fc2ブログ

2019年1月後半の入手物と、この1週間の作業いろいろ

1月後半は、こまごまと入手物が有りました

ついつい後回しにしてるうちに、いよいよ店頭在庫も少なくなってきたINFINITY版グレートマジンガー、
先日の大阪モデフェスで明石小五郎氏からゆずっていただいた、忍者キャプター(Bセット)の相方になるAセット
1パックで充分なのですが、2パック抱き合わせでヤフオクに出ててポチったら獲れちゃいましたw
もし欲しい方がおられたら、1パックは譲渡可能ですよ~

あとは、ダイソーで買ってきた3挺入りの水鉄砲とコミック2冊でした

(2019/2/2 画像追加)
貼り忘れてたw
先日、明石さんからいただいた『Bセット』との並べ画像です
ごらんのとおり、火忍がダブりとなってABで全員揃う構成です
昔のシュリンク品だからか?全部がどこかしら箱ツブレが有りますねw


<プラモ作業について>
ここ1週間は、戦車の作業はネタ降臨を待ってて中断中です
替わりに、しばらく放置してた戦闘ヘリ・バイソンの工作に着手しました

取りあえずは各部の突出部を引き込み式にしてみて、
ブルーノアの収納スペースに収まるようにイジってみようと思ってます

ん~で。
先日の「戦士の銃水鉄砲」とか、TACガンとか、
手元に有る作業途中の「守兄さんのコスモガン」とかを見てるうちについムラムラっとしちゃってW

こいつをね、作ってみようかな?なんて思い立ちまして♪

当時のアニメ画面上では終始片手で扱ってましたが、両手持ちで使うのが正式なのかもしれませんね
いわゆるサブマシンガンや機関けん銃的な武器なのかもしれません

ネット上で探すと、それなりに知名度が有るガジェットだけに、複数の立体物の写真が見つかりました

左はウェーブのガレキ、右は個人の方の作品
写真の角度にもよるかもしれませんが、個人の方の作品の方がやや太めで設定画に近いように思います

自分の手を基準に、「外人サイズ」の手だろうって事で、少~しだけ大きく
(写真では画面が奥なので小さめに見えてますがw)モニタに映して、
画面から直に採寸してw




3D-CADで、こんな感じにヒネってみました
純粋に好み優先でグリップ周辺や付け根の機関部?のラインは角ばった感じにしてみました


手元の3Dプリンタで出力する為、出力可能な大きさの範囲でパーツ分けして、
レジンを節約するためにシェル化して内部を空洞に…


断面図はこんな感じです

で、この画を見てたら「…こら、水鉄砲化やな、やっぱし♪」となりまして
冒頭の買い物一式の中にダイソー水鉄砲が含まれることになりましたとさ♪



これからの作業は、
買ってきた水鉄砲のポンプ部分を取り出して採寸し、このモデルに組み込めるように固定部を加えてやって、
あとは、給水口やら何やかやの細々した形状のすり合わせを行って、問題なさそうなら出力ですね♪
慌てて進めてミスるとレジン代がツライので、波動エンジンの始動よろしくイッパツで決めなくてはなりません…
あわてず、急いで、正確に
を胸に刻んでボチボチ進めます~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

素晴らしいですね~~(@_@)

守ガンは1/1ですよね?

これは版権取って販売しましょう!

No title

キャプターへてかるぴさんだったんですねw
自分も手に入ったら片方は譲っちゃおうと思ってましたが、とても無理な金額に跳ね上がってガックリきてたんですけどw
↑良い値段ですねw

3Dプリンター、中空成形もできちゃうのも凄いなぁ。
普通ならゴリゴリ削ったりしないとできないですものねw
でも自分作るのは小さいからコリコリ削りますw

No title

> ももおさん
見ました見ました! 確かにチョット同じ過ぎる気がしますねw
この際、同じようなヒビワレデザインでも許容してやらないこともないんですが、腹やら腰回りなんて完全に「直系のロボ」ですもんね~
トヨタのクルマでさえ、もうチョット違いが有るぞとw
(協賛してたのはニッサンでしたけど)
まぁ先にデザインありきの商品化だからあのマンマで出るんでしょうし、
またそれをマンマと買っちゃうんですがw

キャプター、追加した画像のように2パック買えば1人ダブって揃います
彼、エリート忍者なんで、分身したとか思って気にしないでおきましょう

ガミラス銃、ココまでは好き放題にカタチさえ作ればいいだけでしたが、この先はポンプの組み込み部やらパーツの分割やらと、
いよいよ「設計」要素が入ってくるのでポカしないようにしっかりやっていきます

No title

ガミラス水鉄砲!
非常に興味が有ります!

No title

> アイラさん
今までことさらに「キャプター揃えたい!」って事でもなかったんですが、先日Bセットを貰っちゃったのがきっかけでついw
7人セットも有ったはずですがオクなどではソコソコのお値段ですし、
むしろこちらのセットが欲しかったんですよね~
でもコレも結構お高かったりw
2個セットじゃなくて1個で充分なんですが、まぁ最悪、一個は後日どこかに流せるかなぁと…

ガミラス銃ですが、CAD設計ではこういう対称形のは簡単に出来るので相性良いんですよ♪
プリンターが安物なので分割したり何やかやしてるうちに後から思いついたのが水鉄砲なので、実際にポンプが仕込めるかは今後の検討次第なんですが、自分でもチョット楽しみになってきてます

No title

> まあちゃんさん
実は国家錬金術師3級の資格を持ってます♪ えぇ嘘です♪
CADは仕事で毎日ヤんなるくらい扱いますし、3Dプリンタは世界一お安い光造形式のを年末に買ったトコで、同時に買ったレジンもまだタップリ残ってるので今現在では追加費用は掛かりません♪
ちなみに、もしワタシと同じ用具類をそろえるなら…
海外通販などを駆使して最安値で3万~4万円弱くらいですかね~?
ただ、レジン液以外は基本的に消耗品じゃないので追加費用は少ないです
DMMやAmazonの出力サービスのお値段はよく知りませんが、ブツがデカいのでソコソコ取られるかもしれません…

No title

> ごんちゃっくさん
まぁCADは普段の仕事の中に含む技能ですので
ご覧の通り、自分のやり易い様にカタチの解釈から変えるなんてズルしてたりもしますしね~w

ココから先はそうもいかないというか、プリンタが上手く出力してくれる様なパーツ割とか含めての峠を越える事が出来るか?
次回をお楽しみに‼

No title

> ネビィラ 71さん
WFかぁ、興味は有るけど東京遠いしなぁ…
なんて言ったらドツかれますねw

肝心のニーズがあるかどうか?も心配ですし、バンダイが許諾してくれない可能性も有りますね

思ったとおりに上手く作れたら、ちょっと考えてみようかなぁ…

No title

> 骸骨丸さん
最初は安かったんだけど、なんか最後少し上ハネしちゃって辛いです…
まあそれでも同時期に出てたヤツらよりは大きく割安なので涙を飲みましたよw

もしご希望なら一個お譲りしましょうか?

ごんちゃっくさんの扱う様なサイズの部品は、ウチのプリンタでやったらツブレて正体不明の塊になりそうですw

No title

> カムロさん
ワタシらみたいなオリジナルヤマト世代のいわゆる「アニメマニア」層なら、薄ぼんやりとした記憶として位には残ってる様なアイテムのひとつかと

デザインをそのまま解釈するとグリップエンドの部分はとんがった紡錘形なんだと思うんですが、
敢えてこんな感じにアレンジしてみました♪
だって持つときミスると手に刺さりそうだしホルスターに戻す際には宇宙服に引っ掛けで穴開けそうで怖くてw

No title

> へてかるぴさん
嬉しいご提案、ありがとうございます!
しかし流石にこれの半額はw
一個あたりで考えると決して高くないんでしょうけどね~。
申し訳ないですが、今回は見送らせてくださいませw

それにしてもグレンダイザーが楽しみでしょうがないですw
スペーザーが出るのか不安ですがw

No title

> 骸骨丸さん
了解ですw
自分的には「B」の方はタダゲット品なので、
現状で既に「トータルで考えればフツーにオクで買う値段よりはチョイお得?」な状況ですからお気になさらずです
そもそも、タダサシくらいの気持ちだったんですがw

グレンダイザー、スペイザー付きだとお値段かなりイキそうですねw
プレイバリュー的にはダブルスペイザーの方がよさそうですが、そうなると他のスペイザーも…となって収集付かないし、やっぱ円盤ですかね~

No title

ガミラス銃 しかも水鉄砲w
握ると発射するんですかね
最後は銀sunでピッカピカにしてください

ダイザーの次はダンガードか!?(違)

昔のロボアニメをインフィニティ的に上手いことリメイクした作品をもっと観たいですね〜
実写ですけど「シルバー仮面・レッドバロン」も悪くなかったし

No title

> ソリッドさん
コイツのトリガーボタンなんて「水鉄砲のポンプ仕込んで下さい」と言わんばかりの位置ですしねw
銀SUN、水でも大丈夫ですかね

昔のロボアニメでリメイク手付かずのメジャーどころって良いの残ってましたっけ?
…あ、長浜三部作あたりならどうでしょうかね~?
昔の腐女子にも猛アピールですよ♪

No title

なにぃ~
全く知らない銃キター
しかも水鉄砲化とかすげぇ~
ん?水鉄砲が三個てことは

3個量産??

No title

> 真・真キムさん
おや、意外にもご存じないとはw
ヤマト一作目のタイタンでのエピソードで、古代クンと面を突き合せて戦った最初のガミラス人、「ヤレタラ」氏が持ってた銃です
この独特な形状の為か、一瞬のモブ武器の割にはけっこう知られてるんですよ♪

水鉄砲化プランは、元々はレジンの使用量をケチろうと始めたモデルの空洞化のオマケみたいなもんですから、
「検討の結果できなかった」とか「外見に響いてしまった」なんてオチになるかもしれませんが悪しからずですw
それより今日は一日中CADソフトの認証サーバーがメンテで止まってて続きの作業が出来なくてモンモンしとります~

あ、ダイソー水鉄砲、以前は100円で2個入りだったのがいつの間にか3個入りになってましたw
これだけあれば仮に作業をミスっても予備が有るから、実に心安らかです~♪

No title

この3Dデータ作る時間ってどれくらいですか?
強度を落とさずに中空にすれば節約できますねー
素晴しい

No title

> 999さん
ありがとうございます♪

作業にかかった時間は、銃身部分は簡単なので30分くらいですね~
グリップ周りはチョット手こずって2時間くらいかかりましたかね…
シェル化はワンクリックで処理を待つだけですが、その後のパーツ分割部分の合わせ形状を考えて盛り込むのにもう1・2時間で
トータル4~5時間くらいかな?と思います
毎日帰宅してから寝る前の作業なので一回1時間づつのこま切れ作業です~

この後補強のリブやら水鉄砲ポンプの固定部やらを仕込んでやりたいのですが、この週末はサーバーメンテで認証取れなくて作業できてません…
せっかくのお休みなのにガッカリですよ

No title

ガミラス水鉄砲!楽しみです。
あっという間に基本形状をデータ化!
一発OKなら本当に良いものになりそうですね!

インフィニティーは何も買ってないのですが、グレンダイザーは買ってしまいそうです。

No title

> kamasaさん
このCADソフト(Creo element 6.0)、日頃使い慣れてるソフトの無料版なんですが、しばしばこうやってサーバー認証不能で使えなくなるらしいです
有料のではそんな事起こらないんですけどね~
数日まてば使えるらしいんですけど、実に不便です
ファイル形式も独自のもので、他のCADソフトで開かないから、待つしかありません…

グレンダイザーは、円盤じゃなくてダブルスペイザーが付属するみたいですね
別売りのスペイザーキットとか出す気かもしれませんw

コメントバックアップ

閉じる コメント(24)

INFINITE版のグレンダイザーも出るそうですよ🎵
出自が根本的に異なるのに、地球産のマジンガーと同じアレンジを加えて良いのかどうか?ってつっこんでる人もいましたけど(笑)

キャプタープラモ、小学生の頃には普通に模型店に並んでて良く買いましたねぇ🎵
でも、結局7人揃わなかったですが(笑)

いよいよ本格的なCAD出力物に着手ですね(^^)
続報に期待しております🎵(てか、使いにくそうな銃だことw)削除

2019/2/2(土) 午前 0:52ももお返信する

顔アイコン

忍者キャプター、なんかどっちかのセットがショーケースに入ってるのは見た事あるんですが、AセットBセットで揃うようになってるんですねw
てっきり全種は出て無いのかなぁ、とか思ってました。
時代的にゴレンジャーとかロボコンみたいにキャラメル箱4つのセット版以外にそれぞれのばら売りとか袋売り版も出てたんですかね。
4つセット×2って事は、やっぱり火忍がダブるんですか?

デスラー銃きたーーー!!!
しかもちゃんと水鉄砲化するとか!!めっちゃ楽しみです。削除

2019/2/2(土) 午前 6:22アイラ返信する

3Dプリンター?CAD?
へてかるぴさんもハイテクモデラーの仲間入りですかぁ~~( ̄▽ ̄)?
こう言うのって、個人でやろうとしたらいくら💰くらいかかるんですかねぇ?削除

2019/2/2(土) 午前 7:00[ まあちゃん ]返信する

デスラーガン?、さっそく3D造形を使いこなしてるのがカッコよすぎる。。

というか正に「3Dが使えるなら難しくない形状」って感じで、技をエンジョイされているのがステキ過ぎです☺
がんばってくださいませ❗削除

2019/2/2(土) 午前 7:38[ ごんちゃっく ]返信する

素晴らしいですね~~(@_@)

守ガンは1/1ですよね?

これは版権取って販売しましょう!削除

2019/2/2(土) 午前 8:28[ ネビィラ 71 ]返信する

キャプターへてかるぴさんだったんですねw
自分も手に入ったら片方は譲っちゃおうと思ってましたが、とても無理な金額に跳ね上がってガックリきてたんですけどw
↑良い値段ですねw

3Dプリンター、中空成形もできちゃうのも凄いなぁ。
普通ならゴリゴリ削ったりしないとできないですものねw
でも自分作るのは小さいからコリコリ削りますw削除

2019/2/2(土) 午前 10:38[ 骸骨丸 ]返信する

> ももおさん
見ました見ました! 確かにチョット同じ過ぎる気がしますねw
この際、同じようなヒビワレデザインでも許容してやらないこともないんですが、腹やら腰回りなんて完全に「直系のロボ」ですもんね~
トヨタのクルマでさえ、もうチョット違いが有るぞとw
(協賛してたのはニッサンでしたけど)
まぁ先にデザインありきの商品化だからあのマンマで出るんでしょうし、
またそれをマンマと買っちゃうんですがw

キャプター、追加した画像のように2パック買えば1人ダブって揃います
彼、エリート忍者なんで、分身したとか思って気にしないでおきましょう

ガミラス銃、ココまでは好き放題にカタチさえ作ればいいだけでしたが、この先はポンプの組み込み部やらパーツの分割やらと、
いよいよ「設計」要素が入ってくるのでポカしないようにしっかりやっていきます削除

2019/2/2(土) 午前 11:07[ へてかるぴ ]返信する

ガミラス水鉄砲!
非常に興味が有ります!削除

2019/2/2(土) 午前 11:12[ カムロ ]返信する

> アイラさん
今までことさらに「キャプター揃えたい!」って事でもなかったんですが、先日Bセットを貰っちゃったのがきっかけでついw
7人セットも有ったはずですがオクなどではソコソコのお値段ですし、
むしろこちらのセットが欲しかったんですよね~
でもコレも結構お高かったりw
2個セットじゃなくて1個で充分なんですが、まぁ最悪、一個は後日どこかに流せるかなぁと…

ガミラス銃ですが、CAD設計ではこういう対称形のは簡単に出来るので相性良いんですよ♪
プリンターが安物なので分割したり何やかやしてるうちに後から思いついたのが水鉄砲なので、実際にポンプが仕込めるかは今後の検討次第なんですが、自分でもチョット楽しみになってきてます削除

2019/2/2(土) 午前 11:19[ へてかるぴ ]返信する

> まあちゃんさん
実は国家錬金術師3級の資格を持ってます♪ えぇ嘘です♪
CADは仕事で毎日ヤんなるくらい扱いますし、3Dプリンタは世界一お安い光造形式のを年末に買ったトコで、同時に買ったレジンもまだタップリ残ってるので今現在では追加費用は掛かりません♪
ちなみに、もしワタシと同じ用具類をそろえるなら…
海外通販などを駆使して最安値で3万~4万円弱くらいですかね~?
ただ、レジン液以外は基本的に消耗品じゃないので追加費用は少ないです
DMMやAmazonの出力サービスのお値段はよく知りませんが、ブツがデカいのでソコソコ取られるかもしれません…削除

2019/2/2(土) 午前 11:28[ へてかるぴ ]返信する

> ごんちゃっくさん
まぁCADは普段の仕事の中に含む技能ですので
ご覧の通り、自分のやり易い様にカタチの解釈から変えるなんてズルしてたりもしますしね~w

ココから先はそうもいかないというか、プリンタが上手く出力してくれる様なパーツ割とか含めての峠を越える事が出来るか?
次回をお楽しみに‼削除

2019/2/2(土) 午後 0:36[ へてかるぴ ]返信する

> ネビィラ 71さん
WFかぁ、興味は有るけど東京遠いしなぁ…
なんて言ったらドツかれますねw

肝心のニーズがあるかどうか?も心配ですし、バンダイが許諾してくれない可能性も有りますね

思ったとおりに上手く作れたら、ちょっと考えてみようかなぁ…削除

2019/2/2(土) 午後 0:41[ へてかるぴ ]返信する

> 骸骨丸さん
最初は安かったんだけど、なんか最後少し上ハネしちゃって辛いです…
まあそれでも同時期に出てたヤツらよりは大きく割安なので涙を飲みましたよw

もしご希望なら一個お譲りしましょうか?

ごんちゃっくさんの扱う様なサイズの部品は、ウチのプリンタでやったらツブレて正体不明の塊になりそうですw削除

2019/2/2(土) 午後 0:47[ へてかるぴ ]返信する

> カムロさん
ワタシらみたいなオリジナルヤマト世代のいわゆる「アニメマニア」層なら、薄ぼんやりとした記憶として位には残ってる様なアイテムのひとつかと

デザインをそのまま解釈するとグリップエンドの部分はとんがった紡錘形なんだと思うんですが、
敢えてこんな感じにアレンジしてみました♪
だって持つときミスると手に刺さりそうだしホルスターに戻す際には宇宙服に引っ掛けで穴開けそうで怖くてw削除

2019/2/2(土) 午後 0:56[ へてかるぴ ]返信する

> へてかるぴさん
嬉しいご提案、ありがとうございます!
しかし流石にこれの半額はw
一個あたりで考えると決して高くないんでしょうけどね~。
申し訳ないですが、今回は見送らせてくださいませw

それにしてもグレンダイザーが楽しみでしょうがないですw
スペーザーが出るのか不安ですがw削除

2019/2/2(土) 午後 1:19[ 骸骨丸 ]返信する

> 骸骨丸さん
了解ですw
自分的には「B」の方はタダゲット品なので、
現状で既に「トータルで考えればフツーにオクで買う値段よりはチョイお得?」な状況ですからお気になさらずです
そもそも、タダサシくらいの気持ちだったんですがw

グレンダイザー、スペイザー付きだとお値段かなりイキそうですねw
プレイバリュー的にはダブルスペイザーの方がよさそうですが、そうなると他のスペイザーも…となって収集付かないし、やっぱ円盤ですかね~削除

2019/2/2(土) 午後 1:37[ へてかるぴ ]返信する

ガミラス銃 しかも水鉄砲w
握ると発射するんですかね
最後は銀sunでピッカピカにしてください

ダイザーの次はダンガードか!?(違)

昔のロボアニメをインフィニティ的に上手いことリメイクした作品をもっと観たいですね〜
実写ですけど「シルバー仮面・レッドバロン」も悪くなかったし削除

2019/2/2(土) 午後 4:16[ ソリッド ]返信する

> ソリッドさん
コイツのトリガーボタンなんて「水鉄砲のポンプ仕込んで下さい」と言わんばかりの位置ですしねw
銀SUN、水でも大丈夫ですかね

昔のロボアニメでリメイク手付かずのメジャーどころって良いの残ってましたっけ?
…あ、長浜三部作あたりならどうでしょうかね~?
昔の腐女子にも猛アピールですよ♪削除

2019/2/2(土) 午後 9:00[ へてかるぴ ]返信する

なにぃ~
全く知らない銃キター
しかも水鉄砲化とかすげぇ~
ん?水鉄砲が三個てことは

3個量産??削除

2019/2/2(土) 午後 10:29[ 真・真キム ]返信する

> 真・真キムさん
おや、意外にもご存じないとはw
ヤマト一作目のタイタンでのエピソードで、古代クンと面を突き合せて戦った最初のガミラス人、「ヤレタラ」氏が持ってた銃です
この独特な形状の為か、一瞬のモブ武器の割にはけっこう知られてるんですよ♪

水鉄砲化プランは、元々はレジンの使用量をケチろうと始めたモデルの空洞化のオマケみたいなもんですから、
「検討の結果できなかった」とか「外見に響いてしまった」なんてオチになるかもしれませんが悪しからずですw
それより今日は一日中CADソフトの認証サーバーがメンテで止まってて続きの作業が出来なくてモンモンしとります~

あ、ダイソー水鉄砲、以前は100円で2個入りだったのがいつの間にか3個入りになってましたw
これだけあれば仮に作業をミスっても予備が有るから、実に心安らかです~♪削除

2019/2/2(土) 午後 11:16[ へてかるぴ ]返信する

この3Dデータ作る時間ってどれくらいですか?
強度を落とさずに中空にすれば節約できますねー
素晴しい削除

2019/2/3(日) 午後 0:45[ 999 ]返信する

> 999さん
ありがとうございます♪

作業にかかった時間は、銃身部分は簡単なので30分くらいですね~
グリップ周りはチョット手こずって2時間くらいかかりましたかね…
シェル化はワンクリックで処理を待つだけですが、その後のパーツ分割部分の合わせ形状を考えて盛り込むのにもう1・2時間で
トータル4~5時間くらいかな?と思います
毎日帰宅してから寝る前の作業なので一回1時間づつのこま切れ作業です~

この後補強のリブやら水鉄砲ポンプの固定部やらを仕込んでやりたいのですが、この週末はサーバーメンテで認証取れなくて作業できてません…
せっかくのお休みなのにガッカリですよ削除

2019/2/3(日) 午後 2:10[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

ガミラス水鉄砲!楽しみです。
あっという間に基本形状をデータ化!
一発OKなら本当に良いものになりそうですね!

インフィニティーは何も買ってないのですが、グレンダイザーは買ってしまいそうです。削除

2019/2/4(月) 午後 0:22[ kamasa ]返信する

> kamasaさん
このCADソフト(Creo element 6.0)、日頃使い慣れてるソフトの無料版なんですが、しばしばこうやってサーバー認証不能で使えなくなるらしいです
有料のではそんな事起こらないんですけどね~
数日まてば使えるらしいんですけど、実に不便です
ファイル形式も独自のもので、他のCADソフトで開かないから、待つしかありません…

グレンダイザーは、円盤じゃなくてダブルスペイザーが付属するみたいですね
別売りのスペイザーキットとか出す気かもしれませんw削除

2019/2/4(月) 午後 7:18[ へてかるぴ ]返信する
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR