fc2ブログ

あけましておめでとうございます @2021/10/10

ちょっと亜光速航行してきました
ウソですw
なんと前回の更新から1年以上のブランクというw
20211009_1.jpg
一番の理由としては、この小娘👆の成長に合わせた育児?を優先してたから。
ついつい睡眠時間まで削るほどだったせいで、あまりにも余裕時間が無さ過ぎたからなんですが、
おかげ様で、ご近所でも有名なグッドガールに育ってくれましたわよ

・・・とはいえ、
この一年間全く何もしていなかったわけでもなく。
 
1.ヌーベルディザードの変形改造
とりあえず仕込みたい可動は盛り込めましたが、
元々旧HMキットは脆弱なパーツが多いのも有って、現状では全身がプランプランです
この後、可動の渋み調整と構造補強を進めて、それが済めばやっと仕上げに移れます。
20211009_9.jpg

一応こんな感じ⇩に変形しますよ
・バックパックの前方スライドから、更に機首の伸長
・ブースター部の左右展開からノズル部の後方伸長
・肩ブロック部の多重変形とバインダー上部の変形、ひじ関節の二重関節化
・ヒザの鳥脚変形(Zガンダムやビルバインと同じパターン)とつま先折り畳み
・👆この為に、むこう脛部分の装甲をスライド可動化
20211009_4.jpg
そもそもがポリキャップ採用前のキットなので、アレコレと試行錯誤の時点で関節がユルユルにw
改造・新造した可動部分は最初から問題ないんですけどね~
バインダーが小っちゃく見えるので、拡大しようかな…なんて気もしてきてます。


2.ブルーレイデッキの追加改造
なにせ旧型のBDデッキなのでHDD容量が250GBしかなく、HDDがすぐに一杯になってたので
この機種に組み込める上限の、2TBのHDDに交換しましたよ。
PCのデータ引っ越しに似た、少し面倒な作業が必要なのですが、
その昔は自作PCを使ってた慣れも有ってか、どうにかクリア♪
容量に余裕が有るのってメッチャ快適ですね♪
20211009_8.jpg


3.犬の迷子札製作
サニーさんは体形的に頭が小さく毛が多いので、首輪が緩くてスッポヌケする事案が多発しました。
そこで首輪とは独立して名札ペンダントを作成しましたよ。
まぁ首輪をしっかりキツ目にすればいい話なんですが、そうなると首周りの毛がちょっとw
20211009_2.jpg

セリアのクラフト用材売り場で買ってきた部材とUVレジン、プリンタ印刷できるプラ板を使って・・・
20211009_3.jpg
『日食の起こった日』にウチに来た子なので、太陽と月が重なったデザインにしてみました。
裏面には名前と、鑑札№・連絡先をQRコードで描いてあります。


少ないですが買い物もしてました
1.バンダイ、仮面ライダーX(つまりクルーザー)
状態としては決して良くありませんが、「出せる金額」とのバランスってモンもありますしねw
20211009_6.jpg

ライダーのアンテナが片方折れてるのと、両腕が欠損してて前オーナー作?の
プラスチックねんど製の腕が付けられています。
しかし、我が家の在庫には未組のスカイライダーさんが居るので、共通部品である腕は複製可能
触角アンテナなんてプラ板でチョチョイですしね♪
20211009_7.jpg
マシンの方の欠損はハンドル片方・ウインドシールド・カウル先端の小部品。
どれも問題にならない部分ですね。デカール類が無いのが一番痛かったりw

来年の静岡までに何とかしたいなぁ…

2.惑星ロボ・ダンガードA
コレもジャンク品の入手です。
残念ながらモーターボックスが無いのでサテライザー形態で真っ直ぐ置けないんですが、
本体には欠損無く良好なコンディションです。(関節はプランプランですけどねw)
20211009_5.jpg

ヒザ辺りに適当な高さの支えを置いて、サテライザー形態♪
ダンガードA時全高26cmあまり、サテライザー時全長21cmちょうどくらいで、
どちらも見事に1/760スケールです。
アニメスケールのジグマックと同スケールですね♪解っちゃいたけどデッカいマシンw
20211009_11.jpg

足の裏にフタが有るので「パンチ収納場所かなぁ?」なんて考えていたのですが…入りませんw
替わりに?ガードランチャーとスカイアローが格納されていました。
20211009_10.jpg
接着剤不使用のビス止めモデルなので、こいつはヘビーなレストアやアップデート改造ではなく
「塗装しての再組立て」程度で済ませたいと思います。


最後に告知をイッパツw
昨年は見送りとなった大阪南港ATCでの『モデラーズフェスティバル』ですが、
今年は開催が(今のところ)決定しています♪
ModelersFesta-開催告知チラシ第2弾_2021

会場の配置です(画像を右クリック⇒「画像を新しいタブで開く」で元画像オープン)
モデフェスパンフレット2021 レイアウト図0606
まだまだ油断ならない情勢ですが、よろしければ是非お越しください~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

お久しぶりです。ダンガードAのプラモ初見です、貴重なモノを見せてくれてありがとうございます。
しかし、おっきいキットなだけではなく、凄い構造の脚ですね~。まるでこっちで今年初めに造った、「扁平足」なロボットを思い出してしまいます。
にしてもヌーベルディザード・・・・・・こっちはとある戦隊ロボに改造パーツを付けて、「アシュラテンプルみたいになったなあ」と思っていただけに、ちょっとタイムリーでした。

No title

おかえりなさい!!!!(≧▽≦)
あぁ、この時をどれほど待ち望んだことか……🎵

娘さん(?)の成長も順調なようで何よりです(笑)

そして、相変わらずジャンクとは言えなかなかお目にかかれない昭和キットの数々!

無理の無い範囲で構いませんので、また楽しませてくださいね~(о´∀`о)

zaiaiosさん

>zaiaiosさん

ホントご無沙汰しておりましたw
子犬の世話関連以外にもコチャコチャした野暮用も多くて、すっかりネット離れしてたんですよ…
YouTubeに犬動画上げるのだって「撮影してからひと月あと」とかザラですしw

作業は遅いですが、相も変わらずチマチマとヘソ食った小遣いで買える範囲で買い物しております
zaiaiosさんみたいに手が速くないのでこの一年間で完成品が無いんですけどねw

ももおさん

>ももおさん
ホントご無沙汰しておりましたw
ごくたま~にアメブロの方は覗かせてもらってたんですけど、FC2の方は文字通りの放置状態でしたw

育児(笑)も少し余裕が出来てきましたし、徐々にペース戻していきたいですね~
ダンガードAは次回の酒餅辺りにでも出してみようかしら♪
(ちゃんと告知に気付けばいいんだけど…)

No title

仮面ライダーX、手を付けるにはいい感じですね(^^)
ごそごそ資料出してきて、メールで送りました。
アドレス古かったかもしれませんので、届いてない場合はお知らせください~。

送ったのは@ybb.ne.jpです。


ダンガードAも普通にかっこいいですね。昔は大鉄人17とほぼ同評価でしたが、数年前ぐらい前から倍ぐらいに差がついた気がします。箱絵は迫力があって好き系です(^^)組立書必要でしたら言ってください~。

今年もよろしくお願いいたします!あと2か月ちょい(笑)
娘さまも健やかに成長され、親子共にご健勝で嬉しいです。

そして模型も手が止まってなくてステキ!です(ちょびっとずつでも、止めないのって大事ですよね)。
ちゅうかネタが魅力的すぎて、なんつーか馴染みの飯屋を超ひさびさに暖簾くぐった気分!(どんな例えだ)

またそのうちのマイペース更新、楽しみにしております❗

Dai(みくに文具)さん

>Dai(みくに文具)さん
ダンガードの資料もぜひぜひお願いします~!!

いつもながらですが、「キレイキレイな美品は大事にコレクションされる方にオマカセ」で、
ワタシは勝手に、自分は完成品を作る担当だと思っていますので、こういう「手に入る」ジャンク品はありがたい所です♪
部品や情報が足りないことも毎回多いですが、そのたび毎度みくに文具様にはお助け頂けて、
いつも頓挫せずにすんでるのは実際みくに文具様のおかげであります♪

クルーザーもダンガードAも近々着手の予定ですので,
頂いた資料をタップリ活用させてもらいます~(^_^)

ごんちゃっくさん

>ごんちゃっくさん
人間の子と同様、乳幼児期には他をさて置いてもしっかり手間かけてやりたいと思うのです(^_^)
「性根」の部分さえしっかりすればあとは「手放し運転」でも真っ直ぐ育つだろうと♪
今で人間で言えば女子高生くらいなので、もうチョイですかね~

そろそろ本業(w)のプラモのペースをしっかり戻したいですね。
懐かれすぎて、ちょっと作業してると手元に鼻先がニュっと飛び出てきたり、足元で寝転がるので削り作業が滞ったりしがちなのですがw
この調子で、塗装できるようになるのかなぁ・・・ガンバリマス!!

お帰りなさいw

お久しぶりなブログ更新!
まあ無事な事は確認済みでしたがw

ヌーベルディザートの変形、自分は秒で諦めたのに確実な工作で完璧ですね。
実物が楽しみですよ。
いやクルーザーとダンガードも楽しみすぎるw

それにしても娘さん大きくなったなぁ〜。

お久しぶりです

時々、見に来ては「更新されてないな〜」と、勝手にちょっと心配してたのですが、ウチにコメントいただけてたので、もしやと思い見に来ました。ご健在の様でなによりです。
ダンガードA、当時持ってました。初めてプラカラー使って黒と赤を塗って悦にいってました。ストレート組みでもよく出来たキットですよね。下手に電動で歩行させなかったのが功を奏したんでしょうね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

骸骨丸さん

>骸骨丸さん
このところ小遣いの使いどころが少なくってw
勝手にへそくりが積みあがってくるのでヤフオク向け弾薬に持って来いですね(ダメ人間でしょうかw)

ヌーベルDの可動は、調子に乗って細かくし過ぎたせいで、各部プランプランな今現在でも変形の度に破損の恐怖が付きまとってますw
普通の渋みを持たせたら一瞬で崩壊しそうで、もうドッキドキv-344ですw

サニーさんの成長っぷりは体重で5倍くらいになってますから、お散歩が日々の全身運動になってましたw
このところ「引っ張り」は大分マイルドになってきましたが、「必殺・突然ダッシュとか有るので、実はあんまり状況は変わってなかったりw

SWIFTさん

>SWIFTさん

もうね、それこそ更新どころか巡回・・・イヤイヤFC2の画面すら開かない、
それ以前にPCの起動もしない日々が続いてましたので・・・
ブロ友さん達にはすっかり見限られていたと思いますw
なんとか巻き戻したいところであります(^_^)

ダンガードは、まだ旧来のプロポーションというかバランスを色濃く残していますけど、当時のロボプラモの中ではなかなか悪くないと思います。
ごく僅かな範囲ではありますが各部関節も動かせますし、歩行ギミックを「外部のモーターユニットに乗せる」という割り切りが奏功してると思いますね♪

ナイショさん

テヘヘ~w
普段のビンボったれ生活の賜物なのですよんw
その代わり新作プラモを全くといって良いほど買ってないです~

No title

あけましておめで・・・じゃ、ないですよ~~~
久しぶりの更新、なかなかのボリュームですね。

ヌーベルディザートもかなりすすんでいますね。
そして、クルーザーとダンガードAですか???
凄過ぎますね(^-^;

来年の静岡HSたのしみにしています。

おひさしぶりです。

大変ご無沙汰してます。

自分もうすっかりプラモから離れちゃって、かれこれ丸2年以上プラモ作ってないですw
自分の趣味部屋を来年あたり娘に引き渡さなきゃならない感じなので、大量に断捨離しつつ、まだまだどうにもならん量の在庫をどこに片付けたもんかと思案してるとこですね。

ダンガードAいいですねー。
17とならんで、モデラーに出戻って来て以来、いつか手に入れて作って遊びたいキットの1つですが、入手困難なりに、それよりはまだ手に入れやすかったジョイントモデル版の改造で自分なりに満足できる物を完成させたら、なんか燃え尽きちゃった感じなんですよねぇw
いつか機会があれば現物遊ばせてください、と言いたいところですが、今年は子供の習い事もあってモデフェス遠征の予定は無いですし、来年の静岡もどうなるかなぁ。

最近結構皆さんから、いい加減何か作りなよ、と言われるんですが、モチベーションがどこか行ったまま行方知れずなんですよw
どうしたもんやらw

イリコ・キューピーさん

>イリコ・キューピーさん
何せまる一年以上も放置してましたから、まとめて一回に書けばボリュームあるように見えるというカラクリでありますw

ヌーベルDもクルーザーやダンガードも、集中すれば今度のモデフェスに間に合うかもしれませんが、
来年5月の静岡HSに間に合うかどうか?すら怪しいレベルの鈍行運転中です〜(^^;;

アイラさん

>アイラさん
こちらこそクッソご無沙汰です〜
ワタシの場合はLINEもTwitterもFBも使わないので、尚更消息不明だったかもしれませんw

「なんか、気が済んだ」感、なんとなくですがわかる気がします…
何度も味わった感覚ですよw
ヘタしたらジャンクパーツが手に入った時点で感じてたり(アカン)

プラモ作業ってどうしても多少の場所が必要ですし、プラモカフェの類いで毎回カネ払うのも癪ですし(そもそも懐にツライしw)
モチベが噴き上がってくるまでは、ネットや雑誌の作品見物も別にイイんじゃないかと♪

ちなみに、今年のモデフェス告知はかなり前に来てたんですが、ホントに開催されるとは考えてませんでしたよw
同じ南港ATC内でワクチン大規模接種会場を立ち上げたりしてましたしw

No title

おかえりなさい\(^o^)/
更新もないんでどうしたのかなぁ?と思いつつ
最後の記事がワンちゃんだったので、たぶんコレだなぁ〜と(´Д`)
今後とも宜しくです!

No title

マジご無沙汰デス!
コメントありがとうございました!

永らく更新してなかったのは、ワンコの記事が最後だったし
そっち方面に全振りしてるんじゃないかと思ってたら、やっぱりそうだったw
ワンコ可愛いし、頑張りたいですよね~
私のとこは昨年の1週間前に天国に召されましたが19年弱だから本人も幸せだったかな
子育て頑張ってくださいね~

イベントあるんですね・・
一瞬行こうかと思いましたが、まだ県をまたぐのはグッと我慢
孫の誕生会も重なりそうなんですけどね~
来年以降お伺いしたいと思いますので、その時はよろしくです(^^)v

ダンガードA設計図、必要でしたら連絡下さいね~
探すのに少し時間いただきますが(^^;)

天人さん

>天人(テンレン)さん
ご無沙汰しっぱなしでスミマセン~
20なん年ぶりに、『子育てモード』に入っちゃってw(初孫といった方が近いかもですが)
そう言えば、ムスメ達が生まれてから小さい頃は数年にわたってプラモ離れしてた覚えが有ります・・・

またその時同様、徐々にエンジン回していきたいところです。
今後ともヨロシクです~♪

T2さん

>T2さん
まったくお察しの通りで、
「ワンコの短い一生をできるだけ幸せに送らせてやらねば!!」なんて、
なんだか妙な使命感みたいなモノまで感じちゃってたりしてw

本職のドッグトレーナーさんとかから見たらお粗末な躾けでしょうけど、田舎の町娘ならこんなモンでええか!!と♪
このところ少しづつ親離れというか、自立して行動できるようになりましたので、
お散歩もお留守番もこなしてくれるようになりましたから、少しはこちらの時間も戻ってきつつありますよ

T2さんチの子は虹の橋を渡っちゃったのですか…19歳なら大々往生ですね~
きっと幸せだったんだろうなぁ、
ウチのようなラフコリーは平均14・5年の寿命だそうですので日々大切にしたいと思います
(自分が先に・・・って事もフツーにあり得ますがw)

設計図、何かのついでがあればよろしくお願いします~
バラシ&組立については問題なくこなせそうなので、ホント「ついで」程度でごゆっくりお願いします~

No title

お帰りなさい。
以前入院されておられたので、ちょっと心配しておりました。
ですが、DVDプレーヤーの録画状況からも制作物からもオタク的な活動もきちんとなされているようで安心しました。

QRコード付き迷子札、決定の経緯も素晴らしいですし(映画楽しみです)、子供や認知症高齢者用にも応用できそうで、すごく興味を惹かれます。
人間に応用する場合、名札をそのまま衣服に付けるのを嫌がる方も多いので、これからのスタンダードになるかもと思いました。
そして、制作物はクルーザーに大興奮です。
サイクロンは、シリーズ第1作という事で制作見本などはネットを探せば出てくる印象なのですが、クルーザーともなるとあんまり見なくて楽しみですね。

トギエモンさん

>トギエモンさん
サボりにサボって1年1ヶ月ぶりでありますw

この夏の定期診断5年目で、病の方は無事に「全快」というお墨付きをいただきましたよ♪
これも日々気ままに、好き勝手な事をして生きているお陰ですかね〜(^^)

犬の名前札ですが、実のところ昨年くらいから新規にペットショップやブリーダーさんが販売するコにはICタグの埋め込みが努力義務になって、ウチも入れたらいいんですが…
万一お散歩中に脱走して迷子になった場合、専用の機械がないと情報を読めません。
その点、最近誰でもスマホは持っててQRの読み取りはその場でできますので、保護から帰宅もスムーズかと♪
名前や電話番号を丸見えにしておくのと大差無いかもしれないですが、まあ一手間分だけ隠してみました。

クルーザーのレストアはヌーベルDのあとになりそうですが、ガマンできずに並行作業になるかもしれませんw
お楽しみに〜(^^)

No title

サニー嬢すっかり立派になって! 最初の写真の立ち姿がやけにセクスィー♪
色々と多忙で音沙汰なかったんすね〜、先日はコメありがとうございました^^

プラモも相変わらず人がやらないマニアックなとこ行ってますが、ブルーレイの容量アップなんてワザもお手の物なんですねw

ソリッドさん

ありがとうございます♪
サニーさんは、人間で言えばJK後半辺りになりました。
ブリーダーさんチに残った姉妹の子は、もうすぐ初産を迎えるそうですよ〜
避妊は早くにしてあるサニーさんですが、なんだか最近、お散歩中に近づいたボーイズワンコ達がハッスルしがちで、お父ちゃん困っちゃうw

プラモの方は「競合のないジャンルだと、デキが今ひとつでも多少誤魔化せるよね〜w」という、ある意味一貫したスタイルでありますw
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR