架空船舶:1/1000沖田艦2200
作っちゃおーぜ!向けネタで着手後、実質放置状態だった沖田艦を少し進めました
割とありがちな妄想ネタですが
ヤマトが地球を進発したのち、唯一の実働可能な宇宙戦艦として残された
(だが、戦力としては実質役に立たない)沖田艦に対し、波動エンジンとショックカノンを搭載して
強化修復した艦というイメージです
物資もエネルギーも逼迫しつくした地球では、波動エンジンの始動に際して
ショックカノンは、威力重視でヤマトよりも大口径ながら短砲身の近距離速射タイプ
艦首には新開発の拡散波動砲を搭載(のちの軽巡クラス以下の出力)


エンジン回りは、あえて少しチグハグ感を強調(そもそも塗装途中ですけど)
あと少し細部塗装をして、主砲に穴開けて、各所に墨イレして完成とする予定です
割とありがちな妄想ネタですが
ヤマトが地球を進発したのち、唯一の実働可能な宇宙戦艦として残された
(だが、戦力としては実質役に立たない)沖田艦に対し、波動エンジンとショックカノンを搭載して
強化修復した艦というイメージです
物資もエネルギーも逼迫しつくした地球では、波動エンジンの始動に際して
もう一度全世界からのエネルギー供給なんてこともできるはずもなく、
日本一国で供給できるエネルギーで始動できる程度の小型の波動エンジン(のちの軽巡クラスと同等)を搭載
船体構造を大きく変更する時間的資材的余裕がないので、原型をほぼ流用することになるでしょうショックカノンは、威力重視でヤマトよりも大口径ながら短砲身の近距離速射タイプ
艦首には新開発の拡散波動砲を搭載(のちの軽巡クラス以下の出力)

戦艦としては小型で、かなり旧式の船殻に対して、あまりにも不釣り合いな過剰武装ですが、
ヤマトの航海の状況を知る事の出来ないこの頃の地球人類としては、
ガミラスがまた戻ってくる可能性は非常に高いと考えるはず…
とりあえず、単艦でもある程度多数の敵に対して戦える戦力を用意する
というのは喫緊の課題でしょうから、面制圧兵器である拡散波動砲のキャリア艦として、
船体強度が云々などといっておられなかったでしょう
最悪、一発発射したら主機暴走→自爆という事態も覚悟の運用となるのでしょうが…
ヤマトの航海の状況を知る事の出来ないこの頃の地球人類としては、
ガミラスがまた戻ってくる可能性は非常に高いと考えるはず…
とりあえず、単艦でもある程度多数の敵に対して戦える戦力を用意する
というのは喫緊の課題でしょうから、面制圧兵器である拡散波動砲のキャリア艦として、
船体強度が云々などといっておられなかったでしょう
最悪、一発発射したら主機暴走→自爆という事態も覚悟の運用となるのでしょうが…
カラーリングは、「さらば」・「2」の時代の地球艦隊に倣ってみました
艦種識別色はクリーム色(戦艦)としてあります
艦種識別色はクリーム色(戦艦)としてあります


エンジン回りは、あえて少しチグハグ感を強調(そもそも塗装途中ですけど)
あと少し細部塗装をして、主砲に穴開けて、各所に墨イレして完成とする予定です
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
これ確か
ファインモールド製のでしたっけ?
ほぼ完成ちかいですね~
ヤマト、アルカデイアと並べると壮観でしょうね~
ファインモールド製のでしたっけ?
ほぼ完成ちかいですね~
ヤマト、アルカデイアと並べると壮観でしょうね~
No title
面白い!!
艦首波動砲口あたりは、さらばの巡洋艦かパトロール艦辺りの物でしょうか?
大戦中の旧日本軍でも戦艦、巡洋艦の武装改修型とか存在してたし、こういう「If」は非常に面白いですね。
さらば…では無いにしろ、ヤマト2の辺境艦隊辺りに配属されて、主力戦艦や巡洋艦の後ろに並んでても違和感無さそうです。
艦首波動砲口あたりは、さらばの巡洋艦かパトロール艦辺りの物でしょうか?
大戦中の旧日本軍でも戦艦、巡洋艦の武装改修型とか存在してたし、こういう「If」は非常に面白いですね。
さらば…では無いにしろ、ヤマト2の辺境艦隊辺りに配属されて、主力戦艦や巡洋艦の後ろに並んでても違和感無さそうです。
No title
>真キムさん
そうです、以前アイラさんから頂いたキットですね
もう少しで完成です
(というか、ほとんど手間のかからない良キットでした)
完成後は、もちろんヤマトと並べてご報告する予定ですよ~
そうです、以前アイラさんから頂いたキットですね
もう少しで完成です
(というか、ほとんど手間のかからない良キットでした)
完成後は、もちろんヤマトと並べてご報告する予定ですよ~
No title
>アイラさん
波動砲口は、おっしゃるような部品流用も当初考えていたんですが、
サイズ的にあまりしっくりこなくて、結局はタミヤのプラパイプをキットの艦首部品に継ぎ足して削り出し、ヤマトの波動砲口と同じ手順でライフリング作ってみました
さらば時代の地球艦には共通記号的なモノが有るので
『その直前世代』というのを考えるのは割とやり易かったですが、もうちょっとアレンジ入れても良かったな~、とか思ってます…
波動砲口は、おっしゃるような部品流用も当初考えていたんですが、
サイズ的にあまりしっくりこなくて、結局はタミヤのプラパイプをキットの艦首部品に継ぎ足して削り出し、ヤマトの波動砲口と同じ手順でライフリング作ってみました
さらば時代の地球艦には共通記号的なモノが有るので
『その直前世代』というのを考えるのは割とやり易かったですが、もうちょっとアレンジ入れても良かったな~、とか思ってます…
No title
帰ってくるのかすら分からないヤマトに対して、いざとなったら敵と刺し違える覚悟で地球の盾となる運命を定められし沖田艦2200。
そう考えると愛おしくすら見えてきますよ
地球防衛軍カラーが新鮮ですね。波動砲口もイイです
ヤマト帰還直前、太陽系に残存していたガ軍艦隊を死闘の末に拡散波動砲で遷滅したものの波動エンジン暴走、僅かに生き残った乗員と共に宇宙に散ってゆく沖田艦2200...
へてかるぴさんの作品とif設定のおかげでしばし妄想サイドストーリーの海を漂っておりました
勝手に沈めてすいません(笑)
そう考えると愛おしくすら見えてきますよ
地球防衛軍カラーが新鮮ですね。波動砲口もイイです
ヤマト帰還直前、太陽系に残存していたガ軍艦隊を死闘の末に拡散波動砲で遷滅したものの波動エンジン暴走、僅かに生き残った乗員と共に宇宙に散ってゆく沖田艦2200...
へてかるぴさんの作品とif設定のおかげでしばし妄想サイドストーリーの海を漂っておりました
勝手に沈めてすいません(笑)
No title
沖田艦改改修、武骨さが良いですね~
ありえそうですよね~試作で数艦作れそうですからね~
ファインのはカチットしてそうですね、2199からBダイも沖田艦出てるんですかね、作りとかドゥなんでしょうか?
そもそもの沖田艦の機種の穴って何なんでしょう?
識別ライトかミサイルが出るのかな?
ありえそうですよね~試作で数艦作れそうですからね~
ファインのはカチットしてそうですね、2199からBダイも沖田艦出てるんですかね、作りとかドゥなんでしょうか?
そもそもの沖田艦の機種の穴って何なんでしょう?
識別ライトかミサイルが出るのかな?
No title
>ソリッドさん
そういった、
『老骨に鞭打って刺し違える覚悟で若者のもたらす希望に掛ける』系のハナシに共感しやすくなったワタシですが、やはり年齢的なモノなんでしょうかね?
ただ、できれば最後は記念艦として、どっかでレストランとかホテルなんかとして余生を送ってほしいような…
実は、帰還したヤマトのお出迎えに、ぜひ出港してほしいと思ってるんですよ
そういった、
『老骨に鞭打って刺し違える覚悟で若者のもたらす希望に掛ける』系のハナシに共感しやすくなったワタシですが、やはり年齢的なモノなんでしょうかね?
ただ、できれば最後は記念艦として、どっかでレストランとかホテルなんかとして余生を送ってほしいような…
実は、帰還したヤマトのお出迎えに、ぜひ出港してほしいと思ってるんですよ
No title
>kopannさん
ファインのは、あちこち手を切りそうなエッジが効いて繊細な筋彫りも入っててキレイなキットですよ~
バンダイのは色分けスナップフィット式で、気楽にパチ組めます
ディテールは多いんですが、やや運河彫りですねw
一旦ここまでやった時点で、自分なりに少し欲が出てきてしまいまして
もうちょっと弄ることにしちゃいました
ファインのは、あちこち手を切りそうなエッジが効いて繊細な筋彫りも入っててキレイなキットですよ~
バンダイのは色分けスナップフィット式で、気楽にパチ組めます
ディテールは多いんですが、やや運河彫りですねw
一旦ここまでやった時点で、自分なりに少し欲が出てきてしまいまして
もうちょっと弄ることにしちゃいました