きましたが出来の良いキットですね。もちろん、出来は良くてもこうした形になるのは確かな技量あってのことであり、とても楽しかったです。
後、このデザインはスターウォーズのスターデストロイヤーの影響もあったのかなと感じました。削除
2018/7/2(月) 午前 11:48トギエモン返信する
完成おめでとうございます!(^^)!
精巧、かつ鮮やかな色彩が素晴らしいですね!
作品からその登場メカが好きになることは多々ありますが、こんだけカッコいいガッチャスパルタン見ると、スルーしていたはずのガッチャマンFを観たくなってしまいますよ(^^;)削除
2018/7/2(月) 午前 11:54ばいきんダディ返信する
完成おめでとうございます🎵
大がかりな改修がなくとも 塗り分けのお手本のようなクリーンな仕上がりだけでご飯3杯いけます
それにしてもデザイン的にガッチャスパルタンでカッコいいのは言うまでもなく1号、ギリギリ2号もなんとか、、、3~5号に至っては乗務担当になりたくないレベルっスw削除
2018/7/2(月) 午後 1:38[ ソリッド ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
試行錯誤が有りましたが、EX合金版に落ち着きましたね。
とても、600円のキットには見えませんね。
シールの、のりがまだ生きているのには驚き・・・さすがバンダイ製削除
2018/7/2(月) 午後 5:22[ ひこにゃん ]返信する
> とめぞうさん
ありがとうございます♪
実物はごくごく普っ通~なデキです
ほぼ一年近く先ですから、ちょっとクタビレてるかもしれないですが、そこは「笑うトコ」って事でひとつw削除
2018/7/2(月) 午後 8:09[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
ガッチャマンは無印しか記憶が無いのが歯がゆいんですが、ナニこれカッコイイじゃな~い!!
さすが古キット再生の大御所へてかるぴさんですね~!
モデフェスに展示されるのが今から楽しみですわ~w削除
2018/7/2(月) 午後 8:16[ 仮名の世界忍者”Roger SSK” ]返信する
おお!完成おめでとう🎉🎈🎊㊗ございます!
こんなにカッコイイ!スパルタンは初めて見ましたよ!綺麗な素晴らしい出来ですなぁ~~流石ですね。削除
2018/7/2(月) 午後 8:39[ ネビィラ 71 ]返信する
> トギエモンさん
今回、モデラー的にどうしても手を加えざるを得ない部分であった5号の可動と、設定が反映されてない4号だけに留められたのは自分としても幸いでした
みために響かないよう内部に手を加えたおかげで、ブンドドはすごく快適になりましたよ~削除
2018/7/2(月) 午後 8:51[ へてかるぴ ]返信する
> ばいきんダディさん
正直な事言うとリアルガキんちょの頃は、タツノコ作品に対して
「アクションはカッコいいけどお話が辛気臭い」イメージがありましたw
逆に、今この歳になってから観る方が楽しめる作品なのかもしれませんね…
まったく保証の限りではないですがw削除
2018/7/2(月) 午後 8:56[ へてかるぴ ]返信する
> ソリッドさん
実際、露骨なまでに1号有りきなデザインですよねw
残りの機体は「1号のブースター」的な存在なのかも…
なので、「1号と3号だけ」でもカッコいいし、同じく順次後ろに伸ばしていってもずっとシュっとしてるんですが、1号がなくなるとその他4機だけではいきなりモッサりしちゃいますw
一期ガッチャマンでG1号の単独の出番はさほどなく、G4号が大活躍してたのとは対照的ですね
ブンドドの時に1号だけでも簡易スパルタンごっこができるメリットは大きいですけどもw削除
2018/7/2(月) 午後 9:06[ へてかるぴ ]返信する
> ひこにゃんさん
「シンプルの極み」みたいなフォルムながら、
結構ハードディテールも入ってて色数も多い、イザ手を付けてみると意外と作業の多いメカでしたw
大きな改造をしなくてよかったのが一番助かりましたね♪
色ギミックについては、〆切優先で一旦こうしましたが、実はまだ、すっかり諦めた訳でも無いのです
先ずはじっくり、本当に具合の良い方法を考えるトコからですがw削除
2018/7/2(月) 午後 9:15[ へてかるぴ ]返信する
> 仮名の世界忍者”RS”さん
ガッチャマンは無印に比べて『2』『F』のマイナーぶりが目立ちましたが、実は最初から最後まで底流で繋がった大河ストーリーでもあります
設定には今では古臭さの感じられる部分も有りますが、昭和の子供向けアニメで括れない、凝ったお話のアニメでしたね~
モデフェスには必ず持って行きます♪
お楽しみにです~削除
2018/7/2(月) 午後 10:01[ へてかるぴ ]返信する
> ネビィラ 71さん
今回は、パーツが全部揃っているという、
「いわゆる古プラモのレストア」とは少し違う流れでした♪
ちょっとだけ、収まりの悪いトコだけ手直しした程度なので、キットの素性に随分と助けられましたね♪削除
2018/7/2(月) 午後 10:20[ へてかるぴ ]返信する
遅ればせながら、完成おめでとうございます🎉🎊㊗
やっぱりどこから見てもカッコイイとしか言いようの無い完成度ですねっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
素のキットの良さを活かしつつ、ポイントを押さえたへてかるぴさんのディテアップ、さすがですっ(≧∀≦)👍
モデフェスで直に拝見出来るのを楽しみにしています(((o(*゚▽゚*)o)))
製作お疲れ様でしたっ( ̄^ ̄)ゞ削除
2018/7/3(火) 午後 1:32[ まあちゃん ]返信する
> まあちゃんさん
ありがとうございます‼
ほとんどキット素のまま何もしてないのに、なんでこんなに時間かかったのでしょう?
我ながら謎が多い作品でありますw
モデフェスまでに密かに細部のお化粧直しをしておかねば…
実の所、仕上げの雑なトコも結構多くて恥ずかしいのです~削除
2018/7/3(火) 午後 8:35[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます🎉🍾🎊㊗
いや~カッチリとした工作と塗装が相まって素晴らしいガッチャスパルタンになりましたね~。
必要最小限の改造でここまでの完成度のキットも褒めるべきでしょうか?w
シールの自作も流石ですね~。
自分もこの方法覚えておきますw
磁石内蔵しすぎてズッシリw
マグネットモデラーあるあるですねw削除
2018/7/1(日) 午後 3:20[ 骸骨丸 ]返信する
完成おめでとうございます♪
箱絵のイメージが強いから、ノーマルカラーでも違和感ありませんね(^ー^)
やっぱりカッコイイわぁ~……!
ところで、大鷲のケンは合成ですか?🦅削除
2018/7/1(日) 午後 3:39ももお返信する
ぐあっ!
か、かっこいい…!
各色と白の鮮やかなコントラストが目に沁みますね。
合体に加えて分離形態時の細かいギミック再現が、プレイバリュー高くて楽しそうです。
特に5号のドーザーブレードでブンドドしてみたい…
製作お疲れ様でした&完成おめでとうございます🎊削除
2018/7/1(日) 午後 4:55[ たけお ]返信する
顔アイコン
お疲れ様でした。殆ど新造玩具まんまの姿です。
最後の画像の健は、何を使ったのでしょう?削除
2018/7/1(日) 午後 6:09[ zaiaios ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
いいなぁ、カッコいいなぁ、欲しいなぁ~。
ガッチャマンFは、確か毎週見てた覚えはあるんですが、ガッチャスパルタンはどちらかと言うと友人が持ってた玩具のイメージの方が強いので、自分はこうやって各機の色がそのままの合体形態が好きですねー。
次のイベント(モデフェスかな?)で実物拝見するのが楽しみです。
製作お疲れ様でした。削除
2018/7/1(日) 午後 7:36アイラ返信する
おお~
カッチョエー!!!
工作、塗装、どちらも抜かりなし!
底面の「タツノコ」文字も残してあるのもグッド!!
完成おめでとうございます&製作お疲れさまでした削除
2018/7/1(日) 午後 9:07[ 真・真キム ]返信する
> 骸骨丸さん
ありがとうございます!
キットのデキは、70年代末期としてはとても優れてると思います♪
正直言ってかなりラクできました(それでこのペースなんですけどねw)
シールは紙に印刷するのが一番簡単なんですが、そのまんまでは当然耐水性やらなにやらの問題が出てきますので、
印刷後に裏からホワイトを浸透させて表からクリヤかけて、疑似ビニルシートにしちゃうというコス技です♪
合体時の機体全体の支点にもなってるメカなのでマグネットをタップリ仕込みましたが、危なくて磁気カードなどは近づけられませんねw削除
2018/7/1(日) 午後 9:52[ へてかるぴ ]返信する
> ももおさん
ありがとうございます♪
最初はアレもコレもやりたいと色々と夢見てたのですが、結局はこの程度に納まってしまいましたw
でもたしかにワタシも、赤白よりも5色の方がなんかイメージに合いますね~
健も本当は人形作って置いてやりたかったのですが、
取りあえずはCGで間に合わせちゃいました~削除
2018/7/1(日) 午後 9:57[ へてかるぴ ]返信する
> たけおさん
朝から屋外で写真撮影してたんですが、気温と直射日光による加熱、更に連続使用による自己発熱でスマホカメラがダウンするという事態にw
汗はボタボタだし蚊は寄ってくるし、しまいにゃアリまで寄ってきたりして落ち着かないったら
なので、いつもよりかなり雑に撮影したので却って実作品のアラは写ってないかもですw
実物を肉眼で見られることになる展示会出品までにはコソっと手直しの予定であります~削除
2018/7/1(日) 午後 10:07[ へてかるぴ ]返信する
> zai*iosさん
ありがとうございます!!
なにせ、箱絵からよくわからない部分は例のお高い合金トイを参照にしたので似てるのも当然かもですテヘヘ
健さんなんて、まさにそのトイ付属の健さんの写真を加工して乗っけてたりしています~削除
2018/7/1(日) 午後 10:11[ へてかるぴ ]返信する
> アイラさん
今となっては新品での入手はかなりオサイフに響くキットになっちゃいましたが、コイツの入手時のような棚ボタがいつ有るか判りませんし、
『ヒキ』の強いアイラさんなら、そのうちシレっと持ってたりするんでしょうね♪
色についてはワタシ自身、
一応、赤白に変色するってのも「知識」として知ってはいましたけど今回改めて確認するまで5色イメージの方しか浮かばなかったくらいですw
モデフェスには間違いなく持って行きます!!
それまでにコソっと細部のアラを修正しておいてw削除
2018/7/1(日) 午後 10:42[ へてかるぴ ]返信する
> 真・真キムさん
コレでめでたく5品完成です(ウソw)
真キムさんならこの半分の日数も掛からずにコレくらい仕上げちゃうんでしょうが、
「しゃぁないなぁ…」とお見逃しくださいw
タツノコロゴ、今回は消さなくても作業工程に差し支えなかったのと思い入れってやつでw
なので下側から視点の特写写真は無しなのです~w削除
2018/7/1(日) 午後 10:49[ へてかるぴ ]返信する
完成おめでとうございます❗
文句なしに想像してたよりもカッコいいですッ❗
丁寧に作られた模型は、手書きマーカーのデザイン画のようなソリッドさをも感じさせて、
…オゥ……masterpiece…! なんて口を突いて出ちゃいます😃
製作お疲れ様でした❗削除
2018/7/2(月) 午前 5:36[ ごんちゃっく ]返信する
完成おめでとうございますm(._.)m
いやー流石です!
実物見るのが楽しみです(^3^)/削除
2018/7/2(月) 午前 6:13[ kamasa ]返信する
> ごんちゃっくさん
それなりに丁寧に作業してたつもりだったのに、最後の方でかなり駆け足になってマスキング滲みとか頻発しちゃったので、なんかコッ恥ずかしいですw
展示会なんかで直に人に見られるまでにどれだけ手直しが効くか?
今は、そこに命運がかかっておりますよ
写真てありがたいなぁ♪削除
2018/7/2(月) 午前 6:51[ へてかるぴ ]返信する
> kamasaさん
たぶん来年の静岡までお会いできるチャンスは無いんでしょうけど、それまでにちゃんと見られるレベルに手直ししときますねw
その際はお手柔らかにデス削除
2018/7/2(月) 午前 7:02[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます!&お疲れ様でした!
画像を拝見するだけでうっとりしてしまいますね。
現物を拝見できるのは来年の静岡ですかね。
目の前で分離合体していただくことを楽しみにしております!削除
2018/7/2(月) 午前 9:00[ とめぞう ]返信する
前回の彩色された記事から完成を楽しみにしておりました。
素晴らしいですし一番好きなのは、当時のままからあまり弄られなかったところです。
前も書きましたが出来の良いキットですね。もちろん、出来は良くてもこうした形になるのは確かな技量あってのことであり、とても楽しかったです。
後、このデザインはスターウォーズのスターデストロイヤーの影響もあったのかなと感じました。削除
2018/7/2(月) 午前 11:48トギエモン返信する
完成おめでとうございます!(^^)!
精巧、かつ鮮やかな色彩が素晴らしいですね!
作品からその登場メカが好きになることは多々ありますが、こんだけカッコいいガッチャスパルタン見ると、スルーしていたはずのガッチャマンFを観たくなってしまいますよ(^^;)削除
2018/7/2(月) 午前 11:54ばいきんダディ返信する
完成おめでとうございます🎵
大がかりな改修がなくとも 塗り分けのお手本のようなクリーンな仕上がりだけでご飯3杯いけます
それにしてもデザイン的にガッチャスパルタンでカッコいいのは言うまでもなく1号、ギリギリ2号もなんとか、、、3~5号に至っては乗務担当になりたくないレベルっスw削除
2018/7/2(月) 午後 1:38[ ソリッド ]返信する
顔アイコン
完成おめでとうございます。
試行錯誤が有りましたが、EX合金版に落ち着きましたね。
とても、600円のキットには見えませんね。
シールの、のりがまだ生きているのには驚き・・・さすがバンダイ製削除
2018/7/2(月) 午後 5:22[ ひこにゃん ]返信する
> とめぞうさん
ありがとうございます♪
実物はごくごく普っ通~なデキです
ほぼ一年近く先ですから、ちょっとクタビレてるかもしれないですが、そこは「笑うトコ」って事でひとつw削除
2018/7/2(月) 午後 8:09[ へてかるぴ ]返信する
顔アイコン
ガッチャマンは無印しか記憶が無いのが歯がゆいんですが、ナニこれカッコイイじゃな~い!!
さすが古キット再生の大御所へてかるぴさんですね~!
モデフェスに展示されるのが今から楽しみですわ~w削除
2018/7/2(月) 午後 8:16[ 仮名の世界忍者”Roger SSK” ]返信する
おお!完成おめでとう🎉🎈🎊㊗ございます!
こんなにカッコイイ!スパルタンは初めて見ましたよ!綺麗な素晴らしい出来ですなぁ~~流石ですね。削除
2018/7/2(月) 午後 8:39[ ネビィラ 71 ]返信する
> トギエモンさん
今回、モデラー的にどうしても手を加えざるを得ない部分であった5号の可動と、設定が反映されてない4号だけに留められたのは自分としても幸いでした
みために響かないよう内部に手を加えたおかげで、ブンドドはすごく快適になりましたよ~削除
2018/7/2(月) 午後 8:51[ へてかるぴ ]返信する
> ばいきんダディさん
正直な事言うとリアルガキんちょの頃は、タツノコ作品に対して
「アクションはカッコいいけどお話が辛気臭い」イメージがありましたw
逆に、今この歳になってから観る方が楽しめる作品なのかもしれませんね…
まったく保証の限りではないですがw削除
2018/7/2(月) 午後 8:56[ へてかるぴ ]返信する
> ソリッドさん
実際、露骨なまでに1号有りきなデザインですよねw
残りの機体は「1号のブースター」的な存在なのかも…
なので、「1号と3号だけ」でもカッコいいし、同じく順次後ろに伸ばしていってもずっとシュっとしてるんですが、1号がなくなるとその他4機だけではいきなりモッサりしちゃいますw
一期ガッチャマンでG1号の単独の出番はさほどなく、G4号が大活躍してたのとは対照的ですね
ブンドドの時に1号だけでも簡易スパルタンごっこができるメリットは大きいですけどもw削除
2018/7/2(月) 午後 9:06[ へてかるぴ ]返信する
> ひこにゃんさん
「シンプルの極み」みたいなフォルムながら、
結構ハードディテールも入ってて色数も多い、イザ手を付けてみると意外と作業の多いメカでしたw
大きな改造をしなくてよかったのが一番助かりましたね♪
色ギミックについては、〆切優先で一旦こうしましたが、実はまだ、すっかり諦めた訳でも無いのです
先ずはじっくり、本当に具合の良い方法を考えるトコからですがw削除
2018/7/2(月) 午後 9:15[ へてかるぴ ]返信する
> 仮名の世界忍者”RS”さん
ガッチャマンは無印に比べて『2』『F』のマイナーぶりが目立ちましたが、実は最初から最後まで底流で繋がった大河ストーリーでもあります
設定には今では古臭さの感じられる部分も有りますが、昭和の子供向けアニメで括れない、凝ったお話のアニメでしたね~
モデフェスには必ず持って行きます♪
お楽しみにです~削除
2018/7/2(月) 午後 10:01[ へてかるぴ ]返信する
> ネビィラ 71さん
今回は、パーツが全部揃っているという、
「いわゆる古プラモのレストア」とは少し違う流れでした♪
ちょっとだけ、収まりの悪いトコだけ手直しした程度なので、キットの素性に随分と助けられましたね♪削除
2018/7/2(月) 午後 10:20[ へてかるぴ ]返信する
遅ればせながら、完成おめでとうございます🎉🎊㊗
やっぱりどこから見てもカッコイイとしか言いようの無い完成度ですねっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
素のキットの良さを活かしつつ、ポイントを押さえたへてかるぴさんのディテアップ、さすがですっ(≧∀≦)👍
モデフェスで直に拝見出来るのを楽しみにしています(((o(*゚▽゚*)o)))
製作お疲れ様でしたっ( ̄^ ̄)ゞ削除
2018/7/3(火) 午後 1:32[ まあちゃん ]返信する
> まあちゃんさん
ありがとうございます‼
ほとんどキット素のまま何もしてないのに、なんでこんなに時間かかったのでしょう?
我ながら謎が多い作品でありますw
モデフェスまでに密かに細部のお化粧直しをしておかねば…
実の所、仕上げの雑なトコも結構多くて恥ずかしいのです~削除
2018/7/3(火) 午後 8:35[ へてかるぴ ]返信する