fc2ブログ

ヤマト&沖田艦2200 完成報告

作っちゃおーぜ!架空船舶 沖田艦2200完成です

西暦2200年9月6日、ヤマト帰還の際にエスコートに出た、
波動エンジン装備改修型・司令船225号(元・沖田艦)という設定です

珍しく、ベースを付けてみました(というか、ほとんど初めての事じゃなかろうか?)

ダイソーのB5写真枠の上に、「SFアニメモデルに絶対必要な情景ベース」
であるらしい、「アニメベース」を貼り付け、石膏を充填して補強して、赤い地球をイメージして着色しました
(肉眼だとしっかり艶消しになってるんですけど、まだちょっとぬめった感じが残ってますね・・・)


長旅を終えたヤマトの帰還を、無理やりな改造をしてまでその留守を守り抜いた老兵が出迎える…



汚れて傷だらけのヤマトと、見た目は小ぎれいな元・沖田艦







両艦の波動砲口です
同じ作業を施したのですが、仕上がりの印象がかなり違う気がします

ヤマトの波動砲は、イメージソースの菊の御紋に倣ってシャッターを金色に
沖田艦の方は、使い捨てのプラスチックカバーみたいなイメージで奥を塞いであります
(プラスチックな訳無いですけどね)

以上。こんな感じになりました~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おぉ、完成おめでとうございます!
二艦作っていたのはこの情景際限のためでしたか!
新旧(というか、旧と旧×2?)艦のデザインラインとか、ディテール、汚しの比較とかがniceな感じですね。

ベースが付くと一気にらしく・・・色味からして火星あたりまでお出迎えって感じですかね?
サイズ差があるんで、沖田艦が最寄駅までお出迎えに出た忠犬○公のように見えなくもない・・・(失礼)。

製作お疲れ様でした!

No title

完成おめでとうございます!まさかの2艦並べてのジオラマになるとは!
なるほど、アニメベースってこうやって使うんですねw勉強になりますw
ヤマト帰還時に、そりゃ最低限のお迎えぐらいないと寂しいですよねぇw
それすらも無いなら人類もう絶滅数日前って言っても間に合ってねーんじゃないのかwって気がしますし。

製作お疲れ様でした。

>たけおさん
横レスですけど、ヤマト帰還してコスモクリーナーDで放射能除去して復活させる前の地球は赤い星ですよw

No title

>たけおさん
ありがとうございます
アイラさんご指摘の通り、地球上空のつもりです~

普段、ベースなしでの単品作品ばかりなので、たまには違う事もしてみようかな?と、こんな感じにしてみました
地球帰還の文字通り直前まで戦いながらの旅路だったヤマトは、いくら万全の修理を重ねても、既にあちこち隠しきれないガタが出ているようなイメージです

沖田艦の方は目立った戦闘をすることも無く無事で、可能な限りのアップデートもされて、見た目小ぎれいなものの
寿命は隠しきれないポンコツ寸前の艦が、目いっぱいはりきっている感じをイメージしてみました

言葉で説明が必要なんてヘタクソなモノマネ芸人みたいですがw

No title

>アイラさん
ありがとうございます
頂いた「艦隊旗艦」、結局こうなってしまいました~
『昭和ヤマト』では滅亡まで残り一か月まで迫った状態でしたので、出迎えなしってのもあり得るかな?とも思うのですが、可動艦がゼロってわけでもないだろうし
個人的に「ならばこうあって欲しい」というシーンでした

因みに、今日9月6日は本当に昭和版ヤマトの地球帰還日です
数時間待って、今日になってからアップすればよかったな~と、後の祭りですが…

No title

完成おめでとうございます

両艦の乗員が向かい合って互いに敬礼する光景が浮かぶような胸に染み入るジオラマですね

沖田艦の艦橋には土方もいるのでしょうか。既に盟友の訃報を知りながら敬礼している姿を想像して勝手にジ~ンとしてしまいました

ガミラス残存艦隊と刺し違えなくて良かったです(笑)

No title

>ソリッドさん
おはようございます
少しフライング気味でしたが、今日は昭和ヤマトの地球生還記念日です
このおめでたい日にコレをアップできて感無量であります
(全くたまたま、偶然の一致なのですが)
記事をアップしてから『そういえば、これ何月何日なんだっけ?』と調べたら、まさかの今日だったという…

コレ、土方さんは絶対乗って来てますよね~
それと多分、世界中のニュース番組がリアルタイム中継で視聴率95%くらいです
(残りの5%はテレ東系列で旅番組・グルメ番組やアニメ等かと)

No title

お~かっちょいい!
2隻並べてベースを付けると一気に物語性がでてきますね。
アニメベースって切り取って使用されてるんですか?

No title

ベースがあると情感が一気に引き立ちますね~

やゃ、これはよいものだ~

完成おめでとうございます、良いもの見せていただきました~

No title

>ろでむさん
ありがとうございます~
よくよく考えても、前にベース付き作品を作ったのがいつかわからない程で、お粗末様でした…

最初はいつも通り単品作品として仕上げて画像合成と考えてたんですが
皆さんのベース付き作品に「くすぐられ」ちゃったという訳です

展示会なんかで置くことかんがえたら、この方が良いですね~
梱包次第では単品より壊れにくそうだし

No title

>kopannさん
ありがとうございます~
ちまちまグダグダやってたのが、こんな感じになりました
ベース作りは完全に初心者なので、クォリティ的には目をつぶっていただけると助かります

ベースは、元々頂き物でバキューム成形のパコパコしたものなのですが
ご覧の通りの地形なのでちょうど使えるなと
ゴム部品複製実験のときの石膏の余りがかなり有った処分も兼ねて

No title

おおう

赤い地球のベースがいい感じですね~

このシュチュエーションならヤマト&沖田艦が絵になりますなあ~
沖田艦、本体もいい塩梅のウェザリングも施されてかなり格好いいですね~

製作乙&完成オメです~

No title

>真キムさん
ありがとうございます
オレ妄想シーンの再現ですが、ぶっつけの割りにはなんとかサマになってくれたでしょうか?

もうちょっと、経験値を貯めたいですね…

No title

アニメベースって・・そんな貴重なキットを・・って違うか(笑)

これはいいシチュエーションですね。
沖田艦もこういう風にアップデートされたら、2(さらば)の時代まで存在していてもおかしくない感じです。
(「キリシマ」風であれば・・どれだけ「現代」的でも2199の時代で終わりって感じは否めませんからね)

完成お疲れ様でした。

No title

>woody01さん
ありがとうございます~
アニメベースは、たしか以前『みくに文具』さまから頂いた物だったように思います
今では色々と出来の良いベース部材も販売されてますが、一枚ものでこのサイズの物は意外とないかも?

もし、波動エンジンをホイホイ追加で製造できない『2199版』であれば、能力的にはこの艦はどうにもならないでしょうね~
案外このシーンの後すぐ位には戦力外通告受けてたりして、意外と
長生き『だけ』はしてるのかもしれませんし、
逆にガトラン勢力に早々に沈められてるのかもしれません…

劇中時間で25年も前の古い設計の小型戦艦クラスのボディに駆逐艦級の波動エンジンでは
結局、この艦しかない状況が解消されたら使いどころのないロートルですし、どっちルートもあり得ますね~

No title

時々のぞかせていただいております(^^)
奇しくも「2202」がおんなじことやりましたねー。へてかるぴさん先見の明がありましたね。
…2202、内容はなかなかグダグダな展開ですが(^^;

No title

> DG-WORKSさん
ありがとうございます!!
以前より訪問者名にて来てくださってるのは気づいておりましたが、なにせ出不精がネット上の行動にまで影響してる人見知りオッサンなもので、こちらこそ失礼しておりました
今後ともどうぞよろしくデス♪

『2199』はワタシ的には気に入ってたので、『2202』についても「もうえぇやんw」と思いつつも不安と期待半々で観てきましたが…
何なんでしょうね~?毎回絵面はど派手なんだけど、妙な悶々が残りますね~

2199が「オリジナルへのリスペクトとアップデート」だったのに対して、
2202は「俺ならこうする!という自己主張」のような気がしているワタシです…
ココまで青円盤も買って付き合ってきた以上、最後までつき合いますけどねw

波動エンジン沖田艦ってネタは誰が元祖ってわけでもなくあちこちで上がってくるネタですからベタっちゃぁベタなんですが、あんまりホメられると舞い上がっちゃいます~♪
プロフィール

へてかるぴ

Author:へてかるぴ
旧キット大好きなおっさんです
その他バカ話も好物です

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR