バンダイ 大空魔竜(その7:基本塗装完了)
コメントの投稿
No title
おおお!!凄い、やはり各部が基本色で塗りワケされると俄然印象が変わりますね~。ここからの仕上げで、酒餅公開が今から楽しみです。
No title
改修と塗装表現の違いのせいか懐コンのより格好良く見える(オイ)
No title
>アイラさん
今回、色をどうするか?って点では少し考えてしまいました
やはり、アニメ画面の印象がありますからブルー系にしたくなるし、メタリックにもしたくなるし。
超合金とか、商品として出てるモノもそういう方向ですけど
少しひねくれて、軍艦的な印象の色使いにしてみても面白いかな?と
設定から素直にとるなら、ミラー調表面でも良さそうなんですが敢えて真逆に
今回、色をどうするか?って点では少し考えてしまいました
やはり、アニメ画面の印象がありますからブルー系にしたくなるし、メタリックにもしたくなるし。
超合金とか、商品として出てるモノもそういう方向ですけど
少しひねくれて、軍艦的な印象の色使いにしてみても面白いかな?と
設定から素直にとるなら、ミラー調表面でも良さそうなんですが敢えて真逆に
No title
>シツレンオーさん
懐コンのOhjiroさん作品がまずひとつの目標ではありましたけど
あちらはほとんど無改造で仕上げられてますし、
コチラは結構いじっちゃいましたし…
コイツはコイツで、
かなりキットに手を入れながらも、設定の完全再現でも無いという…
敢えて言うなら、
「バレないようにいじった素組み風」という感じの、小狡いラインを狙ってみたような感じでしょうか
懐コンのOhjiroさん作品がまずひとつの目標ではありましたけど
あちらはほとんど無改造で仕上げられてますし、
コチラは結構いじっちゃいましたし…
コイツはコイツで、
かなりキットに手を入れながらも、設定の完全再現でも無いという…
敢えて言うなら、
「バレないようにいじった素組み風」という感じの、小狡いラインを狙ってみたような感じでしょうか
No title
なんとなく特撮ヒーロー物に出てきそう 大空魔竜って3D映えするデザインですね。
色もイイですね、エアスペリオリティ違うっ(笑)
米軍艦艇色とかですか?
グレー系カラー濃淡塗り分けの妄想ハリウッドVer.とかも面白そうですね
色もイイですね、エアスペリオリティ違うっ(笑)
米軍艦艇色とかですか?
グレー系カラー濃淡塗り分けの妄想ハリウッドVer.とかも面白そうですね
No title
凄げ~~!!!!カッコいい~~~~~!!!
No title
>ソリッドさん
「リアルなメカ」とは到底言えない、怪獣ロボ的存在ですが
それだけに好き勝手やれる気楽さもあって、作業はなかなか楽しいです
塗装色は、エア(ry)は舌を噛むとイカンので避けました
呉海軍色とガンシップグレー、あずき色など、そのままヤマトに流用できそうな組み合わせなのですが
正に、そのヤマトに刷り込まれている軍艦のイメージですね~
「リアルなメカ」とは到底言えない、怪獣ロボ的存在ですが
それだけに好き勝手やれる気楽さもあって、作業はなかなか楽しいです
塗装色は、エア(ry)は舌を噛むとイカンので避けました
呉海軍色とガンシップグレー、あずき色など、そのままヤマトに流用できそうな組み合わせなのですが
正に、そのヤマトに刷り込まれている軍艦のイメージですね~
No title
>tag*m*daiさん
有難うございます‼︎
なんだかんだとチョコチョコいじっちゃいましたが、
しっぽを少し伸ばした以外は、元キットまんまの部品がほとんどですので
素性が悪くなかったんでしょうね~
あとは仕上げ。頑張ります
有難うございます‼︎
なんだかんだとチョコチョコいじっちゃいましたが、
しっぽを少し伸ばした以外は、元キットまんまの部品がほとんどですので
素性が悪くなかったんでしょうね~
あとは仕上げ。頑張ります
No title
基本塗装が終われば、一気に進んだ感じですね。
もっとも・・ここからが時間かかるのでしょうけど・・。
しかし・・この迫力・・存在感には、ある種の感動を覚えます。
酒餅での発表が楽しみです
もっとも・・ここからが時間かかるのでしょうけど・・。
しかし・・この迫力・・存在感には、ある種の感動を覚えます。
酒餅での発表が楽しみです
No title
>woody01さん
おはようございます~
このところ、ウェザリングとか殆どしなかったのには理由があって
ついつい「やり過ぎちゃう」のです…
今回は強い自制心を持ちながら、ちびちびやって行こうと思います~
おはようございます~
このところ、ウェザリングとか殆どしなかったのには理由があって
ついつい「やり過ぎちゃう」のです…
今回は強い自制心を持ちながら、ちびちびやって行こうと思います~
No title
おお、かっこいい!!
「バレないようにいじった素組み風」、上手く出来てるように思います!
カラーリングってオリジナルですか?
「バレないようにいじった素組み風」、上手く出来てるように思います!
カラーリングってオリジナルですか?
No title
>ろでむさん
有難うございます、そういってもらえると少しホッとします
カラーリングは元配色から青みを抜いて、彩度を下げたイメージです
グレーとの対比になって、あずき色がすごく鮮やかに感じられますが
実はかなり『抑えた』色にしたんですけどね~
まぁ、何とかこれからの調整でごまかせないかな?と願っていますよ
有難うございます、そういってもらえると少しホッとします
カラーリングは元配色から青みを抜いて、彩度を下げたイメージです
グレーとの対比になって、あずき色がすごく鮮やかに感じられますが
実はかなり『抑えた』色にしたんですけどね~
まぁ、何とかこれからの調整でごまかせないかな?と願っていますよ
No title
うお~
ほとんど出来てますやん!
しかもかっこいい~
ガイキングボディつか、ヘッドはゴールドなんすね~
こりゃ完成画像が待ち遠しいや~
ほとんど出来てますやん!
しかもかっこいい~
ガイキングボディつか、ヘッドはゴールドなんすね~
こりゃ完成画像が待ち遠しいや~
No title
>真キムさん
やっとこさ、本体の工作と基本塗装が終わりました
全体のトーンを抑え気味にして、頭とツメだけをメタリックにしてワンポイント(3ヶ所やけど)にしてみました
あとひと月くらいで、塗装の仕上げとオプション部品の制作と写真撮影…
ノロマなワタシ的にはそう余裕が有る訳でも無かったりします
やっとこさ、本体の工作と基本塗装が終わりました
全体のトーンを抑え気味にして、頭とツメだけをメタリックにしてワンポイント(3ヶ所やけど)にしてみました
あとひと月くらいで、塗装の仕上げとオプション部品の制作と写真撮影…
ノロマなワタシ的にはそう余裕が有る訳でも無かったりします
No title
これを素組に塗装だけしたものと思って未組を組む人が、完成したら、あれっなんか違うぞ!
って(*^^*)
古いプラモが現代に見事によみがえりましたな!
って(*^^*)
古いプラモが現代に見事によみがえりましたな!
No title
>kin*si*to*aさん
未組み品に手を付ける人もそう多くないとは思いますが
手直ししながらも、元キットの素性を残したママにしたかったので
そう言ってもらえるととても嬉しいです~
未組み品に手を付ける人もそう多くないとは思いますが
手直ししながらも、元キットの素性を残したママにしたかったので
そう言ってもらえるととても嬉しいです~