fc2ブログ

番外編:ガイキング戦隊の紹介

大空魔竜の艦載機チーム 「コンバットフォース」のメカも独立してキットが出ていました
商品名ガイキング戦隊
内容は、
ミニサイズの大空魔竜・ネッサー・スカイラー・バゾラーの4機

少し小振りの箱
最近の1/144ガンプラの箱より小さいかも

ミニ大空魔竜もイイですが、ガイキングも含めて5機セットにしてほしかったなぁ…

横にはメカの説明やら


メンバーのプロフィールやら

ハヤミブンタ、素潜り80mて・・・ジャック・マイヨールよりスゲェ

その他超能力やら予知能力やらと同列に扱われる、ヤマガタケの「食いしんぼう」も、なんだかなぁ


中身は、こんな感じに詰まってます



大きさはこれくらい

バゾラーとミニサイズの大空魔竜



ネッサーとスカイラー
今回作っている大空魔竜との対比では、スケール的にかなり大きい感じです
本来ならこの1/3か1/4くらいじゃないと…

組み立て説明書

表に2マス、裏に2マスのペラっとした1枚モノ
どれもコロ車輪以外はまぁまぁ形状よさそうです

当時の商品カタログペーパーが入ってました

スカイジェットグランミサイルグランカースカイミサイル
ずっと欲しいんですけどねぇ…
たぶん今だと死にそうな値段になってるんだろうな…



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ガイキング戦隊すげー!!

そのキットも、小さいのにいまや諭吉さん数枚飛んでいくお値段じゃないですかw
そんな未組立の美品でお持ちとは…さすがだなぁ。

スカイジェットとグランミサイル、スカイミサイルとグランカー、キットは見た事も無いです。前にヤフオクで箱だけで結構な値段で出品されてたよーな…。
マシンハヤブサやその他のも含めて、今ならメーカーが損しない様になんとかやれそうなもんだし、プレミアムバンダイで受注生産とかで再販して貰えないですかねぇ。

No title

>アイラさん
このキット、少し前にヤフオク経由での入手だったんですけど
出品時は箱が結構ダメージ来てて、隅っこ破れてひしゃげていたんですよ

おかげで、1諭吉かけずに入手できました(というか、財力的にそれが上限ですし)

例によってアイロン当てて伸ばして、ノリ付け補修でこの状態にして保管してます
ワタシ的には、外箱さんは中身を無事に保護してくれたらそれでイイので

No title

おおお、こんなキットがあったんですねー、初めて見ました。
貴重なキットの紹介ありがとうございます。

No title

>ろでむさん
前回、woody01さんが少し触れて居られたので
「そういや持ってたなぁ」と引っ張り出してきました

超合金魂の付属品以外ではほとんど立体物の無い連中ですが、
当時はちゃんとキット化されてたんですよ~。ということで…

古い、再生産したことのない製品は金型の確認すら大仕事なんだそうですが、
やはり受注分のみ限定スポット生産でもイイので再販して欲しいのはいろいろありますね~
いくら手間とか言っても新規製品出すよりは安上がりで、受注分のみの生産にすればロスも無いし

オイシイ話じゃないかな?とか思うんですけどねぇ…

No title

なんてレアなアイテム!これらの完成した姿も楽しみです。

ところで、へてかるぴさんも送らせていただきたいので
住所を秘密コメで教えてくださいね。

No title

>くろたけさん
いつになるか?は分かったモンじゃないですが、まだ生きてるうちにいつか…

住所は、改めてそちらにて

No title

おー

なんか凄いレアキットデたー

昔はこんな感じのミニキットのセット(よくあったのは箱が四つパックされてる奴とか)ありましたよね~

宇宙キョーダイは北海道の友達が持ってらしいですが箱絵のメール画像しか見せて貰ってないですなぁ

No title

>真キムさん
有りましたね~

サイフに優しく、数は多く、当時は大変お世話になったものです…

すごくたくさん買っては作ったのですが

何のプラモだったか?
そこが定かで無いという
多分、アオシマ系だと思うんですけど

クレクレタコラとかも作ったなぁ…

No title

その昔、ワンフェスか何かで、これ手に入れました(^^)
そして、大空魔竜だけ 作ってもうた~(/--)/

押し入れに埋もれてたぶん10年以上、放置してますです・・・

No title

>kin*si*to*aさん
それは太っ腹ですね~
ぜひ、残りも作らないと‼︎

ワタシ自身も含めて、持ってる人は居ても完成状態はネット上でも見たこと無いですから
一番乗りのチャンスですよ~

No title

おはようございます。
すごく懐かしいです。
子供の頃、おもちゃを買ってもらえなかったので安価なプラモばっかりでした。
この辺も作った記憶が、何となくあります(笑)

そういえば……僕の中で、サンシローと番場蛮のイメージが被ってしまって……( ̄▽ ̄;)(笑)

No title

>woody01さん
ウチなんて、プラモだってなかなかタフネゴシエーションが必要でしたよ…

実を言うと、ワタシも「きれいな馬場蛮」みたいな印象持ってました
野球のシーンなんてほとんど無いし声優も違うんだけど、不思議だなぁ

No title

説明書は保存させてもらいましたw(オイ)
ほねほねザウルスを芯にでっちあげられないかと思ったが
やっぱり大きくなりすぎるよねぇ。
キョーダインはいつかsic的アレンジで完全変形の立体を
自作したいが出来る気がしない、、。

No title

>シツレンオーさん
pazulumoさんのブログにて、パチ組んだ状態が紹介されてました
http://blogs.yahoo.co.jp/pazulumo/25906162.html

イヤ~、パーツ状態から想像するより、かなり「ナナメ下」な造形ですね~
このキットを芯に改造するよりフルスクラッチの方が早くてよさそう

完全変形キョーダインは… あれ、ゲッター変形レベルですから
かなりなレベルでデザイン改変しないといけないでしょうが
逆を言えば、かなり変えてもだれも文句は言わないかと

No title

ガイキング戦隊何故か作ってた。

組み立てた、ネッサーとスカイラーが残ってました。
形成色はネッサーが黄色、スカイラーが白色です。

No title

>ひこにゃんさん
おお‼︎さすがにお持ちでしたか。しかも組んだとは

…って、アレ?
なんかパズルモさんトコのと成形色が違う?
そんなアオシマじゃないんだし、イヤイヤ、バンダイとはいえ昔だし…

あ、よく見たらうちのはパズルモさんチのと同じ赤ネッサーの配色だ~
こういうの、昔は普通だったんでしょうか?
意識してなかったなぁ…

ひょっとしたら、ひこにゃんさんチのは大空魔竜付属のヤツではありませんか?
ウチの魔竜には付属品のが残って無いんで憶測ですが…
付属のミニプラモってすぐ壊したり無くしたりするから
それ、パッケージ品よりレアじゃないですか?
オクなんかでも出て来にくいだろうし…イイな~

No title

訂正です。

形成色はネッサーも白色と黄色、スカイラーも白色と黄色でした。
今はネッサー、スカイラーともサフを塗ってます。
バゾラーも有ったのですが、破壊してしまいました。

カラー違いは製造時に形成色が変わったのではないでしょうか。

No title

追加情報ありがとうございます~
流石70年代と言うかちょうどと言うか
つい数日前に「みくに文具」さんチでアオシマのザボーガー関連商品の成形色の入れ替わりについて色々出てきたトコです

いや~、奥が深いなぁ…オクも注意することにします

No title

バンダイも、以前は成型色がランダム混入とか結構ありましたよー。
ベストメカコレクションのダイデンジンも、白ランナーと青ランナーの組み合わせですけど、どっちがどの色かはランダム封入でしたし。
あと、マークのブライガーやイッパツマン、ヤットデタマンなんかも2色で組み合わせランダム混入でした。

No title

>アイラさん
そうなんですね~、確かにそんな感じだったのかなぁ…
今になって振り返ると、成形色の入れ替わりなんて何にも気にせずつくってたんだな~自分

しかし、白青逆のダイデンジンって、なんて罰ゲームな…
ブライガーとかヤットデタマン辺りだと今でも気づかないかもしれませんが
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR