マルロクヒトヒト、着弾報告!!
アイラさんからお送りいただいた品々が届きました
やはり、立体パズル的に箱みっちり
お子さんの快気祝いという事で地元のお菓子屋さんの美味しいゼリーだそうです
(お見舞いもしてないのに申し訳ない事甚だし)
小振りの、かわいい感じ
良く冷やして食べた方がよさそうですね
鉄人ウルトラZ
番組のchが受信できない地域だったせいで、今まで持ってなかったキットですが
キャラメルマンとかリブギゴと同系統の、小粒ながらなかなかしっかりしたロボットプラモのようです
プルバックゼンマイモデルとはいえ、F3マシンのスケールモデルって結構珍しい存在かも?
所属している『世界ブラックマント同盟』は一応カーモデル主体という事になっているので
私のようなキャラ専モデラーは、
こういうキャラモノとスケールモノの両側に足をかけているようなキットがうれしいですね
3Dパズルのヒューイコブラ
出来上がりが44cmと、なかなか巨大なので、イジリのベースにも向いてそうですね
デューイにするとか…
お願いしていたサブビートル
以前お願いしていた物件 その1
ゼネプロのバキュームキットは持ってるのですが、じゃぁそれを作るのか?といわれると厳しいブツ…
フジミキットは、ウルメカコンプのための重要な一石であります
ゴーディアン(大)
以前お願いしていた物件 その2
去年まで住んでいた近くの解放倉庫で、\700でずっと売れ残ってて、
行く度に買うたやめた音頭を踊っていたのですが、この値段(¥460)なら即購入です♪
トランスフォーマーたち
ここまで変形させるのに、カミさんと二人でああだこうだと半時間近く
これで、「子供が遊ぶ」んだよなぁ?…ある意味、そこがスゴイ事ですね
アイラさんいつも有難うございます
近いうちに、なにかしらお礼の品お送りします
今度は『THE POWER』みたいな大物じゃなくって、小粒のものでごく少量で…

やはり、立体パズル的に箱みっちり
お子さんの快気祝いという事で地元のお菓子屋さんの美味しいゼリーだそうです
(お見舞いもしてないのに申し訳ない事甚だし)
小振りの、かわいい感じ
良く冷やして食べた方がよさそうですね

鉄人ウルトラZ
番組のchが受信できない地域だったせいで、今まで持ってなかったキットですが
キャラメルマンとかリブギゴと同系統の、小粒ながらなかなかしっかりしたロボットプラモのようです
プルバックゼンマイモデルとはいえ、F3マシンのスケールモデルって結構珍しい存在かも?
所属している『世界ブラックマント同盟』は一応カーモデル主体という事になっているので
私のようなキャラ専モデラーは、
こういうキャラモノとスケールモノの両側に足をかけているようなキットがうれしいですね
3Dパズルのヒューイコブラ
出来上がりが44cmと、なかなか巨大なので、イジリのベースにも向いてそうですね
デューイにするとか…
お願いしていたサブビートル
以前お願いしていた物件 その1
ゼネプロのバキュームキットは持ってるのですが、じゃぁそれを作るのか?といわれると厳しいブツ…
フジミキットは、ウルメカコンプのための重要な一石であります
ゴーディアン(大)
以前お願いしていた物件 その2
去年まで住んでいた近くの解放倉庫で、\700でずっと売れ残ってて、
行く度に買うたやめた音頭を踊っていたのですが、この値段(¥460)なら即購入です♪
トランスフォーマーたち
ここまで変形させるのに、カミさんと二人でああだこうだと半時間近く

これで、「子供が遊ぶ」んだよなぁ?…ある意味、そこがスゴイ事ですね
アイラさんいつも有難うございます
近いうちに、なにかしらお礼の品お送りします
今度は『THE POWER』みたいな大物じゃなくって、小粒のものでごく少量で…


スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
無事到着&無事変形完了何よりですww
今回、プラモは本当オマケ程度なんですよー。3Dパズルのはペーパークラフトだと思うんで、そのまま組み立てて適当に遊んで廃棄、と言うコースが一番かと…。
TFは、近年のアイテムでもビークルとロボで大きく形状が変化しつつ、変形ギミックも慣れれば苦にならない程度、なおかつそれなりにカッコイイもの、としてチョイスしました。
唯一説明書付きのオートボットジャズは、昨年海外で限定セットとして発売された物の1体なので、日本では一般販売されておらず、それなりに珍しい物です。形状的には過去に出てた物の色違いなんですけどね。ヘリのTFは実写映画3作目の時のシリーズで発売されたディセプティコンボルテックスですが、映画には出てませんw
小さいオプティマス2種は、まぁ入門用ですねw
楽しんで頂ければ何よりです。
今回、プラモは本当オマケ程度なんですよー。3Dパズルのはペーパークラフトだと思うんで、そのまま組み立てて適当に遊んで廃棄、と言うコースが一番かと…。
TFは、近年のアイテムでもビークルとロボで大きく形状が変化しつつ、変形ギミックも慣れれば苦にならない程度、なおかつそれなりにカッコイイもの、としてチョイスしました。
唯一説明書付きのオートボットジャズは、昨年海外で限定セットとして発売された物の1体なので、日本では一般販売されておらず、それなりに珍しい物です。形状的には過去に出てた物の色違いなんですけどね。ヘリのTFは実写映画3作目の時のシリーズで発売されたディセプティコンボルテックスですが、映画には出てませんw
小さいオプティマス2種は、まぁ入門用ですねw
楽しんで頂ければ何よりです。
No title
>アイラさん
毎度、本当にありがとうございます
TFの変形、これでOKでしょうかね?
実は、一番小さいオプティマスの変形が一番悩んだという…
「動かしてイイところ」かどうかが判ってないので力を入れて扱えなかったもので
ジャズ、大事にします~
毎度、本当にありがとうございます
TFの変形、これでOKでしょうかね?
実は、一番小さいオプティマスの変形が一番悩んだという…
「動かしてイイところ」かどうかが判ってないので力を入れて扱えなかったもので
ジャズ、大事にします~
No title
やあやあ、我が家も昨夜遅くに着弾確認いたしました。
・・・報告はまだなんですが(汗)。
相変わらずのナイスチョイスで、さすがマイスターの選定ですな。
TF、我が家でもいくつか頂戴しましたが、初見だと変形にけっこう手間取りますね。
まぁそこが楽しかったりもするんですが。
ヘリの奴は、プロペラ回転ギミックがどうなっているのか期待。
3Dパズルは、きっと「これをヒト型にトランスフォームさせよ」とかってアイラさんからの秘密指令だったりして、とかって妄想w・・・。
・・・報告はまだなんですが(汗)。
相変わらずのナイスチョイスで、さすがマイスターの選定ですな。
TF、我が家でもいくつか頂戴しましたが、初見だと変形にけっこう手間取りますね。
まぁそこが楽しかったりもするんですが。
ヘリの奴は、プロペラ回転ギミックがどうなっているのか期待。
3Dパズルは、きっと「これをヒト型にトランスフォームさせよ」とかってアイラさんからの秘密指令だったりして、とかって妄想w・・・。
No title
>たけおさん
TFに関しては、ほぼ経験値ゼロなもので
『ココ動きそうなんだけど、なんか何処か別の位置でロック掛かってる』とか
一旦仕組みがわかるまでは、ホントおっかなびっくりでしたよ
「こんなモノは、こうだ‼︎」バキィッ(by鳥坂センパイ)
な事になりそうでしたが、なんとか理性が勝ちました~
TFに関しては、ほぼ経験値ゼロなもので
『ココ動きそうなんだけど、なんか何処か別の位置でロック掛かってる』とか
一旦仕組みがわかるまでは、ホントおっかなびっくりでしたよ
「こんなモノは、こうだ‼︎」バキィッ(by鳥坂センパイ)
な事になりそうでしたが、なんとか理性が勝ちました~
No title
追伸というか、ヘリTFのボルテックス、ローター部分が真ん中から半分回転させて重ねて下側に畳むのが正解ですね。
まぁ、あんまり見た目の印象変わらないので、好みでそのままでも大丈夫ですが。
他のは変形問題なく大丈夫ですね。最近の、特に実写映画版の2作目、3作目時のアイテムは、異常に変形ギミックが小難しくて、何度弄っても慣れない、楽しく思えないストレスの溜まる物が多くて嫌いなんですが、今回送った物はそこそこ程よい難易度ではないかとw
多少乱暴に弄っても、壊れるより先にパーツ外れるんで、そう心配は無いですよ~。
>たけおさん
ヘリのローターは手で回すのみです。回転ギミック装備はもっと大きいサイズじゃないと無理ですね。
まぁ、あんまり見た目の印象変わらないので、好みでそのままでも大丈夫ですが。
他のは変形問題なく大丈夫ですね。最近の、特に実写映画版の2作目、3作目時のアイテムは、異常に変形ギミックが小難しくて、何度弄っても慣れない、楽しく思えないストレスの溜まる物が多くて嫌いなんですが、今回送った物はそこそこ程よい難易度ではないかとw
多少乱暴に弄っても、壊れるより先にパーツ外れるんで、そう心配は無いですよ~。
>たけおさん
ヘリのローターは手で回すのみです。回転ギミック装備はもっと大きいサイズじゃないと無理ですね。
No title
>アイラさん
背中にローターって、ロボコンで慣れてるもので(?)
なんの疑問も抱かずにそのままにしてましたよ
今日び、ネットでちょっと調べてやれば正解が見つかるだろうに、そこらへんで手を抜いちゃうのが私のダメなところですなぁ…
私が、唯一持ってたTFが、映画1作目の時に買った『アーシー』ってバイクねーちゃんなのですが
サイバトロン(オートボットでしたっけ?)側でエエモンのはずなのに
カラーは紫と黒だわ、顔はかわいくないわで、専らビークルのまま棚に置きっぱになってました…
久しぶりに変形させてみたら、みなちょうど同じくらいの背丈になるんですね~
背中にローターって、ロボコンで慣れてるもので(?)
なんの疑問も抱かずにそのままにしてましたよ
今日び、ネットでちょっと調べてやれば正解が見つかるだろうに、そこらへんで手を抜いちゃうのが私のダメなところですなぁ…
私が、唯一持ってたTFが、映画1作目の時に買った『アーシー』ってバイクねーちゃんなのですが
サイバトロン(オートボットでしたっけ?)側でエエモンのはずなのに
カラーは紫と黒だわ、顔はかわいくないわで、専らビークルのまま棚に置きっぱになってました…
久しぶりに変形させてみたら、みなちょうど同じくらいの背丈になるんですね~