結構嬉しい新製品
コトブキヤからN-ノーチラス号の1/1000プラモ発売の発表がありましたね~
好きな艦なのですが、
ワンフェス等行けない貧乏地方民なので、昔のソフビキットくらいしか無いこれまでの状況は残念な事でした
しかも、このところ私がよく採用するスケールに偶々同じという
惜しむらくは、発売が11月と、「架空艦船」の期間には間に合わない事ですね
ここのところ、ヤマト関係、アルカディア各種、N-ノーチラスと、
相次いで宇宙戦艦系の新製品がリリースされますが、
次はなんでしょうかね~?
それこそ完全新規の大空魔竜とか出て欲しいなぁなんて
好きな艦なのですが、
ワンフェス等行けない貧乏地方民なので、昔のソフビキットくらいしか無いこれまでの状況は残念な事でした
しかも、このところ私がよく採用するスケールに偶々同じという

惜しむらくは、発売が11月と、「架空艦船」の期間には間に合わない事ですね
ここのところ、ヤマト関係、アルカディア各種、N-ノーチラスと、
相次いで宇宙戦艦系の新製品がリリースされますが、
次はなんでしょうかね~?
それこそ完全新規の大空魔竜とか出て欲しいなぁなんて

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
昨日ツイッターでコトブキヤ公式から第一報があって、お祭り状態でしたよw
1/1000というスケールが嬉しいですね。
知人も言ってたけど、ナディアからは是非この後グラタン出して欲しいなぁ。1/35~1/48ぐらいで、差し替えでいいので各形態再現してくれれば最高なんですが。
あとは、1/1000で、バンダイのよりもう少しシャープな旧ノーチラス号とガーフィッシュ辺りも出てくれれば言う事無しなんですが。
架空艦艇で何か、というなら、やはり現在の入手難易度の高さと資料の少なさで改造して作りにくいブルーノアを、宇宙艤装後の最終形態ブルーノアコスモも含めて出して欲しいなぁ~。
1/1000というスケールが嬉しいですね。
知人も言ってたけど、ナディアからは是非この後グラタン出して欲しいなぁ。1/35~1/48ぐらいで、差し替えでいいので各形態再現してくれれば最高なんですが。
あとは、1/1000で、バンダイのよりもう少しシャープな旧ノーチラス号とガーフィッシュ辺りも出てくれれば言う事無しなんですが。
架空艦艇で何か、というなら、やはり現在の入手難易度の高さと資料の少なさで改造して作りにくいブルーノアを、宇宙艤装後の最終形態ブルーノアコスモも含めて出して欲しいなぁ~。
No title
>アイラさん
確かにブルーノアもイイですね~
もともと、バンダイがキット出してたヤツを再販してくれても良い訳ですが
この際違うメーカーで新規ってのも面白いですね~
いろんな面で、確実にふた周りほど良くなりそうだし…
「加工コンテンツの新規キット」という捉え方をするなら
平成ウルトラメカとか懐ロボのキットも自分的には大変嬉しいのですが
確かにブルーノアもイイですね~
もともと、バンダイがキット出してたヤツを再販してくれても良い訳ですが
この際違うメーカーで新規ってのも面白いですね~
いろんな面で、確実にふた周りほど良くなりそうだし…
「加工コンテンツの新規キット」という捉え方をするなら
平成ウルトラメカとか懐ロボのキットも自分的には大変嬉しいのですが
No title
私は『怪獣総進撃』のあのメカかと思いました(笑
>次はなんでしょうかね~?
ノストロモ号を希望。
ソフビキットがありましたね。
>次はなんでしょうかね~?
ノストロモ号を希望。
ソフビキットがありましたね。
No title
お~
なんか最近、こういう感じの多いですね~
ダグラムとかボトムズしかり…
バンダイもそろそろガンプラ以外にも力入れてほしいんですが、、
売れなきゃシリーズ終了…ですからね…
なんか最近、こういう感じの多いですね~
ダグラムとかボトムズしかり…
バンダイもそろそろガンプラ以外にも力入れてほしいんですが、、
売れなきゃシリーズ終了…ですからね…
No title
>メロウリンクさん
『あのメカ』そっくりですよね~
もちろんスタッフも判ったうえでやってるネタでしょうけど、
それこそ元ネタの方もイイ感じの大きさで新キット出してほしいですね
そういえば「轟天Ⅱ」の、まともな造形の大きなの欲しいなぁ…
バンダイがこないだ発表してたSWシリーズキット発表では、1/1600スターデストロイヤーってのもありましたが
話題性はともかく、さすがにちょっと大きすぎますね
ノストロモ号も確か1.5kmとか結構大きい船の設定でしたよね?
そういう大型ネタには、地図と合わせた1/2500とか、既存キットと合わせた1/2400や1/2600でもアリかもですね~
『あのメカ』そっくりですよね~
もちろんスタッフも判ったうえでやってるネタでしょうけど、
それこそ元ネタの方もイイ感じの大きさで新キット出してほしいですね
そういえば「轟天Ⅱ」の、まともな造形の大きなの欲しいなぁ…
バンダイがこないだ発表してたSWシリーズキット発表では、1/1600スターデストロイヤーってのもありましたが
話題性はともかく、さすがにちょっと大きすぎますね
ノストロモ号も確か1.5kmとか結構大きい船の設定でしたよね?
そういう大型ネタには、地図と合わせた1/2500とか、既存キットと合わせた1/2400や1/2600でもアリかもですね~
No title
>真キムさん
ヤマトは例外として、なかなか新たに型から起こして売り物にできるようなのってまじめに考えるとそう多くないんですよね~
そういった意味で、バンダイは動かないだろうし
ついついコトブキヤやらWAVEやらフジミやらに期待しちゃうわけですが…
バンダイもそろそろ、一度も再販かけてない旧キットのスポット再販とかやらかしてくれないかなぁ?と思うんですけどね
ボルテス(大)なんか、切実に欲しいんだけど昨今のオク相場の超高騰っぷりには太刀打ち不能ですので…
ヤマトは例外として、なかなか新たに型から起こして売り物にできるようなのってまじめに考えるとそう多くないんですよね~
そういった意味で、バンダイは動かないだろうし
ついついコトブキヤやらWAVEやらフジミやらに期待しちゃうわけですが…
バンダイもそろそろ、一度も再販かけてない旧キットのスポット再販とかやらかしてくれないかなぁ?と思うんですけどね
ボルテス(大)なんか、切実に欲しいんだけど昨今のオク相場の超高騰っぷりには太刀打ち不能ですので…
No title
N-ノーチラス号は羽が可変するのかな。
元ねたの、SY-3も完全可変翼で出して欲しいですね。
欲を言えば着陸体制と探検車の内蔵が出来れば言うこと無し。
元ねたの、SY-3も完全可変翼で出して欲しいですね。
欲を言えば着陸体制と探検車の内蔵が出来れば言うこと無し。
No title
>ひこにゃんさん
どちらかと言うと『SY-3の方こそが欲しい』ですワタシ
全長333m(2199ヤマトと同じだな)のN-ノーチラスと、全長46.7mのムーンライトSY-3では縮尺合わせにくいですけどね~
ブースター込みでもまだ小さいし、何より本体部分が小さくなり過ぎですし…
いっそ1/144くらいの大型モデルがうれしいな~
ホントに何処か出してくれないでしょうかね?
どちらかと言うと『SY-3の方こそが欲しい』ですワタシ
全長333m(2199ヤマトと同じだな)のN-ノーチラスと、全長46.7mのムーンライトSY-3では縮尺合わせにくいですけどね~
ブースター込みでもまだ小さいし、何より本体部分が小さくなり過ぎですし…
いっそ1/144くらいの大型モデルがうれしいな~
ホントに何処か出してくれないでしょうかね?
No title
私はもう現行作品以外の新規立体は、ほぼ期待してませんが。
(まず出ないのと出てもそこまで金がまわらないから)
ブルーノアコスモはネット上でスクラッチした人と
3DCG描いた人が居たが前者は下手すぎて後者は上手すぎて
参考にならなかった、、。
大空魔竜はLOD版で良いから安価な立体が出ればなぁと
LOD放送当時に思った記憶が。
(まず出ないのと出てもそこまで金がまわらないから)
ブルーノアコスモはネット上でスクラッチした人と
3DCG描いた人が居たが前者は下手すぎて後者は上手すぎて
参考にならなかった、、。
大空魔竜はLOD版で良いから安価な立体が出ればなぁと
LOD放送当時に思った記憶が。
No title
>シツレンオーさん
現行作品の方もまた、も一つ「売り物」になるようなビッグアイテムがあまり無いんですよね~
20センチくらいの、大空魔竜とかゴッドフリーダムとか轟天Ⅱとか
あ、ドルギランも欲しいなぁ(懐古主義過ぎ?)
いっそ合体を省略してもいいから、スケール統一で戦隊ロボなんか出してくれたらシッポ振って喜ぶんだけど…
現行作品の方もまた、も一つ「売り物」になるようなビッグアイテムがあまり無いんですよね~
20センチくらいの、大空魔竜とかゴッドフリーダムとか轟天Ⅱとか
あ、ドルギランも欲しいなぁ(懐古主義過ぎ?)
いっそ合体を省略してもいいから、スケール統一で戦隊ロボなんか出してくれたらシッポ振って喜ぶんだけど…