バンダイ宇宙空母ブルーノア レストア計画(その8:なんとか完成♪)
という事で、とうとうブルーノアも一通り完成です♪
基本、プラ板細工でデッチ上げたオプション部品たち♪
まず先に『コスモ』用の部品を先行して作業していました
結局たいした資料は用意できなくって、
ようつべ動画のコマ送り凝視と当時の絵本か何かのページキャプ程度でした
なので
「どうせ展示会でもソコまで知ってる人居ないだろ♪」
という、邪な意味での「あとは勇気だけだ!」を発動しましたよw調子を見るために組付けてみたら、こんな…
こんな…
こんな…
んでもって、こんな感じに♪
「まぁ、こんなモンでイイかな?」って事で、ザッと表面を整えて色塗って、
中間形態ともいえる中盤以降の改修後版の再現用に、後期型レーダー部と追加機銃座も作りました
後期型レーダーと機銃群は『コスモ』でもそのまま使用するので、この変更対応は必須なのです。
一応「言わなきゃ気づいてもらえないコダワリ」って事で、
初期状態のブルーノア部分は、
艦載機の発着やゴドムの地上基地攻撃などの際、一時的に浮上する以外は、
何か月もの間ずっと潜水行動で、落ち着いて補修点検もできない状況だったので、
派手めの水垢っぽいイメージで黒っぽく汚してみました
途中の修理回収の際にも、艦全体へのきちんとした洗浄までする余裕もなかっただろうなと思い、
更に追加装備された部分は表面塗装も甘かったんじゃないか?って想定で、
機銃座部分はサビ色っぽく、黒より茶系を強くしてみました
最後の『コスモ』部分は汚れる暇もないわけですが、
改修の規模が大きい上に、作業が地球の裏側バミューダ基地って事で、グレーの色味を少し明るめに変えてみました(グレー自体はサフの色で、施すウォッシングの色を変えただけですが)
で、とうとう全部が完成しました♪
初期型ブルーノア(潜水モード)
初期型ブルーノア(水上モード)
中盤での大規模修理・改修後のブルーノア(改) 潜水モード
変更箇所は機銃群の追加とレーダー部
機銃群はブルーノア本体側と追加パーツの双方に極小ネオジムを仕込んであるので、着脱は容易です
レーダーは軸が細過ぎてそうもいかないので、艦橋てっぺんに植えた真鍮線にブッ挿すだけですがw
ブルーノア(改) 水上モード
ブルーノア(改) 潜水モードを前方より
すごく潜水艦っぽいですw
後方はこんな感じになりました
キットではバイソンの固定が考えられておらず、艦尾は大きく開口されていたのですが、
劇中同様に左右スライド式のロック部として変更しましたそしてこちらが番組終盤になってついに宇宙対応となった、
反重力エンジン装備型のブルーノア(改2)
改修箇所は艦首のシイラ格納庫と後部のバイソン格納庫を廃して搭載された、
反重力エンジンのメイン及びサブユニットと、
両舷および艦尾のウォータジェット推進器の(おそらく核融合)ロケット推進器への換装
ブルーノア (改2)水上モード
ブルーノア (改2)前方より
後部反重力エンジン部との間に隙間があるように見えますが、
ラムエアインテークです‼️ えぇそうですともw
「艦載機は宇宙対応の機種に変更された」とウィキには載ってましたが、
艦首の黄色いダクト状の部分からは反重力ビームの照射が可能となっており、
北極海底ゴドム基地の反重力兵器による防衛システムを無効化し、
通常ミサイル数発(一斉射)でアッサリ殲滅してましたw
ブルーノア(改2)後方より
反重力エンジンの後部には噴射孔っぽいダクトが有りますが、劇中ここからは何も噴射してません
おそらく艦首と同様の反重力ビームの発射は可能なんでしょうが…
推進はもっぱら艦底部のメイン推進器と両舷の補助推進器によります
以上!! 実に半年を軽く超えた作業期間の割にはずいぶん雑な仕上がりですが、
『やりたかった事』は一通り盛り込んでみました♪
あとは来年の静岡HSまでにシイラ(改)を作らなきゃ…
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ついに完成しましたか~こっちゃのオモチャチックな自作とは、流石にプラモは違いますね~。
氷山での修復後には、艦橋周囲には機銃が乱立していたのですが、付けるサイズで悩みそうですね~(メカコレヤマトのパルスレーザー代用・・・・・・とはいかないかなあ・・・ブルーノアの機銃って、連装式なのか、3連装なのか判らないトコもあるので)。
こうしてみると、シンプルな戦略空母時の方が、兵器として無理が無いような気がします。
氷山での修復後には、艦橋周囲には機銃が乱立していたのですが、付けるサイズで悩みそうですね~(メカコレヤマトのパルスレーザー代用・・・・・・とはいかないかなあ・・・ブルーノアの機銃って、連装式なのか、3連装なのか判らないトコもあるので)。
こうしてみると、シンプルな戦略空母時の方が、兵器として無理が無いような気がします。
No title
> zaiaiosさん
イヤイヤ、むしろ野村版のトイ改造で、あの早業で、
あれだけのモノを作り上げるエネルギーには遠く及びませんよ…
今回、目前に迫ってたモデフェス展示の為に、
手持ちの部材でそれっぽくデッチ上げるのを最優先としましたが、
機銃にはジャンクのヤマトからパルスレーザーをむしり取って来るか、ガミラス艦の両舷砲塔からにするか?にすれば、
見た目の良い機銃座が付けられそうなんですけどねw
まだまだバージョンアップの余地は有りますね〜
イヤイヤ、むしろ野村版のトイ改造で、あの早業で、
あれだけのモノを作り上げるエネルギーには遠く及びませんよ…
今回、目前に迫ってたモデフェス展示の為に、
手持ちの部材でそれっぽくデッチ上げるのを最優先としましたが、
機銃にはジャンクのヤマトからパルスレーザーをむしり取って来るか、ガミラス艦の両舷砲塔からにするか?にすれば、
見た目の良い機銃座が付けられそうなんですけどねw
まだまだバージョンアップの余地は有りますね〜
放映当時にチラ見だけしてたワタクシとしては、とにかくシイラがなくなっちゃったのが残念で、
宇宙にいったら合体がなくなってダサいや!なんて言ってたものですが、、
カッコいいですね~~ コスモ(笑)。
真面目に見てなかったメカニックの魅力が良くわかる作品、感謝カンゲキでございます。
有難うございます。メカコレとかで作って遊びたいなぁ。メタリック青でww
宇宙にいったら合体がなくなってダサいや!なんて言ってたものですが、、
カッコいいですね~~ コスモ(笑)。
真面目に見てなかったメカニックの魅力が良くわかる作品、感謝カンゲキでございます。
有難うございます。メカコレとかで作って遊びたいなぁ。メタリック青でww
No title
改めまして、完成おめでとうございます。
やっぱりカッコいいなぁ~。
キットを入手した時から、最終的に同じことをやりたいと思い続けてましたが、ここまでのお手本を作られてしまうと、相当この先自分で技術とセンス磨いて少しでも近づけられる物、あるいはまったく別の方向性で独自の物を模索するしか無いですねぇw
いっそ7代目(自粛
古い上にヒットせず、今ではロクな資料も入手できない中、ここまでの完成度でブルーノアコスモを製作された情熱と執念は素晴らしいです。
製作お疲れ様でした。
やっぱりカッコいいなぁ~。
キットを入手した時から、最終的に同じことをやりたいと思い続けてましたが、ここまでのお手本を作られてしまうと、相当この先自分で技術とセンス磨いて少しでも近づけられる物、あるいはまったく別の方向性で独自の物を模索するしか無いですねぇw
いっそ7代目(自粛
古い上にヒットせず、今ではロクな資料も入手できない中、ここまでの完成度でブルーノアコスモを製作された情熱と執念は素晴らしいです。
製作お疲れ様でした。
No title
完成おめでとうございます。
今から静岡が楽しみです。
記憶の中でしか存在しない憧れ「野村のナスカとともに」のキット。
こんな形で完成させるなんて!
自分は記憶が曖昧で終盤宇宙に行ったことすら忘れてました。
潜水艦から空母への変形、機首と後部からのメカの分離、子供の頃思いっきり楽しんだキットです。そのキットがどうなったか全然覚えてないのですが。
こんな形で再会できるなんて!
もう画像見てるだけで嬉しくて!
さすがへてさんです。
ありがとうございました。
今から静岡が楽しみです。
記憶の中でしか存在しない憧れ「野村のナスカとともに」のキット。
こんな形で完成させるなんて!
自分は記憶が曖昧で終盤宇宙に行ったことすら忘れてました。
潜水艦から空母への変形、機首と後部からのメカの分離、子供の頃思いっきり楽しんだキットです。そのキットがどうなったか全然覚えてないのですが。
こんな形で再会できるなんて!
もう画像見てるだけで嬉しくて!
さすがへてさんです。
ありがとうございました。
Re: タイトルなし
> ごんちゃっくさん
なにせ「シイラこそ主役メカ」なストーリーでしたし、その感想は致し方ないところですかねw
終盤の展開なんて本来なら大スペクタクルになる筈なのに、ぷしゅ〜っとしぼむが如き、盛り上がらない終わり方でしたし、
当時がっつり観てたはずのワタシも含めて、こないだのモデフェスでも
「観てたし知ってるけど、ストーリーは覚えて無い」という反応ばかりでしたよʅ(◞‿◟)ʃ
メカコレブルーノアも形状はなかなかと聞いてますし(中古相場もなかなかだと…)
うまくゲットできたら青メタ作例ヨロです(^^)
なにせ「シイラこそ主役メカ」なストーリーでしたし、その感想は致し方ないところですかねw
終盤の展開なんて本来なら大スペクタクルになる筈なのに、ぷしゅ〜っとしぼむが如き、盛り上がらない終わり方でしたし、
当時がっつり観てたはずのワタシも含めて、こないだのモデフェスでも
「観てたし知ってるけど、ストーリーは覚えて無い」という反応ばかりでしたよʅ(◞‿◟)ʃ
メカコレブルーノアも形状はなかなかと聞いてますし(中古相場もなかなかだと…)
うまくゲットできたら青メタ作例ヨロです(^^)
Re: No title
> アイラさん
やっぱり、今作るなら各オプションの再現は避けて通れない必須の課題ですもんねw
元キットに対する切った貼ったは最小限にしたかったのもあって色々悩んでたら、これしきの改修とオプションだけで随分モタ付いたものです…
なにせ当初は今年の静岡HSにヨユーで間に合う心積りだったんですからw
半年遅れになっちゃいましたね
資料がないのはホント困りましたけど、テケトーな再現でもツッコミが入りにくい有り難さも♪
ココはガチで7代m…ゲフンゲフンw
次は何作ろうかなぁ…
やっぱり、今作るなら各オプションの再現は避けて通れない必須の課題ですもんねw
元キットに対する切った貼ったは最小限にしたかったのもあって色々悩んでたら、これしきの改修とオプションだけで随分モタ付いたものです…
なにせ当初は今年の静岡HSにヨユーで間に合う心積りだったんですからw
半年遅れになっちゃいましたね
資料がないのはホント困りましたけど、テケトーな再現でもツッコミが入りにくい有り難さも♪
ココはガチで7代m…ゲフンゲフンw
次は何作ろうかなぁ…
Re: No title
> kmasaさん
「知名度の有るマイナー作品」という謎存在なので、展示会ではオッさんホイホイとして効果抜群、
かつ、細かいトコロは誰も覚えて無いのでツッコミからは逃れられるという有り難さ♪
各モードを上手く見せられる様な展示の仕方は悩ましいトコなので、半年後に向けてトンチ利かせないとですねw
実物はかなり素朴な出来(笑)ですので期待は最小限でお願いします〜w
「知名度の有るマイナー作品」という謎存在なので、展示会ではオッさんホイホイとして効果抜群、
かつ、細かいトコロは誰も覚えて無いのでツッコミからは逃れられるという有り難さ♪
各モードを上手く見せられる様な展示の仕方は悩ましいトコなので、半年後に向けてトンチ利かせないとですねw
実物はかなり素朴な出来(笑)ですので期待は最小限でお願いします〜w
No title
完成おめでとうございます。
ヤマトのケレン味あるデザインからリアリティを増したようなデザインがカッコいいし、変形ギミックが最高ですね。
設定を活かした水垢の汚しなども唸りましたが、後部型レーダーの単純なパーツの組み合わせで作っているのが特にすごいと感じました。あそこは細かなパーツを張り付けてあるのですか?
ヤマトのケレン味あるデザインからリアリティを増したようなデザインがカッコいいし、変形ギミックが最高ですね。
設定を活かした水垢の汚しなども唸りましたが、後部型レーダーの単純なパーツの組み合わせで作っているのが特にすごいと感じました。あそこは細かなパーツを張り付けてあるのですか?
No title
おおお~~~遂に完成!!
こだわりぬいた感が、半端ないっす。
コスモの資料って無いんですよね。
古い同人誌(設定資料のみ)を1冊持っているのですが、コスモはありませんでした。
それを、ここまで仕上げるとは!!
恐るべし、執念?(^-^;
汚しも決まっていて、お見事でした。
5月の静岡で、じっくり現物を拝見させていただきます。
こだわりぬいた感が、半端ないっす。
コスモの資料って無いんですよね。
古い同人誌(設定資料のみ)を1冊持っているのですが、コスモはありませんでした。
それを、ここまで仕上げるとは!!
恐るべし、執念?(^-^;
汚しも決まっていて、お見事でした。
5月の静岡で、じっくり現物を拝見させていただきます。
Re: No title
>トギエモンさん
ありがとうございます(^^)
ほぼ「手抜きの言い訳」ではあるのですが、実際頭に描いてたことでもあって、まるっきりのウソでもないんでご容赦くださいw
ヤマトは太平洋戦争イメージの描写が目立つ作品でしたが、ブルーノア は意外とマジメに近未来の海戦を描こうとしてたようです
今では当たり前のドローン偵察やら、程よいサイズの潜水艦の方が巨大空母よりも実質的には有効な戦力になるとか…
レーダーですが、筋の入ってるプラ材をよく切れるニッパーで切り出して、動かない様にマスキングテープの上に並べて
真鍮線を置いて瞬着で接着しただけですw
お手軽ですよ〜♪(^^)
ありがとうございます(^^)
ほぼ「手抜きの言い訳」ではあるのですが、実際頭に描いてたことでもあって、まるっきりのウソでもないんでご容赦くださいw
ヤマトは太平洋戦争イメージの描写が目立つ作品でしたが、ブルーノア は意外とマジメに近未来の海戦を描こうとしてたようです
今では当たり前のドローン偵察やら、程よいサイズの潜水艦の方が巨大空母よりも実質的には有効な戦力になるとか…
レーダーですが、筋の入ってるプラ材をよく切れるニッパーで切り出して、動かない様にマスキングテープの上に並べて
真鍮線を置いて瞬着で接着しただけですw
お手軽ですよ〜♪(^^)
Re: No title
> イリコ・キューピーさん
なんかメッチャ時間が掛かっちゃいましたね〜w
こんな事なら酒餅にエントリーしとけば…って、ロスタイムにすら間に合ってないやん‼️
資料については苦労しました
ホント、ほとんど何も無いんですよね〜
結局、最後は自分の大雑把な性根に助けられた感じです♪
もし追加情報でも入手したら、半年後の静岡までに何かしら変更が入るかもしれませんw
なんかメッチャ時間が掛かっちゃいましたね〜w
こんな事なら酒餅にエントリーしとけば…って、ロスタイムにすら間に合ってないやん‼️
資料については苦労しました
ホント、ほとんど何も無いんですよね〜
結局、最後は自分の大雑把な性根に助けられた感じです♪
もし追加情報でも入手したら、半年後の静岡までに何かしら変更が入るかもしれませんw
フルコンパチですなあ
現物を目の前で換装していただくイベントが静岡あたりでしょうか。
現物見るのを心待ちにしておきます。
いやぁ、ブルーノアかっこええ~。
キットでませんかね、このフルコンパチ仕様で、また。
現物見るのを心待ちにしておきます。
いやぁ、ブルーノアかっこええ~。
キットでませんかね、このフルコンパチ仕様で、また。
Re: フルコンパチですなあ
> とめぞう TNCさん
モデフェス向けに最後の方は突貫作業になっちゃった部分も有りますし、半年かけて隅っこツツキはやっておきますね♪
間に合わなかった後期型シイラも用意しておきますねw
お互い健康に注意して頑張りましょう(^^)
モデフェス向けに最後の方は突貫作業になっちゃった部分も有りますし、半年かけて隅っこツツキはやっておきますね♪
間に合わなかった後期型シイラも用意しておきますねw
お互い健康に注意して頑張りましょう(^^)
完成おめでとうございます♪
コスモは艦首のデザインをネットで見かけるくらいでリヤの造形などは全く忘れましたよ。
今後はへてかるぴさんのこのブルーノアが作例としてテンプレになりますねw
あとは同スケの艦載戦闘機も配備すれば完璧ですね^^
今後はへてかるぴさんのこのブルーノアが作例としてテンプレになりますねw
あとは同スケの艦載戦闘機も配備すれば完璧ですね^^
Re: 完成おめでとうございます♪
> ソリッドさん
「艦首を変更すればイナフ」、そう思っていた時期がワタシにもありました…
記憶ってええ加減なモンですよね〜
結局ようつべ動画が一番の資料になっちゃいましたから、いつかちゃんとした設定画を発見した日にゃ悶絶すること確実です(^^;;
モデフェスではやはり「同じ事をやりたかった」人が何人か写真撮って帰られましたけど、アテにしちゃダメダメですw🙅♀️🙅♂️
戦闘機も要りますか?要りますよね…
ようござんす‼️チマチマ作りましょう♪
「艦首を変更すればイナフ」、そう思っていた時期がワタシにもありました…
記憶ってええ加減なモンですよね〜
結局ようつべ動画が一番の資料になっちゃいましたから、いつかちゃんとした設定画を発見した日にゃ悶絶すること確実です(^^;;
モデフェスではやはり「同じ事をやりたかった」人が何人か写真撮って帰られましたけど、アテにしちゃダメダメですw🙅♀️🙅♂️
戦闘機も要りますか?要りますよね…
ようござんす‼️チマチマ作りましょう♪
No title
完成おめでとうございます㊗️
いや〜素晴らしく遊べるプラモになりましたね!
まるで超合金魂のような全部盛りで隙がございません。
これは自分でも作ってみたくなりますが、完成に2年はかかりそうですw
の前にキット持ってないやw
今から静岡が楽しみですw
いや〜素晴らしく遊べるプラモになりましたね!
まるで超合金魂のような全部盛りで隙がございません。
これは自分でも作ってみたくなりますが、完成に2年はかかりそうですw
の前にキット持ってないやw
今から静岡が楽しみですw
Re: No title
> 骸骨丸さん
わからない部分は想像で結構思い切ってヤッちゃったモノで、
いつ詳しく知ってるヒトからのツッコミが入るか?と戦々恐々の昨今ですが(^^)
数日前に双葉にも上げたんですけど、今のところそう言ったツッコミは無しでホッとしてるような、情報キボンヌ‼️なようなw
静岡までには追加でヤッときたい事も有りますし、是非見に来て下さい♪
わからない部分は想像で結構思い切ってヤッちゃったモノで、
いつ詳しく知ってるヒトからのツッコミが入るか?と戦々恐々の昨今ですが(^^)
数日前に双葉にも上げたんですけど、今のところそう言ったツッコミは無しでホッとしてるような、情報キボンヌ‼️なようなw
静岡までには追加でヤッときたい事も有りますし、是非見に来て下さい♪
おお!遅れましたが、完成おめでとう🎊🍾㊗️🎉ございます!
ブルーノア好きな方には堪らない流石な素晴らしい出来栄えだと思います。
次回も楽しみにしております。
ブルーノア好きな方には堪らない流石な素晴らしい出来栄えだと思います。
次回も楽しみにしております。
Re: タイトルなし
> ネビィラさん
ありがとうございございます♪
とにかくテンションの上がらないココ一年でしたので、ただでさえ手が遅いのに拍車がかかって、
こんなにモタついてしまいました(^^;;
大阪モデフェス向けに最後は突貫工事になりましたけど、
半年後の静岡までにはもうちょっと細部を検証して、多少の追加作業もヤッときたいトコロです
次、なにに手をつけようかなぁ…
ありがとうございございます♪
とにかくテンションの上がらないココ一年でしたので、ただでさえ手が遅いのに拍車がかかって、
こんなにモタついてしまいました(^^;;
大阪モデフェス向けに最後は突貫工事になりましたけど、
半年後の静岡までにはもうちょっと細部を検証して、多少の追加作業もヤッときたいトコロです
次、なにに手をつけようかなぁ…