fc2ブログ

サンシャモン戦車作っちゃうよ?(その3:完成♪)

実は、キット自体はとっくに完成?してましたw

ちょっと、オプションパーツの製作の方が…
ヤフブロ閉鎖関連の色々やら、仕事やムスメの受験やらも重なってテンション下がっちゃったりして
一時、完全に手が止まってましたが、気持ちもリブートしてきたのでチャちゃっと完成♪

中華・タコム社製 1/35 「サン・シャモン突撃戦車(後期型)」です
WW1時代の旧式おフランス戦車





塗装は、テケト~にレッツラ混ぜ混ぜした色を、テケト~にまだら塗りして、
作り置きしてある妙な色の墨入れ用エナメルで墨入れして、パッション任せのドライブラシです♪



マーキングの類は一切入れていません
おフランス語を知らないってのと実戦参加した車両の資料が手元に全然ないっって事も有りますが…





実はコイツ、OTCOrganic Transformed Crawlerだったのですw
出オチ作品だから、途中経過をアップできなかったのでこんなに更新が開いてしまいました…

旧式戦車ベースって事で、年寄りっぽい感じにしてみましたよ
例によってアルミホイル芯に、ダイソーの『のびーるねんど』でコネコネして、
今回はテキトーに着彩もしてみました


各方向から♪







てことで、完成です~♪


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

出落ちネタなんですね。
ゼロから「生物」作れる人って
ホント尊敬します。

No title

出落ちネタなんですね。
ゼロから「生物」作れる人って
ホント尊敬します。

No title

うはぁ
最初の画像で普通に綺麗に作ったんですなぁ~と思いきや、、、
まさかの 生物融合!!

隣のタコと並べると違和感がない、、、

フルスクラッチで生物製作とか凄すぎます~
完成おめでとうございます&製作お疲れ様でした

No title

> アイラさん
いやはや、ヤフブロ終了の件が飛び出して来たあの時点で、ナマモノ部分のラフなとこまで進んでたんですが、見事にパタッと(^^;

気を取り直して先週末に造形を終わらせて塗装…でタイムアップ、
写真撮ってブログアップまでまた2日と、
亀の歩みなら右に出るものはいないと自負してますよ♪

「海外プラモ」としては邪道にも程がありますが、一応、素の状態にも変更自在なのでココはひとつお目こぼしをw

名前、色々考えたんですが亀タンクで『かめたん』とか腕がたくましいので『にのうで』とか、ですかね?
最初はカミツキガメ系の顔にして『スナッピングタートル』と言い張ろうと思ってたんですが、
なんだか優しい顔になっちゃいましたw

No title

> たけおさん
あ、亀さんチームのデカール貼っとけば良かった!
何処かに持ってたはず…しまったナリ~w

しわしわ表面は、実は単なる手抜きテクに過ぎませんよ♪
皮一枚分スリムにラフに造形して、薄く伸ばした粘土を貼ってからつまようじや丸棒で筋付けただけですからw
期間こそ長くかかってますが、作業日数的には2日程です
「ホンモノ」に合わせなきゃいけない物でもないので、実に気楽にできます♪

No title

> ももおさん
ヨシ‼ 引っかかってくれた♪

ワタシにしてはいつもと異なり、作るキットを決めてからネタの方向を決めましたので、
戦車部分も、組み上げから塗装開始までの開きがまぁ長かったことw
で、せっかくネタ決まって再始動したと思えばヤフブロ閉鎖のショックが(^^;;
どうにか、こんな風に収まりましたよ♪

このデカさ、亀というより恐竜並みですよねw

No title

> かさたなさん
ナマモノ作りは得意じゃないんですけど、開き直ってコネてみれば、なんかこんな感じに♪

頭や手足の配置でいかにも亀っぽいですが、
どこもかしこもナンチャッテなので、生物をよく知ってる人ならツッコミ入れたくて仕方ないでしょうねw

まぁ、実在生物ではないのでセーフです(自社調べ)

No title

> 真・真キムさん
今更改めて眺めたら、
ナマモノ部分は、ブロントザウルスやらアフリカゾウやらサイやらの方が近い気もしてます

なんせ亀の写真一枚も見ずに、イメージだけでデッチ上げたシロモノですからw
「すこたこ」ちゃんの時よりもラクだったかもしれないですw

No title

完成おめでとう🎉🎈🎊㊗ございます!

そう来ましたかぁ~~(@_@)

恐竜戦車 ならぬ 戦車恐竜でしょうか?
d(^_^o)

戦車の塗装が素晴らしいと思います。

No title

完成おめでとうございます

ひそまそ系、ことの外お気に入りなようですが もはや乗ってるだけになってますけどw 今後のシリーズも楽しみです

お次は艦船ですね

No title

完成おめでとうございます🎊

ってw
ド直球で3球3振かと思ったらどエライ速度のラグビーボールが飛んできて横っ腹に当たったような衝撃w

なんつーか、ほのぼのとした表情に癒されます。
まあ、トロフィーとか何とか言ってるけど絶対違うよなぁ~と思ってたらその通りでしたよw
でもトロフィーも作るんでしょ?w

No title

> ネビィラ 71さん
へへへ、こう来ちゃいましたw
まさに「戦車恐竜」ですね

ガチなミリタリー系モデラーさん達からは怒られそうな、デタラメなネタとデキですけど、お構いなしにフリーダムに楽しんじゃいました♪

塗装の方はホントでたらめにまだら塗装して汚しただけなんですが、案外馴染んでくれましたかね~?

No title

> ソリッドさん
一応、「海外プラモ作っちゃお~ゼ!!」なので、戦車部分は無改造です♪
(スコタコの時とはやってる事が大違いですがw)

車体の構成上、キャタピラ前後に大きく余裕が有るので、
「足、生やせるじゃん♪」と思っちゃったらもうダメでしたw

艦船ベースでやったら、ザイダベック号みたいになっちゃいそうですね~
それはそれで面白そうw

No title

> 骸骨丸さん
侍ジャイアンツの「ハラキリシュート」のスッポヌケみたいな感じですかねw

イヤ本当に、最初はトロフィーにするべくキット買ったようなモンなんですよ信じてください!!
まぁ、トロフィーの方は後日改めて初期型のキットを買い直してから…
(やっぱヤルんかいw)

No title

完成おめでとうございます。
戦車の迷彩塗装も素晴らしいですがお手製の生き物に目が釘付けになりましたよ
こちらも素晴らしい完成度でこんなキットなんだなーって勘違いしてしまいそうです(;^ω^)

No title

> 999さん
ありがとうございます‼
どこもかしこも大した拘りもなく「エイヤー」っとヤッツケた代物ですから、
個々に見たら雑にも程がある出来なんですが、
トータルで目くらましして誤魔化しちゃいました♪

次からは真面目にヤリますw

No title

まず、戦車がすごくいいですね。
そして、OTC形態も亀というのが戦車というモチーフにあっており、造形も素晴らしくて驚きました。
後のびーるねんどというのも、興味があり今度探してみようと思いました。

No title

> トギエモンさん
ありがとうございます♪
ミリタリーモデラーの方たちにはシバかれそうなテキトー作品ですけど、狙いドコロは「亀さん」の方なのでw
WW2以降の、設計がこなれてきた時代の戦車だと、脚を生やせるような設計上のスキが無いので大改造を余儀なくされるトコでした(そこまでして生やすんかいw)

『のびーるねんど』はちぎれ難い水性の樹脂粘土なので、軟質パーツの復元にお手軽ですよ♪
残念ながら色数が少ない(黒さえも無い)ので、混合必須ですけどw
ダイソーではよく似た樹脂粘土も置いてますけど、そちらは使用経験無いので今は語らないでおきます
色数も多いし、むしろそっちの方が良いモノかもしれないですがw

No title

うわ更新気付かなかったw
戦車の迷彩イイ感じで流石だなぁと思って見ていたら、またまたスゴいオチをwww
何ですか流行りですかコレw
モデグラで少しかじって知ってはいますが、応用範囲が広過ぎる~
ww

No title

> 仮名の世界忍者”Roger SSK”さん
イヤ~最近更新サボりまくってますからね~w
月に2・3回くらいですから、ちょうどいい巡回ペースで見てもらえるかも(^^)

『ひそまそ』系アレンジは、案外お手軽にバカ出来るので最近プチマイブームだったりしてます
トランスフォーマーみたいに、何にでも合わせられるネタだと思ってますよ~

コメントバックアップ

閉じる コメント(23)

顔アイコン

完成おめでとうございます…って、まさかのOTC第2弾キターー!?

続報がないからてっきり他の物が忙しくて放置されてるかと思ってましたww
こう来るとはw

しかし、この場合の個体名というか愛称は何になるんですかね?w
かめさん?

製作お疲れさまでした。削除

2019/3/21(木) 午前 8:40アイラ返信する

リアルかめさんチーム!w
体表のシワとかが実感溢れてて良い感じですね~

合体時?に、甲殻類の腹部っぽくキモかった(褒)車体下の構造物がどうなっているか興味津々
そしてこの子の名前は…さもたん?

製作お疲れ様でした&完成おめでとうございます🎊削除

2019/3/21(木) 午前 9:11[ たけお ]返信する

あれ、ストレート組み?

と思ってた所に唐突に亀さんが出てきて笑っちゃいました(笑)

すこたこと比べると大きいですねぇ~(^o^;)削除

2019/3/21(木) 午前 11:21ももお返信する

出落ちネタなんですね。
ゼロから「生物」作れる人って
ホント尊敬します。削除

2019/3/21(木) 午前 11:57[ かさたな ]返信する

出落ちネタなんですね。
ゼロから「生物」作れる人って
ホント尊敬します。削除

2019/3/21(木) 午前 11:57[ かさたな ]返信する

うはぁ
最初の画像で普通に綺麗に作ったんですなぁ~と思いきや、、、
まさかの 生物融合!!

隣のタコと並べると違和感がない、、、

フルスクラッチで生物製作とか凄すぎます~
完成おめでとうございます&製作お疲れ様でした削除

2019/3/21(木) 午後 0:51[ 真・真キム ]返信する

> アイラさん
いやはや、ヤフブロ終了の件が飛び出して来たあの時点で、ナマモノ部分のラフなとこまで進んでたんですが、見事にパタッと(^^;

気を取り直して先週末に造形を終わらせて塗装…でタイムアップ、
写真撮ってブログアップまでまた2日と、
亀の歩みなら右に出るものはいないと自負してますよ♪

「海外プラモ」としては邪道にも程がありますが、一応、素の状態にも変更自在なのでココはひとつお目こぼしをw

名前、色々考えたんですが亀タンクで『かめたん』とか腕がたくましいので『にのうで』とか、ですかね?
最初はカミツキガメ系の顔にして『スナッピングタートル』と言い張ろうと思ってたんですが、
なんだか優しい顔になっちゃいましたw削除

2019/3/21(木) 午後 3:04[ へてかるぴ ]返信する

> たけおさん
あ、亀さんチームのデカール貼っとけば良かった!
何処かに持ってたはず…しまったナリ~w

しわしわ表面は、実は単なる手抜きテクに過ぎませんよ♪
皮一枚分スリムにラフに造形して、薄く伸ばした粘土を貼ってからつまようじや丸棒で筋付けただけですからw
期間こそ長くかかってますが、作業日数的には2日程です
「ホンモノ」に合わせなきゃいけない物でもないので、実に気楽にできます♪削除

2019/3/21(木) 午後 3:11[ へてかるぴ ]返信する

> ももおさん
ヨシ‼ 引っかかってくれた♪

ワタシにしてはいつもと異なり、作るキットを決めてからネタの方向を決めましたので、
戦車部分も、組み上げから塗装開始までの開きがまぁ長かったことw
で、せっかくネタ決まって再始動したと思えばヤフブロ閉鎖のショックが(^^;;
どうにか、こんな風に収まりましたよ♪

このデカさ、亀というより恐竜並みですよねw削除

2019/3/21(木) 午後 3:18[ へてかるぴ ]返信する

> かさたなさん
ナマモノ作りは得意じゃないんですけど、開き直ってコネてみれば、なんかこんな感じに♪

頭や手足の配置でいかにも亀っぽいですが、
どこもかしこもナンチャッテなので、生物をよく知ってる人ならツッコミ入れたくて仕方ないでしょうねw

まぁ、実在生物ではないのでセーフです(自社調べ)削除

2019/3/21(木) 午後 3:23[ へてかるぴ ]返信する

> 真・真キムさん
今更改めて眺めたら、
ナマモノ部分は、ブロントザウルスやらアフリカゾウやらサイやらの方が近い気もしてます

なんせ亀の写真一枚も見ずに、イメージだけでデッチ上げたシロモノですからw
「すこたこ」ちゃんの時よりもラクだったかもしれないですw削除

2019/3/21(木) 午後 3:28[ へてかるぴ ]返信する

完成おめでとう🎉🎈🎊㊗ございます!

そう来ましたかぁ~~(@_@)

恐竜戦車 ならぬ 戦車恐竜でしょうか?
d(^_^o)

戦車の塗装が素晴らしいと思います。削除

2019/3/21(木) 午後 9:00[ ネビィラ 71 ]返信する

完成おめでとうございます

ひそまそ系、ことの外お気に入りなようですが もはや乗ってるだけになってますけどw 今後のシリーズも楽しみです

お次は艦船ですね削除

2019/3/21(木) 午後 9:44[ ソリッド ]返信する

完成おめでとうございます🎊

ってw
ド直球で3球3振かと思ったらどエライ速度のラグビーボールが飛んできて横っ腹に当たったような衝撃w

なんつーか、ほのぼのとした表情に癒されます。
まあ、トロフィーとか何とか言ってるけど絶対違うよなぁ~と思ってたらその通りでしたよw
でもトロフィーも作るんでしょ?w削除

2019/3/21(木) 午後 10:47[ 骸骨丸 ]返信する

> ネビィラ 71さん
へへへ、こう来ちゃいましたw
まさに「戦車恐竜」ですね

ガチなミリタリー系モデラーさん達からは怒られそうな、デタラメなネタとデキですけど、お構いなしにフリーダムに楽しんじゃいました♪

塗装の方はホントでたらめにまだら塗装して汚しただけなんですが、案外馴染んでくれましたかね~?削除

2019/3/21(木) 午後 11:08[ へてかるぴ ]返信する

> ソリッドさん
一応、「海外プラモ作っちゃお~ゼ!!」なので、戦車部分は無改造です♪
(スコタコの時とはやってる事が大違いですがw)

車体の構成上、キャタピラ前後に大きく余裕が有るので、
「足、生やせるじゃん♪」と思っちゃったらもうダメでしたw

艦船ベースでやったら、ザイダベック号みたいになっちゃいそうですね~
それはそれで面白そうw削除

2019/3/21(木) 午後 11:13[ へてかるぴ ]返信する

> 骸骨丸さん
侍ジャイアンツの「ハラキリシュート」のスッポヌケみたいな感じですかねw

イヤ本当に、最初はトロフィーにするべくキット買ったようなモンなんですよ信じてください!!
まぁ、トロフィーの方は後日改めて初期型のキットを買い直してから…
(やっぱヤルんかいw)削除

2019/3/21(木) 午後 11:18[ へてかるぴ ]返信する

完成おめでとうございます。
戦車の迷彩塗装も素晴らしいですがお手製の生き物に目が釘付けになりましたよ
こちらも素晴らしい完成度でこんなキットなんだなーって勘違いしてしまいそうです(;^ω^)削除

2019/3/24(日) 午前 1:34[ 999 ]返信する

> 999さん
ありがとうございます‼
どこもかしこも大した拘りもなく「エイヤー」っとヤッツケた代物ですから、
個々に見たら雑にも程がある出来なんですが、
トータルで目くらましして誤魔化しちゃいました♪

次からは真面目にヤリますw削除

2019/3/24(日) 午後 0:03[ へてかるぴ ]返信する

まず、戦車がすごくいいですね。
そして、OTC形態も亀というのが戦車というモチーフにあっており、造形も素晴らしくて驚きました。
後のびーるねんどというのも、興味があり今度探してみようと思いました。削除

2019/3/25(月) 午前 8:35トギエモン返信する

> トギエモンさん
ありがとうございます♪
ミリタリーモデラーの方たちにはシバかれそうなテキトー作品ですけど、狙いドコロは「亀さん」の方なのでw
WW2以降の、設計がこなれてきた時代の戦車だと、脚を生やせるような設計上のスキが無いので大改造を余儀なくされるトコでした(そこまでして生やすんかいw)

『のびーるねんど』はちぎれ難い水性の樹脂粘土なので、軟質パーツの復元にお手軽ですよ♪
残念ながら色数が少ない(黒さえも無い)ので、混合必須ですけどw
ダイソーではよく似た樹脂粘土も置いてますけど、そちらは使用経験無いので今は語らないでおきます
色数も多いし、むしろそっちの方が良いモノかもしれないですがw削除

2019/3/25(月) 午前 9:05[ へてかるぴ ]返信する

顔アイコン

うわ更新気付かなかったw
戦車の迷彩イイ感じで流石だなぁと思って見ていたら、またまたスゴいオチをwww
何ですか流行りですかコレw
モデグラで少しかじって知ってはいますが、応用範囲が広過ぎる~
ww削除

2019/3/30(土) 午前 5:03[ 仮名の世界忍者”Roger SSK” ]返信する

> 仮名の世界忍者”Roger SSK”さん
イヤ~最近更新サボりまくってますからね~w
月に2・3回くらいですから、ちょうどいい巡回ペースで見てもらえるかも(^^)

『ひそまそ』系アレンジは、案外お手軽にバカ出来るので最近プチマイブームだったりしてます
トランスフォーマーみたいに、何にでも合わせられるネタだと思ってますよ~削除

2019/3/30(土) 午前 9:26[ へてかるぴ ]返信する
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR