ブルマァク・世界の名銃シリーズ入手
ヤフオクで、以前から欲しかったものの色々と後回しにしてきた
『ブルマァクの世界の名銃シリーズ・ケンタッキーライフル』を買ったのが
今日届きました
ショップ相場(概ね8k~10kくらい?)よりは少し安く、6kチョイでした…
終了間際までは3k行ってなかったんだけどなぁ…最後に少しハネちゃいました
まぁ、覚悟してた予算内には余裕で収まりました
ショップなどでの相場よりは少しは安めに買えたの、かな?
ただ、デカいので送料が少し高めでキビシイです
折り曲げタイプの箱で、『STマーク』が入ってないので、’70製の初版ではないかと思います
隅っこが少しやぶれてますね
組み立て完成時には全長133cmという大物
梱包解いて見てみると、箱の横になんか茶色いものが?
ひょ~!!ガムテで封印してあったようです
かなり年月が経っているようでパリッパりになっています
箱コレクターなわけでもないのですが、チョット気に食わないなぁ…と思い
これらをベースに、ちょいとデコってリペったら
マミぃ感じのティロった銃
風の谷の姫様の銃
とかの
リアル~な立体物にできそうな・・・
さすがにそういう改造ベースにするのはモッタイナイかな
『ブルマァクの世界の名銃シリーズ・ケンタッキーライフル』を買ったのが
今日届きました

ショップ相場(概ね8k~10kくらい?)よりは少し安く、6kチョイでした…
(大きさ対比用にウルトラランスを)
終了間際までは3k行ってなかったんだけどなぁ…最後に少しハネちゃいました
まぁ、覚悟してた予算内には余裕で収まりました
ショップなどでの相場よりは少しは安めに買えたの、かな?
ただ、デカいので送料が少し高めでキビシイです
折り曲げタイプの箱で、『STマーク』が入ってないので、’70製の初版ではないかと思います
隅っこが少しやぶれてますね
組み立て完成時には全長133cmという大物

梱包解いて見てみると、箱の横になんか茶色いものが?
ひょ~!!ガムテで封印してあったようです

かなり年月が経っているようでパリッパりになっています
箱コレクターなわけでもないのですが、チョット気に食わないなぁ…と思い
剥がしてみます
指先に『気』を込めて、慎重にペリリ~・・・・っと
指先に『気』を込めて、慎重にペリリ~・・・・っと
不幸中の幸いとでも言いましょうか。
ガムテが古すぎて粘着剤が乾ききっており、箱の印刷にダメージ残さずにキレイにはがれました
茶色くなっているのは乾ききった粘着剤ですね
細かいペーパーでもかけたらキレイにできそうですが、まぁこのままでもいいかな…
同シリーズで以前から持ってたのが
『ムーリッシュライフル』(ムーア人の銃)
こちらはさらに大きく、全長149cm
これもやはり、’70製の初版っぽいです
ガムテが古すぎて粘着剤が乾ききっており、箱の印刷にダメージ残さずにキレイにはがれました
茶色くなっているのは乾ききった粘着剤ですね
細かいペーパーでもかけたらキレイにできそうですが、まぁこのままでもいいかな…
同シリーズで以前から持ってたのが
『ムーリッシュライフル』(ムーア人の銃)
こちらはさらに大きく、全長149cm
これもやはり、’70製の初版っぽいです
中身はこんな感じです
これらをベースに、ちょいとデコってリペったら
マミぃ感じのティロった銃
風の谷の姫様の銃
とかの
リアル~な立体物にできそうな・・・
さすがにそういう改造ベースにするのはモッタイナイかな

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんなプラモデルあったんですね。全然知らなかった…。
昨日最寄のホビーオフ覗いたら、顔つきバンザイマーク時代のバンダイの日本刀のキットが入荷してましたよ。
1800円+税と言う値段は、販売時からの年数を考えると高くは無いんじゃないかとは思ったんですけど、WFでお金使いすぎてるし、それ以上に買ったところでどうするんwwって感じだったのでスルーしましたが…w
今でも童友社の鎧兜とかのキットは結構見かけますけど、昔はこういうインテリア的なプラキットもいろいろ出てたんですねぇ。
昨日最寄のホビーオフ覗いたら、顔つきバンザイマーク時代のバンダイの日本刀のキットが入荷してましたよ。
1800円+税と言う値段は、販売時からの年数を考えると高くは無いんじゃないかとは思ったんですけど、WFでお金使いすぎてるし、それ以上に買ったところでどうするんwwって感じだったのでスルーしましたが…w
今でも童友社の鎧兜とかのキットは結構見かけますけど、昔はこういうインテリア的なプラキットもいろいろ出てたんですねぇ。
No title
魔法中年へてか★カルビなマミぃ銃に一票
たくさん複製して部屋中に立てまくってください
たくさん複製して部屋中に立てまくってください
No title
バンダイの日本刀プラモってどんなヤツなんでしょう?
童友社のと同じ1/3スケールくらいですかね…1/1ならチョット欲しいですが
一応、もう30年ほど前から古流剣術やってますので愛用の刀は持ってるんですけど
それはそれ、これはコレですし
この「名銃シリーズ」ですが、今ではあまり新製品が出てこない古式銃のモデルガンとしても存在価値のあるものだと思ってます
童友社のと同じ1/3スケールくらいですかね…1/1ならチョット欲しいですが
一応、もう30年ほど前から古流剣術やってますので愛用の刀は持ってるんですけど
それはそれ、これはコレですし
この「名銃シリーズ」ですが、今ではあまり新製品が出てこない古式銃のモデルガンとしても存在価値のあるものだと思ってます
No title
>ソリッドさん
ちょw
一個複製するだけでキャスト2kg位は要りそうです、勘弁してくださいよ~
せいぜい、チョイ腐なお年頃のウチの娘に持たせるくらいですかね~
(←クソ父)
ちょw
一個複製するだけでキャスト2kg位は要りそうです、勘弁してくださいよ~
せいぜい、チョイ腐なお年頃のウチの娘に持たせるくらいですかね~
(←クソ父)
No title
刀のプラモで、たしかウン万行く恐ろしいのがあったはずです。(10超えてたかどうかは忘れました、、、)お気を付け下さい~~(兜のプラモだったかな? ^^;)
No title
>tag*m*daiさん
そんなモンが有るんですか…
一番安いのなら、本身の刀を買えちゃいますね
撃てない位のボロなら本物の種子島だって…
どんなのなんだろう?逆に興味深いですね~
そんなモンが有るんですか…
一番安いのなら、本身の刀を買えちゃいますね
撃てない位のボロなら本物の種子島だって…
どんなのなんだろう?逆に興味深いですね~
No title
子供の頃に、模型屋さんで見た記憶があります。
箱絵だけですけどね。微かな記憶は(笑)
プラモデルガンで作った記憶は、LSのデリンジャーとコルトSAA…だったかな?
西部劇好きでしたから。
当時はいろんなものがプラモ化されていましたね
箱絵だけですけどね。微かな記憶は(笑)
プラモデルガンで作った記憶は、LSのデリンジャーとコルトSAA…だったかな?
西部劇好きでしたから。
当時はいろんなものがプラモ化されていましたね
No title
>woody01さん
LSのプラモデルガンも、よく作りましたね~
最初に作ったのがダブルデリンジャーだったと思います
昔はホントなんでもプラモになってましたね~
なぜかお城はあんまり作らなかったのですが…なんでだろう?
LSのプラモデルガンも、よく作りましたね~
最初に作ったのがダブルデリンジャーだったと思います
昔はホントなんでもプラモになってましたね~
なぜかお城はあんまり作らなかったのですが…なんでだろう?
No title
当時価格¥2500だと、結構イイ値段ですね(今だと1万円弱くらい?)
このシリーズ、海外製品を日本向けに発売していたと
読んだ事があるのですが、どうなんだろ?
フルサイズ149cmって、すげえ(笑
ちなみにマミさんは156cm~159cmって設定だそうです。
このシリーズ、海外製品を日本向けに発売していたと
読んだ事があるのですが、どうなんだろ?
フルサイズ149cmって、すげえ(笑
ちなみにマミさんは156cm~159cmって設定だそうです。
No title
>メロウリンクさん
「昭和45年」ですもんね~
今の値打ちだとそれ位にはなるでしょうかね
普通のモデルガンと違ってすっごく軽いので、
リアルJCが振り回すにもラクでしょうが
もしホントにコレでマミさん銃を作ったとしても、
ニヤけた中年おっさんが扱う事に
(ネタ的にはそれもアリ?)
「昭和45年」ですもんね~
今の値打ちだとそれ位にはなるでしょうかね
普通のモデルガンと違ってすっごく軽いので、
リアルJCが振り回すにもラクでしょうが
もしホントにコレでマミさん銃を作ったとしても、
ニヤけた中年おっさんが扱う事に
(ネタ的にはそれもアリ?)
No title
私は昭和47年生まれだから、これそのものではないでしょうが。
幼児の頃似た物を玩具売り場で見た気がする。
まあニヤけた中年おっさんよりかは女子大生か
女子高(中かも)生が持った方が華はあるよね~(グラサン有りでも)
ウルトラランスのなりきり玩具ってあったんだ。
幼児の頃似た物を玩具売り場で見た気がする。
まあニヤけた中年おっさんよりかは女子大生か
女子高(中かも)生が持った方が華はあるよね~(グラサン有りでも)
ウルトラランスのなりきり玩具ってあったんだ。
No title
>シツレンオーさん
当時的にはかなりの高額商品ですし、結構な発売期間もあったようですし、
店頭在庫が長い間あっても不思議ではないですけどね
今日び、こんなモンをおっさんが振り回してると、その時は何もなくても
近場で事件が有った時なんかに「あの人が怪しい」って24されそうですね~
この際いっそ女装まで…イヤイヤ
ウルトラランスは、比較的10年ほど前に神戸の古オモチャ即売会で買ったチャイヨー物です
とがった部分が一切ないので再現度は今一つですが、大きさ的にはイイ感じでしょ?
当時的にはかなりの高額商品ですし、結構な発売期間もあったようですし、
店頭在庫が長い間あっても不思議ではないですけどね
今日び、こんなモンをおっさんが振り回してると、その時は何もなくても
近場で事件が有った時なんかに「あの人が怪しい」って24されそうですね~
この際いっそ女装まで…イヤイヤ
ウルトラランスは、比較的10年ほど前に神戸の古オモチャ即売会で買ったチャイヨー物です
とがった部分が一切ないので再現度は今一つですが、大きさ的にはイイ感じでしょ?
No title
こんなプラモが・・・
しかもブルマアクなんですか~
エアーガンぢゃなくて「モデルガン」なんすね~
いあ、、そんなのありましたが
こんなレトロ銃とかは見たことないですね~
しかもブルマアクなんですか~
エアーガンぢゃなくて「モデルガン」なんすね~
いあ、、そんなのありましたが
こんなレトロ銃とかは見たことないですね~
No title
>真キムさん
LSのプラモハンドガンは結構作りましたし、
TACガンとか光速エスパーの銃とか、当時のキャラモノ銃もいくつか作った覚えが有りますが
長物銃、それも原寸大のキットは、実は私もこれらが初めてで、まだ作ったことが有りません…
当時の模型価格っていえば、モーター動力のでっかいウルトラホーク1号キットが¥450くらいだったのに、コイツは¥2500ですからね
買ってもらえるはずもなく
「でっかい大和」なんかと同じ、文房具店の棚の上メンバーだったように思います
LSのプラモハンドガンは結構作りましたし、
TACガンとか光速エスパーの銃とか、当時のキャラモノ銃もいくつか作った覚えが有りますが
長物銃、それも原寸大のキットは、実は私もこれらが初めてで、まだ作ったことが有りません…
当時の模型価格っていえば、モーター動力のでっかいウルトラホーク1号キットが¥450くらいだったのに、コイツは¥2500ですからね
買ってもらえるはずもなく
「でっかい大和」なんかと同じ、文房具店の棚の上メンバーだったように思います