2022年8月 全力で夏休み
既に10日も前の事ですがw
少し前に急逝した学生時代からの友人の墓参に友人数人で連れ立って行ってみようという事になりまして。
お墓の場所が広島県という事で、奈良県在住のワタシが途中ピックアップしつつ、
8/12・13と泊りがけで車で行くことになりました。
8/11
とりあえず、前日に自分ちの墓参りとお宮の掃除を済ませて…
ネコの手よりも役に立たない犬の手w
サニーさんは川で遊びたいのです
8/12
友人のお墓詣りを済ませた後、宮島口港まで移動して
フェリーで宮島に渡りホテルにチェックイン。
ちょうどこの日は大潮で、到着した時間帯が干潮ドンピシャだったので
大鳥居の沖側まで徒歩で回って見物できました。
今は70数年ぶりの大修理中で鳥居そのものはハッキリ見えませんでしたが、
逆に激レア♫
そこから振り向くと、対岸の山肌にズムシティみたいな建物がw
有名な宮島の鹿さん達ですが、
奈良県民で、元・奈良市民でもあるワテクシには何の珍しさも有りませんw
ちょうどウチのサニーさんくらいのボリューム感ですね。
ホテルに有った自販機の動作が・・・
何とも言えず家族計画的だったりしましたw
8/13
フェリーで陸に戻り、各所を見物しつつ関西方向へ。
実は広島県には新幹線で通過する以外に行ったことが無くって名所旧跡何もかも初めてです。
原爆ドームの周囲をぐるりと見て回って…
呉に移動して大和ミュージアム行って
港巡りして…
目隠しフェンスの向こうでは、ただいま空母化改修工事が絶賛進行中♪
「てつのくじら館」は入場無料ですが内部での撮影禁止で残念でした。
深夜に帰宅して、その後数日間は3Dプリンタと格闘しキャタピラ作成。
8/20
大阪中之島美術館に「岡本太郎展」を鑑賞に行く。
展覧会自体は7/23からやっていたのですが、
8/20・21限定で「タローマン祭り」が併設されていました。
なんと入場無料というベラボーさですよ♪
当時、ファンだったというお父さんお母さんに連れられて、
現役ファンのチビッコらも一杯です。
本展よりも行列が長いw
撮影に使用された小道具も展示
会場のスクリーンでは未放送のシーンも流れていましたよ。
無料アプリもダウンロードできました。
スマホの中に出る巨人。そう、タローマンである!
エントランスには撮影コーナーもありました。
CBG(地球防衛軍)パトロール機もドアップで撮影♫
使用パーツもかなり判別できました。
記念撮影もバッチリw
勿論、本展もガッツリ堪能してきました。
なんと全作品撮影OKで、数百枚くらい撮ったんじゃなかろうか…
物販コーナーも大人気でした。
色々買いましたが、今後各地に移動して開催されるとのことですので、
ステッカーも貰ったんだけど、どこに行ったのか見当たらないw
デタラメだなぁw
で今気になってるのが、このCBG隊員光線銃…
どう見てもザラスやホームセンター辺りで売ってそうな水鉄砲なんですが、
今のところ検索に引っかかって来ません。
万一、これにドンピシャのを見かけたヒトが居たら一丁押えてくださいませ~
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
タローマンはごんちゃっくさんのトコでも・・・・だったので、一体どうしてこれが?と思ったら、こんな凄い事になっていたのですね。なんだか、パトロール機はスターファイターをデフォルメさせつつも、マグマ大使のようにタローマンに変形!なんて錯覚してしまいました。
大和ミュージアムですか、ホントの大和の勉強をしているウチに、いつの間にか、宇宙戦艦よりも、こっちの大和の方が好きになった思い出があります。でも大和や軍艦の他にも、ドンパチの影響を今も昔も広島県は受けているのだと、原爆ドームを見ていても、そう思えてきます。
大和ミュージアムですか、ホントの大和の勉強をしているウチに、いつの間にか、宇宙戦艦よりも、こっちの大和の方が好きになった思い出があります。でも大和や軍艦の他にも、ドンパチの影響を今も昔も広島県は受けているのだと、原爆ドームを見ていても、そう思えてきます。
広島はいつか行くぞ!な土地ですし、
タローマン展は東京で見るぞ!な案件ですので、
すごく予習させていただきました!
有難うございます(笑)
ちゅうか中之島美術館、大盛況だったのですねえ。
大阪のみんな、太陽の塔すきだもんなw
そしてCBGの鉄砲、今30分くらい調べましたが分かりませんでした!
やるなあスタッフ😅(笑)
タローマン展は東京で見るぞ!な案件ですので、
すごく予習させていただきました!
有難うございます(笑)
ちゅうか中之島美術館、大盛況だったのですねえ。
大阪のみんな、太陽の塔すきだもんなw
そしてCBGの鉄砲、今30分くらい調べましたが分かりませんでした!
やるなあスタッフ😅(笑)
to zaiaiosさん
先の戦争で一般に大被害を被った都市は日本中に多い(単に被害者の数で言えば長崎の方が多いし、東京も結構多い)し、大阪も未だ今年になっても不発弾出てきたりしてますけど、
『ヒロシマ』は、象徴としてある意味別格なんですよね…
今ではソレまで含めて財源化しちゃってるモヤリも有りますがw
ドーム横のショッピングビル最上階がドームを上から覗きこめる唯一のスポットなんですが、その展望室の入館料金が¥1800て😓
この2日間のあらゆる場所で一番高額でしたよw
『タローマン』はNHKの公式で全話観られるので今からでも追いつけますよ✌️
『ヒロシマ』は、象徴としてある意味別格なんですよね…
今ではソレまで含めて財源化しちゃってるモヤリも有りますがw
ドーム横のショッピングビル最上階がドームを上から覗きこめる唯一のスポットなんですが、その展望室の入館料金が¥1800て😓
この2日間のあらゆる場所で一番高額でしたよw
『タローマン』はNHKの公式で全話観られるので今からでも追いつけますよ✌️
to ごんちゃっくさん
今まで縁もゆかりも無かった土地なので、クルマで行くのも心配だったのですが「道が広くなった京都」て感じで走り易い街でしたね
ドーム横に路面電車の駅が有って、宮島口港までソレ乗って行けたので、初日にコインパーキングにクルマ止めて電車で行けば少し早く安上がりだったかも…
‘70大阪万博の影響でしょうか?
今だに関西人(中でも特に大阪府民)は、岡本太郎という存在に馴染みが有る様に思います😊
東京開催の時にも『タローマン祭り』が開催されるのか?は、未だわからないんですかね?
大阪の場合でも会期途中のたった二日間でしたし…
敢えて書きませんでしたがグッズも豊富でしたよ〜
>水鉄炮
探していただいたのですね‼️
どうにも検査に引っかかってこないのは、ホントにチープな商品なんでしょうねw
何かの拍子に運良く店頭でバッタリ見つける。…しか無さそうですw
ドーム横に路面電車の駅が有って、宮島口港までソレ乗って行けたので、初日にコインパーキングにクルマ止めて電車で行けば少し早く安上がりだったかも…
‘70大阪万博の影響でしょうか?
今だに関西人(中でも特に大阪府民)は、岡本太郎という存在に馴染みが有る様に思います😊
東京開催の時にも『タローマン祭り』が開催されるのか?は、未だわからないんですかね?
大阪の場合でも会期途中のたった二日間でしたし…
敢えて書きませんでしたがグッズも豊富でしたよ〜
>水鉄炮
探していただいたのですね‼️
どうにも検査に引っかかってこないのは、ホントにチープな商品なんでしょうねw
何かの拍子に運良く店頭でバッタリ見つける。…しか無さそうですw
No title
友人同士で泊ですか・・・良いですね。
亡くなられた友人もみんなで来てくれて喜んだでしょうね。
おまけの大和ミュージアムやタローマン展をガッツリと楽しんで満喫されたようで良かったです。
以前に仕事帰りに少し時間があって、尾道の映画『男たちの大和』で使われた実物大の大和と、ミュージアムを天秤にかけて、尾道に行って以来広島に縁が無くなってしまいました(^-^;
羨ましいです。
サニーちゃんは、水は平気なんですね。
亡くなられた友人もみんなで来てくれて喜んだでしょうね。
おまけの大和ミュージアムやタローマン展をガッツリと楽しんで満喫されたようで良かったです。
以前に仕事帰りに少し時間があって、尾道の映画『男たちの大和』で使われた実物大の大和と、ミュージアムを天秤にかけて、尾道に行って以来広島に縁が無くなってしまいました(^-^;
羨ましいです。
サニーちゃんは、水は平気なんですね。
to イリコ・キューピーさん
あの世で喜ぶよりもこの世でバカやってて欲しかったですけどね😓
普段からやり取りの多い友人だったので、遠隔地ではありますが出向く気にもなれました。
オマケの観光の方がメインみたいな旅でしたが、故人も大目に見てくれるかなw
実大の大和は解体されちゃいましたがミュージアムはずっと有るので、また機会があったら回れますよ♪
ミュージアム横から出港する船での港巡りも面白かったですよ〜
サニーさん、水遊びは大好きなのにお風呂は大嫌いで困ります😅
普段からやり取りの多い友人だったので、遠隔地ではありますが出向く気にもなれました。
オマケの観光の方がメインみたいな旅でしたが、故人も大目に見てくれるかなw
実大の大和は解体されちゃいましたがミュージアムはずっと有るので、また機会があったら回れますよ♪
ミュージアム横から出港する船での港巡りも面白かったですよ〜
サニーさん、水遊びは大好きなのにお風呂は大嫌いで困ります😅
No title
お~!夏休み満喫中ですね~
出不精の私は家族含めどこも行くようなことは無いですw
ズムシティみたいなの山陽道走ってると見えますよね
何の建物か忘れましたがズムシティでしたっけ?(違うw)
広島は九州担当してた頃、通過するだけでついに寄ることは無かったなぁ
サービスエリアで食べた広島焼きは美味しかったですが(^^)
岡本太郎展いいですね、タローマンってNHKで放送してた特撮だったのを
最終回を見てやっと分かった情弱な私ですw
なので1~9話がどんなんだったのか気になるぅ~w
出不精の私は家族含めどこも行くようなことは無いですw
ズムシティみたいなの山陽道走ってると見えますよね
何の建物か忘れましたがズムシティでしたっけ?(違うw)
広島は九州担当してた頃、通過するだけでついに寄ることは無かったなぁ
サービスエリアで食べた広島焼きは美味しかったですが(^^)
岡本太郎展いいですね、タローマンってNHKで放送してた特撮だったのを
最終回を見てやっと分かった情弱な私ですw
なので1~9話がどんなんだったのか気になるぅ~w
to T2さん
ズムシティ、マジレスすると某宗教団体の建物だそうですが、ホント目立ちますよね〜
宗教て儲かるんだなぁw
ワタシも今回が実質はじめての広島県だったので、ひととおり回って帰ってきてから、もう少し上手くイケたなぁと反省してます😅
タローマンはNHKの公式サイトで全話観られるので、今からでも追いつけますよ♪
宗教て儲かるんだなぁw
ワタシも今回が実質はじめての広島県だったので、ひととおり回って帰ってきてから、もう少し上手くイケたなぁと反省してます😅
タローマンはNHKの公式サイトで全話観られるので、今からでも追いつけますよ♪