fc2ブログ

まったく次から次へと…

今やヤフブロ住民の最大関心事となってしまった「例の件」
個人的には完全に日和見を決め込んでおりますw

出来れば、これまでのコメントまでコミで移動したいものですが、
そもそも別会社の別のスタイルのブログに何もかもそのまま、まるまる持っていけるはずもなく
何かしらの部分で諦めざるを得ないところは有るんでしょうけどね…
この際ネットから消えてなくなるって選択肢もありますが、まだソコまでは枯れてないしなぁw

出来ればもう同じ憂き目にあいたくはないですけど、
「無料のブログサービス」(の上に置いている情報)ってのが、
サービス会社側の胸先三寸でどうにでもなる儚きモノだと再認識させられた今日この頃です

電子書籍だとかクラウドなどを筆頭に、電子データの外部保管は当たり前になって来ましたが
(せめてコピーでも)を手元でも保有しておかないと
十何年の記録・日記や繋がりが、文字どおり消え去るって事ですものね

ブログとは「ウェブ ログ」(ネット上の日記)ですから、サービス停止とはいっても
作成者本人の閲覧すら不可として完全に消してしまうのは、かなりの暴挙ともいえると思います
例えば、もう亡くなってしまった人の闘病日記とか、ネットに明るくないご遺族や友人が、
何年かしてからふと故人を偲びたくなってもとっくに消し去られてるとかね…

今度の「移行サービス」ってヤツも、移行処理後は元のブログが消えるとか、
ドが付くレベルのクソ仕様じゃないですかw
責任者がどういう人か知らないですが、よくこんなフローでOK出したもんだ

絶対失敗しないカンペキ移行ツールだってんならまだしも、
Yahooのすることにそんなの期待できないしなぁ

とまぁ、ひとくさり愚痴りまして
ココしばらくは他にもいくつかゴタゴタとw

ポケGoの写真機能のアップデートが結構楽しい♪

1週間ほど前にウチの2009年型のプラズマテレビが突然壊れましてね
画質には満足してたので、修理することにしました

取りあえず中開けて、故障部位を何か所か目星付けて…

ちなみに、この写真はいったんパネルまでバラシ切ってから、
故障パーツに応急処置を行って組み直した後だったりしますw

電気製品の故障っていうのは言ってしまえばどこかの部品の劣化や故障の表れですから、
ちゃんと修理するにはその部分の部品交換しかありません
不調箇所は手持ちの無かった特殊部品ばっかりなので、手持ち部品を組み合わせて、
取りあえず似たスペックになるようにでっち上げて1週間なんとか騙しだまし使ってきましたが、
流石にもう限界っぽい…

「父さん…こんな古いものを」
内部のあっちこっちで、こんな感じにw

ひょっとしたら、パナの古いプラズマテレビの中身についてはパナの新人工員よりも詳しくなったかもw
(力づくで動かすハックも含めてw)

さすがに直るまでテレビ無しってのは、根っからのテレビっ子なカミさんが禁断症状出てきそうなので、
取りあえず近所の量販店でフナイの50インチ液晶と4TのHDDをセットで6万で買ってきてお茶を濁しました♪
でも修理自体はあきらめてないよボク♪
劣化した部品の代品入手もめどがついたので、じっくり取り組みます~

我が家のおひな祭り、毎年恒例の娘ズphoto

もう何年かすれば、揃っての写真もできなくなるかなぁ…

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

へてかるぴさんも悩んでおられますか
F2だとブログを残したうえで行けるそうなのですが、コメント欄は無理なようで、特にコメント欄が長くなるブログだといろんな提言や思い出が募っていくもので、困りました。
Web上って古い情報って案外残らないものですね。
さて、暗い話題だったけに娘さんの写真はとても心が暖かくなりました。

No title

> 骸骨丸さん
いくら骸骨丸さんでも、妻子持ちにはアゲませんよw
会社では毎年、年賀状を見て「家族が全員同じ顔」とイジられますねw
ワタシとは赤の他人の筈のカミさんも、他所からみたら似てるそうです

あ、よく考えたら、うちには「父さん、こんな古いモノを」なシロモノって山ほど有りましたわw
そういえば部屋もジャンクの山だったw

あ、ちなみに酸素よりもお金欠乏症で困ってます

No title

> 仮名の世界忍者”Roger SSK”さん
ワタシもどちらかいうと開始数年の新参で過疎ブログですが、それでも面倒くさいので、古参の人気ブログの管理者の方はアタマ痛いでしょうねぇ…

流石にかなりの大ごとですから、自分で動き回って情報収集するよりも、「誰か詳しい人のレポを待つ」って手も今回はアリかなぁ?なんて

No title

> g_2ggdさん
ひな祭りと言っても、時期になってら単に人形出して過ぎたら片付けて、間に一枚写真撮るだけなんスけどねw
設置も撤収もお父ちゃんの仕事ですw

年々、全員が揃うタイミングが無くなってきました…

古いプラモデルの記録を作るって意義も有るつもりでやって来たブログなので、情報はどこかに引っ越してでも残したいと思ってますけど、
世代が移って行けば必要とされない情報かもしれないですね…
でもなんとか足掻きたいモンです
(あ、今でも死んでヤフーの契約止めたら消えるのか)

先ずは「長持ちする」ところ、次に引っ越しが楽なところ(できればコメント含めて)て感じですかねぇ…

ちなみにワタシの職業は「真田さん」です(大きく出たなオイw)

No title

> ひこにゃんさん
そうですねw
考えてみれば金も出さずにサービスだけを享受してる立場ですし、ヤフーからしたら金額の多寡に関わらずヤメたかったのかもしれないですね~
アイラさんも書かれてますが、その程度も吸収できないほど業績がヤバいのかもしれませんよ?
流石に携帯電話業務は最後の砦でしょうけどw

>お雛様
「三人官女の真ん中の人は既婚者」
とか、
「出しておく期間は地方によって結構まちまち」
とか、トリビアの塊ですよねw

No title

> トギエモンさん
裏技的なやり方で記事数が多い人にはキツイですが
「元記事のコメント全部を一括でまるごとFC2側の同じ記事にコピペ」
という方法も有るそうです
コメント数は(1)になっちゃいますが、少なくともコメント内容の引っ越しはできるかとw
1記事1分でコピペを済ませるとして、
記事数が仮に100有るなら2時間頑張ればなんとかw

大手の方などはやってられないやり方ですけどねw

あとはいくらかお金を払って専門の引っ越しツールを買うとかブログ引っ越し業者に丸投げするという手も有ります
8~9000円くらいだったかなぁ…

まあ引っ越し期限まで半年以上有りますし、ベストな線をよく考えましょう♪

No title

ヤフブロの閉鎖、なかなか悩ましいですね。
完全コバンザメ戦法で皆さんの後についていくのは確定ですが、以降の手間がどれだけかかるかわからないので、個人的には途中で投げ出しちゃう懸念もあったりなかったり?
10年以上前のプラズマテレビの手持ち部品のあるご家庭・・・ステキです

No title

> たけおさん
まだ全然慌てるような時期でもないし、それこそ移行ツールの出来一つで判断も変わりますし、
今は冷静に待つしかできないですね~
逆にとっとと自主的移行しちゃって、そこに友達を勧誘するのも手の一つではありますがw

勤め先のゴミ箱から製番が終了して廃棄する予定の物を(ちゃんと断って)いただくことができるので、性能の近い部品からでっち上げることも可能なのです♪
色々と危険なワザなのでおすすめは出来かねますがw

No title

よし!へてさん様子見プランに乗った❗
今んとこ(笑)😁

プラズマテレビの修理ついでにデスラー砲反射ミラーを仕込んでおくとは、流石真田さんです✨!

可愛い三姉妹に変な虫が寄ってきたら、蒸散させたって下さい👊😠

No title

> ごんちゃっくさん
みんなで幸せになろうよ~👻

プラズマ反射ミラーだけでなく、中国人もビックリな自爆装置も搭載しておりますw
ちょうど『2202』の最終話を観てきたところなので、マイトレンドです♪

虫…少しは寄って来てくれないかなあ

No title

ネットから消えるのも少し自分も考えました
でも制作発表の場がないとたぶん全然進まなくなりそうw
というわけでいずれは移動する所存です

No title

> ニホンセンさん
自分大好き人間でもないつもりですけど、
「発表の場」というモノは欲しいですもんね

何処に引越すか?は未定ですが、まだ続けたいとは思ってます~

No title

ミニットブレインの発送は来週致します(謎)
細かいことは発送してからということで・・・
現在、古い記事から元々やってたライブドア版にコピーしているんですがコメントをどう残すか考えてます。
思い切って記事の下にコピペしておこうかと考えてます。
ライブドアの面倒な点は画像の横に文を付けられるのですが文字の量で次の画像との空きが変わって調整するのがちょっと面倒な点。
しかし無料で使える機能や容量が多くなったのでヤフブロの分を一気に移しても影響が無いようです。

No title

> K野さん
ありがとうございます、お手数おかけします

どうやら世の趨勢は「とりあえずFC2にバックアップ」という流れになりつつありますね~
そのまま「もうここでイイやw」となる人も多いでしょうし、最終的にはFC2移行派が最大派閥になるよな気がしますw

Yahoo提供の移行サービスでもコメントは動かせないと明言されていますし、
移行先への自動リンクが付加されることを除けばメリットも薄そう…
むしろ移行処理の失敗リスクの方が怖いですしね~

ライブドアにも古くからの知り合いもいますしアリなんですけど、
まだまだ様子見を続けつつ、いつかは決めねば…

No title

とりあえず試しがてらFC2に全ての記事を移行(コピー)してみました。やってみればけっこうカンタン。
250個くらいの記事数だと手続きから完了まで半日くらいですかね。聞いていた通り記事レイアウトもそのまんまでした。

ヤフーが移行先に挙げている4つのブログ側には引っ越しツールが無かったりヤフー側で対応できない現状のようですね。
その為の移行ツール開発なんでしょうけど。

他のブログには引っ越しツールが備わってるとこもあるので、そちらも含めて使いやすく 且つ 何より皆が行くところ、っていうパターンですかね

友達の友達つながりで考えるとかなりの大人数だと思うので いずれ移行先候補を吟味した結果から収束していくのが望ましいですよね。

コメントはコピペかなぁ。

No title

> ソリッドさん
あちこちで「FC2にコピーした」報告が上がって来てますし、コメントも休みの日を1日充てれば手作業コピペでどうにかできそうですし、
なんだかんだで実は最有力候補かもしれませんw

昼休みにハテナを少し覗いて来たんですが、ヤフブロの「カテゴリー」に相当するらしき「グループ」ってのが、なかなかドメスティックな感じでw
一見さんお断り的と言うか、少しコミュニティ性が強すぎる気がしました…
なにせ一覧で表示されない小さなグループ(の方)が多いようで…
Google検索から見つけて閲覧できたグループが、ハテナのトップページから見つからないというw
「内輪的で安心」とも言えますが、ちょっと閉鎖的過ぎるかなぁ…

ワタシが使い方を解ってないだけの恐れも大いに有りますがw

No title

TV直してしまうなんて凄いですよ
映らなくなったら即、粗大ゴミ行きです(;^ω^)

No title

> 999さん
色々コネクリ回して、つい先程に完全復活しました♪

破損してた部品も、電気系の通販サイトポチーで解決です
便利な時代ですよね♪
昔なら、都会の電気屋街で1日探し回らないと欲しい部品を見つけられなかったモンですがw

No title

テレビを修理するって凄いですね!

(@_@)

流石ですなぁ~~プラモと同じ感覚ですね!

私もFc2ブログに移行する予定です。

でも安住の地は未だに謎ですなぁ~~

f^_^;

No title

> ネビィラ 71さん
まぁ、こういう系の仕事ですからw
ソフト屋さんでも農業でも金融でも料理でも、得意分野のトラブルなら、つい「なんとかしちゃおう」って気になりがちかとw
結局のところ壊れた順番は不明ですが、大小いくつかダメージ出てまして、ザクっというと「古くなったから」に尽きるという
そのうち一か所はCPU部品の裏側のはんだ付けが浮いてるという、個人の道具ではどうしようもない故障で、基板ごとの交換しかなさそうです…
部品を指で押さえたらちゃんと動くんですが、そんな事してられないしw

ワタシもいったんはFC2にコピる予定ですが、モノグサだからそのままになっちゃうかもしれませんw
ヤフブロに新規投稿できるのが8月31日まででしたよね?
ワタシの現在の心積もりとしては、
小刻みに引っ越しするのも面倒なので際々までこのままで行って、8月後半くらいにコピーの予定です

同じ内容のコンテンツを複数作ってると、場合によってはGoogle先生に怒られることも有るそうなので、その対策も兼ねて♪

コメントバックアップ

閉じる コメント(35)

顔アイコン

今回のブログサービス終了は本当寝耳に水でしたからねぇ。
まぁ無料のレンタルHPとかレンタル掲示板とか、20世紀終盤のインターネット黎明期から数限りなく経験してきた事なので、いつか来る物が今来た、という話でしかないんでしょうが…。
とりあえず、現時点でFC2ブログが、FC2側のサービスでヤフーブログの記事をそのまま、こちらを削除する事なくインポート可能と何人かのブロ友さんの情報で知ったので、まずはバックアップの意味で待避所を作ることにして申し込み済ませましたが…。

事前にヤフーの公式移行先のブログを開設して、とりあえず直近記事だけでもコピーして使い勝手調べようかと思ってたんですが、そうやって事前に作ったブログは5/9以降に始まるヤフー公式引っ越しでは対象に出来ないとのことなんですよねぇ。困ったもんだ。削除

2019/3/4(月) 午後 5:49アイラ返信する

顔アイコン

長いって怒られたので分割w

ブログと同日の2/28に電子書籍サービスのYahoo!ブックスとeBookJapanのサービス終了も発表されて、そちらは1か月後の3/28までに新しく始まったebookjapan(既存のと違って全部小文字)で新しくアカウント作って移行しろ、ってとんでもない性急な状態になってるそうだし、Yahoo!単体なのか母体のソフトバンクごとなのか、ひょっとしたらあんまり業績思わしくないんだろうか?と疑いたくなります。

うちはまだまだ一桁年齢なので先の心配ですが、お嬢様方、そろそろ「お嬢さんをください!」って相手を連れてきて父親を泣かせる心配も出てくるお年頃では?w削除

2019/3/4(月) 午後 5:51アイラ返信する

この件に関しては確かになんだかなぁ~て感じですね。

周りのブロ友さんの動向次第かなぁ削除

2019/3/4(月) 午後 6:12[ 真・真キム ]返信する

酸素欠乏症か……(笑)

それはさておき、ヤフブロ終了に関しては、やはり「残せない」ってのが何とも解せませんよねぇ~(^o^;)

旧ブログはそのまま閲覧用にして別の場所で新規に始めるとか、そう言う選択肢が無いわけですから……。

へてかるぴさんが仰ってたSeesaaブログは、3ヶ月放置してるとアカウントが消えちゃうって書いてありました。
F2やアメブロは表示があまり良くないしなぁ~(笑)
しかも、移行先のブログだっていつまで継続してくれることやら……
だから、せめて「残す」ぐらいはして欲しいんですけどねぇ~……(´Д`)削除

2019/3/4(月) 午後 6:16ももお返信する

悩ましいですねー
最近交流できて嬉しかったのになぁー

雛人形をかたさないって技も有るらしいですぜw削除

2019/3/4(月) 午後 6:45[ カムロ ]返信する

顔アイコン

いつアメブロを閉じて完全移行しようかと考えていたので、
今回はとりあえず皆様についていこうと、日和っております。
しかししんどいですねえ。削除

2019/3/4(月) 午後 7:06[ とめぞう ]返信する

> アイラさん
とりあえず、移行ツール不具合時の保険としてFC2開設ですかねえ…
コメントについては内容をドカッとコピペして「1コメント」扱いで地道に書いていくという力技で、移行っぽい事もできそうですしw
何より手間以外はノーリスクってのは嬉しいですね

あの『懐コン』だってFC2でしたし、違和感の類いはすぐ慣れてしまうかな?とも思いますし、
世界的にデカめのサービスだけに、今回みたいな乱暴な廃止もやり難い…と思いたいですしw

個人的なタイムテーブルとしては、
・5月までは様子見
・移行サービスが提供されたら、8月までの間にFC2で最新のコピーを作って、流れに任せて多数派に合流する
…て、企んでます

ムスメ達にはカレシ持ちも居ますけど、まだ結婚はできそうにないですね~
親としては、とっとと嫁に行ってくれたら肩の荷が下りて嬉しいんですがw削除

2019/3/4(月) 午後 7:32[ へてかるぴ ]返信する

> 真・真キムさん
まさにワタシもそのスタンスですよw
結局は交流の場なんだから、吟味し倒して誰もいないトコに行っても寂しいですしね~
まぁ、良いトコならみんながやって来るでしょうからそんなの杞憂かもですがw削除

2019/3/4(月) 午後 7:37[ へてかるぴ ]返信する

> ももおさん
シーサーってそんな仕様だったんですか⁉
そりゃ閲覧者も少ない訳だw

長期間更新が無いとドデカい広告が表示されるというFC2の仕様が、紳士的に感じるレベルですねw
アカウントから無くなるのか…

完全に凍結状態であっても、閲覧だけくらいはできる様にできないものですかねぇ?削除

2019/3/4(月) 午後 7:44[ へてかるぴ ]返信する

> カムロさん
実のところ、お名前は結構前から知ってましたけど、なんだか最近までやりとりが無かったんですよね~

せっかくできたご縁なので、こんな事でリセット「させられる」のも癪ですよね
引っ越し先でも変わらずお付き合いを続けさせてもらいたいですし、十分吟味して決めたいですね♪削除

2019/3/4(月) 午後 9:03[ へてかるぴ ]返信する

> とめぞうさん
むしろアメブロについては、とめぞうさんが先達ですよね

使い慣れた方の目線でのアメブロとヤフブロの比較紹介なんて、かなりニーズありそうですね~♪

なおワタシも、大勢に従うべく鋭意日和見中でありますw削除

2019/3/4(月) 午後 9:12[ へてかるぴ ]返信する

とりあえずファミコン2にコピーしてからあとはデッカいトラック(トレーラー可)に便乗して移動って感じですかね~。
↑皆さんと同じw

酸素欠乏症にかかってるのはへてさんじゃあないですよね?
アパート前の階段で転けないように気をつけてくださいw

何が凄いって3姉妹ともお父さんと輪郭同じじゃないですか?!
そりゃ親子だからでしょうけど、似過ぎw

えー自分、末の娘さん推しで決定しましたw削除

2019/3/4(月) 午後 9:15[ 骸骨丸 ]返信する

顔アイコン

早く片付かないかなぁなんて思う前に嫁いでもら以下略w

僕は100少々の記事しか無い新参者なので構いませんが、古参の方ほど移転先に悩みそうですねー。
なので、皆様も足並みが分かるまでは様子見しま~すw削除

2019/3/4(月) 午後 9:34[ 仮名の世界忍者”Roger SSK” ]返信する

顔アイコン

なるほど昨日はひな祭りでしたね~
家族でひな祭りをするってほのぼのしていいですね!
私んとこは20年ほど前に出したきりでそれっきりで~す(^^;)
嫁さんの子供時分のやつで7段飾りだったから出すのも片付けるのも大変でw

しかし「例の件」皆さんも大変ですねぇ・・
私もどうするか思案中ですがヤフーのアナウンス待ちだなぁ
ブログってのも始まった頃みんなが飛びついて、そのみんながそのまま年取って続いてる感じかなぁ
Twitterでは60年代~70年代初めの古プラモ紹介しても反応低いですけど、70年後半~80年代のロボ系おもちゃは反応高いですから世代的に少し違うのかもですね~(^^;)

しかしTVもいけるって何屋さんなんすかw削除

2019/3/4(月) 午後 9:43[ g_2ggd ]返信する

顔アイコン

無料のブログサービスですからね。

ちなみに、おひな祭りですが
おひな様は、ひな壇全体の事です。削除

2019/3/4(月) 午後 11:28[ ひこにゃん ]返信する

へてかるぴさんも悩んでおられますか
F2だとブログを残したうえで行けるそうなのですが、コメント欄は無理なようで、特にコメント欄が長くなるブログだといろんな提言や思い出が募っていくもので、困りました。
Web上って古い情報って案外残らないものですね。
さて、暗い話題だったけに娘さんの写真はとても心が暖かくなりました。削除

2019/3/5(火) 午前 0:31トギエモン返信する

> 骸骨丸さん
いくら骸骨丸さんでも、妻子持ちにはアゲませんよw
会社では毎年、年賀状を見て「家族が全員同じ顔」とイジられますねw
ワタシとは赤の他人の筈のカミさんも、他所からみたら似てるそうです

あ、よく考えたら、うちには「父さん、こんな古いモノを」なシロモノって山ほど有りましたわw
そういえば部屋もジャンクの山だったw

あ、ちなみに酸素よりもお金欠乏症で困ってます削除

2019/3/5(火) 午前 6:15[ へてかるぴ ]返信する

> 仮名の世界忍者”Roger SSK”さん
ワタシもどちらかいうと開始数年の新参で過疎ブログですが、それでも面倒くさいので、古参の人気ブログの管理者の方はアタマ痛いでしょうねぇ…

流石にかなりの大ごとですから、自分で動き回って情報収集するよりも、「誰か詳しい人のレポを待つ」って手も今回はアリかなぁ?なんて削除

2019/3/5(火) 午前 6:21[ へてかるぴ ]返信する

> g_2ggdさん
ひな祭りと言っても、時期になってら単に人形出して過ぎたら片付けて、間に一枚写真撮るだけなんスけどねw
設置も撤収もお父ちゃんの仕事ですw

年々、全員が揃うタイミングが無くなってきました…

古いプラモデルの記録を作るって意義も有るつもりでやって来たブログなので、情報はどこかに引っ越してでも残したいと思ってますけど、
世代が移って行けば必要とされない情報かもしれないですね…
でもなんとか足掻きたいモンです
(あ、今でも死んでヤフーの契約止めたら消えるのか)

先ずは「長持ちする」ところ、次に引っ越しが楽なところ(できればコメント含めて)て感じですかねぇ…

ちなみにワタシの職業は「真田さん」です(大きく出たなオイw)削除

2019/3/5(火) 午前 6:42[ へてかるぴ ]返信する

> ひこにゃんさん
そうですねw
考えてみれば金も出さずにサービスだけを享受してる立場ですし、ヤフーからしたら金額の多寡に関わらずヤメたかったのかもしれないですね~
アイラさんも書かれてますが、その程度も吸収できないほど業績がヤバいのかもしれませんよ?
流石に携帯電話業務は最後の砦でしょうけどw

>お雛様
「三人官女の真ん中の人は既婚者」
とか、
「出しておく期間は地方によって結構まちまち」
とか、トリビアの塊ですよねw削除

2019/3/5(火) 午前 6:49[ へてかるぴ ]返信する

> トギエモンさん
裏技的なやり方で記事数が多い人にはキツイですが
「元記事のコメント全部を一括でまるごとFC2側の同じ記事にコピペ」
という方法も有るそうです
コメント数は(1)になっちゃいますが、少なくともコメント内容の引っ越しはできるかとw
1記事1分でコピペを済ませるとして、
記事数が仮に100有るなら2時間頑張ればなんとかw

大手の方などはやってられないやり方ですけどねw

あとはいくらかお金を払って専門の引っ越しツールを買うとかブログ引っ越し業者に丸投げするという手も有ります
8~9000円くらいだったかなぁ…

まあ引っ越し期限まで半年以上有りますし、ベストな線をよく考えましょう♪削除

2019/3/5(火) 午前 6:59[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

ヤフブロの閉鎖、なかなか悩ましいですね。
完全コバンザメ戦法で皆さんの後についていくのは確定ですが、以降の手間がどれだけかかるかわからないので、個人的には途中で投げ出しちゃう懸念もあったりなかったり?
10年以上前のプラズマテレビの手持ち部品のあるご家庭・・・ステキです削除

2019/3/5(火) 午後 0:15[ たけお ]返信する

> たけおさん
まだ全然慌てるような時期でもないし、それこそ移行ツールの出来一つで判断も変わりますし、
今は冷静に待つしかできないですね~
逆にとっとと自主的移行しちゃって、そこに友達を勧誘するのも手の一つではありますがw

勤め先のゴミ箱から製番が終了して廃棄する予定の物を(ちゃんと断って)いただくことができるので、性能の近い部品からでっち上げることも可能なのです♪
色々と危険なワザなのでおすすめは出来かねますがw削除

2019/3/5(火) 午後 0:45[ へてかるぴ ]返信する

よし!へてさん様子見プランに乗った❗
今んとこ(笑)😁

プラズマテレビの修理ついでにデスラー砲反射ミラーを仕込んでおくとは、流石真田さんです✨!

可愛い三姉妹に変な虫が寄ってきたら、蒸散させたって下さい👊😠削除

2019/3/5(火) 午後 0:58[ ごんちゃっく ]返信する

> ごんちゃっくさん
みんなで幸せになろうよ~👻

プラズマ反射ミラーだけでなく、中国人もビックリな自爆装置も搭載しておりますw
ちょうど『2202』の最終話を観てきたところなので、マイトレンドです♪

虫…少しは寄って来てくれないかなあ削除

2019/3/5(火) 午後 5:24[ へてかるぴ ]返信する

ネットから消えるのも少し自分も考えました
でも制作発表の場がないとたぶん全然進まなくなりそうw
というわけでいずれは移動する所存です削除

2019/3/5(火) 午後 5:46[ ニホンセン ]返信する

> ニホンセンさん
自分大好き人間でもないつもりですけど、
「発表の場」というモノは欲しいですもんね

何処に引越すか?は未定ですが、まだ続けたいとは思ってます~削除

2019/3/5(火) 午後 8:42[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

ミニットブレインの発送は来週致します(謎)
細かいことは発送してからということで・・・
現在、古い記事から元々やってたライブドア版にコピーしているんですがコメントをどう残すか考えてます。
思い切って記事の下にコピペしておこうかと考えてます。
ライブドアの面倒な点は画像の横に文を付けられるのですが文字の量で次の画像との空きが変わって調整するのがちょっと面倒な点。
しかし無料で使える機能や容量が多くなったのでヤフブロの分を一気に移しても影響が無いようです。削除

2019/3/6(水) 午後 1:17[ K野 ]返信する

> K野さん
ありがとうございます、お手数おかけします

どうやら世の趨勢は「とりあえずFC2にバックアップ」という流れになりつつありますね~
そのまま「もうここでイイやw」となる人も多いでしょうし、最終的にはFC2移行派が最大派閥になるよな気がしますw

Yahoo提供の移行サービスでもコメントは動かせないと明言されていますし、
移行先への自動リンクが付加されることを除けばメリットも薄そう…
むしろ移行処理の失敗リスクの方が怖いですしね~

ライブドアにも古くからの知り合いもいますしアリなんですけど、
まだまだ様子見を続けつつ、いつかは決めねば…削除

2019/3/6(水) 午後 3:04[ へてかるぴ ]返信する

とりあえず試しがてらFC2に全ての記事を移行(コピー)してみました。やってみればけっこうカンタン。
250個くらいの記事数だと手続きから完了まで半日くらいですかね。聞いていた通り記事レイアウトもそのまんまでした。

ヤフーが移行先に挙げている4つのブログ側には引っ越しツールが無かったりヤフー側で対応できない現状のようですね。
その為の移行ツール開発なんでしょうけど。

他のブログには引っ越しツールが備わってるとこもあるので、そちらも含めて使いやすく 且つ 何より皆が行くところ、っていうパターンですかね

友達の友達つながりで考えるとかなりの大人数だと思うので いずれ移行先候補を吟味した結果から収束していくのが望ましいですよね。

コメントはコピペかなぁ。削除

2019/3/6(水) 午後 7:20[ ソリッド ]返信する

> ソリッドさん
あちこちで「FC2にコピーした」報告が上がって来てますし、コメントも休みの日を1日充てれば手作業コピペでどうにかできそうですし、
なんだかんだで実は最有力候補かもしれませんw

昼休みにハテナを少し覗いて来たんですが、ヤフブロの「カテゴリー」に相当するらしき「グループ」ってのが、なかなかドメスティックな感じでw
一見さんお断り的と言うか、少しコミュニティ性が強すぎる気がしました…
なにせ一覧で表示されない小さなグループ(の方)が多いようで…
Google検索から見つけて閲覧できたグループが、ハテナのトップページから見つからないというw
「内輪的で安心」とも言えますが、ちょっと閉鎖的過ぎるかなぁ…

ワタシが使い方を解ってないだけの恐れも大いに有りますがw削除

2019/3/6(水) 午後 8:06[ へてかるぴ ]返信する

TV直してしまうなんて凄いですよ
映らなくなったら即、粗大ゴミ行きです(;^ω^)削除

2019/3/6(水) 午後 9:48[ 999 ]返信する

> 999さん
色々コネクリ回して、つい先程に完全復活しました♪

破損してた部品も、電気系の通販サイトポチーで解決です
便利な時代ですよね♪
昔なら、都会の電気屋街で1日探し回らないと欲しい部品を見つけられなかったモンですがw削除

2019/3/7(木) 午前 0:02[ へてかるぴ ]返信する

テレビを修理するって凄いですね!

(@_@)

流石ですなぁ~~プラモと同じ感覚ですね!

私もFc2ブログに移行する予定です。

でも安住の地は未だに謎ですなぁ~~

f^_^;削除

2019/3/9(土) 午後 9:22[ ネビィラ 71 ]返信する

> ネビィラ 71さん
まぁ、こういう系の仕事ですからw
ソフト屋さんでも農業でも金融でも料理でも、得意分野のトラブルなら、つい「なんとかしちゃおう」って気になりがちかとw
結局のところ壊れた順番は不明ですが、大小いくつかダメージ出てまして、ザクっというと「古くなったから」に尽きるという
そのうち一か所はCPU部品の裏側のはんだ付けが浮いてるという、個人の道具ではどうしようもない故障で、基板ごとの交換しかなさそうです…
部品を指で押さえたらちゃんと動くんですが、そんな事してられないしw

ワタシもいったんはFC2にコピる予定ですが、モノグサだからそのままになっちゃうかもしれませんw
ヤフブロに新規投稿できるのが8月31日まででしたよね?
ワタシの現在の心積もりとしては、
小刻みに引っ越しするのも面倒なので際々までこのままで行って、8月後半くらいにコピーの予定です

同じ内容のコンテンツを複数作ってると、場合によってはGoogle先生に怒られることも有るそうなので、その対策も兼ねて♪削除

2019/3/10(日) 午前 10:17[ へてかるぴ ]返信する
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR