fc2ブログ

around 80's

今日は大阪・日本橋ボークスのイベントスペースで開催された、
『around 80's』というアマチュア作品展示会に参加してきました
参加レギュレーションは
・「80年代を中心にその前後の期間のキャラ物」
・「ガンプラ以外」

というモノで、まさにストライクゾーンです♪

12:00からの開場で受付・搬入は11:00からとなっており、
10:50分ごろには結構な人数がボークス前に…

世界ブラックマント同盟の他メンバーも参加するのですが、
少し現着が遅れてたので、まずはテキトーに自作を並べて場所を確保w
20190831_3.jpg

で、並べてふと振り返ると既にこんな状況にw
大盛況です♪
20190831_4.jpg


んで、枚数多めですが気になった作品をw
20190831_5.jpg

20190831_6.jpg

20190831_7.jpg

20190831_8.jpg




で、無事終了して撤収し、「打ち上げ」には参加せず帰宅すると…
グッドタイミングで宅配のオニイチャン登場♪
20190831_23.jpg
『みくに文具』さまから、またもこんなイイものを頂いてしまいましたよ♪
いつも頂いてばっかりなんですが、なにか良い恩返しができないモノかしら…
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

うわ~、やっぱり80年代最高!(笑)
この辺りのプラモ、もう一度作ってみたいです🎵

ダイラガーのガシャプラとか、全部揃ってるのスゴいなぁ(^o^;)


さしてカプリコ(笑)
やったもん勝ちですねぇ(〃ω〃)

Re: around 80's

> ももおさん
レギュレーションもフトコロが広くて、
「概ね」80年代とその前後の時期って事なので、
実質的には1999年まで許されてますし、
ネタの時期がクリアしてれば最近のキットもガレキもOKで、
我々(笑)がもっとも得意とする分野ですw

そういえば案外ジブリ系見なかったなぁ…

No title

懐かしいキットのオンパレードですね~。ゴーグとパワーローダーのデカさが際立ちますが、デカイゴーグのキットってあったかな?

ゴレンジャイを貰ったのですか。そういや、戦隊プラモは食玩のミニプラオンリーになってしまいましたね。

なんかツイッターとかで拝見していた作品もチラホラ。
その中でもガッチャスパルタンの極彩色は目立ちますよね〜。
そういえば、アイアンギアの変形って生で見てないですねw

グリーンスター良いですね〜。
これで搭乗者が付いてればもっといいのに!

No title

はてなブログ アニメ・特撮メカの魅力
https://s707.hatenablog.com/
で、ブログしていますが、ヤフーのコピペで移してます。

Re:No title

> zaiaiosさん
おのずと参加者の年齢層もアラフィフ前後となっていたようですがw
ガンプラ以外でもプラモの選択肢が多いという再確認もできて楽しい展示会でしたw
意外と学生くらいの若い子も来てましたよ~
当時モノのキット以外にも最近古いネタの新規キットもいくつか出てるのも追い風になってるんですかね?

ゴーグはキャプションちゃんと見なかったので自信無いですが、デカいソフビが有ったと思うので、ソレの改造&リペイントではないかと♪

ゴレンジャイw
つい集めたくなってはいけないとあえて持ってなかったキットなのですが、
「これからレッドスターとブルースターも探してゲットせねば!」なんて、マンマと火がついちゃってますw

Re:No title

> 骸骨丸さん
今回、事前の準備一切なしで当日朝から持って行くモノ引っ張り出していったのですが…
静岡HSからコッチしまい込んであっただけなので、ガッチャスパルタンの細部部品を別箱に突っ込んで撤収してたみたいで、
現地だ並べて「あれ?ココのパーツ無いや」なんてことになっちゃいましたw
帰宅してからちゃんと探し出して一緒の箱に入れましたよ…

アイアンギアは、ありがたい事に
「これネットで見た事あるw」 的な反応してくれる方も少なからず居て、嬉しかったですね♪

またなにか、少しは「ザワつかせる」ような作品作りたいですね~

Re:No title

> ひこにゃんさん
お知らせありがとうございます♪
勝手ながらリンク張らせていただきました~

相変らずのドンガメですが時々チェックさせていただきます♪
今後ともヨロシクです~

楽しそう~

ドンピシャな世代のプラモデル完成品ばかりで、楽しそうですね~。
ブルーノア好きなんですよ~。テレビは全部見てました。まさか宇宙戦艦になるとは(w)

グリーンSスター、無事、届いたようでよかったです(^^)

ゴーグ、置いてある箱からすると
タカラの当時玩具(※ジャンボマシンダーサイズ)の改造かも知れないっす。だとしたらスゲェ。。

>しまい込んであっただけなので
>現地で並べて「あれ?ココのパーツ無いや」なんて

ワカルー😁(自分は玩具飲み会のあと、そんな感じですw)

Re: 楽しそう~

> Daiさん
「ガンプラ以外」という括りは、むしろ色々と楽しい結果になってると思います♪
まぁ日頃のプラモ生活とダダ被りなんですがw

ブルーノア、ワタシも当時ガッツリ観てましたがメカ描写の細かいトコは案外ぼんやりとしか覚えてなくて資料には苦労しました〜(^^;;

グリーンSスター、毎度ながらありがとうございました
取り急ぎレッドとブルーも入手を目指して頑張ります‼️

Re:

> ごんちゃっくさん
あぁ‼️それかもしれないです‼️
「大きなソフビ」って、イメージだけは有ったんですが多分言われてる通りだと思います

毎年、静岡から帰ってすぐに破損の補修はするのですが、
壊れたトコが無い作品って、マジでそのままなんですよねw
しかも今回は当日朝に準備するという雑さで、結果こんなザマにw

No title

80年代メカなんて、完全なおっさんホイホイですね。
だが、だからこそ(モザイク越しでも)わかる、おっさんたちの作品への愛のこもった眼差しw
今作るとなるとどれもかなり手を加えたくなる時期の製品なので、どれも力作ばかりですね~
眼福です。

Re: No title

> たけおさん
もうね、僅かな例外を除いてアラフォー後半以降の方々ばかりでw
ワタシなんて作りかけのブルーノア以外は積み完成品の山から取り出しやすい位置のモノをパパッとつかみ出して出かけた程で、
文字通りのストライクゾーンど真ん中でしたw
前回は開催を知らなくて参加できなかったんですが、今回はなんとか♪

新規キットも多くありますが、「当時モノ」「旧キット」の比率の高さは普段よりも高かったようです(^^)

No title

おっさんにはたまらん縛りですな~~~

女性のフィギュア・・・あっ!!エリパチか~~~
クイーンとパワーローダーもでかそう!!
なかなか楽しい催しですね。

そして、グリーンSスターとは凄い贈り物ですね(^O^)
驚きです!!

No title

うわぁ〜 テーマがどストライクですね!
カプリコとかゴライオンキングみたいなネタ物はタマラないっす♪
レッドホーク・ヤマトもイイな〜 仮に戦艦大和にタイヤ付けたりしたスケールキットベースでデッチ上げなんてのもアリなんですかね?w

80年代あたりってアニメブームでもあったし今は亡きプラモメーカーも健在でガンプラ以外にも多くのキャラ物キットがありましたよね^^

コレ関東でもやらないかなぁ

Re: No title

> イリコ・キューピーさん
当初、主催者側が用意してた参加者向けパンフは70部だったそうですが全然足りなくて追加し100用意してました
ウチ(世界ブラックマント同盟)なんてチームで一部しか貰わなかったので、実際にはもっと多かったでしょうねw

エリパチの安田さん、当時はオールドミス扱いでしたが、改めてみたら28歳なんてピチピチじゃないスか〜(^^)
デカい作品もたくさん有ってローガンさんにも優しい仕様でしたw

グリーンSスター、有り難い戴きモノです♪
まずはチームの3台と、続いて「レッドマシーン」からの3台も揃えたいですね♪

Re: No title

> ソリッドさん
ネタの方向性が自分に近くてホッとしますね(^^)
なんか、「許された」気分w

レッドホークヤマトはちゃんと指定のモーターを組み込んであってパワフルに爆走しますが、
RA-280なんてドローンのプロペラに使う様なハイパワーなのであっという間に文字通りの「クラッシュ」するそうですよw
改造大和は…おそらくノリでOKになると思いますw

最近になってコトブキヤとかの新興メーカーの元気がありますが
80年代はそれこそ多数のメーカーが有りましたよね
言わばカンブリア爆発みたいな時代だったのかもしれないですねw

素晴らしい作品ばかりですね〜〜(@_@)

アトランジャーのタイヤ付きと スペースシャークはツボにハマりましたよ!
ロボット軍団もイイなぁ〜〜♪

Re: タイトルなし

> ネビィラさん
スペースシャークなんて、ほぼ40年近く記憶から消え失せてましたよ…
まさか立体化する人が居たとはw
展示作品どれもこれもがドンピシャにツボを突く物ばかりで、
もっと精進せねば!と、ハッパかけられた気分です(^^)

No title

ガンプラ以外ってのもアリですよね。
面白い(^-^)

ひときわ大きく見えるタコってボークスのガレキでしょうか?
大きいゴーグもイイなー!
コメント見て思い出しましたが確かにソフビがあった様な記憶があります。

Re: No title

> 999さん
ココしばらく具合悪くてチェックしてなかったモンで、亀レスですみません(^^;;
タコはおそらくその筈です。ドデカかったですよ〜
アレくらいのスケールだと作り込みや塗装への手間の掛け具合が只事ではないですね♪
ゴーグもそうですが、作品自体ばっか見ててキャプションをあんまり読まなかったのでアレですけどw
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR