fc2ブログ

2019 10~11月のお買い物

このところショップ巡りで良い出会いも無く、ヤフオクでも負け続けててアレですがw
多少はお買い物をしたので、この2か月の間のめぼしいものを…

注文してあった水鉄砲コスモガンがやっと届きました♪
20191201_1.jpg


取りあえず無難なところで守兄さんVer.です
20191201_2.jpg
このように注水口隠しのプレートを兼ねていて、
他Ver.はこの部分に刻印されている名前が違うようです。
3Dプリンタでここの互換パーツを作れば、だれの名前でも入れられるなぁ…
とりま南部推し♪ あと佐渡先生w

作業途中ですっかり止まっちゃったネビィラ71さん製のレジンキットと比較
設定画の拡大コピーから切り出して外形を出したネビィラさん版とは、かなり各部のバランスが異なります
20191201_3.jpg


バランスが異なる以上、ディテールも大きく違います
例えばスライド上面の形状
20191201_4.jpg


側面の安全装置の刻印も
20191201_5.jpg


「だいぶアレンジしたなぁ」と思いつつ、すっかり忘れていたことを思い出しましたw
コレ、『2199』版だったわw
20191201_6.jpg
てことは、まずネビイラさんVer.をしっかり仕上げて、
そのあとコイツにリペの一つもしてやれば昭和&平成のコスモガン並べができるって寸法ですね
このところ「次のネタ」に良いのが浮かばなかったのですが、
コレなら来年の静岡HSまでガッツリ楽しめそうです♪


もう一つ。少し前の購入品ですが完成品トイですw
アクショントイズ製・ミニアクションのコンVとボルテス
20191201_7.jpg
合体時全高 約15cmって事なので、大凡1/400スケール前後
同スケール位のプラモって何有りましたっけ?

内容はこんな感じ
パッと見、塗装も綺麗だし、組立などのクォリティにも問題なさそうです
20191201_8.jpg


さっそく合体!!
可動範囲はさほど大きくありませんが、旧世代スーパーロボットのデザインをほとんど弄ってないことを考えれば「よく動く」といってもイイかと
足首の接地が良いので、素立ちだとしっかり立ってくれますが、
下半身関節(特に腰とヒザ)がユルくてチョット残念…
20191201_9.jpg
あと、定価¥3500の完成品だけに多彩なオプション武装までは網羅していません
せいぜいツインランサーと天空剣で精一杯w

関節の可動範囲的に余裕で再現可能なので、ボルテスバズーカ用の砲口くらいは付けてほしかったなぁ…
20191201_10.jpg
ま、どうしてもとなったら自作できる程度のパーツだからイイんですけどねw

前に作ったコヤツのスケールダウン版と、新規に『ボルテスⅦ』も作れそうで、ちょっと夢が膨らんでます♪
20191201_11.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

このコンVとボルテス、欲しかったけど気付いたらプレ値がついてて諦めました~(笑)
ダイモスは予約しましたが毎月発売日が延び延びになってます(^o^;)

昔、ガチャで同じ様なコンVは出てましたよね。
シリーズ化するかと思ったらボルテス出なくてガッカリしました(>_<)

No title

昔、野村トーイのなりきりグッズでヤマト関連ではコスモガンが出たとは聞きました。その電飾ギミック付きコスモガンは後でブルーノアの隊員銃に流用されちゃったとか・・・・・・。

と、ちょいと脱線しましたが、コスモガンよりは、最近はデスラー銃などガミラス側の方が印象深くなってしまったので、こういうコスモガンを見ると、却って新鮮な気持ちになれます。

そして二大超電磁ロボですか。昔はコン・Vとボルテス比べたら、自分はボルテス派なのですが、アクショントイズで見比べれば、コン・Vの方がカッチョエエですな。この製品のボルテスも決して出来が悪い訳ではないだろうけれど、ものの見事に「ダンボールが重なった形状」になってしまっています。コン・V派の人は、こういう風に見えたので、ボルテスは好きじゃないなんて結論になっちゃったんだろうなあ・・・・・と思いました。昔の玩具では圧倒的にボルテスの方が上だったのに。

やっぱしV6改造計画ですか・・・こっちゃもカプセルのボルテスをⅦにしようかな~?と思っていて、結局未だに実行出来ずにいます・・・・・。ごんちゃっくさんトコのダイモスと比べるには、ちょっと厳しいかな?

たまたま上野で、アクショントイズのコンVが入荷した所に出くわして、店員さんに強力に勧められたのですが、
いつかカプセルポピニカを小改造するから要らないもん! と頑張って堪えました(笑)。やはりイイものですよね。

※そんな訳で今いちばん欲しいのは、、
「メカコレ ブルーノア」です!へてさんのせいだ(笑)

平成・昭和対決w

セイフティの彫り込み見てオヤ?と思えば、そういうことですかw
これは楽しみですねぇ。
ボルテスⅦも期待してます。
どちらも平成・昭和のデザイン比較になりますものね。

Re: No title

>ももおさん
ゲーセンの景品で同じくらいのサイズの有りましたね〜
アレ欲しかったんですけど、リサイクルショップでは揃ってなくて、プレ値で買うのもちょっと悔しくてそれっきりに(^^;;
今回のコレもあっという間にプレ値が付いちゃいましたけど、まだスーパーミニプラのコンVよりもお安いという謎w

アッ‼️そう言えばダイモス注文し忘れてた…

Re: No title

> zaiaiosさん
コスモガン、以前ヤフオクで何度か見かけたと思います
さすがにリペイントしてリアルに…とか向けにはプレ値で、しかも、いかにもオモチャオモチャした出来だったから手を出さなかったんですけどねw
今思えば押さえとくべきでした

当時のポピニカ基準で判断すれば、そりゃ圧倒的にボルテスですよね♪
ズボン吊りみたいなゴムバンド使わなくてもちゃんと合体できるしw
このボルテス、確かに箱ロボですけど、現物を見てると力強くてカッチョいいですよ〜

「V6」と「Ⅶ」のそろい踏みはそれこそ何年も前からやりたかったのですが、超合金魂ベースでは重たいしお高いし、
かといってデカいボルテスのプラモなんて庶民には手が出ないレベルのプレ値で泣き寝入りしてました…
ネタ的にはとっくに旬は過ぎてますけど、ボチボチ進めてみようかなと思ってます♪

Re: タイトルなし

>ごんちゃっくさん
なにせこの出来の完成品2体でスーパーミニプラよりもお安いんですよ♪
特にすごいのが手首と剣以外は差し替えゼロという…
さすがにサイズなりの省略された部分も有りますけど、昨今高騰著しいトイやプラモの界隈で、ビンボー父ちゃんには実にありがたい事ですw

メカコレのブルーノア …ワテクシだって欲しいよう〜(;o;)

Re: 平成・昭和対決w

> ロジャー・サスケさん
すっかり『2199』版だという事が頭から抜けてて、
最初、「コリャまた随分思い切ってアレンジしてきたなぁ」などと思っちゃいましたw
先ずはガレキ版をカリっと仕上げたいですね♪
水鉄砲の方は遠目で一見すると出来良いのですが、
結構エッジがダルかったり目立つところで派手に合わせ目があったりするので、案外手間かもしれませんw

超電磁チームは、バックグランド作業でボチボチやりますので、2020年内に完成したら「早かった」と褒めてください(^^)

No title

僕も買ったよボルテスV!
良いですよね〜安くてw
これ、スーパーミニプラ売れなくなっちゃうんじゃと思いましたが、そもそもあんまり売ってないですよねw
コンVは予約しなかったの買えなかったんですけど、やっぱ買うべきだったかなぁ。
次回の再販時にでも頑張りますw

Re: No title

> 骸骨丸 さん
なんで日本の大手メーカーはこれが出来ないのかw
発売数も遥かに多いだろう食玩組み立てキットで、差し替えだらけで値段は倍しますからねぇ…
入手性も、食玩って基本イッパツ流通で終わりですからすぐ売り切れ→プレ値になってしまうしw

コンVよりもボルテスの方が良く動くし、変形も凝ってるし、どちらか片方だけ買うならアタリチョイスでしたね♪
世界観が違うロボなので、それこそ敢えてプライズのコンVと並べるのも面白いかもしれません(^^)

ソリッド

コスモガン水鉄砲は原作コミック版のスマートなスタイルをイメージしたという話を聞きました。ヤマトの松本版コミックの第1巻の表紙に描かれている感じですかね。
もっともアレはコスモガンの部分を当時アシだったS谷Kおる氏が描いたというウワサですけど。つまり「バージョンSK」?w
版権は2199が取り易かったんじゃないでしょうか。

コンVとボルテスだとコンV派です。ビークル時の各デザインが圧倒的に魅力的なんですよね^^

Re: ソリッド

> ソリッドさん
同じアイテム同士とは思えないほどバランスが異なりますよね、この両者w
「昭和アニメ版」と「松本マンガ版」て事でも有るわけですね〜

戦士の銃と同じく、作り手次第でいろいろなバリエーションが生まれる銃みたいですね♪
あ、ある意味コアファイターもそうかw

コンVもボルテスも当時は学習塾と時間が被ってて観られなかったので、大学生くらいの時に同時期に観ましたから思い入れも同じくらいw
アクションロボトイとしてはボルテスの方が良く動きますが、ロボの人気はコンVの方が有るっぽいですね〜
やっぱ「初代」という存在は強いなぁ♪

No title

へてかるぴさんもヤフオク競り負けておりますか…、競争相手が値段を吊り上げるたびに「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」だと感じます。

さて、水鉄砲コスモガン良もミニアクションも良いですが、特にミニアクション分離可能で定価3500円とか良いですね。でも気になったのですが、天空剣は胸装甲が外れて鍔にならないんですね。

Re: No title

>トギエモンさん
なにせビンボー父ちゃんですので、ヤフオクでは基本的に負けっぱなしですよw
自分で決めた上限からはビタ一文も踏み越えないようにしてますし
そんなんでもタマ〜に欲しいモノがゲットできたりするので、そういう時はお買い得なんです♪

スーパーミニプラのコンVが¥8k弱ですから、完成品で一体¥3.5kはお得感有りますね〜
ボルテスの胸パーツは一応外れるんですけど、剣の鍔にはならないので付けっぱなしにしてます
外した時のダボピンがチクビみたいになっちゃいますしw
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR